江口のりこが演じる、平穏な暮らしが崩れ、理性を失って行く主婦の姿
今回ご紹介する映画『愛に乱暴』は 、「楽園」「怒り」など多くのベストセラーを発表し、映画化もされている吉田修一の同名作を、『さんかく窓の外側は夜』(2021)の森ガキ侑大が手掛けたヒューマンサスペンスです。
物語は郊外の閑静な住宅街が舞台。
結婚して8年の初瀬桃子は、夫の実家の敷地内の“はなれ”で暮らし、母屋にいる義母を気遣い、自分に無関心の夫にも献身的に振舞いながら、「丁寧な暮らし」に勤しむ毎日を過ごしていました。
ところがそんな桃子の周囲では、可愛がっていた野良猫が行方不明になったり、不審火が起きるなど不穏な出来事があり、自分の生活にも暗雲が迫ります。
映画『愛に乱暴』の作品情報
(C)2013 吉田修一/新潮社 (C)2024 「愛に乱暴」製作委員会
【日本公開】
2024年(日本映画)
【監督】
森ガキ侑大
【原作】
吉田修一
【脚本】
森ガキ侑大、山﨑佐保子、鈴木史子
【キャスト】
江口のりこ、小泉孝太郎、馬場ふみか、水間ロン、青木柚、斉藤陽一郎、梅沢昌代、西本竜樹、堀井新太、岩瀬亮、風吹ジュン
【作品概要】
『ブルーピリオド』『もしも徳川家康が総理大臣になったら』(2024)など、話題作に連続出演し、『お母さんが一緒』(2024)でも主演を務める江口のりこが、“丁寧な暮らし”を大切にする平凡な主婦から、変貌していく初瀬桃子役を怪演しています。
また、桃子の夫・真守役にはTVドラマやバラエティ番組で活躍し、独自のキャラクターが定着しつつあった小泉孝太郎が、主要な役に挑み新しい側面を見せます。
他に真守の愛人・奈央役をTVドラマ「仮面ライダードライブ」で悪役ヒロインを演じ、『コーポ・ア・コーポ』(2023)で主演を務めた馬場ふみか、名バイブレイヤーとして多くの話題作に出演する風吹ジュンなど、実力派俳優が脇を固めます。
映画『愛に乱暴』のあらすじとネタバレ
(C)2013 吉田修一/新潮社 (C)2024 「愛に乱暴」製作委員会
ゴミ出しの朝、桃子は母屋で暮らす義母・照子に出すゴミはないか声をかけます。結婚して8年になる桃子と照子の関係は概ね良好です。
ごみの集積所へ行くと分別されず捨てられた空き缶が転がっていて、桃子は軽くため息をつき、一旦家に戻りレジ袋を持って戻ると空き缶を拾い集めます。
その様子をみつめる若い男に桃子は気づき、いぶかしい気持ちになります。若者は自転車でどこかへ行ってしまいますが、そこからそう離れていない場所で、白煙が上がっているのを見つけサイレンも聞こえてきます。
桃子は週に2回、手作り石けんを作る教室の講師をしています。桃子が勤めていた会社が運営をし、浅尾という男性社員が担当しています。
浅尾は桃子に講座が好評であることを伝えると、桃子はさらに大きく展開したいと企画書を取り出し、元上司の鰐淵に渡してほしいと託します。
桃子が帰宅すると近所の主婦たちが警察官と話をしていて、桃子に気づいた警官の1人が近づき、周辺で不審火が続いていると話します。
不審火という物騒なできごとの他に、桃子には心配事がありました。“ピーちゃん”と名付け可愛がっていた野良猫が姿を見せなくなったからです。
そんな気がかりがありながらも、桃子は手の込んだ料理を作ったり、欲しかった高級メーカーのカップ&ソーサを入手したりしながら、充実した生活に勤しみます。
桃子にはもう一つ、生活に彩りを加える計画がありました。それは暮らしている“はなれ”をリフォームすることで、業者から取り寄せたカタログを見ながらワクワクします。
夫の真守が帰宅すると桃子は待ちきれないように、リフォームの話を始めますが、真守は「あとで見る」と軽く受け流し浴室へ行ってしまいます。
真守は桃子が購入したカップ&ソーサーに気づきますが、嬉しそうにする桃子に「よかったね」とだけ言いそれ以上の興味を示しません。
そして、就寝する時に近所で不審火が続いていると話しても、「そうなんだ。怖いね」というだけで無関心でした。
