Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2023/07/08
Update

【ネタバレ】小説家の映画|あらすじ結末感想と評価解説。ホン・サンス映画の愛好者キム・ミニよる《記憶と想像》が物語を帰結する

  • Writer :
  • からさわゆみこ

「物語の本質」を女優と小説家の姿を通し描く

今回ご紹介する映画『小説家の映画』は、『逃げた女』(2021)、『イントロダクション』(2022)でベルリン国際映画祭の銀熊賞を受賞した、韓国映画界の名匠ホン・サンス監督がメガホンを取り、第72回ベルリン国際映画祭(2022)でも銀熊賞を受賞した作品です。

長らく新作を出していない著名な小説家ジュニは、ある日、音信不通になっていた後輩を探すため、ソウルから離れた河南市の街を訪ねます。

他に目的のないジュニは後輩の勧めで街の観光名所へ行きます。ジュニはそこで古い知人と再会し、フラッと立ち寄った公園で偶然、元人気女優のギルスと知り合い、彼女に興味を抱いたジュニは、彼女を主演にした短編映画を制作したいと思いつきます。

映画『小説家の映画』の作品情報

(C) 2022 JEONWALA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED

【公開】
2023年(韓国映画)

【原題】
The Novelist’s Film

【監督・脚本】
ホン・サンス

【キャスト】
イ・ヘヨン、キム・ミニ、ソ・ヨンファ、パク・ミソ、クォン・ヘヒョ、チョ・ユニ、ハ・ソングク、キ・ジュボン、イ・ユンミ、キム・シハ

【作品概要】
ホン・サンス監督の『あなたの顔の前に』(2022)でも主演を務めたイ・ヘヨンが、小説家ジュニ役を演じます。

女優ギルス役には、ホン・サンス監督とは公私ともにパートナーであり、『夜の浜辺でひとり』(2017)でヒロインを演じ、第67回ベルリン国際映画祭で韓国人俳優で初となる主演女優賞を受賞したキム・ミニが演じます。

共演にホン・サンス作品では常連のクォン・ヘヒョ、キ・ジュボン、ソ・ヨンファなどが、主人公の過去に絡む人物を演じます。

映画『小説家の映画』のあらすじとネタバレ

(C) 2022 JEONWALA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED

書店で店主と“先生”と呼ばれる人物が口論をし、“先生”は苛立ちと怒りを店主にぶつけていました。そして、ほどなくして1人の女性が店から出てきました。

小説家のキム・ジュニは著名な小説家ですが、数年の間、新刊を出せずにいました。彼女は思い立ってある所へ出かけます。

ジュニはソウルから離れた閑静な街の書店を訪ね、店先の椅子に座り電子タバコを燻らせていました。

しばらくすると店の中から若い女性店員が出てきて、店の中へ促そうとしますが、ジュニの顔を見て小説家のキム・ジュニだと気がつきます。

ジュニがタバコを吸い終わったら入るというと、店員は中へと戻って行きますが、しばらくすると店長と思しき女性が出てきます。

店長はジュニの顔を見ると“信じられない”という表情で、どうしてここがわかったのか聞きます。書店の店主はかつて執筆仲間だったジュニの後輩でした。

ジュニは“伝手”を使って教えてもらったと話しますが、“後輩”は信頼しているわずかな人にしか教えていないのにと、困惑気味な表情を浮かべました。

後輩はなぜわざわざ調べてまで訪ねて来たのか聞きますが、ジュニは急に思いだし会いたくなったからだと詳細は言いません。

ジュニがなぜ姿をくらますようにソウルを去ったのか聞くと、後輩は「いろんな人間関係が面倒になった」と言います。そして、執筆活動は辞め、読みたい本だけを読み、店には好きな本を置いて日々を送っていると話します。

後輩はジュニを店の中に招き入れ、店員女性の淹れたコーヒーを飲みながら雑談します。店員の女性はジュニを尊敬する作家だと感激します。彼女は俳優を目指していたが諦め、今は手話の勉強中だと話します。

“手話”に興味を示したジュニは即興で手話を教えてもらい、手話という視覚的な会話の成立に感動して、何度も繰り返し教わり新たな発見に無邪気になります。

ジュニは後輩に街の名所“ユニオンタワー”を案内され、そこで彼女と別れました。街を一望できるタワーで望遠鏡を覗いていると、ジュニに声をかける女性が現れます。

見覚えのなさそうなジュニでしたが以前、仕事の関係で知り合った、映画監督のヒョジンの妻ヤンジュでした。

ヒョジンはジュニの小説を映画化する企画をしたものの、スポンサーの反対意見に逆らえず、立ち消えさせていてばつの悪い関係にありました。

ヒョジン夫妻は休暇を利用し、ドライブの途中でユニオンタワーに立ち寄ったと言います。3人はとりとめのない会話を交わします。

ヤンジュは夫の作風に変化があり“清らかさ”が出てきたと話し、ヒョジンはジュニが数年前に出した小説を読んだと絶賛します。

夫妻はジュニに“カリスマ性”のある小説家だと讃えますが、ジュニは“カリスマ性”という言葉に少し怪訝そうでした。

ヒョジンは携帯用の望遠鏡を遠くまでよく見えるからと貸します。ジュニがその望遠鏡で外を眺めると、小春日和のうららかな公園を行き交う人を見ると、その様子に誘われるように、3人は公園を散策しようとタワーを後にしました。

