Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

『幽霊はわがままな夢を見る』あらすじ感想と評価解説。加藤雅也・深町友里恵らキャスト陣が贈る下関発のオリジナルムービー

  • Writer :
  • 菅浪瑛子

映画『幽霊はわがままな夢を見る』は2024年6月29日(土)より渋谷ユーロスペースほかで全国順次公開!

女優になる夢破れ、故郷の下関に帰ってきたユリ。友達もなく、仕事もない……そんなユリは父が経営するラジオ局「カモンFM」を手伝うことになります。

ところが「カモンFM」も倒産寸前で、スポンサー命令で急遽ラジオドラマを企画することに。オーディションには様々な人々が押しかける中、「カモンFM」は起死回生を図れるのでしょうか。

映画『幽霊はわがままな夢を見る』は、『ハードロマンチッカー』など故郷・下関を舞台に映画を制作し続けてきたグ・スーヨン監督が、具光然と兄弟で手がけた脚本による下関発のオリジナル・ムービーです。

下関出身の深町友里恵が主人公ユリを演じたほか、ユリの父・昌治役を本作が生まれるきっかけを生んだ一人でもある俳優・加藤雅也が務めました。

映画『幽霊はわがままな夢を見る』の作品情報


(C)株式会社トミーズ芸能社

【公開】
2024年(日本映画)

【監督】
グ・スーヨン

【脚本】
グ・スーヨン、具光然

【キャスト】
深町友里恵、加藤雅也、大後寿々花、西尾聖玄、山崎静代(南海キャンディーズ)、佐野史郎

【作品概要】
キングダム」シリーズなどで知られる俳優・加藤雅也が、下関出身のグ・スーヨン監督と深町友里恵に映画制作を提案したことで企画が始まった、下関発のオリジナル・ムービー。

グ・スーヨン監督が具光然と兄弟で執筆した脚本で制作された本作は、平家が滅亡した本州⻄端の地・下関で新たなラジオドラマとして語られる怪談『⽿なし芳⼀』、女優の夢破れたユリが出会う不思議な存在たちなど、独特な世界観で描かれるユリの成長譚を描きます。

火だるま槐多よ』(2023)の佐野史郎、お笑いコンビ「南海キャンディーズ」の山崎静代のほか、オーディションを勝ち抜いた新鋭・西尾聖玄や地元の下関キャストたちまで、様々なキャストが出演しています。

映画『幽霊はわがままな夢を見る』のあらすじ


(C)株式会社トミーズ芸能社

女優を夢見て上京するも、夢破れ故郷・下関に戻ってきた富澤ユリ(深町友里恵)。

友だちもなく仕事もなく、やむなく父・昌治(加藤雅也)が経営するラジオ局「カモンFM」を手伝うことに。

ところがカモンFMは、倒産寸前で怖いスポンサーが閉鎖を迫っていた。さらにユリの周りを、不気味な青年と元同級生がつきまとうように。

そんな折にスポンサーから提案され、地元に残る怪談『耳無し芳一』をモチーフにラジオドラマに取り組むことになるが……。

映画『幽霊はわがままな夢を見る』の感想と評価


(C)株式会社トミーズ芸能社

燻った心と共鳴する「幽霊」たち

俳優・加藤雅也が中心となり、下関出身のグ・スーヨン監督と同じく下関出身の深町友里恵を主演で制作された『幽霊はわがままな夢を見る』

深町友里恵が演じる主人公ユリは、女優になることを夢見て上京するも、夢破れて下関に帰ってきます。そして本作では、ユリの燻った心と共鳴する存在として二人の「幽霊」が登場します。

一人は謎の青年で「わがままばかり言う君は死んじゃったほうがいい」と囁きます。「それもありかな」と一瞬考えるものの、現状を認めて何かをしようにも「何か」が自分の中で定まっていないユリは、高すぎるプライドも捨てきれずにいます。

もう一人は、存在感の薄いお菊という女性で、ユリとも「知り合い」だったと言います。厭世的な空気を纏う二人の幽霊と、くさくさしたユリのどうしようもなさが共鳴していきます。

道を見失い「わがまま」を言ってしまう先に


(C)株式会社トミーズ芸能社

そんなユリに時に厳しいことを言いつつも、ラジオ局の仕事などチャンスも与えてくれる父。実は父もまた、かつてユリのように夢破れた一人なのかもしれません

皆それぞれに、自分の将来に希望を抱き「何か」を求めています。しかし、その夢は叶わないこともあるし、叶うこともある。また夢を追う過程で違う道を見つけたり、それぞれ自分の道を見つけ、自分の場所に収まっていくこともあります。

