Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

アクション映画

【ネタバレ】ドッグマンDOGMAN |ラスト結末あらすじと感想評。名匠監督リュック・ベッソンが“犬しか愛せない男”の人生を活写

  • Writer :
  • 星野しげみ

リュック・ベッソン監督が描いた“ドッグマン”の人生

実話を基に、リュック・ベッソン監督が手がけた映画『DOGMAN ドッグマン』

家族から犬小屋に入れられた過去を持つ“ドッグマン”と呼ばれる男の、愛と暴力の切なくも壮絶な人生を描きだします

父から暴力を受け、人よりも犬に愛情を持っている強烈な存在感の主人公は、弱者を助ける目的で犬を使って悪人どもをやっつけるダークヒーローです。

こんな“ドッグマン”を演じる、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズの怪演が見ものの映画『DOGMAN ドッグマン』を、ネタバレありで解説します。

映画『DOGMAN ドッグマン』の作品情報


(C)Photo: Shanna Besson – 2023 – LBP – EuropaCorp – TF1 Films Production – All Rights Reserved.

【公開】
2023年(フランス映画)

【原題】
Dogman / DogMan

【監督・脚本】
リュック・ベッソン

【音楽】
エリック・セラ

【製作】
ヴィルジニー・ベッソン=シラ

【キャスト】
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、ジョージョー・T・ギッブス、クリストファー・デナム、クレーメンス・シック、マリサ・ベレンソン、グレイス・パルマ

【作品概要】
『DOGMAN』は、『ニキータ』(1990)や『ANNA/アナ』(2020)などのリュック・ベッソン監督が、5歳の時家族によって檻に入れられた少年の実話に着想を得て作り上げたバイオレンスアクション。

主演は『アンチヴァイラル』『アウトポスト』(2021)のケイレブ・ランドリー・ジョーンズ。共演は『フレッシュ』(2022)のジョージョー・T・ギッブス、『ザ・ベイ』(2012)のクリストファー・デナム。2023年・第80回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品。

映画『DOGMAN ドッグマン』のあらすじとネタバレ

(C)Photo: Shanna Besson – 2023 – LBP – EuropaCorp – TF1 Films Production – All Rights Reserved.

ある夜、殺人事件を追っていた警察は、1台のトラックを検問で止めます。

運転席には、マリリンモンロー風に女装した男性が乗っており、荷台には十数匹の犬が乗せられていました。

精神科医のエヴリンは夜中に警察署からよびだされました。エヴリンは、DV夫と離婚しましたが未だにその陰に脅えながら、まだ赤ん坊の我が子を実母と育てています。

バタバタと家を出て警察署でこの男性の話を聞くことになりました。男性の名前は、ダグラス。けれども「ドッグマン」と呼ばれているそうです。

連れていた犬たちのことを子どもたちと呼び、あの子たちの愛に何度も助けられてきたと言うダグラス。

「犬が好きなの?」「犬は好きだ。人間を知るほどに犬への愛が深まる」。最初は頑なだったダグラスはやがてポツリポツリとその半生を語り始めました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

闘犬で生計を立てていたダグラスの父は、犬を商品としか見ておらず、大きな犬小屋にいっぱい入れた犬に肉をちらつかせて犬の飢えをあおり、闘争心をかきたてていました。

家庭でも暴力を振るい9歳のダグラスとその母は始終、父の暴力に泣かされていました。

父の片腕ともいえる兄は、自らも犬に手をくだしていました。ある日、ダグラスは可愛がっている犬に肉をやっているのを兄に見られ、それを父に告げ口されます。

怒った父はダグラスに「そんなに犬が好きか? 家族よりも犬が好きなのか」と聞き、好きだと答えたダグラスを犬の檻に閉じ込めました。

「もうお前は家族じゃない。お前の家族は犬だ」と父に言われ、ダグラスは檻の中で犬と暮らすようになりました。

そんな暮らしが続くなか、母は父の暴力に耐えかねて、家を出てしまいます。ますます残酷で暴力的になった父。

ダグラスは檻の隣に建っていた納屋に積んであった母の女性雑誌を読むことだけで、人間社会との繋がりをもっていました。

やがて、父に内緒で一匹の犬が子犬を産みました。ダグラスは可愛くてなりませんが、それを見つけた兄がまたしても父に密告します。

檻の外から鉄砲で子犬を殺そうとする父を、檻にいるダグラスは大声を出して懸命にやめさせようとします。

すると怒りに我を忘れた父はダグラスに向けて銃を発砲。銃弾はダグラスの小指を撃ち落とし、跳ね返ってダグラスの脊髄を傷付けました。

仰向けに倒れたダグラスを放置して父と兄は家に入ってしまいました。ひん死のダグラスは、落ちた血だらけの自分の指を拾って袋に入れ、雑誌に映っているパトカーを一匹の犬に見せて、「この車を捜してこの袋を見せてくれ」と頼みました。

