Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2025/05/13
Update

映画『平坦な戦場で』岡田裕子・佐藤佐吉ら絶賛コメント到着!日常に潜む《普通の絶望》を綴る特報も解禁

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

日常が、人を殺す。
それでも僕らは、誰も殺したくない。

2025年7月5日(土)池袋シネマ・ロサで劇場公開される、遠上恵未監督作『平坦な戦場で』

恋人として平穏な日常を送っていたはずの高校生の男女が、思わぬ形で性的搾取と遭遇する物語を通じて、属性への偏見や経済格差が蔓延する社会と、それらがもたらす人間の孤独と苦悩を綴ります。


(C)2023/遠上恵未

W主演を務めたのは『犬も食わねどチャーリーは笑う』『春の結晶』に出演し、本作でカナザワ映画祭2023「期待の新人監督」期待の新人俳優賞を受賞した櫻井成美と、『ドクター・デスの遺産』『脳天パラダイス』などで知られる野村陽介です。

このたび、映画『平坦な戦場で』の特報が解禁されたほか、現代美術家の岡田裕子、映画監督・脚本家・俳優の佐藤佐吉、ミニシアター「シネマスコーレ」支配人の坪井篤史らの応援コメントが到着しました。

映画『平坦な戦場で』とは?

映画『平坦な戦場で』特報

第24回TAMA NEW WAVE コンペティション部門で入選、うえだ城下町映画祭 第21回自主制作映画コンテストで大賞を獲得した映画『平坦な戦場で』

遠上恵未監督は、“若い女性”という社会に押し付けられる属性に囚われる24歳当時の自己と向き合った『遠上恵未(24)』がぴあフィルムフェスティバル PFFアワード2020で入選。

初の長編監督作である本作では、男性自身もまた押し付けられる性の属性をはじめ、人間を孤独へと追い詰める現代の日常をより多面的かつ切実に描き出しました

W主演を務めたのは『犬も食わねどチャーリーは笑う』『春の結晶』に出演し、本作でカナザワ映画祭2023「期待の新人監督」期待の新人俳優賞を受賞した櫻井成美

そして、『ドクター・デスの遺産』『脳天パラダイス』に出演し、ぴあフィルムフェスティバル PFFアワード2020で審査員特別賞を受賞した『未亡人』など自身も自主映画を監督する野村陽介。それぞれの心の痛みに苛まれながらも、共に“生き延びる”方法を模索する主人公たちを繊細に演じました。

このたび解禁された特報では、登場人物たちが日常の中で他者から振るわれる、あるいは他者へ振るってしまう《普通の絶望》の暴力が静かに綴られ、本作キャッチコピーの一節「日常が、人が殺す」の意味が垣間見えてきます

また2025年7月5日(土)に封切り公開を迎える池袋シネマ・ロサのほか、大阪・シアターセブンでの2025年7月26日(土)からの公開が決定。さらに愛知・シネマスコーレでも順次公開予定と、確実に劇場公開の波が広がりつつあります。

映画『平坦な戦場で』第2弾応援コメント(敬称略・順不同)


(C)2023/遠上恵未

岡田裕子(現代美術家)

ウィリアム・ギブスンの詩の断片を思わせる “平坦な戦場で”、これは漫画「リバーズ・エッジ」(岡崎京子)でも引用された言葉だ。1990年代の岡崎の作品は、窒息しそうな若者の空気感を音楽と色で彩った。だが2020年代を映す遠上恵未監督の平坦な戦場は、それは空気もない宇宙のように静かだ。登場人物は苦しみの中、鳴けないウサギのように静かで、平地がゆえに隠れる場所もない。途方に暮れるほど平らな静けさの中、抜身のナイフのような緊張感と共に、いつしかわたしも愛を探していた。これはドラマではなくて映画。映画とはこういうものだったなと思い出させてくれた。

佐藤佐吉(映画監督・脚本家・俳優)


(C)2023/遠上恵未

『平坦な戦場で』は特別な出来事を描くわけではない。けれどもそこに映し出される光景は心をかき乱す。
すぐ隣にある違和感や息苦しさ、多くの人が気づかぬふりをしているその揺らぎをカメラは捉える。
櫻井成美と野村陽介は感情を押し出すでもなく感傷に流れるでもなくただその場に『いる』。
彼らの佇まいこそがこの作品の説得力になっている。
遠上恵未監督も登場人物たちの揺らぎに静かに寄り添う。その距離感はむしろ深い関心の裏返しだ。
この映画は誰かの物語ではなく観客自身の経験と向き合うための装置として機能している。
問いかけられるのは物語ではなくあなたの居場所そのものだ。

坪井篤史(「シネマスコーレ」支配人)


(C)2023/遠上恵未

『平坦な戦場で』とは自分が審査員をしていたカナザワ映画祭で出会いました。
審査しなくてはいけない立場でありながら、この作品は映画祭ではなく、映画館でこの作品にお金を払って観る観客からいろんな感想をもらうべき、と興行者の意見が浮かんでしまいました。
それはなぜか。
遠上監督はもちろん、キャスト・スタッフの皆さんが観客の顔を想像して演出できていること。
これは映画館で皆さん、体験して、『平坦な戦場で』を育ててほしいです。
もちろん、シネマスコーレでも上映します!

