Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

A24映画『カモン カモン』あらすじ感想評価と考察解説。ホアキンフェニックスは監督の実経験を基に子育てが気付かせる“絆”を表現

  • Writer :
  • ほりきみき

映画『カモン カモン』は2022年4月22日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかにて全国ロードショー!

NYでひとり生活するラジオジャーナリストのジョニーは、LAに住む妹から頼まれて、9歳の甥ジェシーの世話をすることに。しかし、突然始まった共同生活は戸惑いの連続でした……。

映画『カモン カモン』は、ぶつかりながらも歩み寄ろうとする叔父と甥の想定外の日々が愛おしさに変わるまでを描く感動のヒューマンドラマです。

ムーンライト』『レディ・バード』『ミッドサマー』など、数々の話題作を生み出してきた気鋭の映画会社「A24」が製作した本作。

主演は、JOKER/ジョーカー』で一躍その卓越した演技力を評価されたホアキン・フェニックスです。

スポンサーリンク

映画『カモン カモン』の作品情報


(C)2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.

【日本公開】
2022年(アメリカ映画)

【原題】
C’mon C’mon

【監督・脚本】
マイク・ミルズ

【キャスト】
アキン・フェニックス、ウディ・ノーマン、ギャビー・ホフマン、モリー・ウェブスター、ジャブーキー・ヤング=ホワイト

【作品概要】
監督・脚本は『人生はビギナーズ』『20センチュリーウーマン』など身近にいる大切な人をテーマに描き続けるマイク・ミルズ。

ミルズを反映させたジョニーを演じるのはホアキン・フェニックス。子供に振り回されるキャラクターを軽やかに演じて、アカデミー賞主演男優賞を受賞した『JOKER/ジョーカー』の狂気のイメージを180度覆しました。

撮影監督は、ヨルゴス・ランティモス監督の『女王陛下のお気に入り』でアカデミー賞撮影賞にノミネートされたロビー・ライアン。モノクロの映像で現実世界と寓話を見事に調和させています。またサウンドトラックには、ミルズ監督が短編映画を手掛けたこともある人気ロックバンド「ザ・ナショナル」のアーロン・デスナーとブライス・デスナーが参加しました。

本作は2021年のナショナル・ボード・オブ・レビュー賞においてインディペンデント映画トップ10に選ばれた他、タイム誌やヴァニティ・フェア誌の有力誌がこぞって年間TOP10映画に選出。アメリカのオバマ元大統領が選んだベストムービーにも選ばれています。

映画『カモン カモン』のあらすじ


(C)2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.

NYでラジオジャーナリストとして1人で暮らすジョニー(アキン・フェニックス)は、妹ヴィヴ(ギャビー・ホフマン)から頼まれ、9歳の甥・ジェシー(ウディ・ノーマン)の面倒を数日間みることに。

LAの妹の家で突然始まった共同生活は、戸惑いの連続。

好奇心旺盛なジェシーは、ジョニーのぎこちない兄妹関係やいまだ独身でいる理由、自分の父親の病気に関する疑問をストレートに投げかけ、ジョニーを困らせる一方で、ジョニーの仕事や録音機材に興味を示し、二人は次第に距離を縮めていく。

仕事のためNYに戻ることになったジョニーは、ジェシーを連れて行くことを決めるが……。

スポンサーリンク

映画『カモン カモン』の感想と評価


(C)2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.

着想のきっかけは監督自身の子育て経験

マイク・ミルズ監督は本作について「自身の子どもをお風呂にいれている時に着想を得た」と語っています。ミルズ監督はこれまでにも自身の体験を基に、『人生はビギナーズ』(2010)で父と子の関係を描き、続く『20センチュリー・ウーマン』(2016)では自身の母親との関係が物語のベースになっていますから、『カモン カモン』を撮ったことで「家族の三部作」が完成したといっても過言ではないでしょう。

ジョニーは妹ヴィヴに頼まれて、9歳の甥ジェシーをしばらく預かります。ただジョニーとヴィヴはしばらく疎遠になっていたこともあり、ユニークな性格のジェシーに戸惑いを見せました。

そこで会話を重ねたり、ジェシーにインタビューの録音機材を使わせたりして、ジョニーは距離を縮めようとします。多くの子どもは、「大人扱い」を喜ぶもの。ジョニーはシングルとはいえ、子どもたちにインタビューする仕事をしているので、子どもとの接し方を心得ているのが伝わってきました。


(C)2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.

