Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

サスペンス映画

【ネタバレ】映画『アマチュア』あらすじ感想と結末考察。ラミ・マレックが演じる《頭脳を武器》に”恋人を殺害された復讐”の旅に出る!

  • Writer :
  • 糸魚川悟

デスクワーク職員 vs テロリスト vs CIA

復讐映画はいつの時代も人気であり、「ジョン・ウィック」シリーズのように大事なものを奪われた元プロがその卓越した手腕で復讐に乗り出す様には憧れの気持ちを抱きます。

しかし、大事なものを奪われるのはいつだって復讐を成し遂げる力を持った者とは限りません。

今回は恋人を殺害された暴力の経験を持たないデスクワーク職員が、壮絶な復讐に乗り出す映画『アマチュア』(2025)を、ネタバレあらすじを含めご紹介させていただきます。

映画『アマチュア』の作品情報

【日本公開】
2025年(アメリカ映画)

【原題】
The Amateur

【監督】
ジェームズ・ホーズ

【脚本】
ケン・ノーラン

【キャスト】
ラミ・マレック、ローレンス・フィッシュバーン、レイチェル・ブロズナハン、カトリーナ・バルフ、ホルト・マッキャラニー、ジョン・バーンサル

【作品概要】
アメリカの小説家ロバート・リテルによる小説を『ONE LIFE 奇跡が繋いだ6000の命』(2024)のジェームズ・ホーズが映像化した作品。

ボヘミアン・ラプソディ』(2018)でアカデミー主演男優賞を受賞したラミ・マレックが本作の主演を務め、「マトリックス」シリーズでの印象的な役が話題を呼んだローレンス・フィッシュバーンが本作に共演として参加しました。

映画『アマチュア』のあらすじとネタバレ

CIAの暗号分析課に勤めるチャーリー・ヘラーの妻サラは4泊5日の出張のためロンドンへと発ちました。

妻を見送った日、チャーリーは上層部とも秘密裏に通信を行っている協力者「インクワライン」からの情報で、チーフのムーアが過去に多数の犠牲者を出したテロや事故を米国の利益のために引き起こし揉み消した証拠を見つけてしまいます。

しかし、一介の分析官でしかないチャーリーは見なかったふりをすることを決め、かつて命を救い感謝をされている諜報員のジャクソンたちと普通の日々を過ごしていました。

翌日、いつものように出社したチャーリーは、ムーアとCIA長官のサマンサからサラがロンドンでテロに巻き込まれ死亡したことを告げられます。

絶望に暮れるチャーリーは自宅での療養を勧められサラの遺品を受け取りますが、遅々として進まないCIAの調査に徐々に痺れを切らし始め、分析官の権限を利用してサラを襲ったテロリストを突き止めムーアに報告。

しかし、ムーアはテロリストの正体を知りながらも静観を貫き、逆にチャーリーをカウンセリングへ通わせることを決め、遂にチャーリーはCIAの動きに我慢の限界を迎えました。

綿密な下準備をしてムーアのオフィスを訪ねたチャーリーは、サラを殺害した4人のテロリストがムーアが過去に行った極秘作戦の関係者であることを指摘した上で、すべての汚職の証拠と引き換えに自身がテロリストを殺害するための訓練の斡旋をムーアに求めます。

ムーアは条件を了承しチャーリーに諜報員兼教官のヘンダーソンを紹介しますが、その裏でチャーリーが持つ証拠を確保するため、CIAの職員たちを総動員させていました。

チャーリーは爆弾作りといった頭脳的な工作で才能を見せるものの、銃の扱いは一向に上達せず、ヘンダーソンもチャーリーに人を直接殺害することには向かないと、彼に復讐を諦めるように諭します。

チャーリーの隠した証拠を発見することが出来なかったムーアはヘンダーソンにチャーリーの殺害を命じますが、ムーアのオフィスに盗聴器を仕込んでいたチャーリーは危機を察知し、ヘンダーソンのもとを去ると計画を実行に移し始めます。

