Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

Entry 2021/12/18
Update

映画『ピアノ・レッスン』ネタバレ感想とあらすじ解説考察。ラスト結末でジェーン・カンピオンが描く“愛”の意味【女性監督初のパルムドール受賞作】

  • Writer :
  • からさわゆみこ

「大切にされずに育った人を救うのは、“人”」
ジェーン・カンビオンが描く、シンプルな発想と愛

今回ご紹介する映画『ピアノ・レッスン』は、ジェーン・カンピオン監督が女性として初めて、第46回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞し、第66回アカデミー賞で主演女優賞・助演女優賞・脚本賞の3部門を受賞した、ラブストーリー作品です。

舞台は19世紀半ばのニュージーランド。エイダはニュージーランドの入植者スチュワートに嫁ぐために、娘フローラと一台のピアノとともに、スコットランドから旅立ちます。

口がきけないエイダにとってピアノは、感情を解放させるのに大切なものでした。しかし、迎えにきたスチュアートは重すぎることを理由に、ピアノを浜辺に置き去りにしてしまいます。

先住民族のベインズはスチュアートに、自分の土地とピアノを交換してほしいと提案し、彼は了承してしまいます。ベインズはエイダにピアノのレッスンをしてくれることを条件に返すと言いますが……。

映画『ピアノ・レッスン』の作品情報

(C) 1993 JAN CHAPMAN PRODUCTIONS & CIBY 2000

【公開】
1994年(オーストラリア映画)

【監督・脚本】
ジェーン・カンピオン

【原題】
The Piano

【キャスト】
ホリー・ハンター、ハーヴェイ・カイテル、サム・ニール、アンナ・パキン、ケリー・ウォーカー、ジュヌヴィエーヴ・レモン、トゥンギア・ベイカー、イアン・ミューン

【作品概要】
ジェーン・カンピオン監督は本作で、カンヌ国際映画祭の女性監督初のパルムドールを受賞。以後、カンヌ国際映画祭やヴェチア国際映画祭で審査員なども務め、2021年には12年ぶりの長編映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』が、ヴェネツィア国際映画祭で銀獅子賞を受賞しています。

エイダ役のホリー・ハンターはコーエン兄弟の『赤ちゃん泥棒』(1987)の主演で注目を集め、本作では各世界映画祭で女優賞を受賞しています。彼女は本作の脚本に心底ほれ込み、カンピオン監督に猛烈な出演交渉をし、ピアノが弾けることも功を奏して主演の座を得ました。

共演に『バグジー』(1991)のハーベイ・カイテルがベインズ役、「ジュラシック・パーク」シリーズのサム・ニールがスチュワート役で出演、娘フローラ役のアンナ・パキンは、当時11歳でアカデミー史上2番目の若さで助演女優賞を受賞し、後に「X-MEN」シリーズなど人気作で活躍しています。

映画『ピアノ・レッスン』のあらすじとネタバレ

(C) 1993 JAN CHAPMAN PRODUCTIONS & CIBY 2000

1852年のスコットランド。6歳で話すことを一切やめたエイダは、父親の決めたニュージーランドに入植している縁談相手の元に、娘のフローラと自分の魂ともいえるピアノと共に旅立ちます。

ニュージーランドに到着した日は悪天候に見舞われます。雇われた船乗り達の力でなんとか2人は上陸します。

荷物やピアノは海岸に乱雑に置かれ、1人の男が悪天候で今日は迎えは来ないだろうと、一緒に北の土地に行くか聞きます。強気なエイダは、「原住民に丸茹でされる方がマシ」と断ると、2人を放置したまま戻ってしまいます。

