Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アニメーション

Entry 2017/09/22
Update

崖の上のポニョ|あらすじネタバレと感想!ラスト考察キスの真相は【宮崎駿アニメ代表作】

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

名匠宮崎駿監督が『ハウルの動く城』以来4年ぶりに手掛けた長編アニメーション『崖の上のポニョ』。

“生まれてきてよかった”や“子どもの頃の約束は、永遠に忘れない”などのキャッチコピーで、2008年に公開された宮崎駿監督の劇場アニメ『崖の上のポニョ』。


(C)2008 Studio Ghibli・NDHDMT

宮崎駿監督は、アンデルセン童話「人魚姫」を基に、人間になりたい魚と少年の交流を描いたファンタジー作品で、日本版人魚姫ともいえる設定を、海辺の町で暮らす5歳の少年宗介とクラゲに乗って家出した魚のポニョとします。

さて、人間になりたいことを願った魚の子ポニョと、5歳の少年宗介はどのような“恋”に落ちるのでしょう。

1.映画『崖の上のポニョ』の作品情報


(C)2008 Studio Ghibli・NDHDMT

【公開】
2008年(日本映画)

【原作・脚本・監督】
宮崎駿

【キャスト】
奈良柚莉愛、土井洋輝、山口智子、長嶋一茂、天海祐希、所ジョージ、柊瑠美、矢野顕子、吉行和子、奈良岡朋子、左時枝、竹口安芸子、山本与志恵、片岡富枝、田畑ゆり、佐々木睦、平岡映美、大橋のぞみ、羽鳥慎一、山本道子、金沢映子、斎藤志郎、石住昭彦、田中明生、脇田茂、つかもと景子、山本郁子、沢田冬樹、渋谷はるか、川辺邦弘、手塚祐介、柳橋朋典、塚本あい

【作品概要】
2013年公開の『風立ちぬ』長編作品引退宣言から、2017年に再度引退宣言を撤回した宮崎駿監督。

2004年の公開作品『ハウルの動く城』から4年後に公開した長編アニメーションで、人間になりたい魚と少年の交流を描いたファンタジー作品。

2.映画『崖の上のポニョ』のあらすじとネタバレ


(C)2008 Studio Ghibli・NDHDMT

好奇心の旺盛な5歳の少年宗介は、海辺の町の崖の上の一軒家に住んでいます。

宗介の父耕一の職業は貨物船の船長、家を留守にすることが多いことから、母リサとの2人で暮らしでした。

ある日、海の女神グランマーレを母にもち、魔法使いの父フジモトに育てられている魚の女の子ポニョは、クラゲに乗って家出をします。

ポニョは人間の住む港に近づいた際に、海に捨てられゴミであるジャムの瓶に頭が挟まって溺れかけてしまいます。

その後、宗介は海岸に打ち上げられていたポニョを見つけて、瓶を割ってポニョを救い出すと、そのままポニョは宗介に飼うことにします。

やがて、宗介は魚のポニョが好きになり、ポニョも人間の宗介が好きになっていきます。

ところが、娘のポニョがいなくなったことに気付いた父フジモトはポニョは海底に連れ戻します。

ポニョの父フジモトは海底にある家の井戸に、”命の水”を蓄え持っていました。

この井戸が満杯となると、忌まわしき人間の時代に終わりを告げ、再び海の時代が始まるというものでした。

ポニョはもう一度宗介に会いたいと思いから逃げ出すことを決めますが、家を逃げ出そうとした際に、偶然、その井戸へ海水を注ぎ込んでしまいます。

すると“命の水”はポニョの周りに溢れ出し、ポニョは人間の姿へと変身します。

しかもそれだけではなく、強い魔力を得たために彼女は激しい嵐を起こしてしまいます。

一方、その嵐のなか宗介の母リサは、宗介を乗せた車を必死に走らせ、命かながら崖の上の自宅へと向かいます。

押し寄せる大きな津波と魚である妹たちに乗って、ふたたび宗介たちの前に現れたポニョ。すると宗介は人間の姿をしていたポニョですが、彼女が魚のポニョであることに気づき喜びます。

津波は押し寄せない崖の上の自宅のあたりで、宗介の前に姿を見せたポニョは宗介に飛びついて抱きしめます。

以下、『崖の上のポニョ』ネタバレ・結末の記載がございます。『崖の上のポニョ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。


