Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

Entry 2022/09/10
Update

『さすらいのボンボンキャンディ』あらすじ感想と評価解説。原作延江浩の短編小説を映画化!心の空白を埋めたいヒロインが彷徨い“たどり着いた場所”

  • Writer :
  • 谷川裕美子

ひとりの女性の焦燥と孤独、抵抗を追う物語

サトウトシキ監督による『さすらいのボンボンキャンディ』が2022年10月29日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開となります。

主演の影山祐子と原田喧太のほか、飯島大介、辻しのぶ、伊藤洋三郎らが出演します。

孤独を抱えた女性の心の旅を追う本作の魅力についてご紹介します。

映画『さすらいのボンボンキャンディ』の作品情報


(C) 映画「さすらいのボンボンキャンディ」製作委員会/延江浩

【公開】
2022年(日本映画)

【原作】
延江浩

【脚本】
十城義弘、竹浪春花

【監督】
サトウトシキ

【編集】
目見田健

【出演】
影山祐子、原田喧太、雅マサキ、足立智充、嶺豪一、飯島大介、辻しのぶ、伊藤洋三郎

【作品概要】
延江浩の短編小説集『7 カラーズ』の一編を、『短篇集さりゆくもの もっとも小さい光』のサトウトシキが企画・監督を務め映画化。『アタシはジュース』(1996)以来のタッグとなります。

愛を探す人びとの愚かで滑稽でちいさな物語が綴られます。

映画初主演を飾るのは『ラストラブレター』(2016)や『激怒』(2022)の影山祐子。原田芳雄を父に持つギタリストの原田喧太が恋人・マサル役を好演しています。

映画『さすらいのボンボンキャンディ』のあらすじ


(C) 映画「さすらいのボンボンキャンディ」製作委員会/延江浩

焼酎を飲みながら街をさすらう34歳の仁絵。ひとりで野球観戦をしながら酒を飲んでいた彼女に、48歳のマサルが話しかけます。

家に誰もいないからぶらぶらして過ごしていると話す仁絵に、マサルは中学生の娘がいることや、電車の運転手になりたかったけれど試験に受からなかったため車掌をしていることを話します。

生まれて初めてバイクの後ろに乗せてもらい、雨の街を走る仁絵。マサルとの会話はとても楽しいものでした。

翌日も約束して会ったふたりはすぐにキスをし、体を重ねるようになります。仁絵の夫は海外に長期出張しており、彼女は寂しさを持て余していました。

既婚者同士でありながら惹かれ合ったふたりは逢瀬を重ねます。しかし、ある日マサルは彼女の前から姿を消してしまい…。

映画『さすらいのボンボンキャンディ』の感想と評価


(C) 映画「さすらいのボンボンキャンディ」製作委員会/延江浩

自堕落さと透明感を併せ持つヒロインの魅力

作家・延江浩自身がどうしても世に出したかったという一編を、サトウトシキ監督が映画化した『さすらいのボンボンキャンディ』。

初の受賞作『アタシはジュース』(1996)でもサトウ監督とタッグを組んだ延江は、そのめぐりあわせに感動したといいます。

本作では、空白を埋めるものを求めてさすらい続けるひとりの女性の心情が細やかに描かれます。

ラストラブレター』(2016)や『サラバ静寂』(2018)、『花束みたいな恋をした』(2021)、『激怒』(2022)など注目作への出演が続く影山祐子が、本作で初主演を飾りました。

彼女が演じる仁絵は、強い焼酎の霧島の瓶をバッグに入れて持ち歩いてところかまわずストレートで飲み、数々の男性と関係を持つ人妻という自堕落な女性です。しかし、彼女は決して酒に飲まれることはなく、また性愛に溺れることもありません。

影山はそんな仁絵を体当たりで演じ、透明感や清潔感さえ感じさせる魅力的なヒロインに息を吹き込みました。

仁絵からは心の空白を埋める難しさとともに、傷を負うことで慰められる心が存在することを教えられます。

仁絵が恋に落ちる男性・マサルを演じるのは、ギタリストの原田喧太です。彼の父・原田芳雄の遺作である『大鹿村騒動記』の原作者でもある延江が、原田喧太の出演と音楽を提案して実現しました。

原田の歯切れのよいセリフや、醸し出す品と孤高の空気感が作品に見事にマッチしています。彼の奏でるエンディングテーマを最後まで鑑賞して作品の世界観を楽しんでください。

仁絵とマサルの並ぶ何気ない情景がとても心地よく映し出されます。二人乗りのバイクは、どこか異世界を旅しているかのようです。

孤独な仁絵の心はマサルの虜になりますが、生まれて初めて乗ったバイクから見た景色がその大きな一因となったことは間違いありません。

まとめ


(C) 映画「さすらいのボンボンキャンディ」製作委員会/延江浩

作家・延江浩と監督・サトウトシキが約25年ぶりにタッグを組んだ作品『さすらいのボンボンキャンディ』。

言葉では表せない感情を映像に浮かび上がらせるサトウトシキならではの演出が光る一作です。

影山祐子が圧倒的な存在感と大胆な演技で映画初主演を鮮やかに飾っています。

原田芳雄を父に持つギタリストの原田喧太がヒロインの心を奪う男性を好演。本作の音楽も手がけ、映画の世界観を彩ります。

『さすらいのボンボンキャンディ』は2022年10月29日(土)よりユーロスペースほか全国順次公開予定です。




関連記事

ラブストーリー映画

『愛と哀しみの果て』ネタバレあらすじ感想と結末の解説評価。大人の恋愛映画おすすめをロバート・レッドフォードとメリル・ストリープ共演で描いた“永遠の愛”

雄大な大地に綴られる愛の叙事詩 アフリカの大地に魅せられ、現地でコーヒー園を経営する一人の女性の激動の半生を描く感動作『愛と哀しみの果て』。 『トッツィー』(1983)の名匠シドニー・ポラック監督がア …

ラブストーリー映画

『九月の恋と出会うまで』ネタバレ感想。映画化されたもう一度読みたい恋愛小説の見どころとは⁈

「タイムパラドックス」で大切な人が消える⁈未来が彼女を消すまで、あと365日。 松尾由美の人気恋愛小説を、高橋一生と川口春奈のダブル主演で実写映画化した『九月の恋と出会うまで』 ある日、未来からの声を …

ラブストーリー映画

【ネタバレ】SEE HEAR LOVE|感想評価と結末あらすじ解説。真治は死んだ?最後に“ハッピーエンド”の真の意味を描く純愛ラブストーリー

山下智久がと新木優子が魅せる美しくも険しい愛の行方は…… 映画『SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる』は、日本でも大ヒットを記録した『頭の中の消しゴム』(2004)を手がけた …

ラブストーリー映画

映画『ロングショット僕と彼女のありえない恋』ネタバレ感想とレビュー評価。デキる女とダメ男のシンデレラストーリー

格差カップルが繰り広げる、少々カゲキなラブストーリー 才色兼備の国務長官と世にでることのないジャーナリストとの恋愛模様をシニカルに描いた、シャーリーズ・セロンとセス・ローゲンの映画『ロングショット 僕 …

ラブストーリー映画

映画『honeyハニー』キンプリ平野紫耀(大雅役)のあらすじと感想レビュー

映画『honey』は3月31日(土)より鬼キュン♡ロードショー! 目黒あむの同名コミックを、新ユニット「Mr.King vs Mr.Prince(キンプリ)」でメジャーデビューする平野紫耀と、『未成年 …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学