Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

Entry 2017/10/30
Update

映画『婚約者の友人』あらすじネタバレ感想とラスト結末の解説評価。フランソワ・オゾン監督がモノクロとカラーを織り交ぜて描くミステリー作品

  • Writer :
  • 西川ちょり

『8人の女たち』などで知られたのフランソワ・オゾン監督のミステリー映画『婚約者の友人』。

第1次世界大戦後のドイツ。婚約者を戦争で亡くしたアンナの前に現れた青年は何者なのか? 真相が明かされた時、新たな扉が開く…。

フランス国内で大ヒットを記録したフランソワ・オゾン監督の新作『婚約者の友人』をご紹介します。

1.映画『婚約者の友人』作品情報


(C)2015 MANDARIN PRODUCTION–X FILME–MARS FILMS–FRANCE 2 CINEMA-FOZ-JEAN-CLAUDE MOIREAU

【公開】
2017年(フランス、ドイツ映画合作映画)

【原題】
Frantz

【監督】
フランソワ・オゾン

【キャスト】
ピエール・ニネ、パウラ・ベーア、エルンスト・ストッツナー、アントン・フォン・ルケ、マリー・グルーバー、シリエル・クレール

【作品概要】
第一次世界大戦後のドイツ。婚約者のフランツを戦争で亡くした女性・アンナのもとにアドリアンという男性が現れる。彼はフランス人で、フランツの友人だったらしい。アンナとアドリアンは徐々に距離を縮めていくが、やがてアドリアンの秘密が明かされる。

2.映画『婚約者の友人』あらすじとネタバレ


(C)2015 MANDARIN PRODUCTION–X FILME–MARS FILMS–FRANCE 2 CINEMA-FOZ-JEAN-CLAUDE MOIREAU

1979年、戦後のドイツ。婚約者フランツを戦争で失ったアンナは、今日も墓参りにやってきました。すると、フランツの墓にバラの花束が手向けられているではありませんか。一体誰が? 墓地の管理人によれば、外国人の男だったとのこと。

アンナはフランツの両親と同居しています。彼らは息子の死が未だに受け入れられず、家の中の雰囲気は暗く、沈みがちでした。

父親のハンスは医者で、診療所を開いています。診察を受けにやって来たクロイツという男が「最近集会に来ませんね」と話しかけていました。

彼はアンナに惚れており、「ご子息の婚約者と結婚させてください」と切り出しました。「アンナも君のことを?」と聞かれ「いえ、これから好きに…。」と口ごもります。

アンナはハンスに呼ばれてクロイツと話しますが、「フランツのことを忘れさせる」という彼に「私は忘れたくない」と答えました。

翌日、墓参りに出かけると、また花束が手向けられていました。目撃した人によれば、男は涙を流していたそうです。

アンナはもしかしたらフランツの友人かもしれないと思い、街のホテルを訪ねたところ、該当する男が泊まっていました。男はアドリアン・リヴォワールという名のフランス人でした。

アンナは彼を家に招きます。彼が24歳と聞いて、フランツの母は「フランツも生きていたら24歳だったわ」と涙ぐみました。

「どうやって知り合ったの?」「戦争前に知り合ったの?」矢継ぎ早に質問を受け、アドリアンはそうだと答え、フランツとの想い出を語り始めました。

二人でルーヴル美術館に行ったこと、フランツはマネの絵がお気に入りだったこと。自分はパリの管弦楽団でヴァイオリン奏者だったことなどを。

フランツの友人が訪ねてきてくれたことで、ふさぎがちだった両親は久しぶりに笑顔を取り戻しました。

翌日、再びフランツが家にやってきた時、ハンスは息子のヴァイオリンを弾いてくれと差し出しました。

アドリアンは演奏を始め、途中からアンナがピアノで加わりました。しかし、突然アドリアンは倒れてしまいます。

ハンツに手当を受け、落ち着いたアドリアンをホテルまで送るため、アンナは彼と二人で夜道を歩いていました。アドリアンは「彼が平和主義者だったとは」と呟きました。「知らなかったの?」「ぼくもそうだ」

道路に貼られたポスターを見て、アドリアンはアンナを舞踏会に誘いました。アンナはフランツが亡くなってから初めて黒衣を脱ぎ、華やかな衣装を身に着けました。アドリアンに対する好意はアンナの中で日増しに大きくなっていました。

若い女性たちのグループと混じってアドリアンとダンスを楽しんでいるアンナの姿を目にしたクロイツは「恥知らずめ!」と吐き捨てるように言うのでした。

ハンスが久しぶりに集会にやってきて「奢ろう」と申し出ましたが、仲間たちは次々にそれを断ります。フランス人の男と親しくしていることが噂になり、彼らは憤っているのでした。彼らも多くが自分の息子を戦争で亡くしていました。

