Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2020/10/09
Update

映画『靴ひも』あらすじ感想と評価レビュー。家族を捨てた父と障がいを持つ息子の絆を結ぶイスラエル発ドラマ

  • Writer :
  • 松平光冬

家族を捨てた父と発達障がいのある息子の感動ドラマ

イスラエル映画『靴ひも』が、2020年10月17日(土)よりシアター・イメージフォーラムほかで全国順次ロードショーされます。

複雑で普遍的な親子の愛憎と予測のつかない展開で、本国イスラエルやアメリカで大きな感動を呼んだドラマが、ついに日本上陸します。

映画『靴ひも』の作品情報


(C)Transfax Film Productions

【日本公開】
2020年(イスラエル映画)

【原題】
Laces

【監督】
ヤコブ・ゴールドワッサー

【製作】
マレク・ローゼンバウム

【脚本】
ハイム・マリン

【美術】
ヨエル・ヘルツバーグ

【キャスト】
ネボ・キムヒ、ドヴ・グリックマン、エヴェリン・ハゴエル、ヤフィット・アスリン、エリ・エルトニオ、オシュラット・インガドシェット、スヘイル・ハダッド、ドロール・ケレン、アミール・ブシェリ、ネタ・トラウム

【作品概要】
約30年ぶりに一緒に暮らすことになった、家族を捨てた父ルーベンと発達障がいのある息子ガディが、本当の親子関係を築くまでを笑いと涙を交えて描いた、イスラエル製作のヒューマンドラマ。ガディ役にネボ・キムヒ、ルーベン役にドヴ・グリックマンという、イスラエル映画界を代表する俳優がそれぞれ演じます。

監督はイスラエルの映画やテレビドラマで活躍するヤコブ・ゴールドヴァッサーで、自身も特別支援を必要とする息子を持つことが制作の一因となりました。

イスラエル・アカデミー賞(オフィール賞)で8部門にノミネートされ、ドヴ・グリックマンが助演男優賞を受賞したのを皮切りに、アメリカ各地の映画祭でも観客賞を多数受賞しています。

映画『靴ひも』のあらすじ


(C)Transfax Film Productions

エルサレムで小さな車の整備工場を営むルーベンは、ある日、数十年前に別れた妻が交通事故死したという報せを受けます。

そのためルーベンは、妻と同居していた発達障がいがある息子のガディを受け入れてくれる施設が見つかるまでの間、彼と同居することに。

30年ぶりの再会、なおかつ障がいを抱えるガディの世話に、最初こそ困惑するルーベンでしたが、次第に生来の明るさと優しさを持つ息子との生活に慣れていきます。

そんな矢先、ルーベンは末期の腎不全と診断され、人工透析が必要になります。

さらには、特別給付金申請の面接の場で、特別な支援が必要であるとアピールするため、息子が靴ひもを結べないふりをするのですが……。

映画『靴ひも』の感想と評価

(C)Transfax Film Productions

イスラエル発、父と発達障がいの息子を描くファミリードラマ

本作『靴ひも』はイスラエル製作の映画です。

イスラエル映画というと、イスラエル・パレスチナ間の民族対立や宗教観の相違がもたらす事件などといった、社会的・政治的メッセージが色濃いテーマの作品を連想される方が多いかもしれません。

近年でも、息子の戦死の報せを受けた両親の皮肉な運命を描く『運命は踊る』(2017)や、ドラマ制作におけるイスラエル人とパレスチナ人の対立が主軸のコメディ『テルアビブ・オン・ファイア』(2019)などが公開されています。

しかし本作は、そうした事件性の強さは鳴りを潜め、離別して疎遠となっていた父ルーベンと発達障がいのある息子ガディのファミリードラマとなっています。

(C)Transfax Film Productions

本作は、イスラエルで実際にあったという腎不全を患う高齢の父親と知的障がいを持つ息子の話がベースとなっており、自国を代表する映画監督のヤコブ・ゴールドヴァッサーがオファーされたのも、彼自身が発達障がいを持つ息子の父親だったからでした。

