Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2021/07/30
Update

『アウシュヴィッツ・レポート』ネタバレ結末感想と考察。ホロコーストの悲劇と現代のヘイト問題を結ぶ人間ドラマ

  • Writer :
  • 松平光冬

ホロコーストの真実を伝えた2人のユダヤ人を描く衝撃の実話

映画『アウシュヴィッツ・レポート』が、2021年7月30日(金)より新宿武蔵野館ほかで全国順次公開

ホロコーストから逃れた2人のユダヤ人による、アウシュヴィッツの信じられない実態をまとめたレポートが12万人の命を救ったという実話を、ネタバレ有りでレビューします。

映画『アウシュヴィッツ・レポート』の作品情報

(C)D.N.A., s.r.o., Evolution Films, s.r.o., Ostlicht Filmproduktion GmbH, Rozhlas a televizia Slovenska, Ceska televise 2021

【日本公開】
2021年(スロバキア・チェコ・ドイツ合作映画)

【原題】
Správa(英題:The Auschwitz Report)

【監督・共同脚本】
ペテル・ベブヤク

【脚本】
トマーシュ・ボンビク

【製作】
ラスト・シェスターク

【キャスト】
ノエル・ツツォル、ペテル・オンドレイチカ、ジョン・ハナー、ボイチェフ・メツファルドフスキ、ヤツェク・ベレル、ヤン・ネドバル、フロリアン・パンツナー、ラース・ルドルフ

【作品概要】
第二次世界大戦時、アウシュビッツ強制収容所を脱走した2人の若いスロバキア系ユダヤ人のレポートによって、12万人のユダヤ人の命が救われた実話を映画化。

脱走する2人を『オフィーリア 奪われた王国』(2018)のノエル・ツツォル、新人のペテル・オンドレイチカが演じるほか、2人を救済する赤十字職員役を「ハムナプトラ」シリーズ(1999~2008)のジョン・ハナーが演じます。

第93回アカデミー国際長編映画賞のノミネート作品選考に際し、スロバキアの代表作品に選出されました。

クライムスリラー『THE LINE』(2017・日本未公開)が、やはりアカデミー賞国際長編映画賞のスロバキア代表に選ばれた実績を持つペテル・ベブヤクが、監督と脚本を務めます。

映画『アウシュヴィッツ・レポート』のあらすじとネタバレ

(C)D.N.A., s.r.o., Evolution Films, s.r.o., Ostlicht Filmproduktion GmbH, Rozhlas a televizia Slovenska, Ceska televise 2021

1944年4月7日、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所。

収容所の脱走に失敗した囚人が、雨が降る中、見せしめとして首を括られ、ぶら下がっています。

息絶える寸前、囚人でスロバキア系ユダヤ人のアルフレートは目を覚まします。自分が首を吊られていた夢を見ていたのです。

遺体の記録係をしているアルフレートと仲間のヴァルターは、毎日多くの同胞が殺される過酷な強制収容所の実態を母国に伝えて爆撃してもらおうと、脱走の準備を進めていました。

日が暮れるのを待ち、2人は同じ9号棟の囚人の手を借り、積み上げられた木材の下に掘った穴の中に隠れます。

その夜、囚人の点呼で2人が行方不明であることが分かった司令官のシュヴァルツフーバーは、2人が見つかるまで9号棟の囚人全員を外で立たせた上に、点呼責任者の囚人を撲殺。

脱走2日目、2人は静かに脱走する機会を待つも、その間も9号棟の囚人は寒空の下で立たせられたまま。

囚人の1人で修道士のパヴェルは、密かに棟に戻ってパンを持ち出し、仲間に与えます。

その様子に気づいた伍長のラウスマンはパヴェルを連れ出し、2人の行方を吐けば解放すると脅すも、「ここにいる方が早く死ぬ」とそれを拒絶するのでした。

その夜、新たな収容者が列車で運ばれ、逃げ惑う者は射殺されます。

痺れを切らしたラウスマンは、一人の女性囚人を連れ出し、彼女の父親に2人の行方を吐かそうとするも失敗、女性を射殺します。

娘を殺され泣き喚く父親に、「あれはお前の娘じゃない!」と別の囚人が必死に説き伏せるのでした。

脱走3日目、体力の限界が近づいた9号棟の囚人たちの中には、力尽きてしまった者も。

ラウスマンは一人の囚人を「笑ったな?」と引っ張り出し、銃口を向けるも、逆に飛びかかられ、慌てて引き金を引きます。

無抵抗の囚人に襲い掛かられた動揺を抑えるべく、タバコに火を点けるラウスマンの手は震えていました。

(C)D.N.A., s.r.o., Evolution Films, s.r.o., Ostlicht Filmproduktion GmbH, Rozhlas a televizia Slovenska, Ceska televise 2021

