Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

韓国映画『対外秘』あらすじ感想評価。悪人伝のイ・ウォンテ監督が描く“政府の表と裏”|映画という星空を知るひとよ231

  • Writer :
  • 星野しげみ

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第231回

1992年の韓国・釜山の町を舞台にした映画『対外秘』は、『悪人伝』(2019)のイ・ウォンテ監督が、権力闘争の表と裏を予測不能な展開で緊迫感たっぷりに活写したサスペンスです。

主人公の政治家ヘウンに『工作 黒金星と呼ばれた男』(2018)『警官の血』(2022)のチョ・ジヌン、『KCIA 南山の部長たち』(2020)のイ・ソンミンが権力者スンテ、『犯罪都市 PUNISHMENT』(2024)のキム・ムヨルが裏世界の悪魔ピルドを演じています。

映画『対外秘』は、2024年11月15日(金)シネマート新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷他、全国公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

映画『対外秘』の作品情報

(C)2023 PLUS M ENTERTAINMENT AND TWIN FILM/B.A. ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVED. 

【日本公開】
2024年(韓国映画)

【監督】
イ・ウォンテ

【出演】
チョ・ジヌン 、イ・ソンミン、キム・ムヨル 、ウォン・ヒョンジュン、キム・ミンジェ、パク・セジン

【作品概要】
『対外秘』は、『悪人伝』(2019)のイ・ウォンテ監督が手がけた、権力闘争の表と裏を描き切る絶対予測不能なサスペンスドラマです。

1992年の釜山を舞台に、権力を競い合う表社会の政治闘争と、莫大な金を巡り命まで奪い合う裏社会の死闘が幕を開け、騙し合いと裏切りの心理戦、襲撃と返り討ちの無限ループを描きます。

工作 黒金星と呼ばれた男』(2018)のチョ・ジヌンが主役を務め、共演に、『KCIA 南山の部長たち』(2020)のイ・ソンミン、『犯罪都市 PUNISHMENT』(2024)のキム・ムヨル。

映画『対外秘』のあらすじ


(C)2023 PLUS M ENTERTAINMENT AND TWIN FILM/B.A. ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVED.

1992年、釜山でのこと。党の公認候補を約束されたヘウンは、国と国民に尽くそうと国会議員選挙への出馬を決意します。

ところが、公認をしてくれるはずだった、陰で国をも動かす黒幕のスンテが、公認候補を自分の言いなりになる男に変えてしまいました。

激怒したヘウンは、スンテが富と権力を意のままにするために作成した〈極秘文書〉を手に入れます。

自らもダークサイドに堕ちる覚悟をしたヘウンは、ギャングのピルドから選挙資金を得て無所属で選挙に出馬。

地元の人々からの絶大な人気を誇るヘウンは選挙に圧倒的有利に見えたのですが、スンテが戦慄の逆襲を仕掛けます。

ですが、この選挙は、国を揺るがす壮絶な権力闘争の始まりに過ぎなかったのです。

映画『対外秘』の感想と評価


(C)2023 PLUS M ENTERTAINMENT AND TWIN FILM/B.A. ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVED.

本作のタイトル「対外秘」は「極秘」のことであり、他の人や団体に知られてはいけない秘密のことを言います

これを手中に収めている限り、敵の弱みを握っていることになります。いわば、権力者のとっておきの奥の手と言えるのが「対外秘」なのでした。

国と国民に尽くそうと美しい動機に燃えていたヘウンは、上部組織から裏切られ、「対外秘」を手に入れて国会議員になろうとして立ち上がりました。

魂を悪魔に売ったかのようなヘウンに、人間の変わり身の早さを思い知らされます。政界にはこのように、悪魔や魔王が潜んでいます。ある意味、現代社会の地獄と言えるのでしょう。

業界のボスであるスンテと対峙するヘウン。お互いの弱みを握っていると思い、「引き分けだ」と言うスンテに、ヘウンは「ウィンウィンだ」と答えます

ハッタリとも言えますが、一世一代の大勝負! キモが座った態度に見えるヘウンのこめかみに流れる一筋の汗が、緊張感を伴った彼の心の葛藤と決意を伺わせます

セリフや状況説明がなくても、心の動きが手に取るようにわかるシーンです。アクションも多い作品ですが、ここではこの作品の持つ重厚な緊張感が見て取れました。

一方、撮影場所としてイ・ウォンテ監督は、1990年代の釜山をイメージできるような港町を探し求めます。

ロケ地となった、開発された今の釜山港以前の海の香りが漂うさびれた港町で繰り広げられる、無頼漢、政治家、権力者たちが織りなす人間模様と心理戦から目が離せません

(C)2023 PLUS M ENTERTAINMENT AND TWIN FILM/B.A. ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVED.

