Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

映画『トスカーナ』ネタバレあらすじと結末の評価解説。Netflixでイタリアを舞台に人生を見つめなおす男の物語|Netflix映画おすすめ101

  • Writer :
  • 山田あゆみ

連載コラム「シネマダイバー推薦のNetflix映画おすすめ」第101回

今回紹介する映画『トスカーナ』は、Netflixで2022年5月18日(水)から配信開始された作品です。

デンマークでシェフとして働く男に、絶縁中だった父の訃報が届きます。父の遺産の確認をしに、イタリアのトスカーナに渡った男が、そこで働く女性との交流の中で自分を見つめなおす物語です。

デンマーク映画である本作ですが、本作はイタリアのトスカーナを舞台にしており美しい風景が多く見られる一作となっています。

それでは、あらすじや見どころを解説していきます。

【連載コラム】「Netflix映画おすすめ」記事一覧はこちら

スポンサーリンク

映画『トスカーナ』の作品情報


(C)2022Netflix

【公開】
2022年(デンマーク映画)

【原題】
Toscana

【監督・脚本】
メヒディ・アヴァス

【キャスト】
アナス・マテセン、クリスティーナ・デランテ、アンドレア・ボスカ、ギタ・ナービュ、セバスチャン・イェセン、アリ・アレクサンダー、クリストファー・ニッセン、カロリーネ・ブリグマン、ラーケ・ウィンザー、クリストファ・ジンディル、チュー・エルステッド・ラスムッセン

【作品概要】
監督のメヒディ・アヴァスは、『Mens vi lever』(2019)や、北欧映画の「特捜部Q」シリーズなどで知られるニコライ・リー・コス主演の『Kollision』(2019)等デンマーク映画を製作している監督です。

主演のアナス・マテセンは、『リトル・ニンジャ 市松模様の逆襲』(2018)の共同監督・脚本を務め、『特捜部Q 知りすぎたマルコ』(2021)に出演しています。

映画『トスカーナ』のあらすじとネタバレ


(C)2022Netflix

デンマークでシェフをしているテオ・ダールは、3週間前に父親が亡くなったという知らせを受け取ります。リストンテ(レストラン)を含む遺産が残されているという内容のピノ・コンティという人物からの手紙でした。

そこへ、ヨナス・ツォイテンが投資の話でやって来ます。父の死の知らせを聞いたばかりで動揺していたテオは、調理場で話しかけるヨナスに怒鳴りつけてしまいました。

実家で母と話すテオ。新しい店を成功させようと必死なテオに対し、怒りを抑えていると指摘されます。

仕事のパートナーであるメルルから、ヨナスとの交渉が破談になったせいで900万クローネの損失になったこともあり、イタリアに行って父親の遺産の話をするよう言われます。

トスカーナにやってきたテオ。リストランテでボトルの水を頼むと、店員の女性ソフィアが、氷が入ったグラスにボトルの水を注いだので、テオは慌てて止めます。

テオは、氷入りのグラスに入れるとボトルの水と混ざってしまうと言うと、ソフィアは文句を言われたと怒り、揉めてしまいました。

テオが支払いでカードを出すと、テオの名前を見たソフィアは、お代は結構だと言います。

テオは、ピノ・コンティに会いに、彼がいるオリーブ畑にやって来ました。畑を売る予定だと話しますが、時間を要するのでその間のんびり過ごすように言われます。

宿のベッドで横になっていたテオでしたが寝付くことができず、キッチンを片づけ、掃除をし、料理を始めます。サンドイッチを作って食べました。

テオが外で景色を眺めながら座っているとソフィアがワインを持ってやって来ます。そこでテオの父は毎晩ワインを飲んでいたと言います。

ソフィアは少しだけデンマーク語を話すことができました。ソフィアはその畑一帯に木を植えたり、リストランテの経営をしてきました。

この土地の価値はなく、ゴミ同然だと言うテオに、父親のつぎ込んできた魂や歴史があると言います。テオはソフィアの話を聞き入れません。

テオの父親の石像の土台部分に「みんなと同じく特別」と書かれた文章を見て、テオはソフィアに偽善だと言い放ちます。

テオがリストランテのキッチンへ行くと、結婚式の料理の準備中でした。味見をしたテオはとても結婚式には出せないと言います。

庭にあるオレンジなどを使うと良いのにというテオに対して、費用の制約があり、50人分の料理を準備できないと答えるソフィア。テオは愕然とします。

ソフィアはピノとの結婚式の準備のためにピノを探していましたが、姿が見えません。テオは暇だから何か手伝うと申し出ます。

ソフィアをバイクの後ろに乗せて牧場にやってきたテオ。絶品のチーズを食べ、そのチーズを土産に持たされました。2人は打ち解け始めていました。

ソフィアの家にやってきたテオ。彼女の部屋には写真がたくさん貼ってありました。その中の1枚に見覚えがあるテオが尋ねると、昔のテオとソフィアがつないだ手が映っていました。

