Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2021/10/04
Update

韓国映画『ジョゼと虎と魚たち』あらすじ感想と考察解説。実写リメイクで女優ハン・ジミンが韓国の”今“を纏う|コリアンムービーおすすめ指南26

  • Writer :
  • 西川ちょり

韓国映画『ジョゼと虎と魚たち』は2021年10月29日(金)よりキノシネマ他にて全国順次公開!

田辺聖子の同名短編小説を犬童一心監督が妻夫木聡と池脇千鶴を主演に迎えて実写映画化した『ジョゼと虎と魚たち』(2003)は、公開より20年近く経った今でも色褪せることなく多くの人の心に刻まれる作品です。その名作がこのたび、韓国映画界の手によってリメイクされました。

主人公のジョゼを演じたのは、ラブコメの女王として評価される一方、社会派映画『虐待の証明』(2018)で体当たりの演技を見せたハン・ジミン。

青年ヨンソクにはドラマ『スタートアップ:夢の扉』(2020)、映画『安市城 グレート・バトル』(2018)のナム・ジュヒョクが扮し、足の不自由な女性と心優しい大学生の恋愛をキム・ジョングァン監督が瑞々しいタッチで描いています。

【連載コラム】『コリアンムービーおすすめ指南』記事一覧はこちら

映画『ジョゼと虎と魚たち』の作品情報


Original Film (C) 2003 “Josee, the Tiger and the Fish” Film Partners. All Rights Reserved.
(C) 2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

【公開】
2021年公開(韓国映画)

【原題】
조제/英題「Josee」

【監督】
キム・ジョングァン

【キャスト】
ハン・ジミン、ナム・ジュヒョク、パク・イエジン、ジョボクレ、

【作品概要】
犬童一心監督が田辺聖子の同名短編小説を実写映画化した『ジョゼと虎と魚たち』を韓国映画界がリメイク。

『最悪な一日』(2016)などの作品で知られるキム・ジョングァン監督が、ハン・ジミン、ナム・ジュヒョクというフレッシュな人気俳優を主演に迎え、日本実写版のエッセンスを巧みに取り入れながら、独自の世界を作り上げました。

映画『ジョゼと虎と魚たち』のあらすじ


Original Film (C) 2003 “Josee, the Tiger and the Fish” Film Partners. All Rights Reserved.
(C) 2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

卒業を控えた大学生のヨンソクは、ある日、車椅子の女性が道端に倒れているのに遭遇し駆け寄ります。

車椅子は壊れており、近くの商店から大八車を借りて彼女を家まで送り届けたヨンソクは、お礼に夕飯を振る舞われます。

足が不自由な彼女は廃品回収で生計をたてる祖母と二人で暮していました。ジョゼと名乗る彼女は祖母が拾ってきた本で知識を得、頭の中で様々な国を旅していました。そんな自分だけの世界観をもつ物静かなジョゼに、ヨンソクは次第に惹かれていきます。

ヨンソクは度々ジョゼのもとを訪れ、そのたびに夕飯をごちそうになりました。ある日、ジョゼの幼馴染という男性から、ジョゼには親がなく、養護施設から逃げ出し、おばあさんに拾われてから自分の世界に閉じこもっている事を知らされます。

ヨンソクは、ジョゼへの想いを徐々に募らせていき、大学の女友だちのツテを頼って、市の補助金でジョゼの家の改装にこぎつけます。しかし、ヨンソクと女友だちの親密そうな雰囲気を察したジョゼは彼を拒絶します。彼女はこれまで経験したことのない感情に戸惑っていました・・・。

映画『ジョゼと虎と魚たち』感想と評価


Original Film (C) 2003 “Josee, the Tiger and the Fish” Film Partners. All Rights Reserved.
(C) 2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

韓国の”今“を纏う主人公像

オリジナルの妻夫木聡が演じた青年役には人気俳優のナム・ジュヒョクがキャスティングされました。

妻夫木が演じた恒夫が、”いささか軽薄な面もあるが気のいい青年”という、ある種、日本の当時の時代性を象徴する典型的な若者として登場してきたのに比べ、ナム・ジュヒョク演じるヨンソクは、やや物静かな青年に見えます。

真面目で誠実そうですが、大学の女性教官と愛人関係にあったり、彼を慕っている後輩の女子学生とも簡単に一夜を共にしたりという一面も見られます。

感情を表に出さないので、どのような性格をしているのか、何を考えているのか、掴みどころがない印象を受けますが、物語が進むに連れ、今の韓国の若者が感じている息苦しさが姿を見せ、主人公の内面を映し始めます。

ヨンソクは地方大学に通い、就職活動中ですが、大学を出ていても地方大学という点で、既にハンデを背負っていること、悪意ある人の邪魔立てなど、つらい状況に置かれています。