まとめ


(C)2023 PLUS M ENTERTAINMENT AND TWIN FILM/B.A. ENTERTAINMENT ALL RIGHTS RESERVED.

韓国釜山を舞台にし、『悪人伝』(2019)のイ・ウォンテ監督が、権力闘争の表と裏を予測不能な展開で緊迫感たっぷりに活写したサスペンス映画『対外秘』をご紹介しました。

1990年代の港町釜山の発展の利を狙う、地域有力者と政府官僚の目論見。騙し合い、裏切り、策略がいつ果てるともなく続きます。

激闘の勝利者は、トップシークレットと言える「対外秘」の文書を手に入れた者なのでしょうか。ヘウン、スンテ、ピルドの3人が織りなす無限ループの結末をどうぞお楽しみに。

映画『対外秘』は、2024年11月15日(金)シネマート新宿、ヒューマントラストシネマ渋谷他、全国公開

【連載コラム】『映画という星空を知るひとよ』一覧はこちら

星野しげみプロフィール

滋賀県出身の元陸上自衛官。現役時代にはイベントPRなど広報の仕事に携わる。退職後、専業主婦を経て以前から好きだった「書くこと」を追求。2020年よりCinemarcheでの記事執筆・編集業を開始し現在に至る。

時間を見つけて勤しむ読書は年間100冊前後。好きな小説が映画化されるとすぐに観に行き、映像となった活字の世界を楽しむ。



関連記事

連載コラム

『鼠小僧次郎吉』あらすじ感想評価。りんたろう監督が《山中貞雄に捧げる漫画映画》としてアニメーションで描く義賊と映画監督の物語|映画という星空を知るひとよ233

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第233回 日本映画のサイレントからトーキー初期にかけて活躍し、その後若くして夭折した映画監督・山中貞雄。 彼が生前遺した『鼠小僧次郎吉 江戸の巻』は、私腹を肥 …

連載コラム

マット・デイモン『オデッセイ』と宇宙に移住する人類の問題点|SF恐怖映画という名の観覧車8

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile008 8月3日に『金曜ロードSHOW!』で放映予定の映画『オデッセイ』(2016)。 事故で1人火星に取り残されたマーク・ワトニーが生きて地球 …

連載コラム

映画『とっととくたばれ』あらすじと感想考察。ロシアン・スプラッタスリラーはコミカルかつゴア表現がてんこ盛り!【シッチェス映画祭2020】|SF恐怖映画という名の観覧車123

連載コラム「SF恐怖映画という名の観覧車」profile123 「ドラゴンボール」シリーズのピッコロ役や「機動警察パトレイバー」シリーズでの篠原遊馬役の声優として広く知られるレジェンド声優古川登志夫。 …

連載コラム

【中原くれあインタビュー動画】シアターモーメンツ新作『#マクベス』夫人役と演劇への想いを語る| THEATRE MOMENTS2019②

連載コラム『THEATRE MOMENTS2019』第2回 ©︎Cinemarche 「日本発のワールドスタンダード演劇」をモットーに、これまで精力的な取り組みを展開してきた劇団シアターモーメンツ。 …

連載コラム

映画『エイリアン3』ネタバレあらすじと感想。ラストまでゼノモーフに立ち向かうリプリーの表情はデビッドフィンチャーならでは!|SFホラーの伝説エイリアン・シリーズを探る 第3回

連載コラム「SFホラーの伝説『エイリアン』を探る」第3回 未知の完全生命体の悪夢が再び!?ヒロイン・リプリーの、三度目の戦いを描いたシリーズ第三弾、『エイリアン3』。 『エイリアン3』は前作『エイリア …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学