ヴィヴはトラブルを抱えた別居中の夫ポールの手助けをするためオークランドに行ったのですが、ポールの状況が芳しくなく、オークランド滞在を延ばすことに。しかし仕事のスケジュールが控えていたジョニーは、ジェシーを連れてニューヨークのアパートに戻り、子どもたちへのインタビューにも同行させます。

しかし、ジェシーはしっかりしているように見えても、まだ9歳。大人には思いもかけぬ行動をすることもあります。やがて「ホッキョクグマの親子」の例をはじめ、ジェシーが聡明であるがゆえに、そして「子ども」であるがゆえに抱える大きな不安とジョニーは向き合うことになります。

振り回されるジョニーの姿には、監督の経験が反映されているのがうかがわれます。また、主人公を「父親」ではなく「叔父」にしたことで、子どもという制御し難い存在にいきなり接したことになり、戸惑いがより強く感じられるようになりました。

子育てを通じて「人との繋がり」を見つめ直す


(C)2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.

ジョニーとヴィヴの兄妹が疎遠になったのも、「親子」という関係性が深く関わっています。

「親子」としてどう向き合えばよかったのか……異性同士/同性同士の親子の関係性の違い、そしてそれぞれが接し続けてきた現実の違いも相まって、兄妹はかつて感情の衝突を起こしてしまったのです。

ジョニーはジェシーと接する中で、久方ぶりに再会した妹ヴィヴの「母親」としての姿を徐々に知ってゆき、妹に対する認識に変化が生じてきます

劇中でのジョニーはジェシーの状況を伝えるため、ヴィヴと何度も電話やメールで連絡を取り合います。ジョニーが子どもの世話をすることに難しさを知ったことを伝えると、ヴィヴも自身の子育ての不安や愚痴を語ります。その内容は子育て経験者なら「あるある」のことばかり。ミルズ監督もパートナーであるミランダ・ジュライから聞いたのではないかと想像が膨らみます。

ジェシーもまた、自分のことをあまり語りたがらないジョニーに「なぜ独身なのか」「なぜママ(ヴィヴ)と疎遠なのか」と遠慮なく質問を投げかけます。子どもにとって「家族」は最初に育む人間関係。興味を持つのも当然です。

家族の問題から目を逸らしてきたジョニーは、ジェシーの問いという「声」を通じて問題へ真摯に向き合おうとします。そして自分にとって大切な人は誰なのか、その人とどうしたいのかを考え、人間関係を見直そうとしていきます。そうした物語の展開もまた、ミルズ監督自身の経験が反映されているのでしょう。

まとめ


(C)2021 Be Funny When You Can LLC. All Rights Reserved.

独り者の叔父が甥を預かることで子育ての厳しさを知るとともに、その先に絆が結ばれていく喜びを描いた映画『カモン カモン』。

しかし、その絆は子どもとの間に育まれるものではありません。ヴィヴはジョニーを頼り、ジョニーもインタビューのときは仕事仲間にジェシーの世話を任せました。そこにも信頼という絆が存在するのです。

子育ては想定外のことも多く、一人で抱え込んだら大変です。時には誰かに頼ることも必要。そうすることで、信頼できる人間関係が育まれていくこともこの作品は伝えています。

映画『カモン カモン』は2022年4月22日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかにて全国ロードショーです。




関連記事

ヒューマンドラマ映画

『500ページの夢の束』日本公開予告とポスター解禁【ダコタ・ファニング主演作】

映画『500ページの夢の束』は、9月7日(金)より新宿ピカデリーほか全国ロードショー。 人気女優ダコタ・ファニングと、『JUNO/ジュノ』や『マイレージ、マイライフ』のプロデューサーが贈る、人生をあき …

ヒューマンドラマ映画

映画『検察側の罪人』のあらすじとキャスト。原作の雫井脩介の魅力とは

2018年8月24日(金)よりロードショーされる映画『検察側の罪人』。 『犯人に告ぐ』『火の粉』の雫井修介原作同名小説がついに映画化。 元SMAPの木村拓哉と嵐の二宮和也の共演が話題となった作品がつい …

ヒューマンドラマ映画

『ゴヤの名画と優しい泥棒』感想評価と解説レビュー。実話盗難事件の真相に隠された“男の信念と夫婦の絆”

映画『ゴヤの名画と優しい泥棒』が、2022年2月25日(金)より、TOHOシネマズ シャンテ他にて全国公開 1961年に起きた、ゴヤの絵画の盗難事件。 「プロの窃盗団の犯行」と世間が騒ぐ中、盗んだのは …

ヒューマンドラマ映画

映画『アルプススタンドのはしの方』あらすじと感想レビュー。青春を忘れた大人たちに観てもらいたい会話劇

映画『アルプススタンドのはしの方』は2020年7月24日(金)より、シネマカリテほか順次全国ロードショー 映画『アルプススタンドのはしの方』は、兵庫県の東播磨高校の演劇部が第63回全国高等学校演劇大会 …

ヒューマンドラマ映画

映画『泳ぎすぎた夜』あらすじと感想レビュー!ヴェネチアでの評価は?

第74回ヴェネチア国際映画祭に正式出品され、9月5日(現地時間)より、ワールドプレミア上映が予定されている五十嵐耕平とダミアン・マニヴェル共同監督作品『泳ぎすぎた夜』。 本作は2018年4月14日(土 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学