Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2020/10/06
Update

映画『シュテルン、過激な90歳』感想と考察評価。笑わないヒロインがなぜか楽しげで、名曲サマータイムを歌う場面は必見!|2020SKIPシティ映画祭6

  • Writer :
  • 咲田真菜

SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2020「国際コンペティション部門」エントリー作品
アナトール・シュースター監督の『シュテルン、過激な90歳』がオンラインにて映画祭上映

2020年9月26日(土)~10月4日(日)にオンラインで開催されたSKIPシティ国際Dシネマ映画祭。

上映された『シュテルン、過激な90歳』は、ホロコーストを生き抜いてきた90歳のユダヤ人女性の姿を描いています。

【連載コラム】『2020SKIPシティ映画祭』記事一覧はこちら

映画『シュテルン、過激な90歳』の作品情報


(C)Adrian Campean A+A Produktion.

【公開】
2020年(ドイツ映画)

【監督】
アナトール・シュースター

【キャスト】

アフーヴァ・ゾンマーフェルト、カーラ・シュレーダー

【作品概要】
ホロコースト生還者の物語はこれまでにもたくさん作られてきましたが、主人公が死にたがっているおばあさん、しかもその言動は周りを驚愕させるほど過激という設定は、初めてかもしれません。

本作を監督したアナトール・シュースターは現在35歳。短編『A Perfect Place』(2015)が第65回ベルリン国際映画祭ドイツ映画部門の作品賞を受賞。長編デビュー作となった『Air』(2017)はミュンヘン映画祭やロンドンLGBT映画祭で上映されています。

長編第2作となる本作は、今年のドイツ映画批評家賞で作品賞、主演女優賞にノミネートされ、本映画祭の上映はアジアン・プレミアとなります。

映画『シュテルン、過激な90歳』のあらすじ

(C)Adrian Campean A+A Produktion.

ベルリンに住む90歳のユダヤ人シュテルンは、死の訪れを願う日々を送っていました。

ホロコーストを生き抜いた彼女ですが、今は自ら命を絶つべく、様々なことを試そうとする生活。

そんな不条理な毎日の中、天真爛漫な孫娘のエリーと彼女の一風変わった友人たちと過ごす時間は、彼女にとって生きる喜びを実感できるものでした。

映画『シュテルン、過激な90歳』の感想と評価

笑わないヒロイン、シュテルン

本作の主人公は、ベルリンに住む90歳のユダヤ人女性・シュテルンです。いつも不愉快そうな表情でたばこをくゆらせ、「早くこの世とおさらばしたい」というのが口癖に。会う人会う人に「銃は持っていないか」と尋ねる生活をしています。

90歳のおばあさんに真顔で「銃を持っていないか」と聞かれる人々は、一様にびっくりした表情をみせるのですが、「そんな物騒なものを持たないほうがいい」とシュテルンに対して、まるで子どもをなだめるように諭します。

その瞬間「私の気持ちを全く分かっていない」と言わんばかりにシュテルンはウンザリし、ただでさえ不愉快そうなのに、ますます苦虫を嚙み潰したような表情を見せます。

物語の中で、時折笑顔や皮肉っぽい笑いを見せることがあるシュテルンですが、ここまで笑わないヒロインを見る映画はそんなに多くないのではないでしょうか。

笑わないのになぜか楽しそうなシュテルン

(C)Adrian Campean A+A Produktion.

ブスッとした表情で、これからの人生に楽しいことなんてあるわけがないといった風のシュテルン。それなのに、毎日のように、いろいろなところを出歩いています。

そんな様子を見ていると、なぜ彼女が一刻も早く世の中を去りたいと考えているのか、不思議に思えてきます。

なぜならば、ブツブツ言いながらも、シュテルンはそれなりに毎日を楽しんでいるように見えるからです。

行きつけのバーで酒を飲みながらバーテンダーと他愛もない話をし、気の合う孫娘と恋愛について語り合ったり、孫娘の友達と一緒に酒を飲んだり歌ったり、定期的に髪をカットに来てくれる若い美容師を誘惑してみたり…。

「この世を去りたい」と思っている人とは思えないほど、いろいろな人とつながりを持っているのです。

そして90歳のおばあさんとは思えないほど活動的で、浮かない表情とは裏腹に、充実した毎日を過ごしているように見えます。

時には「僕を助けてください」と懇願するホームレスの青年に対して「それがあなたの運命よ」というきつい言葉を放つシュテルン。

きっと苦労を経験しながら90歳まで生きたのだから、もう我慢なんかしない、思ったまま行動し思ったことを言葉にする生活をするのだと決意しているのでしょう。

このように活動的で、本能のままに生きているシュテルン。「自分の人生は自分で終わらせる」を口癖にしているだけあって、自分なりにいろいろと試みようとしますが、ことごとく邪魔が入り、うまくいきません。