エイダはフープスカートをテント代わりにして、浜辺で一夜を過ごします。翌朝、夫となるスチュワートが、複数の原住民を連れて到着します。

エイダを見たスチュアートは、小柄で虚弱そうだと仕事仲間のベインズに言います。

スチュワートは荷物の運搬を指示しますが、ぬかるんだ山道を行くにはピアノは重すぎると、海岸に置いていくしかないと言います。

エイダはフローラを介してピアノを運ぶよう何度も頼みますが、聞き入れてはもらえませんでした。エイダは崖の上から、浜辺のピアノをみつめるしかありません。

エイダは結婚式を拒み、写真だけを撮ることにしますが、写真に入れてもらえないフローラは不機嫌です。彼女はスチュアートの叔母に、母エイダと父親のなれそめを話します。

そして、エイダが言葉を失ったのは、結婚式の日に夫が雷に打たれて死んだからと、作り話をして同情を誘います。

写真撮影を終えたエイダは乱暴に衣装を脱ぎ、雨が降りしきる窓の外を恨めし気にみつめ、海岸のピアノのことを思います。

翌日、スチュワートはマオリ族の土地を買い付けに、数日留守にすると出かけます。エイダはベインズの住んでいる小屋へ行き、ピアノのある海岸まで連れて行ってほしいと頼みます。

ベインズは急な申し出に断りますが、エイダは小屋の前を離れす、根負けしたベインズは海岸まで連れて行きます。

エイダは愛おし気にピアノを弾き、フローラは音色に合わせて踊ります。ベインズはピアノを弾くエイダとその旋律の美しさに心を奪われます。

(C) 1993 JAN CHAPMAN PRODUCTIONS & CIBY 2000

ある日、ベインズはスチュワートに、土地とピアノを交換しないかと取引を持ちかけます。ベインズはピアノを習いたいからだと言いだします。

エイダのスチュワートへの怒りは激しいものでしたが、彼は「犠牲に耐えるのが家族だ」とエイダに怒鳴り、ベインズにピアノのレッスンをするよう言い渡します。

ピアノは海水や潮風にさらされ、ベインズの家に運ぶ途中で落とされたりします。ピアノが無事であると思っていないエイダは、レッスンすることを拒みます。

ところがベインズは調律師を雇い、ピアノの音階を整えエイダを迎える準備をしていました。フローラがピアノを弾くとピアノは元の状態に。驚いたエイダも弾いて確かめます。

エイダはベインズに弾いてみるよう促します。しかし彼はピアノを弾く気はなく、エイダがピアノを弾くのを聴いていたいだけでした。

何回目かの訪問でベインズは突然、ピアノを弾くエイダの首筋にキスをします。驚くエイダに彼は新たな取引を持ちかけました。

それはピアノを弾くエイダに、“してみたいこと”があるという要望でした。鍵盤の数だけ引き受けてくれれば、最後にはピアノはエイダの元に戻るというものです。

ピアノを取り戻したいエイダはこの取引を受け入れます。そして、回を重ねていくうちにベインズの要望は、エスカレートしていきます。

スカートを捲し上げさせたり、鍵盤の数を多くし服を脱ぐよう求め二の腕に触れたり……添い寝をさせたりしました。

ベインズのことを野蛮で無知な男と見ていたエイダでしたが、ベインズの気持ちをもてあそぶようになり、ゲームのような取引を楽しむようになっていました。そして、エイダは鍵盤10本で身体の関係を許します。

その様子を板壁の隙間からフローラは覗き見し……意味もわからず、無邪気に真似をして遊んでいると、スチュワートにふしだらだと叱られます。

フローラはレッスン中、外に締め出されていたため、エイダに対して不満を抱いていました。フローラはスチュワートに、ベインズはレッスンもせず、エイダの演奏を聞いているだけだと話します。

ところが次のレッスンの日にベインズの家に行くと、ピアノが持ち出されるのを見て彼女は驚きます。

ベインズはエイダに“淫売”にしてしまっては恥だと、ピアノは返すと言いました。その言葉にエイダの心は乱れ、戸惑いますがピアノと共に家へ帰ります。

エイダは家に運び込まれたピアノに触れながら、1本の鍵盤に記されたベインズからのエイダへの思いを表わすメッセージを見つけます。

以下、『ピアノ・レッスン』ネタバレ・結末の記載がございます。『ピアノ・レッスン』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C) 1993 JAN CHAPMAN PRODUCTIONS & CIBY 2000