夜が明け、アルフレートとヴァルターは積み重なった木材をなんとかずらして、ついに収容所を脱走。

山林を歩き続け国境へと向かうも、激しい疲労に襲われ、アルフレートは足を負傷してしまいます。

そこへ、森を歩いていた女性に姿を見られますが、食料と靴を恵んでもらい、その後、彼女の知人男性の案内でスロバキア国境へと歩を進めました。

脱走11日目、ひたすら歩き続ける2人は、何度も倒れつつも一軒家を見つけた途端、その場に突っ伏します。

アルフレートが目覚めたのはベッドの上で、リビングに入ると、見知らぬ老夫婦とヴァルターが食事を摂っていました。

家の老夫婦はナチスに対抗するパルチザンと通じていたのです。

やがて赤十字の職員が現れ、2人は車で支部があるスロバキアのジリナへと向かいます。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『アウシュヴィッツ・レポート』のネタバレ・結末の記載がございます。本作をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)D.N.A., s.r.o., Evolution Films, s.r.o., Ostlicht Filmproduktion GmbH, Rozhlas a televizia Slovenska, Ceska televise 2021

到着した先で接見した弁護士に、脱走した経緯や収容所の壮絶な実態を話し出す2人。

その内容に驚いた弁護士は、書面にして残すべきだとし、タイプライターを差し出します。

2人はアウシュヴィッツの実態をレポートとしてまとめる日々を送るも、赤十字の責任者は一向に姿を現しません。

脱走してから22日目、ようやく到着した責任者のウォレンに、「遅すぎる!」と怒りをぶつけるヴァルター。

ウォレンはレポートの内容がにわかに信じられませんでした。というのもアウシュヴィッツの収容所は「難民キャンプ」で、囚人たちは「難民」と伝わっていて、赤十字からの支援物資も行き届いているという報告を受けていたからです。

アルフレートは「赤十字内にいるナチス関係者が虚偽の報告をしている」と指摘し、こうしている間にも何十人もの囚人が殺されてしまうとして、収容所の爆撃を強く訴えます。

2人の強い口調に真実味を感じ、徐々に耳を傾けていくウォレン。

レポートは、「ヴルバ=ヴェツラー・レポート(通称アウシュヴィッツ・レポート)」として連合軍に報告されるも、収容所への爆撃は行われませんでした。

しかしこのレポートが、12万人以上のハンガリー系ユダヤ人がアウシュヴィッツに強制移送されるのを阻止することとなったのです――。

映画『アウシュヴィッツ・レポート』の感想と評価

(C)D.N.A., s.r.o., Evolution Films, s.r.o., Ostlicht Filmproduktion GmbH, Rozhlas a televizia Slovenska, Ceska televise 2021

ナチスドイツによるホロコーストがテーマの映画は、毎年のように製作・公開されています。

2021年にも、数々の作品が日本公開されますが(後述)、本作『アウシュヴィッツ・レポート』もその一本となります。

1944年4月10日に、アウシュヴィッツ=ビルケナウ収容所から脱走したユダヤ人囚のアルフレートとヴァルターが、収容所の実態を32ページにも渡るレポートにまとめ、連合軍に報告。

このレポートを受け、同年7月、ハンガリー政府は連合国からの圧力を受けてハンガリー系ユダヤ人の強制移送が中止となり、約12万以上の人命を助けることとなった実話を描きます。

ただし、ポーランドやフランスといった他国のユダヤ人は変わらずアウシュヴィッツに移送され続け、かつ劇中でも触れているように、国際組織の赤十字内部にいたナチス関係者らの情報操作により、ホロコーストを完全に阻止することはできませんでした。

もし赤十字がもっと早くに動いていれば、もし連合国がもっと早くにレポートを受け取っていたら、もっと多くの人命が救われたはずだったのに…。

戦後も、赤十字や、アウシュヴィッツに収容される対象者だったカトリック聖職者たちの中にも、ナチ党員の逃亡を支援していた者もいたとされています。

伝えるべき情報が伝わらず、いつの間にか誤った情報が情勢を動かしていた…リアルニュースがフェイクニュースに取って代わられてしまうのは、今に始まったことではなかったのです。

過去を教訓にできない現代への警鐘


(C)D.N.A., s.r.o., Evolution Films, s.r.o., Ostlicht Filmproduktion GmbH, Rozhlas a televizia Slovenska, Ceska televise 2021

