Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

Entry 2019/08/06
Update

映画『世界の涯ての鼓動』ネタバレ考察。ラストの意味とラブストーリーの深さを原題から解説

  • Writer :
  • Cinemarche編集部

映画『世界の涯ての鼓動』は2019年8月2日(金)より、TOHOシネマズシャンテほか全国順次公開。

第二次世界大戦後、ニュー・ジャーマン・シネマを代表する映画監督として、ロードムービーの名手として数々の作品を世に送り出してきたヴィム・ヴェンダース

2017年に制作された彼の映画『世界の涯ての鼓動』がついに日本で2019年8月2日(金)より公開されました。

映画『世界の涯ての鼓動』の作品情報

(C)2017 BACKUP STUDIO NEUE ROAD MOVIES MORENA FILMS SUBMERGENCE AIE

【日本公開】
2019年(ドイツ・フランス・スペイン・アメリカ合作映画)

【原題】
Submergence

【監督】
ヴィム・ヴェンダース

【キャスト】
ジェームズ・マカヴォイ、アリシア・ヴィキャンデル、アレクサンダー・シディグ、レダ・カティブ、アキームシェイディ・モハメド、ケリン・ジョーンズ

【作品概要】
J・M・レッドガードの小説『Submergence』を映像化した本作。

主演は『ラストキング・オブ・スコットランド』(2006)で英国アカデミー賞 助演男優賞、ヨーロッパ映画賞主演男優賞にノミネート、『つぐない』(2007)でロンドン映画批評家協会賞英国主演男優賞を受賞した、「X-MEN」シリーズや『スプリット』(2017)『ミスター・ガラス』(2019)などハリウッド大作でも活躍するスコットランド出身の俳優、ジェームズ・マカヴォイ。

同じく主演を務めるのは『リリーのすべて』(2015)でアカデミー賞助演女優賞や全米映画俳優組合賞助演女優賞受賞を始め多くの賞を獲得したスウェーデン出身の女優、アリシア・ヴィキャンデル。

監督は『さすらい』(1976)でカンヌ国際映画祭国際映画批評家連盟賞を受賞、『パリ、テキサス』(1984)でカンヌ国際映画祭パルム・ドールを受賞、『ベルリン・天使の詩』(1987)でカンヌ国際映画祭監督賞を受賞と映画界、映画史に名を残す巨匠ヴィム・ヴェンダースです。

映画『世界の涯ての鼓動』のあらすじとネタバレ

(C)2017 BACKUP STUDIO NEUE ROAD MOVIES MORENA FILMS SUBMERGENCE AIE

海洋生物学者のダニーは船の上で、一向に来ない恋人の連絡を待ち続けていました。

同僚に慰められても晴れることはなく、それでも研究に打ち込むダニー。

一方恋人のジェームズはソマリアで過激派に捕らえられていました。

ダニーとジェームズが出会ったのはフランス・ノルマンディーの海辺に佇む小さなホテル。ある日言葉を交わした二人は情熱的な恋に落ちます。

ダニーは自分が海洋生物学者であり、地球上の生命の起源を解明する調査へ向かうことや何層にも連なる深海の神秘についてなど話しますが、MI-6の諜報員であるジェームズは職業を偽らざるをえず、慈善活動に奉仕していると話します。

ジェームズは南ソマリアに潜入して爆弾テロを阻止する任務が、ダニーには未知の深海に潜るという任務が。

二人は互いの務めを果たすため、たった五日間だけ共に過ごし、別れます。

以下、『世界の涯ての鼓動』ネタバレ・結末の記載がございます。『世界の涯ての鼓動』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)2017 BACKUP STUDIO NEUE ROAD MOVIES MORENA FILMS SUBMERGENCE AIE

しかしソマリアに潜入したジェームズはすぐに過激派、ジハード戦士に捕らえられて地下の不衛生な穴倉に閉じ込められてしまいます。

何日経ったか分からない頃外へ連れ出され処刑されそうになりますが何故か刑は執行されず、医者のところへ連れて行かれました。

けれども連絡を外部と取ることは許さず、また戦士たちの人々への恐ろしい行為も目の当たりにします。

連絡を待ち続けるダニーはもう少しで深海へ潜るというのに研究になかなか身が入りません。

ジェームズとダニーは事あるたびにノルマンディーのホテルで過ごした時間を、相手が語っていた言葉を思い出します。

そしてダニーもいよいよ深海へ出向く日を迎えました。

研究員二人と共に潜水艦に乗り込み、深海で光り輝く生物のサンプルに成功しますが、そこで操縦が不可能という事態に。非常用電力がなんとか稼動し、ダニーたちは急いで地上へ戻ることを決めました。