最初は、あまりにも身近なテーマだからとそのオファーを断ったというゴールドヴァッサーでしたが、ガディ役を演じることとなるネボ・キムヒらの後押しを受け、監督を引き受けたと語ります。

親子愛、友愛、男女愛…さまざまな“愛”のかたち

(C)Transfax Film Productions

考え方が真っすぐで、相手の気持ちを理解できない発達障がいを持つガディは、決まったルーティンやスケジュールに沿って行動することを優先するために、周囲とトラブルを起こします。

家庭を捨てたことを追い目に感じていたルーベンは、そんなガディとの突然の共同生活に戸惑うも、次第に彼が誰に対してもフレンドリーで明るく接する性格の持ち主であることが分かります。

2人は空白だった親子関係を埋めていくと同時に、友人のような関係を築いていきます。

また、女性からの愛を欲するガディは、気になった相手を見つけるとすぐ口説こうとしますが、ルーベンもソーシャルワーカーの女性イラナに恋慕を抱くように。

親子愛、友愛、そして男女愛、あらゆる”愛”に包まれた、ユーモアでチャーミングなドラマが繰り広げられます。

「映画を通して人々の障がいに対する意識を変えたい」というゴールドヴァッサー監督の制作への思いは、ガディと初めてひとつ屋根の下で暮らすことで変化していくルーベンに、そのまま表れていると言えましょう。

まとめ

(C)Transfax Film Productions

タイトルの「靴ひも」とは、ガディが苦手な動作の一つである「靴ひもを結ぶこと」を指します。

本作では、この靴ひもを結ぶシーンが都合3度登場しますが、それぞれに違う意味が込められています。

交差させて結ぶことで、強固なものとなる「ひも」。

「ひも」のようにお互いを交差させて、強く結ばれていくルーベンとガディ父子の姿には、ほほ笑みと涙を禁じ得ないでしょう。

映画『靴ひも』は、2020年10月17日(土)よりシアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー





関連記事

ヒューマンドラマ映画

【旅セカ】黒沢清映画『旅のおわり世界のはじまり』あらすじと感想。前田敦子に魅せられるロードムービー

映画『旅の終わり世界のはじまり』は、6月14日(金)より全国ロードショー。 ホラーからサスペンス、家族のドラマまで様々なジャンルで新境地を開拓し続け、国内外で高い評価を受け続ける黒澤清監督の2019年 …

ヒューマンドラマ映画

映画『チア男子!!』キャストの遠野浩司役は小平大智(こだいらだいち)。プロフィールと演技力の評価

『桐島、部活やめるってよ』『何者』で知られる直木賞作家・朝井リョウが、実在する男子チアリーディングングチームをモデルに書き上げた『チア男子!!』がついに待望の実写映画化。 監督を務めるのは、期待の新鋭 …

ヒューマンドラマ映画

映画『82年生まれ、キム・ジヨン』感想評価と内容解説。男性登場人物の視点も描き小説と異なる結末に導く

映画『82年生まれ、キム・ジヨン』は2020年10月9日(金)より新宿ピカデリーほか全国公開。 チョ・ナムジュによる小説『82年生まれ、キム・ジヨン』は、韓国の1982年生まれの女性で最も多い名前“ジ …

ヒューマンドラマ映画

『神田川のふたり』あらすじ感想と解説評価。いまおかしんじ監督が描く“高校生たちが亡き友の恋心”を伝えるロードムービー!

亡き友と共に美しい青春を抱きしめる高校生ふたりのロードムービー 『れいこいるか』(2020)のいまおかしんじ監督による青春ロードムービー『神田川のふたり』が2022年9月2日(金)より池袋シネマ・ロサ …

ヒューマンドラマ映画

映画『奪還者』ネタバレあらすじと感想!動画無料視聴方法も

映画『神様メール』や『殿、利息でござる!』など、作品の内容とメインビジュアルの不一致について言及しましたが、この度新たにビジュアルギャップのある作品を発見! デビッド・ミショッド監督の作品『奪還者』を …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学