賢い犬はすぐに袋を咥えて、破れた檻のすきまをかいくぐり、家の壁の穴から外へでてパトカーを捜し出しました。

犬の先導で警察がダグラスの家へ到着。酷い参上をみた警察は、すぐさま父と兄を逮捕し、倒れて動けないダグラスに手当を施しました。

こうしてダグラスは地獄のような家から救出されますが、脊髄損傷で立つことは出来ても歩けない身体となりました。

傷つけられた脊髄から溶液が出るのを防ぐため、なるべく歩かないような生活を強いられます。退院後は、車椅子での児童施設生活が待っていました。

ですが、そこはダグラスにとっては、犬がいないのが寂しいだけで、天国のようなところでした。一緒の施設にいた演劇好きの女の子の影響で、文学や演劇に興味を持つようになります。

淡い恋心を抱いていたのですが、数年後にその子の舞台を観に行った時にその子が結婚していることを知りました。

その頃働いていたドッグシェルターに戻り、そこにいる犬の檻のそばで大泣きします。その時も檻を出た犬たちがダグラスに駆け寄り、なぐさめてくれました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※

ダグラスは、犬たちの存在に救われながら成長し世間になじもうとするも、人に裏切られて深く傷つくこともたびたびです。

資金不足でシェルターを閉鎖されたあとは、廃墟ビルの奥に隠れ家をつくり、犬たちと生きていくために働こうとしますが、なかなか彼を雇ってくれるところはありません。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには映画『DOGMAN ドッグマン』ネタバレ・結末の記載がございます。映画『DOGMAN ドッグマン』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)Photo: Shanna Besson – 2023 – LBP – EuropaCorp – TF1 Films Production – All Rights Reserved.

やっと週に一度のキャバレーのショーの仕事が取れました。女装してキャバレーのステージでシャンソンの歌手エディット・ピアフとなり、拍手喝采を浴びるダグラス。

充実した生活と思われましたが、犬との生活に必要なお金を稼ぐため、富裕層の屋敷に犬たちを泥棒に行かせたりもしました。

その頃、近隣の男性が商店街にギャングが入り込み、高額なミカジメ料を要求されて困っていると、ダグラスに助けを求めました。ダグラスはこのような依頼仕事も引き受けていたのです。

ダグラスは犬たちを使ってギャングを痛い目にあわせますが、その輩が「死刑執行人」と呼ばれるしつこいギャングで、ダグラスは目をつけられてしまいます。

一方泥棒被害にあった屋敷の防犯カメラに映った映像から、保険会社の調査員は数匹の犬が窃盗事件の犯人とわかり、ダグラスの名前も浮上します。

保健会社の男がダグラスの家へやって来て「犬を訓練して窃盗をさせただろう」と言います。自分の犬と生活を守ろうとするダグラスは、犬たちに男を始末させました。

ここまでダグラスの話を聞いていたエヴリンは、「富を分配するというのは詭弁に過ぎない。盗みは法律違反よ」と諭しますが、ダグラスは納得しません。

続いてエヴリンは「犬を使った殺人はなかったの?」と聞きます。ダグラスは、「昨日まではない。昨日、天使の黙示録がやって来た」と言いました。

ダグラスがショーの練習をしているとき、ギャングがダグラスの隠れ家をかぎつけ、襲ってきたのです。

隠れ家に設置した防犯カメラでいち早くその事態を知ったダグラスは、車いすに乗り込み、犬たちとともに脱走を図ります。

襲ってきたギャングと犬との戦い。当然のこととはいえ、殺人事件にも発展しました。逃走を図って、トラックに犬と共に乗り込んで走っているところを、警察にとめられた、というわけです。

ダグラスは警察に連行されるとき、犬にトラックから降りるよう、指示を出していました。

これまでの一部始終をエヴリンに話した夜、その犬たちが行動をおこします。

エヴリンとの最後の話のあと、「これから手続きを進める。力になれることがないか考えるわ」と言うエヴリンにダグラスは、「もう充分助けてもらった」と言います。

そして「あなたの言う通り、人生を決めるのは自分。神の元へいくには高い評価が必要かも。ありがとう、エヴリン」と言い添えました。

「なぜ私に話す気になったの?」と尋ねるエヴリン。「同じような痛みを持っているから」とダグラスは微笑みます。

エヴリンが帰ったあと、ダグラスはきちんと衣服をまとい、犬の遠吠えに耳を傾けます。犬たちは共謀して拘置所の中へ入り込み、鍵を盗み、見事にダグラスを逃がします。

ダグラスは車椅子で建物の入り口まで来ますが、そこから自分の足で立ち上がり、そのまま町の教会の影がうつる大地をふらふらしながら歩きます。

「見て、あなたのために自分の足で立っている。あなたとともに始まる」とつぶやくと、その場にあおむけにたおれました。

自宅に戻っていたエヴリンは、窓の外に一匹の犬が何か言いたげに座り込んで自分を見ているのに気が付きました。

映画『DOGMAN ドッグマン』の感想と評価

(C)Photo: Shanna Besson – 2023 – LBP – EuropaCorp – TF1 Films Production – All Rights Reserved.