一方のジェームズはジハード戦士たちに連れられて病院を離れ、海辺へやってきていました。

そこに、近くのアメリカ軍基地の兵士たちが空から奇襲を仕掛けます。

死を悟ったジェームズは海によろよろと向かい泳ぎ出しました。彼の身にも爆弾が降りかかります。

死の間際のジェームズがまぶたに見たのは、優しく微笑むダニーの顔でした。

映画『世界の涯ての鼓動』の感想と評価

(C)2017 BACKUP STUDIO NEUE ROAD MOVIES MORENA FILMS SUBMERGENCE AIE

接触と別離を描いてきたヴェンダース

“世界の涯て”と呼ぶに相応しい地へ出向き離れ離れになった恋人たちを描く本作。

彼はソマリアにて武装グループに拘束。彼女は暗闇の深海にて潜水艦が制御不能に。どちらも想像したくもない恐ろしいシチュエーションです。

ロードムービーの名手、ヴィム・ヴェンダース。彼は過去作はいつも、止まりたいと願っても動かざるを得ない旅人の哀愁を描いてきました。

『パリ、テキサス』の主人公は愛する妻と子どもを想いながらも、彼らに直接触れることを拒み、一度は再会したもののまたひとり去ってしまいます。

『ベルリン・天使の詩』で描かれるのは天使が愛に生きることを決断し、人間へと変わるまでの旅路。『パリ、テキサス』と異なり恋人たちは別離することなく、ブルーノ・ガンツ演じる天使ダミエルは恋に落ちた女性と直接触れ合うことを許されます。

こうした接触と別離を描いてきたヴェンダースが本作でさらに踏み込むのは、純なる”愛”という概念、また“信仰”についてです。


孤独な旅人を描いたロードムービー

(C)2017 BACKUP STUDIO NEUE ROAD MOVIES MORENA FILMS SUBMERGENCE AIE

旅の途中で留まらざるを得なくなってしまった男女二人が向かう先はどこか?

原題の“Submergence”は、“水没”“没入”の意。文字どおり映画内では二人が“沈む”様子が描かれます。

閉じ込められて穴ぐらの奥底にてダニーを思うジェームズ。深海に沈潜するダニー。

しかし互いを思いあう二人は四方八方を暗闇に囲まれている状況においてもわずかな光を見つけることができます。

ダニーとジェームズは海というすべての生物の始まりの場所を通して互いを確認し、愛に“沈潜”することにより生命の深淵に舞い降りてゆくのです。

終盤、深海にたどり着いたダニーの台詞「ここは暗闇なのに、存在する生物は輝いている」。それはまさに“魂の涯て”“生命の最涯て”において、愛という光を得た恋人たちを象徴する言葉です。

愛と同時に描かれる概念が“信仰”。ジハード戦士たちが命の危険にさらされている中でも祈りを捧げるシーン、毎日の礼拝のシーンが多く描かれます。

人間以上の力をたたえている、大きな概念の前に身を横たえる、崇高な存在である・あると信じたいという意味では、愛に沈んでゆくことも信仰に沈んでゆくことも等しいのかもしれません。

ラストシーンでは朝焼けのような美しい靄の中にダニーの微笑みが映し出され、ジェームズはここで死を迎えてもダニーと心の深淵で繋がりあった、という結末が示唆されます。『ベルリン・天使の詩』、サーカスの舞い姫マリオンの微笑みを想起させる情緒的なシーン。

本作は“ラブストーリー”では無く、ヴェンダース監督過去作品と同じく“ロードムービー”の言葉が相応しいのではないでしょうか。

ノルマンディーの瀟洒な小さなホテルで出会ったジェームズとダニー。濃密なベッドシーンもあり、彼らの“接触”が濃く現れますがすぐに“別離”が訪れます。

五日間の休暇を共に過ごした回想シーン以外よりも多く二人が離れ離れに時を過ごしている時間がクロス・カッティングの編集で描かれるため、ベッドシーンが多く“接触”を強調する表現はあるも二人がなぜ運命とまで考えるような相手と互いを考えたのか、その説得力を持たせる描写に到達していません。

