Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

映画『空の青さを知る人よ』ネタバレ感想と評価。ガンダーラの真の場所と30代に贈る貴重な応援歌|映画道シカミミ見聞録42

  • Writer :
  • 森田悠介

連載コラム「映画道シカミミ見聞録」第42回

こんにちは、森田です。

今回は10月11日に全国公開されたアニメーション映画『空の青さを知る人よ』を紹介いたします。

監督は『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』で芸術選奨新人賞メディア芸術部門を受賞し、『心が叫びたがってるんだ。』とともに大ヒットを飾った長井龍雪。

今作は『あの花』『ここさけ』につづき、秩父を舞台にした3作目となります。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら

『空の青さを知る人よ』のあらすじ(長井龍雪監督 2019年)


(C)2019 SORAAO PROJECT

山に囲まれた町に住む、17歳の高校2年生・相生あおい(若山詩音)は、受験勉強もせずに暇さえあればベースを弾く音楽づけの日々。

13年前に事故で両親を亡くしたあおいは、親代わりに育ててくれた姉・あかね(吉岡里帆)とふたりきりで暮らしています。

事故の当時、高校3年生だったあかねは、恋人の金室慎之介(吉沢亮)との上京を断念して地元の市役所に就職したため、あおいは“姉の人生から自由を奪ってしまったのではないか”といつも負い目を感じてきました。

そんなある日、町で開催される音楽祭に、大物演歌歌手・新渡戸団吉(松平健)の出演が決定。そのバックミュージシャンには高校卒業後、東京に出て行ったきり音信不通だった慎之介の姿がありました。

あおいにとって慎之介は、音楽の楽しさを教えてくれた憧れの存在でしたが、ベースの練習をしていた山中のお堂にはなんと高校生のままの慎之介“しんの”が現れます。

思わぬ再会からしんのへの憧れが恋へと変わっていくあおい。一方で13年ぶりに元恋人と再会したあかねも、動揺を隠せません。

あかねとあおいの姉妹、そして現在と過去の慎之介による不思議な四角関係のなかで、それぞれの“2度目の初恋”が始まっていきます。

山の向こうのガンダーラ


(C)2019 SORAAO PROJECT

冒頭でベースをつま弾いているあおいは、こう語ります。

いつも探してる ずっと探してる どんな夢も叶う場所を

耳を傾ければ、ベースの旋律はゴダイゴの「ガンダーラ」をなぞっているとわかり、そこで歌われる理想郷に彼女の想いが託されていることがうかがえます。

『あの花』『ここさけ』とおなじく、今作も長井龍雪(監督)・岡田麿里(脚本)・田中将賀(総作画監督)の3人による制作チームが組まれていますが、その根底にある意識は毎度共通しているようです。

長井:岡田さん、田中さん、自分も含めて、“高校時代イコール停滞期”という共通意識が潜在的にあるのかもしれませんね。(…)だから「そこだけ時が止まっている」とか「閉じ込められている」とかいったモチーフが出てくるのかな。3人とも似たような経験がありつつ、「そこから出たい」という当時の本能的な思いがいまごろ作品に反映されているのかもしれません。(映画公式パンフレットより)

“山の向こう側”を夢みる高校生を描いた作品は少なくなく、ほぼ同時期に公開された映画のなかでは『惡の華』(井口昇監督)もそのひとつでしょう。

実際に『惡の華』の脚本も岡田麿里が手がけており、彼らの抱える葛藤や舞台の背景は似ているものの、『空の青さを知る人よ』においては別の“登山口”を示しているのが特徴的です。

それは、30代になったあかねと慎之介に物語の焦点が当てられているということです。

脱キャラ化する30代


(C)2019 SORAAO PROJECT

13年の時を経て、あかねと慎之介は31歳になっていました。

総作画監督の田中将賀は、あおいやしんのたちの若者組は描いていて素直に楽しかったという一方で、あかねや慎之介たちの30代組は1歩立ち止まって考えたといいます。

田中:今回の作品は、ぼくらが思う30代像とか、ぼくらがいま描ける10代像とかを盛り込んでいるので、お客さんがそれを見てどんなふうに感じるのか、率直な感想を聞いてみたいですね。(同上)

その真意をあらわすのが、こちらの発言です。

田中:そもそも30代の大人をアニメ作品のメインキャラとして描く機会が、いまのアニメ界ではほとんどないですから。(同上)

たしかに10代、20代は少年少女の型のなかで青春ものが繰り広げられ、40代、50代とつづく世代は父母のいる家族ものになり替わることが多いように見受けられます。

いわば30代とは“キャラづけしにくい”世代なのでしょう。本作はあえてそこに挑んだわけです。

はたして30代とはどんな年代か。またそれを考えることにどんな意味があるのか。この点を深めることで、本作のメッセージにたどりつくはずです。

非ドラマに潜む葛藤


(C)2019 SORAAO PROJECT

脚本の岡田麿里は、30代をこのようにみています。

岡田:30代の女の子って、アニメの場合は大人のお姉さんキャラとして配置されてしまいがちで。だけど自分自身の実感としても、30代って少女の頃とはタイプの違う葛藤がわんさと訪れて、心に動きのある時期なんですよね。思春期というわかりやすい葛藤のなかにいるあおいと、次の葛藤の時期にさしかかってきたあかねという、微妙な年齢を同時に迎えた姉妹を描いてみたいな、という思いはありました。(同上)