南阿豆(舞踏家)


(C)2023/遠上恵未

高校生の時、大好きで付き合えた彼と
セックスしたことを思い出しました
どうしようもない村木に呆れ笑い
面白い映画なのだと感じました
理性やお金を考え過ぎて、社会に閉じ込められて
生きるということ、真情の発露がない
何か自分という存在が殺されてどんどん曖昧になっていく感じ
そんな中でも、のぶえとホームレスの女性の
素敵な一夜の絵空事
布団で横になって
ただ泣いていた彼女の涙から目が離せなかった、
私の想いも彼女の涙の中にいた、
嬉しいのか、悲しいのか、口惜しいのか、惨めなのか…
私だけではない、村木やのぶえの感情も
彼女の涙の中で溢れ出したような、
私はあのシーンがとても好きです

映画『平坦な戦場で』の作品情報


(C)2023/遠上恵未

【公開】
2025年(日本映画)

【監督・脚本・編集】
遠上恵未

【キャスト】
櫻井成美、野村陽介、玉りんど、佐倉萌、竹下かおり、安藤チカラ、つかさ、山田荘一朗、上野山圭治、金子翔、大野やすひろ、大河原恵

映画『平坦な戦場で』のあらすじ

高校2年、冬。早崎のぶえと村木智也は仲睦まじく過ごしていた。

ある夜、村木は路上で泣いていた女性を家まで送り届けるも、突然女性から「お金は払うから、抱いてほしい」と頼まれてしまう。

すでに断れる空気ではなく、村木はやむをえず女性を抱くことに。しかし、この経験がトラウマになった村木は、学校を休むようになる。

のぶえは村木のいない日常に、孤独を募らせていく……。

まとめ

2025年7月5日(土)池袋シネマ・ロサで劇場公開される映画『平坦な戦場で』

遠上恵未監督にとって初の長編監督作である本作は、個人に対して社会が押し付ける性の属性をはじめ、人間を孤独へと追い詰める現代の日常をより多面的かつ切実に描き出しました

このたび解禁された特報では、登場人物たちが日常の中で他者から振るわれる、あるいは他者へ振るってしまう《普通の絶望》の暴力が静かに綴られ、本作キャッチコピーの一節「日常が、人が殺す」の意味が垣間見えてきます

しかしながら、本作のキャッチコピーは「日常が、人が殺す」の後に、「それでも僕らは、誰も殺したくない」という言葉が続きます

それが「日常」の一部だと認識しているがゆえに、自覚がなくとも暴力の被害者にも、加害者にもなり得る現代の社会。人を殺め得るほどの暴力の存在にすらに気づけない絶望的な状況下で、それでも人は希望を持ち続け「日常」を生き延びることができるのでしょうか

現代の社会を生きる誰もが抱える疑問を、『平坦な戦場』は真正面から向き合います。

映画『平坦な戦場で』は2025年7月5日(土)池袋シネマ・ロサで劇場公開!



関連記事

新作映画ニュース

ホアキン・フェニックスの新作映画『ドント・ウォーリー』の日本版ポスタービジュアルと予告編解禁!

ガス・ヴァン・サント監督の3年ぶりの待望の新作映画『ドント・ウォーリー』は、2019年5月ヒューマントラストシネマ有楽町・ヒューマントラストシネマ渋谷・新宿武蔵野感ほか全国順次公開! © 2018 A …

新作映画ニュース

ステイサム映画『キャッシュトラック』あらすじ/キャスト/公開日。ガイ・リッチー新作WRATH OF MANが日本上映決定!

ジェイソン・ステイサム×ガイ・リッチー。 16年ぶりにタッグを組んだクライム・アクション! ジェイソン・ステイサムとガイ・リッチー監督が16年ぶりにタッグを組んだクライム・アクション映画『WRATH …

新作映画ニュース

映画『瞬きまで』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。池田良×舞木ひと美出演作は“望遠鏡で覗く光景”が生むサスペンス!

長谷川朋史監督&脚本作『瞬きまで』が2023年8月に期間限定ロードショー決定! ルネシネマ第4弾として企画・製作された映画『瞬きまで』。『あらののはて』(2020)で門真国際映画祭グランプリ、うえだ城 …

新作映画ニュース

香取慎吾ソロコンサート2022京都&稲垣吾郎主演舞台の上演決定!NAKAMA to KYOTOで東京SNG×愛のすべてを2連続公演

初夏・京都で2連続公演企画「NAKAMA to KYOTO」の開催決定! 2022年4月16日から5月6日まで明治座で開催される香取慎吾のソロコンサート公演『香取慎吾 二〇二二年 四月特別公演 東京S …

新作映画ニュース

【一般試写会プレゼント】映画『さよなら、退屈なレオニー』5組10名様ご招待!6月4日(火)にブロードメディア・スタジオ月島試写室にて

映画『さよなら、退屈なレオニー』は、2019年6月15日(土)より新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー。 2018年東京国際映画祭にて上映され、輝きを放つ若手キャストに贈られる「ジェムストーン賞」を受 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学