Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

韓国映画『殺人者の記憶法』あらすじとキャスト。公開日と上映館は?

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

韓国映画『殺人の記憶法』は1月27日(土)より全国順次公開!

アルツハイマーになった元連続殺人犯の男ビョンス。偶然に接触事故に合った男テジュから異様な雰囲気を感じたビョンスは、彼も殺人犯であることを直感する⁈

しかもテジュはひとり娘のウンヒの前に現れた!新たな連続殺人事件は奴の仕業なのか?

スポンサーリンク

1.映画『殺人者の記憶法』の作品情報


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

【公開】
2018年(韓国映画)

【原題】
살인자의 기억법(Memory of a Murderer)

【製作・監督】
ウォン・シニョン

【キャスト】
ソル・ギョング、キム・ナムギル、キム・ソリョン、オ・ダルス

【作品概要】
『監視者たち』や『シルミド SILMIDO』などで知られるで韓国の名優ソル・ギョングが、アルツハイマーとなり記憶が曖昧な元連続殺人犯を演じるミステリー・サスペンス映画。

相対する共演に『ワン・デイ 悲しみが消えるまで』や『パイレーツ』のキム・ナムギルが、新たな連続殺人犯を演じて対決をみせます。

2.映画『殺人者の記憶法』のキャスト紹介

ソル・ギョング(キム・ビョンス役)


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

ソル・ギョングは、1968年5月1日生れ。当初は舞台役者として下積み時代をスタートさせ、その後、2000年に韓国大鐘賞の主要5部門を独占したイ・チャンドン監督の映画『ペパーミント・キャンディー』で一躍注目を集めます。

チャンドン監督とふたたびタッグを組んだ2004年の『オアシス』、同年の『シルミド /SILMIDO』で、日本でも認知されるようになりました。

2006年に公開された日韓合作『力道山』では、プロレスラーの力道山役を20キロ以上も体重を増量させ、日本語も修得するなどして役作りに挑み好演しました。

近年は映画『ソウォン/願い』(2014)や『監視者たち』(2014)に出演しています。

本作ではアルツハイマー病によって、記憶の曖昧な元殺人犯のビョンスを演じています。その病の演技と、父親として愛娘ウンヒへの親心をどのように演じているのか。サスペンス的にも注目ですね。

キム・ナムギル(ミン・テジュ役)


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

キム・ナムギルは1980年3月13日生れ。

2008年に映画『後悔なんてしない』でスクリーンデビューを初主演を果たします。

2010年には『美人図』、2015年に『パイレーツ』、2017年に『ワン・デイ 悲しみが消えるまで』などのテレビドラマに多数出演。

カンヌ国際映画祭で上映された映画『無頼漢 渇いた罪』(2015)では、チョン・ドヨンと共演も務めています。

韓流ドラマの『グッバイ・ソロ』(2006)、『恋人』(2006)、『善徳女王』(2009)、『赤と黒』(2010)などに出演。2017年からはドラマ『名不虚伝(原題:ミョンブルホジョン)』も出演しています。

元殺人犯で今は獣医ビョンスから追われるテジュの秘密の真相とはいったい何か。ナムギルの新たな演技力の幅が楽しみです。

キム・ソリョン(キム・ウンヒ役)


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

キム・ソリョンは1995年1月3日生れ。

日本でも人気のガールズグループAOAのメンバーとして活躍しています。

2012年にイ・ボヨンとパク・へジン共演したドラマ『いとしのソヨン』で女優デビューすると、2013年にイム・ジュファン主演『おバカちゃん注意報~ありったけの愛~』(13)でも熱演を果たします。

2015年にイ・ミンホとキム・レウォン共演した映画『江南ブルース』や、同年のテレビドラマ『オレンジ・マーマレード』などに出演しています。

本作のひとりっ子である愛娘ウンスをソリョンはどう演じるのか。父親ビョンスとの親子の打つかり合いの果ての彼女の表情や演技は、今後の活躍を占うものとなるはずです。

名優ソル・ギョングのコラボレーションして、胸を借りた演技は如何に引き出されたのか注目です。

オ・ダルス(アン・ビョンマン署長役)


