Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2018/06/12
Update

蒼井優の日本アカデミー賞2018主演女優スピーチを考える|映画道シカミミ見聞録1

  • Writer :
  • 森田悠介

連載コラム「映画道シカミミ見聞録」第1回

はじめまして。このたび「映画道シカミミ見聞録」というコラムを担当することになりました、“映画随筆家”の森田悠介といいます。

このコラムでは、「映画を書く」というよりも「映画で書く」こと、つまり映画を用いて、それに関係する事物を考えたり、過去や未来をのぞいてみたりと、あちこち散歩するように、自由に連想したことを書き連ねていきたいと思っています。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら

「映画を使えばなんでも語れる。」

これから書くものが“映画批評”ではなく“映画エッセイ”である所以。この言葉が自分自身を「映画随筆家」と名乗らせるにいたった理由です。

そしてこれもまた、本サイトが掲げる映画の魅力、「多様性のある価値観」のひとつとして加えていただけたら、なによりの幸いです。

以上をまとめると、こうなります。このコラムは「映画の大学の職員」の手で書かれるもので、どうやら映画“で”多様なネタを扱うらしい。

……ほんのすこしだけでも興味を持っていただけたでしょうか。

このコラムでは映画に関する日々の話題や情報を、比較的はやく、正確に、みなさんにお届けしていきます。

実際に映画“で”語ってみましょう。

日本アカデミー賞の授賞式での蒼井優さんのスピーチ


(C)2017映画「彼女がその名を知らない鳥たち」製作委員会

みなさんは、今年の日本アカデミー賞の授賞式で話題となった、蒼井優さんのスピーチを覚えていますか。

映画『彼女がその名を知らない鳥たち』は、蒼井優さんにはじめての「最優秀主演女優賞」をもたらしました。蒼井さんはブロンズ像を手に包み、涙ながらに語ります。

これから新学期がはじまりますけど、学校がつらい方、新しい生活どうしようと思っている方は、ぜひ映画館に来て。映画館って、良くないですか?私、本当に好きなんです。みんなで一緒に映画を盛り上げていけたらなと思います。

まさに映画とは、その善し悪しもさることながら、根底には「居場所」の役割があると感じます。

週末のデートを楽しむカップルだけでなく、行き場がないひと、悲しくて涙を流したいひと、ひとりの時間を持て余しているひとなど、多くの事情を抱えたすべての人間を受け入れてくれる場所です。

劇場の暗闇は、よく母胎のそれにも例えられますが、踏み入れる前までつきまとっていたどんな感情も、2時間ばかりは消し去ってくれる空間として、わたしも幾度となく救われてきました。

映画館での体験、映画のイメージは、ともすると物語性以前に、人間の感情を物理的にコントロールする力がどうやらあるようです。(演出とはまさしく感情を巧みに操る技術であるわけですが。)

先述のスピーチのごとく、わたしがいま一応はまっとうに生活し、映画の大学で仕事ができているのも、学生時代によく“逃避”した映画館のおかげだと、振り返ることができます。

思い出の名画座「早稲田松竹」


『カッコーの巣の上で』

隠す必要もないので名前をあげると、スバリ、早稲田松竹。

大学からほど近いこの名画座には、“新生活”に慣れなかったころも、単位がとれなくて苦しんだころも、つまりは4年間(留年したので5年間)通いつづけることになりました。

とくに胸に響いてきたのは、「主人公が戦いの末に敗れ去る」といった形式をもつ“アメリカン・ニューシネマ”の作品群で、『俺たちに明日はない』(1968)『真夜中のカーボーイ』(1973)『カッコーの巣の上で』(1973)と傑作はいろいろとありますが、とにかく自分のままならない青春と鬱屈した気持ちを重ねたかった。

そして彼らが死んで、劇場をでると、不思議なことに気分が軽くなっているんですね。それで、また小さなことですぐに辛くなるものだから、わたしの学生生活は映画館を出たり、入ったりの繰り返しでした。

だから、蒼井さんがいうことはよくわかるし、よく日本アカデミー賞授賞式という晴れの舞台で、影をともなうメッセージを全国に伝えてくれたなと、快哉を叫びました。

死にたい気持ちがあったら、それを映画館の闇に溶けこませ、代わりに映画に死んでもらう。そして自分だけ楽になって出てくればいいんじゃないかと。

もちろん映画(館)は万能薬ではありません。

でも、“こんな症状にはこの薬(作品)”と、そのひとにあう良薬を自分の経験から探しだし、薬局みたいに相談にゆける場所が、本サイトをふくめたレビューの意義のひとつだと思います。

つぎからは、できるかぎり新しい映画を紹介するつもりでいますが、映画“で”語れるものであれば、新旧問わずに引き合いに出すでしょう。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら

筆者HP「森田悠介 “シカミミ” の仕事部屋」http://shikamimi.com/about-me

映画『彼女がその名を知らない鳥たち』を
U-NEXTで今すぐ無料で見る

関連記事

連載コラム

映画『ベトナムを懐う』感想と内容解説レビュー。孫娘タムが感じる違和感と理解| アジアン電影影戯2

連載コラム「アジアン電影影戯」第2回 今回は、2019年3月23日(土)より新宿K’s cinemaにて公開されるベトナム映画『ベトナムを懐(おも)う』を取りあげます。 急速な経済発展を遂げているベト …

連載コラム

中国アニメ『DAHUFA 守護者と謎の豆人間』感想評価とレビュー解説。“すごいと面白さ”は人間への皮肉満載のバイオレンスで大人をターゲットにした異色作|SF恐怖映画という名の観覧車146

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile146 中国映画市場ではアニメ映画は「子供向け」と考えられ、大人をターゲットとしたアニメ作品の製作は行われていませんでした。 しかし、2020年 …

連載コラム

君たちはどう生きるか|つまらない/意味不明?ジブリ映画ネタバレ考察で黒澤明『夢』鴉オマージュ×画家ゴッホによる“戒め”を探る|君たちはどう観るか6

連載コラム『君たちはどう観るか』第6回 『風立ちぬ』(2013)を最後に「長編アニメーション作品の制作からの“引退”」を表明した宮崎駿が、「宮﨑駿」に改名して挑んだ映画『君たちはどう生きるか』。 奇想 …

連載コラム

映画『世界でいちばん貧しい大統領』感想レビューと評価。ホセ・ムヒカの評判と功績をユーモアにあふれた素顔から見つめる|だからドキュメンタリー映画は面白い43

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第43回 “世界でいちばん貧しい大統領”と呼ばれた男の、激動の人生。 今回取り上げるのは、2020年3月27日(金)よりヒューマントラストシネマ有楽町、 …

連載コラム

映画『ゴーストマスク 傷』ネタバレあらすじと感想。口裂け女をモチーフに“姉妹の感情”が入り混じる愛憎劇|サスペンスの神様の鼓動21

連載コラム『サスペンスの神様の鼓動』第21回 こんにちは、映画ライターの金田まこちゃです。 このコラムでは、毎回サスペンス映画を1本取り上げて、作品の面白さや手法について考察していきます。 今回ご紹介 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学