ピアノが自分の元に戻ってもエイダの心は晴れず、弾こうとしませんでした。スチュワートが整地に出かけると、彼女は更に落ち着かなくなり、フローラを振り切り1人でベインズの家に向います。

エイダはベインズの家に行ったものの、彼女はただ立ち尽くすだけです。ベインズは頭から彼女のことが離れず、毎日が苦しいと打ち明け、その言葉にエイダの心は解放され、2人は激しく愛し合います。

しかし、フローラの様子とエイダの行動を不審に思ったスチュワートは、エイダのあとをつけ、彼は2人の情事をのぞき見してしまいます。

ベインズは「もしも自分のことを愛しているなら、明日もまた来てくれ」とエイダに言います。家に戻ったエイダは今までになくはしゃいでいました。

次の日、ベインズの家に向かうエイダを待ち伏せしたスチュワートを見て、彼女は無視して帰ろうとします。そんな彼女をスチュワートは、森の中で彼女を無理矢理犯そうとします。

そこにマオリ族が勝手に家に入ってきていると、フローラが叫び2人は家に戻ります。そのことを利用しスチュワートは、家中の窓を板で塞ぎ、ドアを外から施錠できるようにしてしまいます。

エイダは軟禁状態にされ、ベインズの家に行くことができなくなりました。彼女の情緒は不安定になり、その晩は睡眠時遊行症(夢遊病)のような状態でピアノを弾き始めます。

フローラは前にも寝巻のまま裸足で、ロンドンの方まで歩いたことがあると、スチュワートに言います。さらに眠っているスチュワートの身体を触ったりする奇行をします。

スチュワートの叔母はマオリ族の襲来に備えてると聞き、ベインズの家もマオリ族に乗っ取られ、好き放題にされていると言います。そして、彼は数日中に家を出ると話します。

それを聞くとスチュワートは安堵しますが、エイダは動揺し落ち着かなくなります。その晩もエイダは眠っているスチュワートの身体を触りますが、身体は許しませんでした。

翌朝、スチュワートは窓の板を全て外し、エイダに「そのうち僕を好きになるさ」と言って仕事に出かけます。

スチュワートを見送ったエイダは、ベインズのメッセージが彫られた鍵盤をピアノから取り出し、“ベインズ、私の心はあなたのもの”と彫りハンカチで包むと、フローラにベインズに届けるよう命じます。

気分屋のエイダにフローラは不満を抱いており、ベインズのところには行ってはダメだと子供心に知っています。彼女が向かったのは、スチュワートが作業をしているところでした。

フローラは鍵盤を渡し、それを見たスチュワートは激怒します。斧を持って家に戻ると、エイダを外に引きずり出し、彼女の人差し指を切断してしまいます。

切り落とした指をフローラに持たせ、ベインズのところへ行くよう命じます。そして、これからもエイダに会おうとすれば、次々に指を落とすと伝えるよう言います。

ベインズは泣き叫ぶフローラから話を聞かされ、激高するとスチュワートを殺すと叫びますが、フローラはまた指を落とされてしまうと必死に止まらせます。

その晩、スチュワートは熱で気を失うエイダを看病しますが、彼女の白い太腿を見るとキスをし、欲情が抑えられなくなります。しかし、そんな時でもエイダは彼を拒むように、目覚め無表情な目でみつめます。

とっさにスチュワートはエイダに気分はどうかと聞くと、彼女が何か言ったような錯覚を覚えます。彼女の目は何かを訴えるように、瞬きをするだけでした。

スチュワートはとっさにベインズの家を訪れます。そして、エイダと言葉で会話したことや声を聞いた気がしたことがあるか訊ねます。

ベインズはないと答えますが、スチュワートは彼女の言葉を頭の中で聞いたと話します。

それは“自分の意思が怖い、何をするかわからない強い意志が……ベインズと一緒にここを立ちさらさせて、彼なら私を救える”というものでした。

スチュワートはベインズに一緒にこの地を去るよう告げます。翌朝、訳も分からぬまま、家を出たエイダの表情は硬いままでした。

そして、彼女とフローラはベインズと共に、北の街へ旅立つため海岸に来ます。

ベインズはエイダのためにピアノを積み出航しますが、エイダは突然ピアノは要らないと、海に捨てるよう言います。ベインズは後悔すると必死に止めますが、エイダは“壊れているから”と頑なに捨てるよう言います。

