Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2019/03/09
Update

映画『嵐電』鈴⽊卓爾監督の舞台挨拶と開幕セレモニーリポート|OAFF大阪アジアン映画祭2019見聞録1

  • Writer :
  • Cinemarche編集部
  • 石井夏子

連載コラム『大阪アジアン映画祭2019見聞録』第1回

2019年3月8日(金)から3月17日(日)まで開催される、第14回大阪アジアン映画祭。

本コラムではCinemarcheの専属ライターたちのレポートを通して、今のアジアを存分に堪能することができる「大阪アジアン映画祭」で上映された映画の作品解説や見どころ、また会場の様子などを報告していきます。

2019年3月8日(金)18時30分から大阪市北区の阪急うめだホールにて、第14回大阪アジアン映画祭(OAFF)のオープニング・セレモニーと、オープニング作品である日本映画『嵐電』の世界初上映が行われました。

オープニング・セレモニーでは、『嵐電』の鈴木卓爾監督、出演の井浦新さん、大西礼芳さん、金井浩人さんをはじめ多数のゲストが登壇。

本記事ではオープニング・セレモニーと、引き続き⾏われたオープニング上映『嵐電』の舞台挨拶の様子をお届けします。

【連載コラム】『大阪アジアン映画祭2019見聞録』記事一覧はこちら

大阪アジアン映画祭オープニング・セレモニー

オープニング・セレモニーでは、『嵐電』の鈴⽊卓爾監督、出演の井浦新さん、⼤⻄礼芳さん、⾦井浩⼈さん、特集企画<ニューアクション!アジア>『群山:鵞鳥を咏う』のチャン・リュル監督、特集企画<Special Focus onHong Kong 2019>『⼥は⼥である』のメイジー・グーシー・シュン監督をはじめ、多数のゲストが登壇。

登壇者を代表して『群山:鵞鳥を咏う』のチャン・リュル監督から開幕の挨拶がありました。

「今回、初めて⼤阪を訪問しました。この10年間はアジアフォーカス・福岡国際映画祭に来ていました。

皆さんが私の映画を気に⼊ってくだされば、私はこれから⼤阪に10年、通うつもりです。映画祭の期間中、たくさんの喜びと楽しみと幸せな時間を過ごしてください」

チャン・リュル監督の和やかな雰囲気と、温かい挨拶により、本映画祭は明るく幕を開けました。

オープニング上映『嵐電』舞台挨拶

引き続き⾏われたオープニング上映『嵐電』の舞台挨拶では、出演の⽯⽥健太さん、窪瀬環さん、福本純⾥さん、川島千京さん、町⽥愛さん、若井志門さん、上原優⼈さん、早川聡さん、および⾳楽のあがた森魚さんも登壇し、チーム『嵐電』で舞台が“満員”に。

京都・嵐山を⾛る市街電⾞、通称“嵐電”を舞台に、3組の各年代に分かれたラブストーリーが展開するこの作品。

鈴⽊監督は、「⻄日本にあまり縁のない⼈⽣だったので、⼤阪アジアン映画祭のオープニングに⽴っているということにかなり驚いています」と最初にその驚きを伝えます。

そして「(僕のように)京都の外からやってきた⼈間と、京都の中にいる⼈が出会い、何が⽣まれるのかを描いたラブストーリーです。皆さんに、もっとニコニコしていただきたいという思いでつくりました」と続け、作品に込めた想いを語りました。

東京から京都にやってきた役者を演じた⾦井浩⼈さんは、「現実の中に突如ファンタジーが出てくるのですが、台本を読んだ時も物語として気持ちよく⼊ることができましたし、観客の皆さんにもそう感じてもらえるのではないかと思います。近くや遠くにいる誰かを思いたくなるような映画です」と観客に向けて話します。

⾦井さんの相⼿役となる、嵐電沿線在住の⼥性を演じた⼤⻄礼芳さんは、「(京都造形芸術)⼤学時代4年間を京都で過ごし、あちらこちらにいっぱい思い出がある街で撮影できたので、特別な気持ちになりました。在学中よりもこの作品の撮影を終えた時の方が、京都のことを好きになりましたし、皆さんも、もっと京都のことが好きになってもらえると思います」と撮影を振り返りました。