映画『愛に乱暴』の感想と評価
(C)2013 吉田修一/新潮社 (C)2024 「愛に乱暴」製作委員会
『愛に乱暴』の主人公・初瀬桃子は毎日を丁寧に暮らす、スローライフを意識していました。天然素材や家庭菜園、手の込んだ料理など心のゆとりを感じさせます。
しかし、それは“ゆとり”ではなく、喪失感を埋めるための“手段”にすぎなかったと徐々に気づかされるでしょう。
桃子の真守への“愛”は一方的で、妊娠によって真守の気をひいたのです。前妻と離婚させ真守を手に入れますが、それも“流産”によってかりそめの結婚生活となります。
つまり、愛を乱暴な手段で手に入れた女の顛末が、この映画では描かれています。真守はそもそも子供好きで、子供のいる普通の生活を望んでいたと感じとれます。
真守は前妻との間では子供が恵まれず、気の迷いで愛情も関心もない桃子を妊娠させてしまい、離婚するに至り桃子との結婚生活へと向かいました。
ラウンジで自分のことを棚に上げ、奈央を冷淡にまくしたてた桃子を見る奈央の目は、「どの口が言う?」とでも言いたげな表情でした。
奈央には桃子に詫びたい気持ちがありましたが、桃子に前妻に対して詫びたい気持ちがあったのか疑問に思います。前妻には“妊娠”を盾に勝者のように振舞ったのではないか?そんな想像すらしてしまいます。
2人の間に子供が誕生していれば、真守は家庭に落ち着いたでしょう。しかし、流産したことで真守の心から桃子は完全に消え、真守にとっては意味のない結婚生活だけが残ります。
桃子には流産したショックに加え、同時に真守との関係に距離が生じてしまう恐怖に、追い込まれていきました。桃子が床下にベビーソックスを埋めたのは、真守から愛される暮らしへシフトする儀式だったのでしょう。
心にゆとりがあるように見せるためのスローライフだった。良識ある生活も自分がしてきた過ちを誤魔化すためだったと、透けて見えてきました。
そして、何もかも失っていく桃子が不憫に見えてしまいますが、結局は桃子が“略奪愛”をしたことで、同じ報いを受けていっただけとも見えてしまいます。
桃子の生き方はみせかけの丁寧な暮らしで、本心は自己顕示欲や承認欲求の塊で、全く丁寧ではなかったからです。
また、良い悪いは別として、真守は奈央が安定期に入るまで事実を隠していたようでした。彼女と授かった子を守ろうとする「愛」がありました。
そもそも真守が桃子の気持ちをもてあそばなければ、「愛」の掛け違いは起こらず、前妻と平穏に暮らしていたかもしれません。
桃子もまた流産していたにも関わらず、正直に話さず結婚に踏み切ったズルさがありました。互いに求めるものが違うにも関わらず、桃子の執着がもたらした結果と言えます。
まとめ
(C)2013 吉田修一/新潮社 (C)2024 「愛に乱暴」製作委員会
映画『愛に乱暴』の森ガキ監督は、悪意のない空間にいることが逆に、お互いに乱暴になっていくことを描いたと語ります。つまり悪意を表に出さない代わりに、隠した心のやましさを浮き彫りにした作品でした。
また、共感した人も多いのではないかと感じる、一生懸命頑張っても報われない「愛」、奉仕しても感謝されない虚しさ、ちょっとした一言で心が救われることも描いています。
それを象徴したようなシーンに、桃子がゴミ出しの日に散乱したゴミを片づけているのを、外国人青年が見ていたのは、純粋に感謝する気持ちからでしたが、桃子の目には青年がやましく怪しい男に見えていたところです。
結局、最後にその青年の「いつもありがとう」という言葉で、感謝して見ていてくれた人がいたと気づくのですが、その後の桃子がどのように生きていくのか……?想像を委ねられます。
本作は何度も事件性のあるできごとがあるのでは?と期待させる伏線のようなものが出ますが、全て「ドラマの見過ぎ」「刺激を求めすぎ」という現代人の期待を裏切ります。
現実の方が一線を越えるような人は少なく、むしろ悪意のない日常の方が残酷である、ということを突きつける作品でした。