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

オ・ダルスは1968年6月15日生れ。

2004年に公開されたパク・チャヌク監督の復讐三部作の第2作となる『オールド・ボーイ』では、ダルスは迫真の演技を披露したことで人気となりました。

この作品は日本の原作・土屋ガロン&作画・嶺岸信明の同名コミックで、今なおファンを熱狂させる映画ですね。

また2007年に『夏物語』で利川春史大賞助演男優賞を獲得しています。

脇役として名バイプレイヤー俳優であるダルスは、“韓国映画界の妖精”として、彼が出演する映画ヒットするとまで言わしめる、皆に親しまれた存在です。

例えば『10人の泥棒たち』(2013)、『7番房の奇跡』(2014)、『国際市場で逢いましょう』(2015)、『ベテラン』(2015)、『弁護人』(2016)、『トンネル 闇に鎖(とざ)された男』(2017)など、の韓国で大ヒットした作品に立て続けに出演しています。

ダルスの安定感のある演技は韓国のみならず、日本にも彼のファンは多いはずです。

なんと韓国での出演作は累計1億人を突破する名実ともに韓国の国民的俳優ですね。

今回はアン・ビョンマン署長役です、それだけでダルスファンはたまりませんな!ヨダレものです!要注目です!

スポンサーリンク

4.映画『殺人者の記憶法』のあらすじ


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

元連続殺人を犯した獣医のビョンスは、アルツハイマー病となり、記憶がおぼろな日々を送っていました。

彼はあやふやになる記憶への対処のために、日々の出来事を録音するこよを習慣付けて過ごしていました。

ある日、接触事故を起こしてしまい、偶然にもテジュという男と出逢います。

男の目付きに彼もまた殺人犯だと確信を抱くビョンス。その後、警察に通報しますが、まともには取りあってもらえません。

やがて、テジュはビョンスの愛娘ウンヒの恋人として目の前に現れます。

ビョンスは独りでテジュを捕らえようとしますが、アルツハイマーにより記憶の混乱は増していきます。

そしてまた始まった連続殺人事件は、テジュの仕業なのか…。

4.映画『殺人者の記憶法』の感想と評価

本作『殺人者の記憶法』見どころは、近年ではストーリー展開の王道ともいえる“度重なるどんでん返し”のドラマツルギーです。

“父と娘とその恋人”という世代と血の関係に、“元連続殺人犯と今の連続殺人犯の謎”が絡み合うことで、観る者を飽きさせません。

またそこにアルツハイマー病という記憶の曖昧なモチーフを使用し、深いテーマと展開の面白さを味付けしています。

さらにその味付けのスパイスに、サスペンスに効き目のあるユーモアまで兼ね備えたところは、あなたを虜にするクライム・スリラーです。

ウォン・シニョン監督にも注目!

参考映像:『サスペクト 哀しき容疑者』予告編

1969年10月23日生れのウォン・シニョン監督は、今後を期待される韓国若手監督の一角にいる映像作家です。

2006年にチェ・ミンソ主演のホラー映画『鬘 かつら』、2009年にはキム・ユンジン主演のサスペンス映画『セブンデイズ』で日本の映画ファンにも知られるようになりました。

また、人気俳優コン・ユを主演に迎えた映画『サスペクト 哀しき容疑者』(2014)は、派手なアクションやカーチェイスを盛り込無などしたことで、本国では「ボーン・アイデンティティーの韓国版だ!」といわれ人気を得ました。

そのシニョンがこれらの過去作の良い部分を活かした本作『殺人者の記憶法』は、ぜひ劇場で観ておきたい1作です。

スポンサーリンク

6.映画『殺人者の記憶法』の公開される劇場は


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

北海道地区

北海道 ディノスシネマズ札幌劇場(2月10日公開〜)

関東地区

東京 シネマート新宿(1月27日(土)公開〜)
東京 立川シネマシティ(1月27日(土)公開〜)

神奈川 シネマジャック&ベティ(順次公開)
神奈川 川崎チネチッタ(1月27日(土)公開〜)
神奈川 小田原コロナシネマワールド(1月27日(土)公開〜)

栃木 小山シネマロブレ(2月24日公開〜)

千葉 T・ジョイ蘇我(1月27日(土)公開〜)

群馬 シネマテークたかさき(2月24日公開〜)

