Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/02/21
Update

【映画(2020)の予告動画】新作泣ける感動作『アンティークの祝祭』をカトリーヌ・ドヌーヴとキアラ・マストロヤンニの共演で描く

  • Writer :
  • 大塚まき

“今日は私の人生最後の日よ”と最期の日を鮮やかに締めくくる

カトリーヌ・ドヌーヴが実娘のキアラ・マストロヤンニと母娘役で共演を果たした話題作『アンティークの祝祭』。


(c)Les Films du Poisson – France 2 Cinéma – Uccelli Production – Pictanovo

カトリーヌ・ドヌーヴ主演作『アンティークの祝祭』が、2020年6月5日(金)よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開されます。

この度、予告編が解禁されましたのでご紹介します。

映画『アンティークの祝祭』の予告編


この度、解禁された予告編では、ある夏の日、クレール(カトリーヌ・ドヌーヴ)が「神様が教えてくれたの」「今日私は死ぬと思うわ」と大切なアンティークをすべて売り払うことが冒頭に映し出されます。

庭には次々と絵画や人形、家具が並べられ見に来た人たちで賑わいはじめます。どれも一流のアンティーク品ばかりを格安で売りに出すクレール。

娘のマリー(キアラ・マストロヤンニ)は、母の奇妙な行動に20年ぶりに帰ってきます

クレールは娘に対して「とつぜん帰ってきて どういう風の吹き回し?」と冷たい態度。

そして、「今日は私の人生最後の日よ」と決意したクレールが手放そうとしているアンティークが波乱万丈な人生の記憶を蘇らせていきます。

まだ若い頃のマリーが「ママ 私は一生結婚しない」「パパとママみたいになりたくないから」と言い放ち、クレールがマリーの頬をぴしっと叩きます。

夫から「娘に八つ当たりするな」と言われるものの心を閉ざしたように「触らないで」と突き返すクレール。

さらに次の記憶では、「嘘よ」「なぜ事故に!」と叫びむせび泣くクレールが。

クレールは昔の記憶とが混在し、庭先のヤードセールに訪れた知らない青年に「どうして家具が庭に?」「あなたも帰ってきたのね」と声をかけます。

おぼろげになる思い出から一転し、“その日は、街の祝祭”というナレーションとともにパレードがはじまります。

マリーに「幸せになるのよ」と伝えるクレールの姿が映し出され、“すべてが私の人生だから 今日、私は“思い出”を売ります”テロップが。

宝物であるアンティークたちを手放すクレールを清々しく捉えられています。

アンティークとともに歩んだクレールの人生が垣間見れ、ますます本編に期待が膨らむ予告編となっていますね。

映画『アンティークの祝祭』のポスタービジュアル


(c)Les Films du Poisson – France 2 Cinéma – Uccelli Production – Pictanovo

この度、解禁されたポスタービジュアルには、人生を彩った数々のアンティーク品に囲まれるクレールの姿に「今日が私の最期の日」“思い出”売りますというキャッチコピーが。

下段には、クレールの庭先でヤードセールを行う様子を遠目に座り込むマリーの姿が映し出されています。

数々のアンティークに刻まれた思い出と母娘の関係を覗かせるビジュアルとなっています。

映画『アンティークの祝祭』の作品情報


(c)Les Films du Poisson – France 2 Cinéma – Uccelli Production – Pictanovo
【日本公開】
2020年(フランス映画)

【英題】
CLAIRE DARLING

【監督】
ジュリー・ベルトゥチェリ

【原作】
リンダ・ラトレッジ

【キャスト】
カトリーヌ・ドヌーヴ、キアラ・マストロヤンニ、アリス・タグリオーニ、ロール・カラミー、サミール・ゲスミ

【作品概要】
監督を務めたのは、『やさしい嘘』(2003)、『パパの木』(2010)などを手がけたジュリー・ベルトゥチェリ。

カトリーヌ・ドヌーヴを主演に迎え、実娘で女優のキアラ・マストロヤンニと母娘役で共演を果たしました。

本作は、自身の終焉を察した主人公が、半生を共にしてきたアンティークを処分することで浮かび上がる「劇的な人生」と「本当に遺したい思い」を、女流監督らしい繊細でしなやかな視点で描き出されました。