「あのフランスの青年は息子の墓に花束を手向けてくれた」とハンスは言うと、彼らに向かって語りかけました。

「息子たちを戦地へ送ったのは誰だ? 武器を持たせたのは誰だ? 我々だ! 我々父親たちだ!」

その夜、アドリアンが夕食に現れないので、アンナはホテルを訪ねました。しかし彼は不在でした。ホテルを出て途方にくれていたアンナでしたが、ハッと気が付き、早足で歩き始めました。

墓地に着くとアドリアンの背中が見えました。彼は振り返り「君を待っていた」と言うのでした。「恐ろしい轟音だ。想像も付かないよね…」彼の口から出る言葉にアンナは驚きました。「なぜその手紙を?」アンナは問い、彼は話し出しました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『婚約者の友人』ネタバレ・結末の記載がございます。『婚約者の友人』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
「1918年9月15日のことだ。僕たちフランス軍は偵察に出かけた。その時、激しい砲撃を受け、僕は塹壕へ吹き飛ばされた。そこで男と鉢合わせた。男はドイツ兵。僕はフランス兵。彼の目は絶望的で哀しみを宿っていた。そして僕は撃った」

アドリアンの告白は続きました。「せめて彼に撃たれて僕も負傷していたら…。彼は無抵抗だった。そのあと、爆撃に吹き飛ばされ、気づけば彼と並んで倒れていた。彼の頬を撫で、上着に入っていた手紙を読んだ。君あてだった。君に許しを請いにやってきたんだ。苦しみから開放されたくて。でも彼を知れば知るほど好きになって苦しくなる一方だった」。

彼は明日、ここを立つ前にフランツの両親に本当のことを話すつもりだと言います。アンナにとって、信じられない事柄でした。でもそれが真実なのです。

翌朝、荷物をまとめてチェックアウトをすませたアドリアンは奥のテーブルにアンナが座っているのに気が付きました。今からご両親のところに行くという彼に、私が代わりに全て伝えたとアンナは告げました。

実のところ、本当の理由を両親に明らかにすることがどうしても出来ず、彼の母親が急病という知らせが入り、挨拶もなく去ることを彼は詫びていたと伝えたのです。。

彼は手紙を書きたがりましたが、アンナは断ります。それでもどうしても書きたいというので、「私宛に」と答えました。アドリアンは列車に乗り、パリへ帰っていきました。

アンナは湖に入り、入水自殺を図りますが、通りかかった年配の男性に助けられます。

「なぜこんなことを? 死は戦争だけで十分だ!」男は叫びました。このことは誰にも言わないで、とアンナは男に頼むのでした。

熱を出して寝込んでしまったアンナにハンスは語りかけます。「息子を失った時、君が私たちを救ってくれた。今度は私たちの番だ。君は幸せにならなければいけない」。

しばらくして、パリのアドリアンから手紙がアンナあてに届きました。両親への謝罪の手紙も同封されていましたが、彼女はそれを暖炉で燃やし、両親たちには彼が元気で暮らしているという嘘の内容を話してきかせました。

アンナは苦しい胸のうちを神父に告白します。神父は「彼は許しを請いに来たのだ。許しなさい」と語るのでした。

アンナはようやくあなたのことを受け入れられたとアドリアンに返事を書きますが、その手紙は住所不明で戻ってきます。

フランツの母親は「何があったのか、確認するほうがいい」とフランス行きを勧めました。彼女とアドリアンは結ばれるべきだと思ってのことでした。アンナは荷造りをし、パリへと出発しました。

手紙に書かれた住所を訪ねますが、数ヶ月前に何も言わずに引っ越していったと聞かされます。もしかして復職しているかもしれないとパリ管弦楽団を訪ねますが、彼の姿はありません。

もしや、入院しているのでは? と病院をあたったところ、名簿の中に「リヴォワール」という名前を発見します。しかしそこには死亡と記載されており、アンナは思わず涙を流しました。

記録に記されていたパッシー墓地を訪ねてみると、アドリアンではなく「アナトール・リヴォワール」という名前が刻まれていました。

「アナトール・リヴォワール」はアドリアンの叔父でした。アンナはアドリアンの実家をつきとめます。今、彼は母親と二人で暮らしているのだそうです。

訪ねていくとそこは大きなお屋敷で、アドリアンの母親が彼女を迎えてくれました。「息子から聞いていたのよ。喜ぶわ」

ついに彼と再会することが出来ました。「二人はあなたを許している。それを伝えたくて」とアンナが言うと、「一番嬉しい言葉だ」とアドリアンは喜びました。

「ドイツから帰国した時、死のうと思った」という彼の言葉に「私もよ」と答えるアンナ。「身勝手だった。周りのことも考えないと」と彼はいい、ファニーという女性をアンナに紹介しました。彼女は彼の親友の妹で、ずっと彼の心の支えとなってきた女性でした。