2人は幼いころに仲が良かったのですが、テオはそのことを忘れていました。覚えていないだろうと思って、ソフィアは黙っていたのでした。

ピノはテオに多くの土地を所有しているルカを紹介します。リストランキの売買の交渉をしますが、ルカは400~500ユーロだろうと言います。設備が管理されていないからと。

テオは自分がこの場所の可能性を示すために、結婚式の料理を出すと言います。ここで利益が出ることを証明できたら、900ユーロで買うよう提示しました。結婚式の後も利益が出ず、農家のままだったら500ユーロで売ると約束しました。

ソフィアはテオに、父親のレシピ本を渡します。その本には、テオが料理の賞を獲ったときや、ミシュランで星を獲得したときの新聞記事が挟んでありました。

その中からテオはリゾットを選んで作ることにします。ソフィアが料理を手伝います。

テオは5、6歳のころ父親に卵料理を1年かけて習得させられた話をソフィアに話します。2人で楽しく料理をして出来上がったリゾットを食べました。

そして、テオはソフィアの結婚式で料理を作らせてほしいと頼みます。今までリストンキに尽くしてくれたお礼にプレゼントすると言います。ソフィアは快諾しました。

翌日から、テオのレストランのシェフたちもトスカーナにやってきて料理の準備を始めます。彼らの作る料理の味にソフィアは満足していました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『トスカーナ』ネタバレ・結末の記載がございます。『トスカーナ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

スポンサーリンク

結婚式の準備を進めるうちにさらに距離が縮まったテオとソフィアは結婚式の前日にもかかわらずキスをしてしまいます。テオは謝り、何もなかったことにしようと言いました。

翌朝、ソフィアに会いに部屋へ行ったテオ。部屋でウェディングドレスを着たソフィアと話をします。

ソフィアに、リストランキを売るために結婚式の料理を引き受けたのかと聞かれ、認めるテオ。ソフィアは自分のためだと思っていたのでショックを受けます。

そして、テオに周りに合わせて、人の期待に応えようと必死で失敗を恐れていると指摘します。テオは、ここで君と一緒に失敗しろと?と聞きました。ソフィアはテオのほほを叩きます。

テオは部屋を出ていき、外にはメルルが来ていました。契約の件を聞かれましたが、後にしてほしいと言ったテオは通り過ぎます。

ソフィアとピノの結婚式が始まりました。宣誓のとき、ソフィアはテオの方をちらりと見ますが誓いの言葉を言いました。

結婚式は盛り上がり、料理は評判で、参列していたルカはリストランテを買うとテオに伝えました。

テオにメルルは、これでよかったのだと言います。自分たちの時は最悪だったと。テオとソフィアの関係を察して、寄り添い励ますメルル。

酔っぱらったテオは立ち上がり、参列者たちに挨拶を始めます。「自分と母親を無視する最低な父親だと思っていたが、実際はとてもやさしい人だったのだと知った」と話します。

「小さな世界ではお互いに優しくしているのだと知ったが、ソフィアは人に優しくする必要性を感じていない」と言いその場を立ち去りました。

プールサイドにやってきたテオ。少年のころ、父と泳いだ記憶が蘇ります。プールに沈んでいたところをリストランテのスタッフのビンセントに助けられます。

翌朝目が覚めテオは、少年のころ父親と分かれた記憶を思い出し、泣きながら石像を叩き壊します。

トスカーナを去ったテオ。いつもの職場のレストランへ行きます。

実家に行き、父のことが恋しい?と聞くと、母は「まなざしを恋しく思う。私がこの世で一番だというまなざし」と答えます。

そして、テオはいつも父を責めていたが自分にも責任があると言います。「あなたは激しい情熱の中作られた。愛以上のものだったかも。特別な人などいないけど、ふさわしい人が見ていたら誰もが特別になれる」と言います。

新しいレストラン設計の打ち合わせ中、上の空のテオ。彼の様子を見て、メルルは「行って」と言います。

テオはデンマークの家を引き払い、トスカーナへ向かいます。リストランテに行くと、テオはピノに殴られました。

もみ合い、プールに落ちた2人。ソフィアは出て行ったとピノは怒って言いました。

テオは、ヨナスに頼み100万ユーロと自分で50万ユーロを支払ってルカからリストランキを買い戻します。

自分が壊した石像の中から卵の殻が出てきました。テオは幼いころ父に卵料理の特訓をさせられたことを思い出していました。

リストランキで料理を作り、デンマークのシェフやメルルたちと経営をはじめたテオ。

ソフィアが現れます。自分と向き合うためにトスカーナを離れ、大学に入学したとテオに言います。リストランキを手伝ってくれないかと話すテオ。夏の間部屋を貸すことになりました。