(C)2008 Studio Ghibli・NDHDMT

ポニョの父フジモトは娘が世界に大穴を開けたといい、このままでは世界が破滅すると慌て出します。

しかし、ポニョの母グランマーレは、ポニョをそのまま人間にしてしまえば、ポニョの魔法がなくなると夫フジモトに提案します。

ただし、それを可能とする古い魔法を使うことには大きな条件がありました。

それは“宗介のポニョへの愛が続くこと”でした。宗介のポニョへの気持ちに変化が起きたら、ポニョは泡となって消えてしまうというのです。

その頃、あの嵐や津波も地上ではおさまり、宗介の母リサは宗介とポニョを家に残して、彼女が働いている老人ホームの様子を見に出かけていきます。

翌朝、宗介とポニョが母リサを追っていくと、その途中で魔法の力を使い果たし、ポニョは眠り出して魚の姿に戻ってしまいます。

そこにやって来たポニョの父フジモトは、2人を海底へ連れて行きます。すると母リサの勤め先である老人ホームは海底にあり、そこでは2人の母親リサとグランマーレが待っていました。

ポニョの母親グランマーレは宗介の気持ちを確かめようと問いかけます、彼が“心からポニョを好きになる”ことをです。

そしてポニョにも魔法を捨てて人間になっても本当に良いか尋ねます。

宗介とポニョの心は明白でした。2人が頷くとグランマーレはポニョを人間にする古い魔法をかけました。

その後、宗介とポニョは陸へと戻りキス、彼女の姿は5歳の少女に生まれ変わります。

3.映画『崖の上のポニョ』の感想と評価


(C)2008 Studio Ghibli・NDHDMT

この作品を初めて見た際に感じた感想は、宮崎駿監督が自身が作家として、アニメ映画の作家の立ち位置を描いた作品だと初見の印象を感じたことを覚えています。

ポニョという半魚人が宮崎駿監督のようで、人間でも、魚でもない奇妙な存在だなとしみじみ作家という苦悩を感じました

その母親なるグランマーレがまるでディズニーの生み出したキャラクターのお姫様を想起させ、一方の父親のフジモトは手塚治虫のアニメキャラクターの登場人物そのものにしか見えてなりませんでした。

それは単なる思い込みで偶然なのでしょうか。

グランマーレとフジモトとの間の子どもの半魚人ポニョ。このようにしか見えなかった時に少し見ていて奇妙な作品だと思いました。
(奇妙な作品のとは言葉を選ばず言えば気味の悪い作品、あるいは作家としての念を感じずに入られませんでした)

何かヒソヒソとグランマーレ(ディズニーのメタファー)とリサ(鈴木プロデューサーのメタファー)の話し合いの場面は、どう見てもディズニーとスタジオジブリが、作品提携する契約交渉しか見えなかったように記憶しています。

ましてや多くの宮崎駿作品に見られるどこか“明るい未来”など存在しないという特徴は、この作品も持ち合わせていたか。

今回は再視聴しながら、再度『崖の上のポニョ』を再検証してみたいと拝見しました。

しかし、意外なことに当時自分が感じていた印象や、あるいは多くのネットで書かれているような暗いイメージは一切感じませんでした。

一種の都市伝説にあるようなあの世だとか、死後の世界を描いたという要素も一切感じず、そのように見たいような人たちのコジツケに感じました。

私自身もそうであったことなのですが、当時の宮崎駿監督に何かをいいたげなことがそのように見せたのかも知れません。

やはり、映画は何度も見直して観ることや、その年齢で見えるものが違ってくるのかも知れませんね。

以前に観た際と同じように感じたのは、母親リサの強さとその魅力

そして『崖の上のポニョ』が見事に浮世絵を参考にしながら、“現代の浮世絵師 宮崎駿”と呼べる圧倒的な世界観でした。

『東海道五十三対 桑名 船のり徳蔵の伝』‐海坊主‐歌川国芳

『北斎漫画』葛飾北斎


『富嶽三十六景-神奈川沖浪裏-』葛飾北斎

例にあげた浮世絵などを参考資料にしながら、宮崎駿監督は“アニメーションという動く浮世絵”を描き、その躍動感の「ぷにょぷにょ感」や「むにゅむにゅ感」といった生命力を絵に与えました。

