連載コラム『シニンは映画に生かされて』第24回
2021年3月26日(金)より全国ロードショー公開予定の映画『騙し絵の牙』。
『罪の声』の小説家・塩田武士が人気俳優・大泉洋をイメージし主人公を「あてがき」したという同名小説を、『桐島、部活やめるってよ』の吉田大八監督が映画化。主人公を原作小説と同じく大泉洋が演じています。
近年の出版不況に苦しむ大手出版社を舞台に、雑誌廃刊の危機に立たされた変わり者の編集長が、あらゆる裏切りや陰謀が渦巻く中で起死回生の大胆な奇策に打って出る姿を描きます。
CONTENTS
映画『騙し絵の牙』の作品情報
【公開】
2021年(日本映画)
【原作】
塩田武士『騙し絵の牙』(角川文庫/KADOKAWA刊)
【監督】
吉田大八
【脚本】
楠木一郎、吉田大八
【音楽】
LITE
【キャスト】
大泉洋、松岡茉優、宮沢氷魚、池田エライザ、斎藤工、中村倫也、坪倉由幸、和田聰宏、石橋けい、森優作、後藤剛範、中野英樹、赤間麻里子、山本學、佐野史郎、リリー・フランキー、塚本晋也、國村隼、木村佳乃、小林聡美、佐藤浩市
【作品概要】
『罪の声』の小説家・塩田武士が俳優・大泉洋をイメージし主人公を「あてがき」したという同名原作小説を、大泉を主演に映画化。監督は『紙の月』『桐島、部活やめるってよ』などで知られる吉田大八。
キャストには大泉洋をはじめ、松岡茉優、宮沢氷魚、池田エライザ、中村倫也、佐野史郎、木村佳乃、和田聰宏、坪倉由幸、斎藤工、塚本晋也、リリー・フランキー、小林聡美、國村隼、佐藤浩市など実力派キャスト陣が幅広く集結した。
映画『騙し絵の牙』のあらすじ
近年の出版不況の波に飲み込まれていた大手出版社「薫風社」では、創業一族の社長が急逝。次期社長の座を巡って権力争いが勃発する。
そのような状況下で進められていく専務・東松(佐藤浩市)の大改革によって、カルチャー雑誌「トリニティ」の変わり者編集長・速水(大泉洋)は、無理難題を押し付けられ廃刊のピンチに立たされる。
速水は新人編集者・高野(松岡茉優)とともに、イケメン作家、大御所作家、人気モデルを軽妙なトークで口説きながらも、ライバル誌、同僚、会社上層部など次々と現れるクセモノたちとスリリングな攻防を繰り広げていく。
嘘、裏切り、リーク、告発……クセモノたちの陰謀が渦巻く中、速水の生き残りをかけた“大逆転”の奇策とは!?
映画『騙し絵の牙』の感想と評価
より「虚無」に近づく主人公・速水の人物像
映画『騙し絵の牙』の原作にあたる塩田武士の同名小説は、俳優・大泉洋をイメージし主人公を「あてがき」した作品。同作の主人公である「変わり者」で「人たらし」の雑誌編集長・速水は、もはや大泉洋にしか演じられない程のキャラクターとして描かれています。
しかし映画版では、小説版で完璧に「あてがき」されたと思える速水のキャラクターをさらに再構築。より得体の知れない、何を画策しているのかが予測できない人物として描かれています。
無論小説版と同様に描かれる、自身の目的を果たすべくあらゆる時と場所、あらゆる相手を対象に仕掛ける速水の権謀術数の光景には、観客の多くがその明晰さ・狡猾さに驚嘆するはずです。その一方で、小説版以上に「正体不明」となりその人物像の輪郭を捉えられなくなった速水の姿には、「虚無」に対する恐怖に等しい感情を抱かれるはずです。
「面白い」という武器が振るわれる修羅場
では製作陣はなぜ、映画版の速水における人物像に「虚無」の性質を持たせたのか。そこには、映画化に際しての『騙し絵の牙』の物語そのものの脚色が深く関わっています。
小説版の物語では、社内での戦いだけでなく家庭を持つ速水の夫/父としての苦悩、彼を「編集者」という生業に駆り立てた絆など、人生を戦い続けてきた速水の「ひとりの人間」としての姿も描かれています。