そうした境遇に成す術もなく流されるように生きている若者の象徴としてヨンソクは登場してきます。ナム・ジュヒョクは、ほぼ感情を顕にしない抑えた演技で表現し、翻弄されている若者像を作り出すことに成功しています。

オリジナルが日本のその時代性を的確にとらえていたように、本作も韓国の現在を、鮮やかに映しとっています。

主人公たちの恋を徹底的に美しく描く


Original Film (C) 2003 “Josee, the Tiger and the Fish” Film Partners. All Rights Reserved.
(C) 2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

一方、「ジョゼ」を演じるのは『虐待の証明』で、傷つきながらも芯の強さを持つ主人公を演じたハン・ジミンです。彼女が演じるジョゼは、池脇千鶴のジョゼほど朗らかではなく、非常に物静かで、か細い声でゆっくりと話すのが特徴です。

脚にハンデがある上に、不幸な境遇に育ち、心にも大きな傷を負っているという設定で、そんな彼女が、ヨンソクと出会うことでどのように変化していくのかが、映画の大きなみどころの一つです。

福祉などの社会問題も意識させながら、二人が惹かれ合っていくさまが、淡々と、静謐ともいえる雰囲気で語られていきます。キム・ジョングァン監督は2人の恋を非常に美しく、徹底して清らかに描いています。

日本の実写版を知る人には、大変結末が気になるところですが、キム・ジョングァン監督は思い切った構成をとり、2020年に製作された日本のアニメ版とも違った新生『ジョゼと虎と魚たち』を作り上げました。

まとめ


Original Film (C) 2003 “Josee, the Tiger and the Fish” Film Partners. All Rights Reserved.
(C) 2020 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved

犬童一心が監督した『ジョゼと虎と魚たち』は韓国でも高い評価を得て、熱烈に愛されてきた作品です。その作品をリメイクすることはキム・ジョングァン監督にとって非常に大きなプレッシャーでした。

しかし原作小説と映画が持つ「人間の視線、深い人間愛」を独自の視点で表現したいという思いが募り、リスクを覚悟の上でこのオファーを受けるにいたったといいます。

キム・ジョングァン監督は原作映画のエッセンスを尊重し、引き継ぐとともに、新たな『ジョゼと虎と魚たち』を作り上げました。

ナイーブで、物静かで、優しく、傷つきやすい2人の恋がどのように変遷していくのか、是非映画館で目撃してください。

【連載コラム】『コリアンムービーおすすめ指南』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

『地獄が呼んでいる シーズン2』を考察予想にて解説。韓国ドラマ人気作をヨン・サンホ監督の発言から読み解く⁉︎

Netflixドラマ『地獄が呼んでいる』シーズン2を大胆予想 『新感染 ファイナル・エクスプレス』(2016)と長編アニメ映画『ソウル・ステーション パンデミック』(2016)、そして『新感染半島 フ …

連載コラム

【2020年映画ランキングベスト5】感動と泣かずにはいられないヒューマンドラマを選ぶ!《シネマダイバー:星野しげみ選》

2020年の映画おすすめランキングベスト5 選者:シネマダイバー星野しげみ 2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のために、映画館への外出も規制がかかりました。それでも厳しい現実をものともせずに、 …

連載コラム

映画『エスケープルーム』ネタバレあらすじと感想。謎解きゲームには参加者の過去も重要な意味がある⁈|サスペンスの神様の鼓動30

こんにちは!「Cinemarche」のシネマダイバー、金田まこちゃです。 このコラムでは、毎回サスペンス映画を1本取り上げて、作品の面白さや手法について考察していきます。 今回ご紹介する作品は、成功す …

連載コラム

ホラー映画『星に願いを』あらすじと感想。ラストのクライマックスを圧倒的に描く佐々木勝巳の演出力|夏のホラー秘宝まつり:完全絶叫2019②

映画『星に願いを』は2019年8月23日(金)より、キネカ大森ほかで開催される「第6回夏のホラー秘宝まつり2019」にて上映! 第6回目となる、日本映画界夏恒例のホラー作品上映イベント、「夏のホラー秘 …

連載コラム

映画『21ブリッジ』あらすじ感想と内容解説。ラスト主演作となる劇場公開で最後のチャドウィック・ボーズマンの雄姿を刮目せよ|銀幕の月光遊戯 72

連載コラム「銀幕の月光遊戯」第72回 強盗殺人事件の犯人逮捕のため、警察はニューヨークのマンハッタン島を完全閉鎖! チャドウィック・ボーズマンの最後の主演劇場公開作『21ブリッジ』が2021年4月に全 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学