Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ドキュメンタリー映画

Entry 2024/04/16
Update

Maelstrom マエルストロム|感想/評価/解説。タイトルの意味‟大混乱”が示すのは“事故によって砕かれた自身の魂”その再生記録!

  • Writer :
  • 谷川裕美子

映画『Maelstrom マエルストロム』は2024年5月10日(金)よりアップリンク吉祥寺にて上映!

2002年にNYの美術大学を卒業した直後、交通事故で脊髄損傷という大怪我を負った映画作家・アーティストの山岡瑞子。

彼女が大混乱(マエルストロム)の中で自身を見つめ、再生していく姿を綴ったドキュメンタリー『Maelstrom マエルストロム』が2024年5月10日(金)よりアップリンク吉祥寺にて上映されます。

山岡監督が自らと向き合い5年半の歳月をかけて制作した本作は、キネマ旬報ベストテン・文化映画部門で5位に選出されました。

事故によって、以前の自分とまったく違う世界を生きていくこととなった山岡監督が、苦悩を乗り越えながらも新たな生に向き合う自身の姿を赤裸々に映し出します。

映画『Maelstrom マエルストロム』の作品情報


(C)Mizuko Yamaoka

【日本公開】
2024年(日本映画)

【監督・撮影・編集・ナレーション】
山岡瑞子

【撮影】
本田広大、平野浩一、高橋朋子

【音楽】
オシダアヤ

【作品概要】
映画作家・アーティストの山岡瑞子が自分と対峙して制作したドキュメンタリー。

作品の切実で繊細な表現が多くの観客の心を揺り動かし、ピッツバーグ大学Japan Documentary Film Award 2022、東京ドキュメンタリー映画祭2022、ニッポンコネクション2023などに選出され、2023年12月の横浜での映画上映とアート作品のエキシビジョンも好評を博しました。

キネマ旬報ベストテンでは文化映画部門で5位に選出されています。

映画『Maelstrom マエルストロム』のあらすじ


(C)Mizuko Yamaoka

200年6月のはじめ、NYの美術大学を卒業した山岡瑞子はあと1年間滞在する予定でしたが、自転車で銀行に向かう途中、交通事故に遭います。

事故により脊髄損傷の大怪我を負い、のちに帰国。それまでの時間が存在しない場に戻った時、何がその人らしさをつなぎ止めるのか……。

山岡は大混乱(マエルストロム)の中、変わってしまった日常の記録を始めます。

事故前の自分とつながり直し、探している場所に辿り着けることを祈りながら……。

映画『Maelstrom マエルストロム』の感想と評価


(C)Mizuko Yamaoka

それまで送ってきた日々を突然失ってしまったアーティスト・山岡瑞子の魂の軌跡をたどるドキュメンタリーです。

本編のナレーションを山岡監督自らが担当し、つらい出来事や心の中を淡々と語っています。

逃げ場のない閉塞感を強く感じる日々の中で、それらから飛び出したい思いで世界を旅するようになった山岡でしたが、心配した両親からNYの大学への留学をすすめられ承諾します。

美術大学を卒業した彼女は、卒業後に生活するアパートの賃貸契約のために銀行へ自転車で向かう途中で事故に遭い、脊髄損傷の大怪我を負いました。

突然何もかもを失ってしまったことに呆然とし「自分の人生は終わってしまったのだ」という絶望感を抱いたことを、赤裸々に語り続ける山岡その声は穏やかでありながら、悲鳴であるかのようにも聞こえ、観る者の心をえぐります

その中でも、山岡はどこかで冷静な目で周囲を観察し、入院中にさまざまな人種のスタッフに助けてもらったことや、自分を見守る母の姿を克明に描写し続けます。

事故以前の自分との乖離に苦しみながらも、彼女が常に抱き続ける自立への強い意志に圧倒されることでしょう。

どこに流されていくのかわからない不安は、私達の誰しもが持っているものです。苦しみの場所から自らを解き放つために、新たな生き方を模索し続ける山岡の姿から、多くのことを教えられるに違いありません。

まとめ


(C)Mizuko Yamaoka

事故によってそれまで送ってきた日々から突然切り離されてしまった山岡瑞子監督が、自らに真正面から向き合い生み出した魂のドキュメンタリー『Maelstrom マエルストロム』

事故以前と事故以降の自分のあまりの違いと、失ったものの大きさに翻弄されながらも、手探りで生き方を模索する姿が淡々と映し出されます。

誰もがいつまったく異なる人生を生きざるを得なくなるかわからないという現実とともに、今ある自分がいかに奇跡的な存在なのかを痛感させられる作品です。

映画『Maelstrom マエルストロム』は2024年5月10日(金)よりアップリンク吉祥寺にて上映されます。



関連記事

ドキュメンタリー映画

英国バレエ『バーンスタイン・センテナリー』の公開日と映画館情報。【英国ロイヤル・オペラ・ハウス シネマシーズン 2017/18】

最近、映画館で観るのは、もはやハリウッド映画だけではないこの日頃。意外にライブビューイングなどで、アイドルやバンドのコンサートを見たり聴いたりと、楽しみにしている人も意外に多いのではないでしょうか。 …

ドキュメンタリー映画

映画『つつんで、ひらいて』感想とネタバレ考察。菊地信義と本を作る人たちのドキュメンタリー

誰かのために作るということ、こしらえる。 この本を手にしたまだ見ぬあなたのために。 1万5千冊をデザインした装幀者・菊地信義と、本をつくる人々のドキュメンタリー『つつんで、ひらいて』。 「ならべる」「 …

ドキュメンタリー映画

佐川一政映画『カニバ』あらすじと感想。パリ人肉事件38年目の真実への海外の反応は⁈

映画『カニバ パリ人肉事件38年目の真実』は2019年7月12日(金)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほかロードショー! 1981年、フランス・パリで起きた、前代未聞の猟奇殺人事件として世間を騒がせ …

ドキュメンタリー映画

映画『パヴァロッティ 太陽のテノール』感想レビューと評価。イタリア三大テノール歌手のドキュメンタリー作品とは

映画『パヴァロッティ 太陽のテノール』は2020年9月4日よりTOHOシネマズシャンテほかで公開。 『パヴァロッティ 太陽のテノール』は、アルバム売上総数1億枚以上、観客動員数1千万人超えという驚異の …

ドキュメンタリー映画

映画『MERU メルー』あらすじとネタバレと感想!ラスト結末も【ジミーチンの山岳ドキュメンタリー】

新しい年の初めに観る映画をお探しなら、この『MERU メルー』をお勧めします。 誰もが抱く新年の抱負。例えば「何か新しいことにチャレンジしたい」、「あきらめていた夢をもう一度追いかけたい」、「今までと …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学