しかし、ピアノが海に投げ込まれると、エイダはピアノを結んでいたロープの輪に足を絡ませ、ピアノごと海に身を投げます。

海底へと沈みゆくエイダは途中で、憑きものが取れたように意識を取り戻し、足に絡みつくロープをほどこうともがきます。靴が脱げ浮上すると、船乗りやベインズに助けられ一命を取り留めました。

エイダとフローラは北の町でベインズと暮らしはじめ、義指を着けてピアノの講師をします。そして発声のレッスンもはじめながら、穏やかなで幸せな日々を過ごします。

時々、エイダは海底の墓場にあるピアノを思い、漂う自分の姿を想像して夜の眠りにつきます。音の閉ざされた沈黙の世界は、自分だけの“子守歌”だと感じます。

映画『ピアノ・レッスン』の感想と評価

(C) 1993 JAN CHAPMAN PRODUCTIONS & CIBY 2000

エイダと“ピアノ”を繋ぐもの

エイダは6歳で言葉を話さなくなりました。その理由は彼女自身も覚えていません。

しかしエイダが口をきかない様について、彼女の父親は「暗い才能」と評し「息を止める決心もしかねぬ」とさえ考えていると冒頭の場面で明かされる点からも、エイダが口をきかない理由は彼女の生まれつきの障害ゆえとも、彼女の“頑なな心”ゆえとも受け取れます。

ともあれエイダの人生には、常に暗い影があったように感じます。

調律師がエイダのピアノを“ブロードウッドの上物”と語っていることからも、彼女は裕福な家庭の生まれの女性であるのがうかがえます。エイダには母はおらず、口のきけない彼女を哀れむように、父親はピアノを買い与えたのでしょう。おそらくそれ以降、彼女はピアノと共に家にひきこもって成長したのではと想像できます。

そうだとしたら話す相手もなく、言葉の必要性が皆無になったとも言えます。彼女の感情はピアノの旋律によって表現され、やがてピアノがエイダの一部となり魂と化しました。

ピアノが“壊れている”=“自分は壊れている”、だから生きていても仕方がない……ベインズと一緒にいられることを願ったはずなのに、旅立った日にエイダはピアノと共に海へ身を投げます。

その瞬間の彼女はまだ眠った状態=睡眠時遊行症(夢遊病)が現れている状態であり、それが本当の自分の意志なのか、無意識の中の意識なのかは定かではありません。

また睡眠時遊行症は幼年期に発症しやすく大人が発症するのは稀であること、その原因の一つにはストレスが含まれていることからも、エイダは子供の頃から大人になるまで、さまざまなストレスを抱えながらも生きてきたこともわかります。

また、睡眠時遊行症には通称“セクソムニア”といわれる、無意識に性的行為を行ってしまう症状もあるといいます。フローラの誕生にはそういった要因があるのかもしれません。

エイダはフローラに言葉は発せなくても、脳に直接語りかける“能力”があると話しています。スチュワートも実際、エイダの言葉を脳で聞いたと言っていました。

エイダとドイツ人教師は意識の中で通じながらも、無意識なエイダと性行為し妊娠させたことで、望まない“結婚”を迫られ拒絶したと想像できます。

エイダはそのドイツ人教師にSOSを求め、拒絶されたと感じたでしょう。それ以降、精神のバランスは悪くなる一方だったはずですが、“話せなくても構わない”という、スチュワートに救いがあると本能的に考えたのかもしれません。

しかし結果的には、自分の魂ともいえるピアノをないがしろしたスチュワート。それはエイダをないがしろにしたのと等しく、それゆえに彼女は彼に心を開かなかったのです。

そして、壊れた自分はピアノと同様、重いお荷物にすぎないと、ベインズとフローラのために死を選んだといえます。しかし、ピアノを葬ることでエイダ自身が甦生に目覚めました。