サラを殺した1人目のテロリスト、グレッチェンの居場所を監視カメラの映像からフランスのパリと特定していたチャーリーは、発見したグレッチェンを尾行し、彼女が強いアレルギーを持っていることを突き止めました。

グレッチェンの通う病院に忍び込んだチャーリーは、彼女に高濃度の花粉を浴びせ他のテロリストの居場所を聞き出そうと脅しますが、情報を持っていない彼女を見逃そうとした隙を突かれて反撃を受け、もみ合う内に逃げ出した彼女は車に轢かれて死亡します。

チャーリーは初めての死を目前にしたことで動揺しマルセイユまで逃走しますが、グレッチェンの携帯を奪ったチャーリーを探知していたヘンダーソンに確保されてしまいます。

ヘンダーソンはムーアの指示でチャーリーを殺害するために追跡をしていましたが、チャーリーの機転を甘く見たことで彼の逃走を許してしまいました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『アマチュア』のネタバレ・結末の記載がございます。『アマチュア』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

「インクワライン」に助けを求めトルコのイスタンブールにたどり着いたチャーリーは、「インクワライン」が元KGBの亡き夫の意志を継ぐ女性であることを知ります。

インクワラインと共に2人目のテロリスト、ブリジッチがスペインのマドリードのホテルにいることを突き止めたチャーリーは彼の泊まるホテルの情報を調べ上げ、ヘンダーソンが現れることを覚悟の上で行動を開始。

ホテル上層階のプールで泳ぐブリジッチをプールを破壊することで転落死させたチャーリーは、追いかけてきたヘンダーソンから必死に逃げますが、ムーアの行動に疑問を抱き独自に調査していたサマンサの放った諜報員にヘンダーソンが襲われます。

ヘンダーソンは諜報員を殺害しますが、同時に重傷を負いチャーリーはイスタンブールへと逃亡することに成功。

しかし、ムーアは「インクワライン」の正体にたどり着いており、2人の隠れ家に諜報員を大量に送り込むと、インクワラインはチャーリーを逃す最中に死亡してしまいます。

チャーリーは度重なる大事な人の死に打ちひしがれますが、インクワラインが3人目のテロリストであるエリッシュを誘い出すためにコンタクトを取っていたことに気づき、エリッシュと会う約束を取り付けました。

武器の取引と聞き現れたエリッシュを爆弾で脅すチャーリーは、エリッシュからテロリストたちのリーダー格であるシラーがロシアのプリモルスク付近の海上に籠城していると言う情報を得た後にエリッシュを爆殺。

プリモルスク港へと足を運び情報を集めるチャーリーの前にジャクソンが現れると、復讐を辞めるなら家に帰る手引きをするとチャーリーを諭しますが、チャーリーはもはや止まることは考えておらず、ジャクソンは彼の覚悟を聞くと去っていきます。

港で情報を集める男を不審に思ったシラーの部下に確保されたチャーリーは、シラーの船に乗せられるとシラーの前に連れ出されます。

チャーリーは自身が3人を殺害した人間であると自白すると、シラーは3人の殺害方法から彼が直接的な殺人を避けていることを見抜き、自身の銃をチャーリーに手渡し殺害を許可。

チャーリーはシラーに銃を向けますが、引き金を引くことはせずシラーに銃を返しました。

シラーの船はフィンランドの海上警察とインターポールに取り囲まれており、チャーリーは船に乗る前の準備期間に船の操作を乗っ取り、シラーが語る最中に秘密裏にロシア領を越境させていたことを語るのでした。

シラーの逮捕とチャーリーの告発によってサマンサはムーアの逮捕に踏み出し、チャーリーは告発者として保護されCIAの分析官としての日々を再度過ごす許可を得ます。

自身の車に乗り込んだチャーリーは待ち構えていたヘンダーソンと再会し、お互いがお互いの健闘を讃え別れました。

自宅でサラからプレゼントされていた壊れたセスナの復旧を完成させたチャーリーは、セスナに乗り彼女の思い出を感じながら空へと飛び立っていくのでした。

映画『アマチュア』の感想と評価

力でなく頭脳で実行する復讐劇

物語の主人公チャーリーは、ジェイソン・ステイサムが演じるような屈強な人間でも「ボーン」シリーズのような訓練された元暗殺者でもなく、同年代の平均的な男性にも負けてしまうようなデスクワーク職員。

