Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2023/10/31
Update

『4つの出鱈目と幽霊について』あらすじ感想と評価解説。小川あんキャスト陣が“幽霊”について語る4つの“迷宮の入口”の物語⁈

  • Writer :
  • 谷川裕美子

映画『4つの出鱈目と幽霊について』は2023年12月1日(金)よりシモキタ-エキマエ-シネマK2ほかで全国順次公開!

『ボディ・リメンバー』(2021)の山科圭太監督による長編第2作『4つの出鱈目と幽霊について』が2023年12月1日(金)よりシモキタ-エキマエ-シネマK2ほかで全国順次公開されます。

「視覚」に捉われ過ぎる私たちに、世界にひっそりと潜む物語たちが囁きかけるようなヒューマンドラマです。

「街を彷徨う小説家」「父親のオバケを探す姉妹」「『幽霊になった』と告げる居候」「盲目の旅人と出会う就活生」の4つの物語が紡がれる本作。

『PLASTIC』(2023)『石がある』(2022/第73回ベルリン国際映画祭出品)主演の小川あん、⻘山真治監督作品の常連俳優である⻫藤陽一郎、『サマーフィルムにのって』(2021)の祷キララ、演劇界で活躍する伊東沙保らが出演。

4つの異なる味わいを持つ物語が、異空間との境目にある世界を映し出します。

映画『4つの出鱈目と幽霊について』の作品情報


(C)2023 GBGG Production

【日本公開】
2023年(日本映画)

【監督】
山科圭太

【脚本】
三宅一平、山科圭太

【キャスト】
小川あん、⻫藤陽一郎、祷キララ、伊東沙保、吉田正幸、今野誠二郎、アイダミツル、生実慧、長井短、用松亮、森優作

【作品概要】
『ボディ・リメンバー』(2021)で監督デビューした俳優の山科圭太監督による第2作。幽霊の「出現」ではなく、幽霊を「語る」という行為に焦点を当てた4つの物語を描き、寓話性を伴いながらも世界の在り⽅を仄めかします。

『PLASTIC』『石がある』主演の小川あん、⻘山真治監督作品常連の⻫藤陽一郎、『サマーフィルムにのって』の祷キララ、「チェルフィッチュ」「ロロ」「モダンスイマーズ」などの数々の舞台に出演する伊東沙保、TVドラマ・舞台作品で独特の存在感を放つ⻑井短など、個性溢れるキャストが集結しました。

映画『4つの出鱈目と幽霊について』のあらすじ


(C)2023 GBGG Production

第1話「CAT IN THE FOG」

小説家の渡辺は、ある郊外の街に滞在し執筆していました。野良猫を探している男と話したり、夫のいる恋人と会うなどして過ごしています。

「この町に野良猫はいない」と聞かされた渡辺でしたが、その後猫の鳴き声が聞こえてきました。渡辺はその街に取り憑かれ、彷徨うことになり……。

第2話「SISTERʼS VIEW」

ミドリは「森の奥で⽗親のオバケを⾒た」と、姉のアオイを連れていきます。

しかし、見つけた相手は⽗親ではなく……。

第3話「幽霊を愛する⽅法」

ユタカは、亡きパートナーの弟マコトと共同⽣活を送っていました。ユタカはマコトに、早く仕事を見つけて出ていくようにとハッパをかけます。

ところが突然、マコトが「兄ちゃんの幽霊になった気がする」と告げ……。

第4話「むかしむかし、ある国で」

就活⽣の真希は、⾃分の⽣き⽅や社会に対して疑問を持っていました。

そんな時、盲⽬の旅⼈ナカダと出会います。真希は、目が見えない中で真実を見つけようとする仲間と行動をともにするようになり……。

映画『4つの出鱈目と幽霊について』の感想と評価


(C)2023 GBGG Production

小さな迷宮に迷い込んだかのような人たちを描いた作品です。見えない幽霊を挟んで、人と人の心が深く通じ合っていくさまがサラリと描かれます

いないはずの猫を探す幽霊と出会った小説家、父親の幽霊を探しに行って違う誰かを見つけた姉妹、死んだ恋人の弟と暮らす女性、目が見えないことで真実の世界を追い求める若い女性。

彼らはみんなオバケの存在を素直に受け入れ、彼らについて語ったり、躊躇なく追いかけたりします。その姿からは、オバケがいることを認めることで、現実と非現実はごく自然に境界をなくしていくかのようです。

登場する人々にとって、幽霊は人生のひとつのパートに過ぎず、幽霊を通して彼らは自身の人生を見つめ直していきます。それぞれの思いが沁みてくるヒューマンストーリーです。

まとめ


(C)2023 GBGG Production

「幽霊」とともに生きる人々を描いた4つの物語を映し出す『4つの出鱈目と幽霊について』

第4話「むかしむかし、ある国で」の主演を務める小川あんをはじめ、それぞれの作品に登場する俳優たちが丁寧に寓話的な物語を紡ぎます。

胸にじんわり沁みる人間ドラマをどうぞ最後までお楽しみください。

映画『4つの出鱈目と幽霊について』は2023年12月1日(金)よりシモキタ-エキマエ-シネマK2ほかで全国順次公開されます。





関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『旅立ちの時』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。リヴァー・フェニックスおすすめの演技力を見せる「指名手配中の一家」に生まれた“少年”

リヴァー・フェニックスの魅力あふれる名作青春映画 『スタンド・バイ・ミー』(1986)のリヴァー・フェニックス主演のヒューマン・ドラマ『旅立ちの時』。 テロリストとして指名手配されている両親を持つ少年 …

ヒューマンドラマ映画

映画『14の夜』あらすじネタバレと感想とラスト結末の考察。足立紳監督の描く自伝的な青春群像

2016年は日本映画の当たり年。 年の瀬に才気ある監督デビューを果たした足立紳監督作品をご紹介! 秀作である『百円の恋』で多くの映画祭で脚本賞を受賞した脚本家の足立紳。映画『14の夜』のあらすじを結末 …

ヒューマンドラマ映画

【映画ネタバレ】オリエント急行殺人事件(2017)感想考察とラスト結末解説。最後の晩餐などキリスト教モチーフからポワロの“推理美学”を読み解く

ケネス・ブラナー監督は 名探偵ポワロの“推理の美学”をどう描いたのか? 1934年に原作アガサ・クリスティの発表した『オリエント急行の殺人』は、1974年にシドニー・ルメット監督により豪華キャストによ …

ヒューマンドラマ映画

『茜色に焼かれる』ネタバレ感想評価とラスト結末の解説。映画で尾野真千子が演技力で見せた体当たりな“弱肉強食の現代”

石井裕也監督と尾野真千子がタッグを組み、コロナ禍の社会でもがく母と息子を描いた魂の物語! 尾野真千子の4年ぶりとなる主演映画『茜色に焼かれる』は、『舟を編む』、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』 …

ヒューマンドラマ映画

映画『BLUE/ブルー』ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。松山ケンイチの演技力でボクシング関係者を慈しむ

理想と現実の間に悩みながらも努力を尽くす挑戦者たちの生き様を描く! 『犬猿』(2018)などの作品で知られる吉田恵輔監督が、自身が30年以上も取り組んできたボクシングを題材に脚本を執筆。拳闘シーンの殺 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学