鎌倉からやってきたノンフィクションライターを演じた井浦新さんは、「これから嵐電の世界を⾃由に楽しんでいただきたいです」と第一声。

そして「今⼀緒に登壇している両サイドの若者たちは鈴⽊卓爾監督のもとで映画を学んでいる⽣徒で、この作品に参加しています。彼らと⼀緒にこの映画をやらせてもらえたのが⼀番の宝です」と続けて、共演者との絆の深さを感じさせました。

その後、登壇者⾃身が役名と名前を順番に紹介し、世界初上映ならではの感動的なシーンとなった舞台挨拶。

最後に鈴⽊監督は「⼤阪アジアン映画祭では日頃なかなか⾒る機会がない映画がたくさん上映されます。きっと忘れられない記憶、⾃分だけの物語が⽣まれるいい機会になるはずです」と多様な映画を⾒ることの意義についても触れました。

映画『嵐電』特報第2弾

第14回大阪アジアン映画祭とは

優れたアジア映画の鑑賞機会を市民へ提供すること、大阪での映像制作活動促進を支援すること、およびアジア映画人の来阪を促進すること等を通じて、人材育成と交流、大阪経済圏の活性化、都市魅力の向上を図る、大阪アジアン映画祭。

14回目を迎えた2019年は、3月8日(金)から3月17日(日)まで、ABCホール、シネ・リーブル梅田、阪急うめだホール、国立国際美術館にて開催されます。

まとめ


(c)Migrant Birds OMURO Kyoto University of Art and Design

2019年3月8日(金)に行われた、第14回大阪アジアン映画祭(OAFF)のオープニング・セレモニーと、オープニング作品である日本映画『嵐電』の世界初上映とその舞台挨拶の様子をお届けしました。

第14回⼤阪アジアン映画祭は3月17日(日)までシネ・リーブル梅⽥(梅⽥)、ABCホール(福島)などで51作(うち、世界初上映10作、海外初上映6作)を上映。

詳細は⼤阪アジアン映画祭ホームページをご参照ください。

【連載コラム】『大阪アジアン映画祭2019見聞録』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

【ネタバレ】キラー・エリート(2011)あらすじ結末感想と評価解説。実話をアクション映画とした特殊部隊SASとの死闘を描く|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー96

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第96回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞す …

連載コラム

映画『剣の舞 我が心の旋律』感想と考察レビュー。ハチャトゥリアンの代表作となった名曲はひと晩で誕生していた|心を揺さぶるtrue story1

連載コラム「心を揺さぶるtrue story」第1回 読者の皆さま、はじめまして。連載コラム『心を揺さぶるtrue story』を担当させていただくことになりました、咲田真菜です。このコラムでは実話を …

連載コラム

【イカゲーム5話ネタバレ】結末あらすじ感想と考察評価。111番への贔屓ルールとフロントマンの正体とは⁈| イカゲーム攻略読本5

【連載コラム】全世界視聴No.1デスゲームを目撃せよ 5 2021年9月17日(金)よりファーストシーズン全9話が一挙配信されたNetflixドラマシリーズ『イカゲーム』。 生活に困窮した人々が賞金4 …

連載コラム

映画『マーズ』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。火星を舞台にSFサバイバルで描いた“現代の寓話”【未体験ゾーンの映画たち2022見破録23】

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2022見破録」第23回 映画ファン待望の毎年恒例の祭典、今回で11回目となる「未体験ゾーンの映画たち2022」が2022年も開催されました。 傑作・珍作に怪作、極限 …

連載コラム

『翼の生えた虎』あらすじ感想と評価解説。キャストの谷英明と池田香織で‟夢を追うこと”を問う|映画という星空を知るひとよ108

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第108回 映画『翼の生えた虎』は、夢に向かって故郷を飛び出しそれを諦めた主人公が戻った故郷で出会った親子との交わりを得て、人間として再び成長していく姿を描いた …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学