序盤でのアルフレートが首を吊られる悪夢から、脱走したアルフレートとヴァルターが恐怖と不安に苛まれる中盤の逃走劇、そして随所に挿入されるナチスの鬼畜の所業など、ショッキングかつスリリングなシーンが目を引く本作。

こうした描写は、母国スロバキアでホラーやスリラー作品をメインに撮ってきたというペテル・ベブヤク監督ならではと思われますが、特筆すべきなのはクライマックスでしょう。

脱走した2人が、赤十字社のウォレンにアウシュヴィッツの実態を独白する様をワンショット長回しで捉えることで、観る者にも緊張感を与えます。

しかしながら、本作の一番の肝は最後の最後、つまりエンドクレジットにあります。

というのも、エンドクレジットでは劇伴の代わりに世界各国のポピュリストのスピーチが流されますが、どれも移民、難民、宗教、人種、異性、障がい者、LGBTQ+などを差別・敵視する内容で占められています。

冒頭に提示される、哲学者で詩人のジョージ・サンタヤナの言葉「過去を忘れる者は、必ず同じ過ちを繰り返す」が意味するものが、ここでようやく分かるのです。

ベブヤク監督は、本作を撮った理由の一つに、スロバキアを含む世界の状況も絡んでいると語ります。

前アメリカ大統領が移民排斥を訴えれば、スロバキアでも議席の一角を獲得した極右政党がホロコーストの存在を否定するなど、国を動かす者がヘイトスピーチをしてしまう現代。

世界はアウシュヴィッツから何も学んでいない。今もなお、ファシズムやヘイトクライムは続いているではないか――ベブヤク監督の痛烈なメッセージがそこにあります。

まとめ


(C)D.N.A., s.r.o., Evolution Films, s.r.o., Ostlicht Filmproduktion GmbH, Rozhlas a televizia Slovenska, Ceska televise 2021

2021年7月から8月にかけて、日本ではナチス・ホロコーストテーマの作品が集中して公開されます。

ナチス残党を狩るユダヤ人たちを描く『復讐者たち』(7月23日公開)に、ナチスに抗った著名パントマイムアーティストの知られざる実話『沈黙のレジスタンス ユダヤ孤児を救った芸術家』(8月27日公開)、そしてホロコーストに加担したノルウェーの罪を映像化した『ホロコーストの罪人』(8月27日公開)

いずれの作品も根底のテーマこそ共通ですが、本作『アウシュヴィッツ・レポート』を含めて、四者四様の切り口となっています。

過去の史実を描く映画は、立派なレポートとなり得ます。これら4つのレポートを、現代・未来への教訓にしてはいかがでしょうか。



関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『アルビノの木』あらすじと感想レビュー!ロケ地紹介も

自然と人間の関係を真摯に見つめ直した金子雅和監督の『アルビノの木』は、農作物を喰い荒らす害獣駆除に従事する若者が、山に生きる人たちにとって、長きにわたって特別な存在として敬ってきた一頭の白鹿を撃つため …

ヒューマンドラマ映画

実写映画『蜜蜂と遠雷』あらすじネタバレと感想。キャストの松岡茉優×松坂桃李らが若きピアニストとなって音楽と向き合う

映画『蜜蜂と遠雷』は2019年10月4日(金)より全国ロードショー公開 恩田陸のベストセラー小説を『愚行録』などで知られる石川慶監督が映画化。 松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィン、鈴鹿央士、斉藤由貴、鹿賀 …

ヒューマンドラマ映画

アンドリュー映画『ブレス しあわせの呼吸』あらすじと感想。キャストの演技力と息づかい

映画『ブレス しあわせの呼吸』は、9月7日(金)角川シネマ有楽町ほか全国ロードショー。 実在した主人公ロビン役に『ハクソー・リッジ』のアンドリュー・ガーフィールドが好演を見せ、献身的に愛した妻ダイアナ …

ヒューマンドラマ映画

映画『ある人質 生還までの398日』感想解説と考察評価。写真家ダニエル・リューの救出劇の実話を描く

映画『ある人質 生還までの398日』は2021年2月19日(金)より全国順次ロードショー! 2013年に実際にシリアで起きた人質の拉致事件を描いた原作書籍を、映像化した映画『ある人質 生還までの398 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ドッグマン』あらすじと感想。実話を基に結末まで説得力のある人間関係の闇を活写!

映画『ドッグマン』は2019年8月23日(金)よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかで全国ロードショー! イタリアの片田舎で犬のトリミングサロンを営みながら、平穏に暮らしていたマルチェロ。しかし一方で彼 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学