あかねは市役所に勤め、慎之介は大物歌手のバックバンドに所属しているという、一見すると安定した姿でふたりは描かれています。

しかし“安定”からドラマは生まれにくく、これがミュージシャンを目指す過程であったり、一旗揚げたあとの凋落する過程であったりすれば、ドラマチックな展開も期待されたでしょう。

ここに30代が見逃されやすい理由がありますが、よく目を向けてみると、岡田麿里のいうように“次の葛藤”が潜んでいます。

少女でも、お母さんでも、お姉さんでもない自分。社会的なキャラから距離を保てる身ゆえに、自分への迷いが生じる時期を迎えるのです。

ガンダーラの真の場所


(C)2019 SORAAO PROJECT

いまは“陽キャ”や“陰キャ”などの言葉をよく耳にしますが、キャラとはその人の性格を指すものではなく、その人を取り巻く環境から恣意的に与えられるものです。

物静かな子が図書館にいれば本好きなんだなと微笑ましい視線を送られても、教室にいれば暗いやつと陰口を叩かれることもあります。

要するに人生の諸段階においていくつものキャラを貼られていくわけですが、そういう周囲の目から離れたときはじめて「自分はどうなりたいか」という問いが生まれてきます。

あかねはあおいのお姉さんですが、あおいが自分の夢を追いかけるなかで、お姉さんキャラから脱する必要に迫られます。また慎之介も音楽を生業としてからは、単なる夢追いキャラではいられなくなります。

10代、20代と生きてきて、おそらく最初に「キャラの空白地帯」に足を踏みいれるのが30代ではないでしょうか。

そこにいけば、人がどうみるかではなく、自分がどうありたいかを考えることになります。

すなわち「どんな夢も叶う場所」とは、「自分で自分のキャラを決められる場所」であり、あかねも慎之介もすでに“ガンダーラ”には到着しているのです。

キャラを脱する者たちの役割


(C)2019 SORAAO PROJECT

慎之介はその歩みを「閉じ込めることでしか前に進めなかった」と振り返っています。事故で両親を失ってからのあかねもそうでしょう。

ガンダーラにいる30代は、青春と括られる来し方を顧みる目と、自分が再びある枠に収まる行く末をみる目をもっています。

本作の題名であり、慎之介のデビュー曲でもある「空の青さを知る人よ」は、「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」からとられていますが、そこに30代の目を見いだすことも可能です。

それぞれの空の下には、それぞれの物語があります。あかねと慎之介は数年後に結婚したことがエンドロールで明かされます。

自分で決めた自分の井戸は、それはまた狭い世界であり、人からは「落ち着いてしまった」「柄じゃない」などと言われるかもしれませんが、小さな物語を選びとる大きな勇気なくして人生は全うできないでしょう。

30代はそのスタート地点に立つ者であり、自分で選んだ世界を幸せに生きてみせることが、あおいたち若者組に対する役割です。

青春のそのさきは、空の青さが照らしてくれる。だから心配ない。“空の青さを知る人”は、まずそのことを伝えなくてはなりません。

アニメの新たな挑戦


(C)2019 SORAAO PROJECT

あかねがこれまで作ってきたおにぎりは、あおいが好きな昆布の具のものでした。それはあおいのためというよりは、お姉さんキャラを演じる自分のためといったほうが正しいかもしれません。

そして慎之介に「ツナマヨを作ってあげる」とあかねが言ったとき、過去のしんのは消え去ります。

30代の岐路を通して、キャラを脱ぎ捨てる瞬間の幸福を切りとった本作は、たしかにアニメーションへの挑戦だったと受け止められます。

【連載コラム】『映画道シカミミ見聞録』記事一覧はこちら



関連記事

連載コラム

シンエヴァンゲリオン考察|渚司令/カヲルの正体は加持との意志×生命の書ד語り部”ではない幸せに【終わりとシンの狭間で9】

連載コラム『終わりとシンの狭間で』第9回 1995~96年に放送され社会現象を巻き起こしたテレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』をリビルド(再構築)し、全4部作に渡って新たな物語と結末を描こうとした新 …

連載コラム

【漫画ネタバレ考察】シン・仮面ライダー|1話あらすじ感想解説。十字仮面/クロスファイヤーにロボット刑事Kが登場?タイトル元ネタも紹介【仮面の男の名はシン2】

連載コラム『仮面の男の名はシン』第2回 『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』に続く新たな“シン”映画『シン・仮面ライダー』。 原作・石ノ森章太郎の特撮テレビドラマ『仮 …

連載コラム

シティーコップ余命30日?!のヒーロー|ネタバレあらすじ感想と結末解説。映画シティハンターのキャスト&スタッフが放つ腹筋崩壊コメディアクション|未体験ゾーンの映画たち2021見破録27

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」第27回 世界の各国の映画、中には大笑い必死の映画も紹介する「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」。第27回で紹介するのは『シティーコップ 余命30 …

連載コラム

【東京国際映画祭2019】『猿楽町で会いましょう』児山隆監督ほかレッドカーペットに登場!|TIFF2019リポート1

第32回東京国際映画祭は2019年10月28日(月)から11月5日(火)にかけて10日間開催! 2019年にて32回目を迎える東京国際映画祭。令和初となる本映画祭がついに2019年10月28日(月)に …

連載コラム

イカゲーム考察ネタバレ1話〜最終回|ルールの秘密と黒幕VIP富裕層の正体こそが世界的な人気の要因である|イカゲーム攻略読本10

【連載コラム】全世界視聴No.1デスゲームを目撃せよ10 2021年9月17日(金)よりファーストシーズン全9話が一挙配信されたNetflixドラマシリーズ『イカゲーム』。 生活に困窮した人々が賞金4 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学