線路の上に寝そべって電車にひかれてしまおうとしていても、親切な人が助けてくれる始末です。

本来であれば笑ってしまう場面ではないのかもしれませんが、線路に寝そべっているシュテルンが助け出される光景に、思わずクスッと笑ってしまいます。どうして可笑しいのだろう…と考えてみると、どこかシュテルンにはユーモラスな雰囲気があるからなのです。

ベルリンの街を悠々と闊歩するシュテルンの姿を見ていると、90歳の老婆が抱えている孤独や寂しさというのはあまり感じられません。自由に生きていて、なんだかとてもうらやましい気持ちになってくるのです。

シュテルンが歌う名曲「サマータイム」

本作では、90歳のシュテルンが好き勝手に毎日の生活を送っている姿を追っているのですが、映像とともに使用されている音楽が独特です。

ドイツ語の音楽ばかりですが、耳に馴染み、思わず身体を揺らしてしまうようなノリの良いリズムの曲が多く、心地よい気持ちにさせてくれます。

そして音楽といえば、孫娘エリーと友人たちに誘われて、カラオケへ行ったシュテルンが名曲「サマータイム」を歌うシーンが大きな見どころとなります。

「おばあちゃんも歌いなよ」と促され、渋々ながらもマイクを受け取るシュテルン。

「サマータイム」は、もともとはジョージ・ガーシュウィンが作曲したオペラ『ポギーとベス』で歌われるアリアですが、ジャンルを問わず多くのミュージシャンに愛されている曲です。

シュテルンもこの曲には思い入れがあるとのこと。彼女が歌うと、酸いも甘いも噛分けた彼女の人生そのものが曲に乗ってくるような気がします。

「孤独とは友達にならなくちゃ」と物語の中で語るシュテルンですが、そのような名言を放つだけあって、彼女が歌う「サマータイム」は、味があり、心にグッと入り込んでくる歌声なのです。

まとめ

「主人公はベルリンに住む死を願っている90歳のユダヤ人女性」という物語のアイデアは、監督のアナトール・シュースターが、シュテルンを演じるアフーヴァ・ゾンマーフェルトに出会った時に思いついたといいます。

背中が丸まったどこにでもいそうなおばあさんですが、ハスキーな声、力強く射るように見つめる目、そしてなんといっても醸し出す堂々としたオーラを見ているとなるほど…とうなずけるエピソードです。

ホロコーストから生還したユダヤ人を描くのであれば、命を失った仲間たちの分まで、懸命に生き抜く話…というのを求めてしまいがちですが、そういう意味でこの作品は全く違う趣を醸し出しています。

「変わったおばあさんだなあ」と思いながら、シュテルンの自由奔放な行動と言動を見ることで、どこか気分がスッキリしている自分に気付くと思います。

【連載コラム】『2020SKIPシティ映画祭』記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

映画『インビジブル・スパイ』ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。香港ノワールの現在形をアクションとのド派手な融合スタイルで描いた秀作|未体験ゾーンの映画たち2021見破録13

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」第13回 世界各国の埋もれかねない映画をお届けする「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」。第13回で紹介するのは、ド派手なアクション映画『インビジブ …

連載コラム

『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』あらすじ感想と評価考察。実話映画として艦長の“海に生きる者”としての生き様を活写|映画という星空を知るひとよ210

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第210回 戦時下でも決して失われることのなかった、海の男たちの誇りと絆を描いた重厚な戦争秘話を描いた映画『潜水艦コマンダンテ 誇り高き決断』が、2024年7月 …

連載コラム

【時代劇名作】有名な異色映画比較【四十七人の刺客VS忠臣蔵外伝四谷怪談】感想と評価|おすすめ新作・名作見比べてみた1

連載コラム『おすすめ新作・名作見比べてみた』第1回 公開中の新作映画から過去の名作まで、様々な映画を2本取り上げて見比べて行く連載コラム『おすすめ新作・名作見比べてみた』。 第1回のテーマは数多くの映 …

連載コラム

【ネタバレ】デイ・オブ・クライシス|あらすじ感想評価と結末解説。社会派アクション映画が描く“フィンランドNATO加盟問題”|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー103

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第103回 深夜テレビの放送や、レンタルビデオ店で目にする機会があったB級映画たち。現在では、新作・旧作含めたB級映画の数々を、動画配信U-NEXTで鑑賞 …

連載コラム

映画『徘徊年代』あらすじ感想と評価解説。チャン・タンユエン(張騰元)監督が描く女性問題は“台湾社会が歩む歴史そのもの”|大阪アジアン映画祭2022見聞録2

2022年開催、第17回大阪アジアン映画祭上映作品『徘徊年代』 毎年3月に開催される大阪アジアン映画祭も2022年で17回目。3月10日(木)から3月20日(日)までの10日間にわたってアジア全域から …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学