Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2022/11/15
Update

『夜のスカート』あらすじ感想と評価解説。母親を亡くした未婚女性が同級生との再会を通して“心を解す”

  • Writer :
  • 谷川裕美子

『夜のスカート』は2022年12月2日(金)シモキタエキマエシネマ『K2』公開、他全国順次公開

俳優の小沢まゆが企画・プロデュース・主演を務めるヒューマンドラマ『夜のスカート』が2022年12月2日(金)シモキタエキマエシネマ『K2』にて公開、他全国順次公開されます。

演出を担当したのは『たまらん坂』(2022)の小谷忠典。

母親を亡くした主人公の実佳が、30年ぶりに再会した小学校時代の同級生・秋生との心の交流を通して心癒されていく姿を描きます。

映画『夜のスカート』の作品情報


(C)夜のスカート

【公開】
2022年(日本映画)

【企画・プロデュース】
小沢まゆ

【脚本】
小谷忠典、堤健介

【監督・編集】
小谷忠典

【出演】
小沢まゆ、木村知貴、新井葵来、南久松真奈、岩原柊、新井麻木

【作品概要】
『少女 an adolescent』(2001)『左様なら』(2019などに出演する俳優・小沢まゆが初プロデュースと主演を務めるヒューマン映画。

『たまらん坂』(2022)、『フリーダ・カーロの遺品 石内都、織るように』(2015)の小谷忠典が監督を務めます。

ある心残りを抱えるヒロインが小学校時代の同級生と再会し、心を通わせていくさまが描かれます。

共演は『マニアック・ドライバー』(2022)の木村知貴。

映画『夜のスカート』のあらすじ


(C)夜のスカート

美容師をしているアラフォーの独身女性・実佳は、ガンで亡くなった母の遺品整理をしている時に母のスカートを見つけて手に取ります。

ある日、実佳の勤め先の美容院に、子連れの男性が来店しました。彼女はすぐに彼が小学校時代の同級生の秋生であることに気づきます。

娘の文奈は実佳に髪を切ってもらいながら、自分の母親が出ていったきり帰ってきていないことを話しました。

その日は実佳に気づかないまま秋生は帰って行きましたが、後日彼が一人で来店します。

30年ぶりに再会したふたりは一緒にお茶を飲みながら思い出話に花を咲かせ、連絡先を交換しました。

その夜、帰宅途中に見知らぬ男に襲われ金を奪われた実佳は秋生に電話で助けを求めますが、駆けつけてきた彼はなぜかスカートをはいており……。

映画『夜のスカート』の感想と評価


(C)夜のスカート

母を象徴するスカートという存在

じんわりと静かな感動がさざなみのように押し寄せ、心に染み入るドラマです。37分という短い作品ですが、ヒロインの心の移り変わりが鮮やかに丁寧に描かれます。

主人公の実佳はガン闘病中だった母を亡くし、ひとりきりになったばかりのアラフォーの独身女性です。母を失った喪失感、とらわれてきた緊張からの解放感、そして長年闘病を支えてきたために婚期を逃した現実など、演じる小沢まゆの瞳には実佳の抱くいろいろな思いが映し出されます。

遺品整理でみつけた母のスカートや、古いアルバムを見て寂しさを噛みしめる実佳。幼い子どもはいつも母親のスカートの裾を持って歩いたり、なにかに怯えた時にはスカートの陰に隠れたりするものです。スカートは母の象徴であり、自分を守ってくれる存在だったに違いありません。

実佳が働く美容室に、偶然小学校時代の同級生だった秋生がやって来ます。彼は妻と別れてひとりで幼い娘を育てていました。

母親との昔の思い出に、秋生と過ごしていた頃の小学校時代の記憶が重なる実佳。教室での席順や給食時のエピソードなど、郷愁を感じるシーンがよみがえり、実佳の心が一気に過去に帰って行く様子が伝わってきます。

そんな秋生がスカートをはいて実佳の前に現れたことから、物語は思いがけない方へと展開していきます。

心に傷を持っていながらも変わらず陽気で心やさしい秋生を木村知貴が好演。彼が醸し出すなんともいえないおかしみが、実佳の心の痛みを癒していきます。

人はこうして思いもかけない人やモノによって救われていくのかもしれないと教えられる作品です。

まとめ


(C)夜のスカート

長年母の闘病生活を支えてきた末に母を失くしたヒロインが、深い喪失感から少しずつ再生していくさまを描く『夜のスカート』。

母を象徴する存在であるスカートを通して、彼女の心の変遷を鮮やかに描き出します。

シリアスな中にどことなく漂うユーモラスな空気感が心地よく、観終えた後はあたたかな思いに包まれる一作です。

ヒューマンドラマ『夜のスカート』は2022年12月2日(金)シモキタエキマエシネマ『K2』にて公開、他全国順次公開予定です。


関連記事

ヒューマンドラマ映画

『ノーウェア 』 あらすじ感想評価。デジタルリマスター版でカオスに駆け巡る若者たちの一夜を描く

11月15日(金)より『ノーウェア デジタルリマスター版』が渋谷ホワイトシネクイントほかにて全国順次公開! 90年代ニュー・クィア・シネマを代表するグレッグ・アラキ監督の『ドゥーム・ジェネレーション』 …

ヒューマンドラマ映画

映画『約束の宇宙』あらすじ感想評価と考察解説。宇宙飛行士とその開発の裏にある“人間の心理”をシングルマザーを通して鮮明に描く

映画『約束の宇宙』は2021年4月16日(金)より全国順次ロードショー! 夫と別れ7歳の娘と二人で暮らす宇宙飛行士候補の母。彼女はある日突然課せられた願ってもないチャンスと、子供への愛情のはざまに置か …

ヒューマンドラマ映画

『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』あらすじとキャスト。

カナダで最も有名な画家モード・ルイスが教えてくれる、人生で大切な喜びとは── 3月3日(土)より東劇、新宿ピカデリーをはじめ全国でロードショーされる映画『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』 …

ヒューマンドラマ映画

『斬る(1962)』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。市川雷蔵が剣法‟三弦の構え”で時代劇ならではの魅力を披露する

市川雷蔵の「三弦の構え」が魅了する『斬る(1962)』 柴田錬三郎の原作から新藤兼人が脚色し、『座頭市物語』(1962)の三隅研次が監督した映画『斬る(1962)』。 市川雷蔵主演・三隅研次監督コンビ …

ヒューマンドラマ映画

映画『ある人質 生還までの398日』感想解説と考察評価。写真家ダニエル・リューの救出劇の実話を描く

映画『ある人質 生還までの398日』は2021年2月19日(金)より全国順次ロードショー! 2013年に実際にシリアで起きた人質の拉致事件を描いた原作書籍を、映像化した映画『ある人質 生還までの398 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学