以下、『小説家の映画』ネタバレ・結末の記載がございます。『小説家の映画』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C) 2022 JEONWALA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED

ジュニとヒョジン夫妻が公園に来ると、ヒョジンは見覚えのある女優がいると、挨拶しに行ってしまいます。

それは映画界で名を馳せた有名な女優ギルスで、陶芸家の夫と数年前にこの街に越して来たと話します。そして時々、運動のため早歩きしながら公園までやって来ると言います。

ジュニとギルスは初対面でしたが、互いに有名人なので顔は知っていて、ギルスはジュニの小説のファンだと言い、ジュニもギルスのことを好きな女優だと讃えました。

そのギルスは現在、映画界から一線を退いています。映画監督の視点でヒョジンはなぜ映画に出ないのか?「もったいない」と、繰り返し問い詰めるように聞きます。

ギルスが答えに困っていると、ジュニが会話に割って入り、自分のしたいことをして楽しく暮らしているのに、何がもったいないのかと強い口調でヒョジンに反発します。

場の空気が重くなってしまい、ヤンジュがヒョジンに「そろそろ帰ろう」と促し、その場を去って行きました。

残されたジュニとギルスの2人は初対面ながら、打ち解けるのも早くギルスがジュニに対して、言葉にはカリスマ性があると改めて感心します。

ジュニはヒョジンからも同じことを言われましたが、ギルスに言われた“カリスマ性がある”という言葉に心を動かされます。

ギルスは公園で夫の甥と待ち合わせていると言い、映像系の大学に通っていると話します。2人は甥のギョンウと合流し、ジュニがどんなことを学んでいるのか尋ねます。

ギョンウは有名女優と小説家を目の前に少し緊張しながら、今は色々学んでいるが“監督志望”だと教えます。

するとジュニは思いがけないことを口に出します。それは以前から温めてきたアイデアを映画化したいという話です。しかもギルスを主演にして、ギルスの夫にも出演してほしいというものでした。

ジュニはギョンウにカメラと編集を頼めないかと提案しました。ギョンウは有名作家の作品で演じる叔母を撮ることは、この上なく光栄なことだと乗り気になります。

ギルスも夫の承諾が必須としながらも、大好きな作家の作品に出演できるならと、前向きな答えをしました。

ジュニとギルスは遅めのランチを食べに、街にある“いちご食堂”へ行きました。ギルスはビビンパを食べながら、なぜ映画を撮りたいと思ったのか聞きます。

ジュニは若い頃は勢いがあって、次から次へと言葉が溢れ楽しかったが、ふと小さなことでさえも誇張して表現していることに気がつき、抵抗を感じ始めスランプに陥っていることを告白します。

ジュニの告白にギルスは共感し、とにかく今は休んでほしいとなぐさめました。そんな話をしている時、窓の外から幼い少女がギルスをみつめ、そのことに気がつくと少女はどこかへ行ってしまいました。

しばらくするとギルスのスマートフォンに電話が入ります。それは街に越してきた時にお世話になった、住民の先輩からでした。

友人が主催した飲み会に著名なゲストが来るのだが、主宰者がドタキャンで来れなくなり、代わりにギルスに参加してほしいという内容でした。

ギルスは誘いに快諾してジュニも誘うことにします。ギルスは先輩のことを頭が良くて聡明な女性で、慕っていることを話しながら飲み会の会場へ向かいます。

ところが到着したのはジュニが最初に訪ねた後輩の書店でした。ギルスが慕う先輩とはジュニの後輩のことだったのです。しかも飲み会のゲストというのは、ジュニの古い飲み仲間で詩人でした。

5人は奇しくも不思議な縁で再会したり、巡り合った面子となりました。店員のヒョヌは詩人の大ファンで、詩集を全部持っていると興奮気味に話します。

飲み会はマッコリを何本も空けるほど盛り上がりました。ギルスは自分を主演にした映画をジュニが撮ってくれると話し出すと、どんな物語なのか聞きます。

ジュニは「物語はさほど重要ではない」といい、例え話としてある夫婦の平凡な一場面をアイデアとして話します。

すると詩人が物語には力がないと駄作になると異論を投じます。それでもギルスはジュニのアイデアが実際に自分の身に起きたエピソードだったため、興味をさらに強め制作に意欲を高めます。