そしてユリは、自分が突き進んでいたはずの道を途中で見失ってしまった、うまく大人になれていない状態にあります。

皆が皆うまく大人になれるわけではなく、途中で挫折し、見失ってしまう人が大多数なはずです。本作は、そんな消えることのない青さ、どうしようもなさを隠すことなくありありと伝えます

ユリの「わがまま」は、どうしようもないのを分かっていても誰かに、何かにぶつけてしまいたいという人の弱さでもあります。そこに「幽霊」という不思議なスパイス、「下関」という街の歴史が重なり、独特のユーモラスな世界観を形作っています

道を見失い、「わがまま」を言うユリが辿り着いた先にあるものとは。その結末を観終えた時、「挫折しても別にいいんだ、大丈夫だ」と誰かに背中をさすってもらえたような気持ちになるはずです。

まとめ


(C)株式会社トミーズ芸能社

下関出身のグ・スーヨン監督が手がけた、下関発のオリジナル・ムービー『幽霊はわがままな夢を見る』。

下関は平安時代、平家と源氏が最後の合戦「壇ノ浦の戦い」を繰り広げた地として知られ、壇ノ浦の合戦で敗北したことで平家は滅亡へと向かっていきます。

また合戦の際、敗北を知った平家方の二位尼殿(平清盛の母)は、幼き安徳天皇を抱いて壇ノ浦の海へと身を投げました。そんな非業の死を遂げた安徳天皇を祀る神社が、映画作中にも登場する下関の赤間神宮です。

敗戦した平家一門も海へ身を投げるも、源氏方に引き上げられたり、そのまま逃げ延びて生き続けた人々もいました。そのような平家の落人にもまつわる逸話は、のちに伝説のように各地で伝承されています。

さらに下関は、幕末に四国(イギリス、フランス、アメリカ、オランダ)艦隊によって砲撃されたり、日清戦争の講和条約を結んだ地でもあります。

様々な歴史の重要な地点となっている下関で足掻くユリもまた、人生の転換期を迎えています

また、様々な平家の伝説がある下関という地で、思い残しがあるがゆえに存在する「幽霊」が登場するのも、ある意味マッチしていると言えるのかもしれません。

映画『幽霊はわがままな夢を見る』は2024年6月29日(土)より渋谷ユーロスペースほかで全国順次公開!




関連記事

ヒューマンドラマ映画

『海鳴りがきこえる』映画あらすじ感想と評価解説。中村守里主演作は東日本大震災で全てを失った女性が“本当の幸せ”を求めて彷徨う

映画『海鳴りがきこえる』は2023年10月28日(土)より新宿K’s cinemaにて公開!以降も全国で順次公開! 東日本大震災の記憶を胸に抱えながら母となった女性が、被災地である故郷へ戻 …

ヒューマンドラマ映画

マーゴットロビー映画『ドリームランド』感想評価とレビュー解説。“俺たちに明日はない”に着想を得た逃亡劇の結末は?

映画『ドリームランド』は2021年4月9日(金)新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー。 映画『ドリームランド』は、『スーサイド・スクワッド』のハーレイ・クイン役で人気に火をつけたマーゴット・ロビーと、 …

ヒューマンドラマ映画

『ラーゲリより愛を込めて』映画原作ネタバレあらすじと結末の感想解説。辺見じゅんが実話から山本幡男のシベリア抑留の真実を描く

小説『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』が2022年に実写映画化に! 作家の辺見じゅんのベストセラー小説『収容所(ラーゲリ)から来た遺書』が、映画タイトルを『ラーゲリより愛を込めて』とし、2022年12 …

ヒューマンドラマ映画

映画『あさひなぐ』あらすじネタバレ感想とラスト結末の評価解説。実写版に乃木坂46の西野七瀬×白石麻衣×生田絵梨花らが挑む

大人気アイドルグループ「乃木坂46」の西野七瀬、白石麻衣、生田絵梨花らが出演した話題の映画『あさひなぐ』をご紹介します。 以下、あらすじや結末が含まれる記事となりますので、まずは『あさひなぐ』の作品情 …

ヒューマンドラマ映画

『ムーンライト下落合』あらすじとキャスト!柄本佑監督作に加瀬亮出演!

『美しい夏キリシマ』や『フィギュアなあなた』、また『追憶』などの映画で出演で知られる俳優である柄本佑。 その柄本佑が自ら監督を務めた短編映画『ムーンライト下落合』は、11月11日(土)より渋谷ユーロス …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学