ニキータ』(1990)や『レオン』(1994)、『ヴァレリアン 千の惑星の救世主』(2018)『ANNA/アナ』(2020)など、アクション作品を多数手がけるリュック・ベッソン監督が放つ渾身作の『DOGMAN ドッグマン』。

親からの虐待もあって人間よりも犬に深い愛情を持つ主人公ダグラスは、人間界の悪を憎み次第に犯罪に手を染めていきました。

その手口はまさに‟ドッグマン”! ダグラスは、犬たちとのアイコンタクトで意思の疎通をはかり、意のままに犬たちを使えるのです。

犬は、誰一人傷つけることなく、屋敷に忍び込んで金品だけを持ち去ります。人を襲うのは、ダグラスを傷付けり、彼が危険な目にあうときだけです。

ここまで犬たちと意思の疎通が取れるのは、ダグラスが犬を愛し、犬もまたダグラスを信じ切っているからでしょう。

動物は裏切らないと言いますから、犬たちから慕われるダグラスは全くの孤独者ではなく、愛することも心の痛みもわかる優しい心を持ったダークヒーローと言えます。

一方で、ダグラスの生い立ちを知れば、そこに見えるのは親からの虐待であり、弱者を見殺しにする社会の歪んだ構造でした。

ダグラスの社会の悪への静かな復讐心は燃えていきます。まず逮捕された父と兄への復讐。父は逮捕されるとすぐに獄中で自殺したと言います。

模範囚で釈放された兄には、釈放される日にダグラスは使者を送りました。刑務所を出て歩く兄の後を何匹もの大型犬が付いていきます。気が付いた兄は逃げようとしますが、袋小路に追い詰められ、犬に取り囲まれてしまいます。

そこでどんなことが起ったのか。語られていませんが、復讐といえる修羅場だったことでしょう。

アクション映画が得意なリュック・ベッソン監督ですから、このように、人と人、人と犬の格闘シーンは見応えたっぷりです。

女装も得意で人間離れした犬使い‟ドッグマン”を演じるケイレブ・ランドリー・ジョーンズの熱演はもとより、可愛い犬たちの命令に従う細かい動作、格闘シーンは名演技で、本作の見どころと言えます。

(C)Photo: Shanna Besson – 2023 – LBP – EuropaCorp – TF1 Films Production – All Rights Reserved.

まとめ

(C)Photo: Shanna Besson – 2023 – LBP – EuropaCorp – TF1 Films Production – All Rights Reserved.

『DOGMAN ドッグマン』は、実話を基にリュック・ベッソンが脚本と監督を手がけて作り上げた作品。

動物との戦い、銃撃戦など、おなじみのアクションも用意され、ファンを魅了しています。また、ダグラスの指示に従う犬たちの一挙一動に、犬との深い絆が感じられます。

見張り役の犬、伝令役の足の速い犬、細やかな仕事を手伝う小型犬、細いところをすり抜ける細身の犬など、犬たちが自分たちに能力に適したところで活躍する名演技に拍手喝采

こんな犬たちを愛し、「犬は唯一愛を返してくれる対象」とダグラスは言い切ります。彼をそこまで思う人間にしたものは何か。リュック・ベッソン監督の静かな問いかけに、深く考えさせられます。



関連記事

アクション映画

映画『ナイスガイズ!』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

『ナイスガイズ!』は、今、乗りに乗っているライアン・ゴズリングと演技派、ラッセル・クロウががっちりタッグを組んだアクションコメディーです。 以下、あらすじやネタバレが含まれる記事となりますので、まずは …

アクション映画

映画『吾輩は猫である!』ネタバレあらすじ感想と結末の解説評価。最後まで魅了される!武田梨奈×黒田百音×芋生悠×津田寛治の共演ノワールアクションは秀作

猫1匹をめぐる練りに練ったプロットと骨太なアクションに驚嘆 1匹の白猫をめぐる4人の男女の絡みあう運命を描いたノワールアクション作品。 『いざなぎ暮れた。』(2020)の笠木望が見事な構成の脚本を書き …

アクション映画

【ネタバレ】ブラックライト|映画あらすじ感想と結末の評価解説。リーアムニーソン主演作品は“フィクサー”ことFBIの“影の任務”の遂行者を描く

リーアム・ニーソンがFBIの“影の任務”の遂行者を演じるクライムアクション! マーク・ウィリアムズが製作・脚本・監督を務め、日本では2023年3月に劇場公開されたオーストラリアのクライムアクション映画 …

アクション映画

『アンタッチャブル』ネタバレ結末あらすじと感想解説。名作映画でケヴィンコスナー演じる犯罪捜査官VSデニーロ演じる最強カポネ

最凶のギャングのボスvs財務省特別捜査官の戦いを描いたアカデミー賞受賞作! ブライアン・デ・パルマが監督を務めた、1987年製作のアメリカの犯罪アクション映画『アンタッチャブル』。 禁酒法時代のアメリ …

アクション映画

韓国映画『悪女AKUJO』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も【キム・オクビン×チョンビョンギル監督】

史上最強の女殺し屋登場! 『殺人の告白』で知られるチョン・ビョンギル監督が放つ、究極のスタイリッシュアクション映画『悪女/AKUJO』をご紹介します。 CONTENTS1.映画『悪女/AKUJO』の作 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学