アドリアンとアンナが二人きりで向き合う機会があった時、アンナは唇を寄せようとしますが、彼は「ごめんよ」と言い、それを拒むのでした。

アドリアンとファニーは近々結婚式を挙げるとのこと。「結婚式に参列してくれる? 一ヶ月後だ」という彼に「行けない」とアンナは答えました。

屋敷を立つ日、アドリアンは涙を流しながらアンナを抱きしめました。そして口づけをしましたが、アンナは「もう手遅れよ」と言うのでした。

ドイツの両親はアンナからの手紙を受け取りました。やっとアドリアンに逢えたこと、彼はパリ管弦楽団に復帰しコンサートマスターとして活躍していること、アンナもピアノを弾いて時には二人で演奏することもあるといったことが書かれていて、二人は笑顔でそれを読むのでした。

手紙の最後には、まだしばらく帰れないと綴られていました。

パリに戻ったアンナは再びルーヴル美術館を訪ねていました。マネの「自殺」の絵を観ていると、側にいた男性が声をかけてきました。「この絵が好き?」彼女は笑顔で「好きよ」と答えるのでした。

3.映画『婚約者の友人』の感想と評価


(C)2015 MANDARIN PRODUCTION–X FILME–MARS FILMS–FRANCE 2 CINEMA-FOZ-JEAN-CLAUDE MOIREAU

ストーリーを追っていくうちに、途中でこれ、どこかで観たようなと思った方も多いのではないでしょうか。2015年にエルンスト・ルビッチ作品が各地で特集上映されましたが、その中の1932年の作品『私が殺した男』にそっくりなのです。

それもそのはず、どちらもフランスの劇作家、モウリス・ロスタンの戯曲を原作としているのです。ただし、似ているのは、前半だけで、中盤以降はがらっと様相が変わります。

二つの作品を比べることに意義があるかと問われると心もとないのですが、フランソワ・オゾン監督がルビッチを意識していなかったはずはなく、比較することで見えてくることもあるかと思われますので、少しばかり二作を比べてみましょう。

ルビッチが、元フランス兵の男性が苦しむ姿からスタートさせるのに対して、オゾンは最初、その正体をふせています。そのため、「彼は何者なのか」というミステリー的要素が生まれてきます。

会合に久しぶりにやってきた父親が他の男達に拒否されて「息子たちを戦争に送ったのは誰だ?!」と皆に訴えかける場面は、どちらにも出てきますが、ルビッチの方は若い元兵士らしき松葉杖をついた男性が父親に握手を求めるシーンがあるように、非常に感動的です。物語の軸となる場面といって良いでしょう。

一方、オゾン作品の方には父親に歩み寄る若い男性は出てきません。皆、一様に苦虫を噛み潰したような表情をしています。彼の言葉は感動的ですが、その言葉があっても解決できない絶望感のようなものが漂っているのです。

思えば、モノクロ画面で黒衣の女性がカツカツと石畳を歩んでいく姿を丁寧に、ある意味執拗に追っていく冒頭から、本作には静かな緊迫感がありました。

それはこの作品がどこにたどりつくのかわからないということを観るものに感じさせるからです。ルビッチの作品に似ている、もしかしたらリメイクだろうかと思わせながら、それでもこのままではすまないだろうという予感が身を堅くさせるのです。

硬い石の音が響くからでしょうか。急な階段を含む墓地への道のりの長さと黒衣の女の静謐な歩みのせいでしょうか。

黒衣の女が、硬い石畳でなく、柔らかな草原を踏みしめる時、石のトンネルを抜けて新しい景色をみとめる時、モノクロだった画面がカラーに変わります。

カラーとモノクロの使い方に明確な区分があるわけではありませんが、カラーになると緊張感が一瞬解かれるような、ほっとするような気分にさせられます。それは決して本当に安らぎを覚える場面ではなく、寧ろ想像の中の作り物の幸せであったりする(故にとてもせつない)のですが。

ルビッチとの比較に戻ると、「嘘」の付き方が全く違ってきます。おそらくルビッチの方が原作に忠実で(あくまでも予測ですが・・・)、オゾンの方は原作からどんどん逸脱していっていると思われます。

ルビッチの方は、老夫妻に真実を告げようとする男を婚約者がとめ(ここまでは一緒)、男と女は多くの偏見と憎悪を乗り越え、結ばれて彼らのために生きるという選択をしますが、オゾンは婚約者が、老夫婦とフランス人の男、両者に真実とは異なることを告げるのです。

それはこれ以上相手を傷つけたくないがための嘘ですが、彼女が背負うものの重さは計り知れません。

そしてもう一つ著しい違いは、本作で、婚約者が旅をすることです。彼女はフランスに赴くことで、男がドイツで受けた体験を自らも体験することになります。列車の中で、彼女がドイツ人と分かった時、彼女は激しい敵意を感じ、恐怖を覚えます。