子どもの頃に誰もが見たことあるだろう、『トムとジェリー』のネコやネズミ以上に、軟らかさはポニョや波など仁万られました。

今作『崖の上のポニョ』はアニメーション作家として宮崎駿の代表作なのだと再認識をさせる圧巻の作品ですね。

まとめ


(C)2008 Studio Ghibli・NDHDMT

映画『崖の上のポニョ』は、なぜ宮崎駿監督アニメ作品の中でも、あれだけ避けてきたラブシーンを描いたのでしょうか。

宗介とポニョが5歳という幼な子であることからキスを成立させたのかと思い込んでいましたが、再度見直してると、キスよりもむしろポニョが宗介の指の血を舐める場面の方がはるかにエロティシズムを感じました。

また、何か宮崎駿アニメにある都市伝説のように、あの世だとか死後の世界を描いたよりも、逆に『崖の上のポニョ』はその軟らかな動きである「ぷにょぷにょ感」「むにゅむにゅ感」により生命力溢れていました。

宮崎駿監督が魂をすり減らすように手書きの描写に終始していた、監督としての才能でなく、アニメーターとしての才能を思う存分に発揮させていたように思います。

それを見ると極めて宮崎駿作品の中では、“極めてアニメらしいアニメ”として完成度の高い作品なのだなと感じることができます。

しかし、他にも感じたことなのは、津波災害後の様子が描かれた場面を見直すと、劇中の被災者である人々の様子は東日本大震災以前の作品であることから、あまりの能天気さにとても驚かされました。

きっとこのことに関しては作家である監督本人が思うことあるのでしょうから、それについて書くことやめておきたいと思います。

明らかに311震災以後の日本映画は、危機意識として大きく描く内容を変えた作品が多くなったことは言うまでもありません。

また、今作が地上波テレビで流されるようになったことは、ある意味において“震災自体”がひとつ昔のことになったのだということは、良し悪しではなく感じずに入られませんでした。

今回はそのように読み解きました。映画は見た年齢や時代によって観た印象は大きく変わるのです。

宮崎作品もそうですが、見直してみると新たに見えてくるものがきっとあるように思います。

ぜひ、あなたの中でも変わったもの、変わらないものを映画の中で見つけてくださいね。






関連記事

アニメーション

ヒロアカ映画ワールド ヒーローズ ミッション|ネタバレ結末感想。僕のヒーローアカデミアTHE MOVIE ワールド ヒーローズミッションで緑谷・爆豪・轟の奮闘を描く!

全世界を舞台に描いた、劇場版「僕のヒーローアカデミア」シリーズ第3弾。 長崎健司が監督を務めた、2021年製作の日本のヒーローアクションアニメ映画、『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワール …

アニメーション

映画『犬ヶ島』あらすじネタバレと感想。ラスト結末【考察された日本文化】

映画『犬ヶ島』は、5月25日より全国ロードショー! 『グランド・ブダペスト・ホテル』や『ファンタスティックMr.FOX』など、マニアックなまでの人気を博したウェス・アンダーソン監督。 日本を深く愛する …

アニメーション

アニメ『スプリガン』あらすじ感想と解説評価。続編シリーズ2を原作から予測すると共に“大友克洋版”との違いも考察!

人類の未来を守るため、「オーパーツ」をめぐる戦いが始まる 「アンティキティラ島の機械」や「ナスカの地上絵」など、製造されたと推測される年代の技術では実現不可能な工芸品の数々。 それらは「オーパーツ」と …

アニメーション

LUPIN THE ⅢRD 峰不二子の嘘|ネタバレ感想。ルパン三世最新作で改めて語られる峰不二子の魅力

ヤバいぜ、不二子。 ダーティでハードな、ルパン三世を描く「LUPIN THE ⅢRD」シリーズの第三弾『LUPIN THE ⅢRD 峰不二子の嘘』。 『ルパン三世』の人気キャラクター・峰不二子が主役の …

アニメーション

映画『未来のミライ』あらすじとキャスト。細田守監督のプロフィールも

カンヌ国際映画祭でも絶賛された、細田守監督の長編第5弾!『未来のミライ』2018年7月20日(金)公開! 現代と未来を舞台に、実生活が反映された細田監督ならでは家族像が描かれています。 そして、スタジ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学