離れ離れになってからはジェームズもダニーにすぐ連絡が取れなくなり、互いの顔を見ることはもちろんのこと言葉も何も呼応しなくなってしまいます。

辺境で交わした言葉や会話の数々を互いに思い出す描写はロマンチックですが、それまでの“二人の情熱的な愛”を納得させる構築が薄い為、“愛について”という結論へ向かう為の式のような印象を受けます。

(C)2017 BACKUP STUDIO NEUE ROAD MOVIES MORENA FILMS SUBMERGENCE AIE

本作をロードムービーとして考えるのならば、その旅人はジェームズであり、ダニーは彼を海=生命の起源、帰るべき場所へ導く女神のような存在です。

冒頭、ジェームズが諜報員達と密会の場所に使用したのは美術館で、彼が眺める印象的な絵画がドイツのロマン派の画家、カスパー・ダーヴィト・フリードリヒの『海辺の修道士』。

果てしなく広がる荒涼の空と海を前に立った一人佇む修道士のように、痩せて殺伐とした精神を抱いていた諜報員のジェームズ。人を殺すか・殺されるか、そのような状況に長く身を置き混沌とした社会で生きていた彼は全人類的な探索、生命の神秘と起源に迫る女性ダニーに出会ったことで、孤独な人生に光=愛を見つけたのです。

『世界の涯ての鼓動』は動き続けなければならなかった孤独な旅人が愛を知って身を沈めるまでの道のりを描いた、ヴェンダースの新しいロードムービーなのです。

まとめ

(C)2017 BACKUP STUDIO NEUE ROAD MOVIES MORENA FILMS SUBMERGENCE AIE

海のように美しいブルーの瞳を持つジェームズ・マカヴォイと絵画から抜け出た女神のような力を持つアリシア・ヴィキャンデル。

二人の飾らない魅力もノルマンディーの自然を背景に強く光ります。

生について、死について、愛について、人生の肖像をこれからも描き続けるであろうヴィム・ヴェンダース監督は、次はどのような旅に連れ出してくれるのでしょうか。

映画『世界の涯ての鼓動』は2019年8月2日(金)より、TOHOシネマズシャンテほか全国順次公開です。


関連記事

ラブストーリー映画

カンヌ映画祭2017『光』永瀬正敏の演技と河瀬直美監督への評価

永瀬正敏は河瀬直美監督の前作『あん』に引き続き『光』でも主演を果たして、2017年のカンヌ国際映画祭のレッドカーペットを踏みました。 彼は日本人初の3年連続のカンヌ入りをした俳優。また、俳優人生では4 …

ラブストーリー映画

映画『アイネクライネナハトムジーク』ネタバレ感想と解説。今泉監督だからこその平凡な人々の恋愛話が実に生き生きと爽やか

10年の時を超えてつながる恋と出逢いの物語 映画『アイネクライネナハトムジーク』が2019年9月20日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほかで公開されています。 人気ベストセラー作家・伊坂幸太郎の同名小 …

ラブストーリー映画

映画『今宵、212号室で』内容解説とストーリー。夫婦生活とふたりの夜の関係、喧嘩を交えた円満はいつまで続くかを問う

映画『今宵、212号室で』は2020年6月19日(金)より、Bunkamuraル・シネマ、シネマカリテほか全国にて順次公開 クリストフ・オノレ監督が手掛ける大人のためのマジカルなラブストーリー『今宵、 …

ラブストーリー映画

映画ワンデイ23年のラブストーリー | 動画をフル無料視聴!PandoraやDailymotionよりも配信で快適に見る

映画『ワン・デイ 23年のラブ・ストーリー』は、デヴィッド・ニコルズ原作の小説「ワン・デイ」を、デヴィッド本人が脚本を手がけた作品です。 真面目な主人公エマと、プレイボーイで自由人のデクスターの23年 …

ラブストーリー映画

『恋愛小説家』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。大人のラブストーリー映画おすすめに見る“偏屈なダメ男”のかわいくてモテる理由⁈

映画『恋愛小説家』はジャック・ニコルソンが偏屈な男を演じた恋愛映画です。 偏屈な小説家と、彼の行きつけのレストランに勤めるウェイトレスの恋愛模様を描いた映画『恋愛小説家』。 小説家の男をジャック・ニコ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学