映画『アンティークの祝祭』のあらすじ


(c)Les Films du Poisson – France 2 Cinéma – Uccelli Production – Pictanovo
夏のある朝、クレール(カトリーヌ・ドヌーヴ)の決意は突然に起こりました。

70年以上におよぶ長い人生。ここのところ意識や記憶がおぼろげになることが増えてきました。

「今日が私の最期の日」と確信した彼女は、長年かけて集めてきたからくり人形、仕掛け時計、肖像画など数々のコレクションをヤードセールで処分することにします。

見事な品々の大安売りに、庭先はすぐにお客と見物人で賑わいはじめました。

大きな家財から小さな雑貨まで家中を彩り続けたアンティークたちは、いつもクレールの人生と共にありました。

それは、彼女の劇的な生きざまの断片であり、切なく悲劇的な記憶を鮮明に蘇らせるものでもありました。

一方、疎遠になっていた娘マリー(キアラ・マストロヤンニ)は、母のこの奇妙な行動を友人のマルティーヌ(ロル・カラミー)から聞きつけ、20年ぶりに帰ってくるのですが…。

まとめ


(c)Les Films du Poisson – France 2 Cinéma – Uccelli Production – Pictanovo

主人公・クレールと半生を共にしてきたアンティークを手放すことで、今までの人生の断片が浮かび上がり、最期に残したい思いに胸を打たれる感動のドラマ『アンティークの祝祭』。

重厚感ある数々のアンティークの名品に目を奪われることもさることながら、カトリーヌ・ドヌーヴの毅然とした美しさをぜひ、スクリーンでご覧ください。

映画『アンティークの祝祭』は、2020年6月5日(金)よりシネスイッチ銀座ほか全国順次公開です。


関連記事

新作映画ニュース

映画『エンドレス・ウォー』あらすじとキャスト。上映劇場情報【ワールド・エクストリーム・シネマ2018】

そこは果てしなき、殺戮の大地! コンゴの紛争地帯で行方不明となった妹を探すため、ひとり現地に向かった姉が見た地獄とは…。 ドキュメンタリー映画出身のノルベルト・ロペス・アマド監督が、コンゴの終わりなき …

新作映画ニュース

映画『ワンピースFILM RED』公開日解禁!谷口悟朗監督による新作特報は“赤髪”と“歌声”がキーワード

『ONE PIECE FILM RED』が2022年8月6日(土)に公開決定!! “国民的コミック”として絶大な人気を博す週刊少年ジャンプでの連載開始から、24年を超えた超人気コミック『ONE PIE …

新作映画ニュース

映画『アジアの天使』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。石井裕也最新作は韓国を舞台に家族を描く!

95%以上のスタッフ・キャストが韓国チーム、オール韓国ロケで挑んだ、石井裕也監督最新作。 『舟を編む』で日本アカデミー賞監督賞を最年少で受賞、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』でアジア・フィルム …

新作映画ニュース

クライミング映画『フリーソロ』あらすじ。アカデミー賞受賞ドキュメンタリーの予告編が解禁!

米アカデミー賞ほか、全世界で20賞受賞! 全世界を興奮と熱狂の渦に巻き込み、本年度アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞受賞をはじめ、2018トロント国際映画祭観客賞、2019英国アカデミー賞を受賞(共に …

新作映画ニュース

映画あらすじ動画解説|おすすめSFベストランキング5選。Netflixから見どころある作品をシネマダイバー糸魚川悟が紹介

Netflix独占配信SF映画おすすめ5選を動画で紹介 映像配信サービス「Netflix」より、配信権を独占したNetflix独占配信映画から「SF映画」に絞りオススメ作品をご紹介。 NETFLIX映 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学