中部地区

新潟 新潟・市民映画館シネ・ウインド(3月公開)

石川 シネモンド(順次公開)

岐阜 大垣コロナシネマワールド(1月27日(土)公開〜)

愛知 中川コロナシネマワールド(1月27日(土)公開〜)
愛知 シネマスコーレ(順次公開)
愛知 半田コロナシネマワールド(1月27日(土)公開〜)

近畿地区

京都 T・ジョイ京都(1月27日(土)公開〜)

大阪 シネマート心斎橋(1月27日(土)公開〜)

兵庫 神戸元町映画館(順次公開)

中国・四国地区

岡山 シネマクレール丸の内(順次公開)
広島 横川シネマ(順次公開)
香川 ホール・ソレイユ(2月10日公開〜)
愛媛 シネマルナティック(2月10日公開〜)

九州・沖縄地区

福岡 KBCシネマ(2月10日公開〜)
大分 シネマ5(順次公開)
宮崎 宮崎キネマ館(順次公開)
沖縄 桜坂劇場ホール(順次公開)

まとめ


(C)2017 SHOWBOX AND W-PICTURES ALL RIGHTS RESERVED.

本作『殺人者の記憶法』の主演を務めた名優ソル・ギョングは、元連続殺人犯を演じるにあたり激痩せし老人に見える役作りで挑みました。

その父親ビョンスはアルツハイマー病のため、現実と妄想の間で混沌とする様子は、視線の変化のみの表現してみせ、シミョン監督や共演者たちを唸らせました。

謎の男テジュで共演したキム・ナムギルと一人娘ウンヒを演じたキム・ソリョンは、名優ギョングによって、どのように演技力が引き上げられるのか、大きなスクリーンで注目したいですね。

また、ご存知の韓国映画界の妖精オ・ダルスも警察署長役です。ダルスの名脇役に楽しみにしましょう。これだけでもダルスファンには必見です!

韓国映画『殺人の記憶法』は1月27日(土)より全国順次公開です。

ぜひ、お見逃しなく!

関連記事

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】銀平町シネマブルース|結末感想評価とラストまでのあらすじ。城定秀夫監督といまおかしんじがタッグを組んで‟映画大好き人間”の再生を描く

なんとか営業している映画館で、なんとか生きてる人々の物語 今回ご紹介する映画『銀平町シネマブルース』は、『女子高生に殺されたい』(2022)『愛なのに』(2022)の城定秀夫が監督を務め、脚本に『れい …

ヒューマンドラマ映画

映画『もみの家』ネタバレ感想と考察。ロケ地の風景が評判となる坂本欣弘監督の“故郷富山”への思い

立ち止まっても大丈夫、ゆっくり進もう。 撒いた種の実る季節は必ずやってくるから。 心に問題を抱えた若者たちを受け入れ、再び歩きはじめるための一歩を手助けする場所「もみの家」。 主人公の彩花は、そこで仲 …

ヒューマンドラマ映画

『バグダッド・カフェ』ネタバレあらすじ結末と感想評価。音楽名曲《コーリング・ユー》に癒される“砂漠に咲いた美しき友情”

荒れ果てた地に訪れた奇跡 砂漠地帯にたたずむさびれたカフェを舞台に、突然現れたドイツ人旅行者の女性とその地の人々との出会いを温かなタッチで描く傑作です。日本でもロングランヒットとなり、ミニシアターブー …

ヒューマンドラマ映画

斎藤工映画『家族のレシピ』ネタバレ感想。日本とシンガポールのソウルフード料理で描く家族の絆

映画『家族のレシピ』は2019年3月9日より、シネマート新宿ほか全国ロードショー! 日本とシンガポールの外交関係樹立50周年を記念して、両国のスタッフ・キャストを集結させた、親子とソウルフードの物語。 …

ヒューマンドラマ映画

ソフィアコッポラ監督の新作公開はいつ?カンヌ受賞作『ビガイルド欲望のめざめ』

カンヌ国際映画祭で大注目されたソフィア・コッポラ監督作品『The Beguiled/ビガイルド 欲望のめざめ』。 めでたく!ソフィア・コッポラ監督は、カンヌ国際映画祭にて監督賞を受賞しました! ©20 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学