なぜ、ベインズに心を開いたのか

ベインズは文字も読めない、無教養な男でしたが人の心の機微は読める人でした。長旅の上、荒波の中到着したエイダが疲れ切っていることも、ピアノが彼女にとって命のように大切であることを理解します。

ピアノを大切に扱おうとしたベインズの行動は、エイダ自身を大切に扱ったことと同じで、本当の意味で言葉を発しなくても、自分のことを愛してくれる存在だと気づきます。

ピアノのレッスンと称して、彼女の心と身体を解放したのがベインズでした。スチュワートもエイダから好かれていないと感じている間は、身体の関係を強要せず、彼女の気持ちを尊重していました。

しかし、全ては最初のピアノへの扱い次第だったのかもしれません。彼女が大切だと思うもの全てを大切と感じたのが、ベインズだったからです。

彼女が一瞬死を選んだのは、愛する人達への“犠牲”という思いの選択でしたが、運命共同体ともいえるピアノと決別することで、エイダは生きて生まれ変わる希望を掴みました。

まとめ


(C) 1993 JAN CHAPMAN PRODUCTIONS & CIBY 2000

映画『ピアノ・レッスン』は、ピアノのレッスンを重ねていくことで、彼女が本来の自分を取り戻していく奇跡を描いた物語でした。

それは19世紀では理解されにくい病症で隠され続け、信じた人物からも裏切られ、悪循環が重なっていく悲劇の女性を通し、経済的な豊かさや文字が読めるという知識よりも、心を読み取る能力が病める人を救うということを伝えていました。

人は自分は“大切にされている”と感じることで、家族や関わりのある人たちを大切にしたいと思えるものです。

医学が発展し病症の原因が改名された現代にあっても、人に理解されない悩みを抱えている人は多くいます。解明されればされるほど、人との関わり方が希薄になり、遠い存在になり追いつきません。

本作はその皮肉さを強く感じさせ、逆にエイダのように救われる可能性があることも教えてくれました。






関連記事

ラブストーリー映画

わたしは最悪。|ネタバレあらすじ感想と結末の解説評価。失敗をくり返しながら成長する“私”の異色の恋愛ドラマ

まるで自分をみているような映画『わたしは最悪。』 優秀で才能あふれる20代後半の女性・ユリア。なんでもそこそここなすけれど、行き詰まるといつも思う「これじゃない」感。 大胆で好奇心旺盛な彼女が出会った …

ラブストーリー映画

池松壮亮映画『君が君で君だ』あらすじ感想と評価レビュー解説。満島真之介と大倉孝二の共演で男たちの哀しいラブストーリー!

この愛は純情か、それとも異常か!? 松居大悟が監督・原作・脚本を担当した『君が君で君だ』は、7月7日(土)より、新宿バルト9ほか、全国で七夕ロードショーされます!! CONTENTS映画『君が君で君だ …

ラブストーリー映画

映画『僕たちは変わらない朝を迎える』ネタバレあらすじ感想と評価解説。髙橋雄祐×土村芳が紡ぐ“希望ある別れ”

戸田彬弘監督がオリジナル脚本で映し出す爽やかな別れの情景 国内外の多数映画祭で賞賛された『名前』(2018)や『13月の女の子』(2020)で知られる戸田彬弘監督のオリジナル脚本によるドラマ『僕たちは …

ラブストーリー映画

映画『昼顔』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【上戸彩&斎藤工共演】

上戸彩、斎藤工主演映画『昼顔』が話題です。 社会現象ともなった人気テレビドラマ『昼顔 平日午後3時の恋人たち』の劇場版として制作された本作、ドラマのファンは勿論、映画ファンも楽しめる傑作に仕上がってい …

ラブストーリー映画

映画『仕立て屋の恋』あらすじネタバレ感想とラスト結末の考察。大人の恋愛ラブストーリーを名匠パトリス・ルコントが描く

今回ご紹介する映画は、フランス映画らしい恋愛映画『仕立て屋の恋』。 1989年に制作されたのですが、日本公開されたのは1992年。パトリス・ルコント監督の『髪結いの亭主』がヒットしたことで、前作も急遽 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学