列車の窓から一瞬見える無残な戦争の跡。フランスもまた傷つき、敵国を憎んでいる。戦争がもたらしたものの重さを、強く感じさせます。

ここまでくるとルビッチとの比較はもう無用でしょう。オゾンが描きたかったことは明白です。それは「生きる」ということです。

愛する人を失っても人生は続く。死んだ人を想いながらも、死に取り憑かれながらも、自分は生きていかなければならない。

人間の弱さと強さ、脆さとしぶとさをオゾンは画面に刻んだのです。

4.まとめ


(C)2015 MANDARIN PRODUCTION–X FILME–MARS FILMS–FRANCE 2 CINEMA-FOZ-JEAN-CLAUDE MOIREAU

(※本章もラストに言及しています。これからご覧になる方はご注意ください)

アドリアンに扮するのは『イヴ・サンローラン』(14)でセザール賞を受賞したピエール・ニネです。大きな苦しみを抱えた誠実な男性を繊細に演じています。

アンナ役のパウラ・ベーアはオーディションで選ばれたといいます。本作でヴェネツィア国際映画祭における新人俳優賞であるマルチェロ・マストロヤンニ賞に輝きました。

映画の終盤、アドリアンの屋敷からパリに戻る列車の中で見せる表情はジャンヌ・モローを思わせるものがあります。

この時の彼女は本当に美しく、それゆえに心打たれますが、ラストに見せる表情も忘れがたいものです。

エドゥアール・マネの作品『自殺』は、1877年から1881年にかけて描かれたものだそうです。マネにこのような絵があることを、本作を観るまで恥ずかしながら知らなかったのですが、一度観たら忘れられない強烈な作品です。

映画では、ルーヴル美術館に飾られている以外にも、アドリアンの屋敷の一部屋(アンナに充てがわれた部屋)に複製として登場しています。

アンナにとって、この絵は、彼女に残された、たった一つのアドリアンとの絆なのかもしれません。彼と出逢っていなければ、彼女がこの絵の存在を知ることもなかったでしょうから。そして架空の話しとはいえ、フランツが愛した絵でもあるわけです。

そう考えると、ラスト、アップになる彼女の表情にも納得できるのですが、そんな解釈ばかりに囚われているのは間違った見方かもしれません。

スクリーンいっぱいの彼女のアップにただ、息を飲む、それだけで十分なのです。




関連記事

ラブストーリー映画

『溺れるナイフ』ネタバレあらすじと結末の感想評価。原作から菅田将暉×小松菜奈で描く切なすぎるハイティーンラブ

映画『溺れるナイフ』は、ジョージ朝倉による人気少女コミックの映画化作品。 映画『溺れるナイフ』は、菅田将暉と小松菜奈の2度目の共演となる青春ラブストーリーで、10代の若者の恋愛と成長を描いています。 …

ラブストーリー映画

【ネタバレ】エッフェル塔 創造者の愛|あらすじ結末感想と評価考察。パリのシンボル塔完成の裏側に隠された愛の物語

エッフェル塔の名前の由来にもなった創設者ギュスターヴ・エッフェルの知られざる愛の物語 パリのシンボル、エッフェル塔。その制作を手掛けたのは、ニューヨークの「自由の女神像」の制作に協力し、名声を得たギュ …

ラブストーリー映画

映画『ソング・トゥ・ソング』ネタバレ感想と結末までのあらすじ。大人の恋愛不器用な恋愛ラブストーリーをルーニーマーラらが美しき映像が彩る“孤独の果ての愛”

『名もなき生涯』『ツリー・オブ・ライフ』『天国の日々』のテレンス・マリック監督作品『ソング・トゥ・ソング』。 ルーニー・マーラ、ライアン・ゴズリング、マイケル・ファスベンダー、ナタリー・ポートマンと豪 …

ラブストーリー映画

瀬々敬久映画『糸』あらすじ感想とレビュー評価。菅田将暉×小松菜奈が中島みゆきの名曲を描くラブストーリー

監督は瀬々敬久、主演は菅田将暉と小松菜奈。 中島みゆきの名曲『糸』をモチーフにしたラブストーリー 映画『糸』は、1998年にリリースされた中島みゆきのヒット曲「糸」をモチーフにして、『8年越しの花嫁 …

ラブストーリー映画

【ダイナー映画ネタバレ】オオバカナコの年齢と過去の秘密とは?ラストのメキシコの祭の意味も解説

2019年7月5日に公開された映画『Diner ダイナー』。 平山夢明の小説『ダイナー』を原作としながら、蜷川実花監督がその色彩感覚で新たな世界を描いた映画『Diner ダイナー』。 本作のヒロインは …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学