スポンサーリンク

映画『トスカーナ』の感想と評価

本作は、イタリアのトスカーナを舞台に、父との思い出と自身の生き方を見つめなおす男の姿を描いたヒューマンドラマ映画です。

トスカーナのレストランで、父亡き後に経営を行っていたソフィアとの交流で少しずつ主人公(テオ)の心に変化が表れます。

本作は、舞台がトスカーナでテオがシェフであるという設定が活かされた内容となっています。

デンマークで必死に仕事をするテオは、トスカーナの自然に癒され、知らずと父が日課としていた場所で美しい景色を眺めるようになります。

はじめは、母と自分を捨てた父のことを恨んでいたテオでしたが、トスカーナの自然や食べ物、そこに住む人々に癒され、次第に心に余裕を取り戻していきました

また、料理は世界共通のコミュニケーションツールです。トスカーナの美味しい食材との出会いや、料理を作ること、食べることで人と人とのつながりが形成されていきます。

また、登場する料理が、芸術作品のように美しいのも見どころです。ナスやオリーブ、チーズなど食材が繊細に盛り付けられていく様子は、観ていてワクワクします。

デンマークで作っていた料理とトスカーナで作った料理の見た目の変化にも、テオの心境が反映されているのが面白さです。

周りの目を気にして自信を持てなかったテオが、他者からの評価や見た目は関係なく、本来の自分そのものを受け入れるようになったことが表されています。

ただ、気になったのは、テオとソフィアの恋愛の要素が浮いているように感じたことでした。

初めての出会いで悪い印象を抱き、その後互いに惹かれていくというのは、恋愛映画の定番かもしれませんが、惹かれていく部分にそれほど説得力がなかったように感じたからです。

人生の再出発に恋愛の要素があるのは違和感を抱きませんが、その分亡き父の面影をたどる部分が少なかったように感じました。

とはいえ、自分の殻に閉じこもりがちだったテオが素直になれたのは恋愛のおかげかもしれません。

まとめ

トスカーナの風景がとても美しく、生命力あふれる緑や壮大な眺めを楽しむことができる本作。

スクリーンで観ることができないのが残念ですが、家にいながらトスカーナを訪れているような感覚が味わえるのは魅力だといえます。

登場する料理や景色に注目して、観てみてはいかがでしょうか。

【連載コラム】「Netflix映画おすすめ」記事一覧はこちら

関連記事

連載コラム

佐久間由衣×村上虹郎らが映画『“隠れビッチ”やってました。』東京国際映画祭の完成披露に登壇|TIFF2019リポート10

第32回東京国際映画祭は2019年10月28日(月)から11月5日(火)にかけて開催! あらいぴろよが自身の体験をもとに描いたコミックエッセイを、三木康一郎監督により映画化した『“隠れビッチ”やってま …

連載コラム

三池崇史×椎名桔平映画『新宿黒社会 チャイナ・マフィア戦争』をトークイベントにて振り返る|2019SKIPシティ映画祭3

第16回を迎えるイベントが、2019年も開幕! デジタルシネマにフォーカスし、“若手映像クリエイターの登竜門”として次代を担う新たな才能の発掘を目指す「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」(7月21日( …

連載コラム

ホワッツ・イン・ザ・シェッド|ネタバレあらすじと結末の感想評価。映画キャストの“裏話”が飽きさせない青春スリラーとして結実|未体験ゾーンの映画たち2021見破録34

連載コラム「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」第34回 世界各地で誕生する、様々なジャンルの映画も紹介する「未体験ゾーンの映画たち2021見破録」。第34回で紹介するのは『ホワッツ・イン・ザ・シェ …

連載コラム

韓国映画『それだけが、僕の世界』感想と評価。イ・ビョンホン主演で何もかも違う兄弟の出逢いと家族の絆を描く|コリアンムービーおすすめ指南5

イ・ビョンホン主演『それだけが、僕の世界』が、12月28日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて全国ロードショー。 母の愛を求めながら孤独に生きてきた元ボクサーの兄と、母の愛を一身に受けて育った …

連載コラム

ジーン・セバーグ映画『リリス』のあらすじと考察。 ロバート・ロッセン監督が放つ美しく危険な神話|偏愛洋画劇場17

連載コラム「偏愛洋画劇場」第17幕 ケネディ大統領の就任、公民権運動、ベトナム戦争、キング牧師やマルコム・Xの登場、そして暗殺…。アメリカだけでも数え切れないほどの出来事が起こった動乱の時代であった1 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学