ジュニが初めて取り組んだ映画製作が無事終了し、ギョンウが知人の映画館プログラマーに頼み、手配したミニシアターで上映会が行われます。

鑑賞するのはギルス1人です。ジュニは外で待っていると伝え、完成を共に喜ぶハグをしました。そして、47分間の上映が始まります。

ジュニは落ち着かない様子でロビーでウロウロしていると、プログラマーのジェウォンが屋上に庭があると、行ってみることをすすめます。

時間になったら戻れるようにと、ジュニは時計を気にながら屋上へと向かいます。映画製作を手伝ったギョンウにジェウォンは、ジュニについて尋ねると驚くほどの情熱を注いで、取り組んでいて圧倒されたと話します。

上映が終わり客席からギルスが出てきますが、ジュニの姿はなくギルスはしばらく佇みます。ジェウォンがギルスに気づき、ジュニなら屋上にいると思うと伝えると、ギルスはエレベーターに乗り込みます。

『小説家の映画』の感想と評価

(C) 2022 JEONWALA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED

映画『小説家の映画』は一部のシーンを除き全編モノクロで、登場人物たちによる会話劇です

モノクロから生み出される光と影で物語を表現するという趣旨ではなく、ホン・サンス監督のこだわりで、カラーで撮影されたものをモノクロに変換させたものです。

カラーで撮りわざわざモノクロに変換したのには、ホン・サンス監督の狙いがありました。

鑑賞後に素直に感じたことは、一体何を見せられていたのだろう・・・という戸惑いです。実は監督自身が感じている、極めて個人的な意向を映画にしたものかもと思ったからです。

本作についてホン・サンス監督は、物語を聴覚、視覚、嗅覚、味覚そして色彩の順で、映像から感じとることが狙いだと語ります。

聴覚で視覚を刺激し、記憶で嗅覚を感じる

物語の冒頭は、店主と“先生”と呼ばれる人物の言い争う声から始まります。顔も状況も画面に出てこないので、誰がどんな理由で争っているのか、想像力を駆り立てられます。

あの冒頭シーンは、ジュニの音信不通だった後輩の居場所を共通の知人から、偶然知った直後なのだと想像させます。居場所を知る限られた人物があの飲み会の主催者だったのでしょう。

後輩の所在は内緒だったのに、ひょんなことでしゃべってしまい、飲み会に行きづらくなりドタキャンしてしまったと推測できます。

作家仲間の間でジュニは面倒くさい存在で、彼女と絡んだ人間は周囲から消えていったのではないでしょうか。

後輩もその一人でジュニと音信不通にし、共通認識のある限られた人とだけで繋がり、ときどき飲み会なども行っていたのだとわかります。

また、登場人物たちが、“春が訪れはじめた、うららかな日”と語るので、モノクロの風景であるにも関わらず、暖かな日差しを感じ始めます。

このように言葉の説明を聞いただけで、人はあらゆる想像ができることがわかるでしょう。

ギルスが革ジャンを着てウォーキングをし、汗のにおいを気にするシーンがあったのは、映像からは匂いがしないので、想像するしかありません。

鑑賞者はキム・ミニが有名な女優であり、役柄も有名女優役だったので、“良い匂いがしそう”だと想像してしまいます。

また、公園の中のトイレに行く2人のシーンでは、「臭そうなトイレだな」とも感じたので、嗅覚は臭いの記憶や勝手な想像から、映像でも伝えられるということです。

味覚に関しては身近なものなら伝わりやすいですが、登場した食べ物はビビンパ、韓国ラーメン、お土産のトッポギ、マッコリと韓国料理の王道であり、韓国料理を知らない人には伝わりにくく、むしろどんな味がするのか興味を持たせます。

知らない物への興味を食べ物で表しているように感じたり、有名人でも一般の食堂で一般的な物を食べる、そんな当たり前のことが伝わります。

物語は記憶と想像が作り出すもの

(C) 2022 JEONWALA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED

詩人は「物語には力がないとダメだ」と語りましたが、その力を示すものが“言葉”だとしたら、詩人らしい発想です。しかし、言葉は時として大げさ(誇張)な表現になりすぎます。

ジュニは誇張される表現に飽き飽きし、言葉に頼りすぎることに抵抗を感じているので、言葉で説明されなくても伝わる何かを欲していたのでしょう。手話でのシーンがそのことを物語っています。