そんなチャーリーが復讐のために世界を股にかけることとなる本作は、復讐映画として異色でありながら復讐映画として観たい要素はしっかりと詰まった作品。

確かに主人公は直接的な強さは他者に劣るものの、IQ170を超える頭脳と分析官としての実力で僅かな情報を基に一瞬でテロリストの住む国や地方を特定すると言った技能を見せます。

復讐映画としてよくある暴と知のバランスを逆転することで、映画全体の完成度は落とすことなく新感覚の物語を完成させている、不思議な魅力を放つ映画となっていました。

知能だけでは補えない「経験」

チャーリーは綿密な計画を経て、テロリストを追い詰めるだけでなく自身を狙うCIAの追跡を逃れていきますが、チャーリーには諜報員としての知識がないため、諜報員ならではの手法で逆に追い詰められることになります。

本作は頭が良いからと言ってチャーリーを万能な存在にしなかったことで、復讐を重ねていくうちに「経験」を積んだ主人公が諜報員としても成長していく様子を感じることができる作品です。

頼りなさが目立つラミ・マレックの表情が、徐々に「復讐鬼」となっていき鮮やかな復讐を見せる本作は、中盤以降は画面に喰いつくようにみてしまうこと間違いなしです。

まとめ

教官であり友人であり刺客でもあるヘンダーソンを演じたローレンス・フィッシュバーンの優しそうに見えて冷酷、冷酷そうに見えて優しい、と言うどちらに触れるか全く分からない存在感。

そして、ドラマ「ウォーキング・デッド」や『ザ・コンサルタント』(2017)で知られるジョン・バーンサルによる諜報員ジャクソンも、敵か味方か分からない怪しさ満点の演技が冴えており、騙し合いの物語が広がる本作を俳優たちが後押ししています。

映画『アマチュア』は強い主人公が悪者たちを成敗する、いつもの復讐劇に飽きた人にぜひ観ていただきたい作品です。



関連記事

サスペンス映画

映画『銃2020』感想レビューと内容考察。キャストの魅力と続編への時間系列から見えたもの

2018年に武正晴監督が中村文則のデビュー作を映画化した『銃』のアナザーストーリーとなる第2弾『銃2020』 芥川賞作家・中村文則のデビュー作『銃』を村上虹郎を主演に迎え2018年に公開された『銃』。 …

サスペンス映画

映画『飢えたライオン』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も【松林うらら×水石亜飛夢】

誰もが発信者になれるSNS時代、一つのフェイクニュースが少女を追い詰めていく・・・。 全編定点視点のカメラワークはまるで人の私生活を覗き見するような不気味かつ危険な魅力に溢れています。 現代社会の警鐘 …

サスペンス映画

映画『キッスで殺せ!』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

一人の女が残した大いなる謎とは一体…?! ソリッドかつクールな私立探偵マイク・ハマーが躍動する『キッスで殺せ!』をご紹介します。 CONTENTS映画『キッスで殺せ!』の作品情報映画『キッスで殺せ!』 …

サスペンス映画

【ネタバレ 鳩の撃退法】あらすじ感想とラスト結末考察。サスペンスと本格ミステリ映画の真骨頂が〈現実と虚構〉で入り乱れる!

藤原竜也主演で描かれる現実と虚構を見抜く最新ミステリ! 殺人事件や暴行事件、汚職や政治的な犯罪から芸能人のスキャンダルまで、現代社会はさまざまなニュースが日常的に溢れています。 しかし、一つ一つの事柄 …

サスペンス映画

韓国映画『ビースト』ネタバレ感想と結末の評価考察。イ・ソンミンがサスペンスノワールで新たに魅せる“凄み”

イ・ソンミンとユ・ジェミョン、演技派の名優が魅せる韓国ノワール フランス映画『あるいは裏切りという名の犬』(2004)を『さまよう刃』(2014)のイ・ジョンホ監督が大胆に翻案した映画『ビースト』。 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学