しかし映画版では、小説版にも登場する人物のキャラクター性が様々な形で変更され、映画化に際し新たに生み出された人物も追加されたことで、人物相関図あるいは物語という名の「騙し絵」に張り巡らされたトリックはより複雑化。いわゆる「コンゲーム(騙し騙され、ゲームの盤面のごとく二転三転する物語展開によって、観客を驚愕させる映画の一ジャンル)」のとしての性質がより強調されています。
結果、小説版でも苛烈だった騙し合いは映画版ではますます激化。まさに「修羅場(血みどろの激しい戦いや争いの行われる場所)」の様相を呈しています。
そして、その修羅場で振るわれる最大の武器は、誠実さや真摯さ、金や権力や地位などではなく、「面白い」。善悪や正義といった倫理や苦悩と一体の人間性をあっけなく破壊し、退屈な人生を耐え凌ぐ誰もが渇望し続けるその一言によって、絶え間なく闘争が繰り返される修羅場の物語へと、映画『騙し絵の牙』はさらなる変貌を遂げているのです。
「面白い」の修羅場を生き抜いてきた大泉洋
映画版にて展開される、「面白い」の修羅場の物語。その物語を形作ろうとした製作陣が主人公・速水の人物像に「虚無」の性質を持たせたのは、「面白い」の修羅場を生き抜いてきた者、「面白い」という言葉の裏に秘められた「生き続ける上で決して埋まることのない空虚さ」と対峙し続けてきた者としてふさわしい人物像にするためではないでしょうか。
そしてその人物像もまた、バラエティ番組・ドラマなどのテレビ業界や映画業界と場所は違えど、速水と同様に「面白い」の修羅場をくぐり抜けてきた俳優・大泉洋自身と重なります。
「小説家」という視点から取材・研究した上で大泉の人間性とそこから垣間見える「陰」を描こうとした塩田武士による原作小説。それに対し映画版を手がけた製作陣は、大泉が常日頃身を投じ続けるテレビ・映画業界という同じ修羅場を生き抜いてきた者の視点から、彼の人間性のみならず、これまで「面白い」と対峙してきた大泉が抱える「虚無」、修羅場に立ち続けるひとりの「修羅」としての姿を描き出そうとしたのです。
まとめ
小説版以上に登場人物間の騙し合いが激化し、「面白い」の修羅場を生きる者たちの物語へと脚色されていった映画版。そこで描かれる「騙し絵」はより多くの者に錯覚をもたらすものへ、錯覚に陥った者に食らいつく「牙」はより鋭利で凶暴なものへと姿を変えています。
そしてその「牙」は、エンタメを「飽食」する時代を当然と認識している現代の人々、そのような人々の飢えに応える形で「面白い」の修羅場を是としてきた者たちにも向けられます。様々な形でエンタメと「面白い」に翻弄されるもの全てに噛み付かんばかりのその結末には、映画版を観た誰もが驚かされ、「面白い」という言葉が持つ空虚な「真実」に気づかされるはずです。
「騙し絵」に隠された「牙」の矛先は誰に向けられるのか。その果てには一体何が生まれるのか。その顛末の行方は、映画『騙し絵の牙』を観ることで明らかになります。
次回の『シニンは映画に生かされて』は……
次回の『シニンは映画に生かされて』では、2021年2月5日(金)より劇場公開予定の映画『樹海村』をご紹介させていただきます。
編集長:河合のびプロフィール
1995年生まれ、静岡県出身の詩人。2019年に日本映画大学・理論コースを卒業後、2020年6月に映画情報Webサイト「Cinemarche」編集長へ就任。主にレビュー記事を執筆する一方で、草彅剛など多数の映画人へのインタビューも手がける。
2021年にはポッドキャスト番組「こんじゅりのシネマストリーマー」にサブMCとして出演(@youzo_kawai)。