ギルスとの出会いは女優ではなく素顔の彼女から、実生活を映画のアイデアとして思い浮かべ、過去に叶わなかった小説の映画化へのリベンジにつながったのでしょう。

素の自分を愛することができたとき、あらゆる呪縛から解放されるのか・・・小説家としてジュニはあのあとどうなったのか?物語として様々な展開が想像できます。

ジュニはある女優の実生活を映すのではなく、“実生活を演じる女優”というようなコンセプト映画を撮ります。

しかし、完成作品を観賞したギルスの表情はどことなく、意表を突かれ女優として見せてはならない、素が出ていると焦っているように見えました。

あくまでこの映画を観た人の数だけ解釈が変わり、正解ではないことを付け加えますが、あながち間違いではないのではと感じたのが、ラストシーン(エンドロール)で流れる完成した映画とみられる映像です。

モノクロで流れる映像から後半はカラー映像に切り替わり、風景や植物の色の情報が伝えられます。さらに夫から「愛してます」と言われ、はにかんだ笑顔・・・です。

そもそも、マスクをして革ジャンを着てウォーキングしたり、地方の食堂で小さな女の子にも認知されているという時点で、ギルスに女優としての自意識を感じていました。

ありのままの自分の姿を見たギルスは、再び“女優”として奮起する予感をさせます。

そのラストで流れる完成した作品映像は、ホン・サンス監督の撮った“プライベート映像”です。公私ともにパートナーのキム・ミニと、彼女の母を映した映像をいつか映画のアイデアとして取り入れたかったとインタビューで話しています。

つまり、『小説家の映画』はホン・サンス監督が小説家ジュニの姿を借り、自分の思いを作品に落とし込んだのではないでしょうか?

“映画監督”としてできあがった固定観念や孤独、またギルスからはイメージで見られる女優の苦悩などです。そして、物語というのは、観る者によって何通りも生まれるのだということを証明させた映画でした。

まとめ

(C) 2022 JEONWALA FILM CO. ALL RIGHTS RESERVED

『小説家の映画』はホン・サンス監督作品の愛好者、キム・ミニの魅力に魅入られたファンには、とても魅力的な映画で最後にはお得感を感じます

しかし、どこにでもある人間関係のもつれやしがらみ、新しい人との出会い・・・本作は普遍的な場面を集約していて、最初に「何を見せられているのか」という感覚はそこからきました。

そして、ホン・サンス監督作品が初見という人には、セリフがあってしっかりとした物語、演出がないと映画は成立しないという概念を少し変えさせるでしょう。

モノクロにしたり映し出す場面を狭くすることで、情報量を制限し、できるだけ鑑賞者の頭の中で、物語を構築させようとする狙いを感じます

『小説家の映画』はホン・サンス監督の作品に込めた狙いがわかると、物語の意味が紐解かれるような感覚になることでしょう。




関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ガルヴェストン』ネタバレ感想と結末までのあらすじ。メラニー・ロランの創り出す詩的な色彩と光

日本での公開は、2019年5月17日(金)新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかロードショー! 映画『ガルヴェストン』は、癌を告知されたマフィアの殺し屋・ロイと偶然出会った19才女性・ロッ …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】銀河鉄道の父|あらすじ結末感想と評価考察。菅田将暉と役所広司が宮沢賢治親子の実話を熱演

宮沢賢治、没後90年。 賢治作品の背景にあった家族愛を知る。 直木賞受賞作、門井慶喜の小説「銀河鉄道の父」を成島出監督が映画化。宮沢賢治を菅田将暉が、賢治の父・政次郎を役所広司が演じます。 明治29年 …

ヒューマンドラマ映画

『競争の番人』ネタバレ原作あらすじと結末の感想評価。月9ドラマにて新川帆立が描く‟公正取引委員会の正義”が登場!

小説『競争の番人』が2022年7月11日(月)からフジテレビ系月9ドラマに登場 第19回『このミステリーがすごい!』大賞受賞作『元彼の遺言状』の作者、新川帆立の勝負作『競争の番人』。 今まで描かれるこ …

ヒューマンドラマ映画

映画『ルイ14世の死』あらすじとキャスト。公開日と劇場情報も

ジャン=ピエール・レオ主演の映画『ルイ14世の死』は、5月26日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国順次公開。 太陽王と呼ばれたルイ14世の病床に伏せてから死に至るまでの数週間を描いた本作 …

ヒューマンドラマ映画

映画『薬の神じゃない!』ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。中国の実話・密輸販売事件を基に「医療改革」への道のりを描く

命の価値は金によって決まるのか?うだつの上がらない薬屋の店主が、ホンモノとニセモノの概念を根底から覆す! 映画『薬の神じゃない!』は難病を抱えた貧しい患者が、国内で販売されている薬が高額で購入できない …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学