揺れる世界に立ち向かうのは、受け継がれた正義の心……
「アベンジャーズ」の中心人物であり、ブレることなく己の正義を貫き続けた「キャプテン・アメリカ」。
しかし、世界のために命を懸け続けた「キャプテン・アメリカ」ことスティーブ・ロジャースは、己の人生を生きるためにその使命を次世代に託し引退しました。
そんな大人気シリーズの大人気キャラクターの世代交代が行われ、次なる主人公が看板を受け継いだ初の作品が全世界で公開。
今回は映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』(2025)を、ネタバレあらすじを含めご紹介させていただきます。
CONTENTS
映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』の作品情報
【日本公開】
2025年(アメリカ映画)
【原題】
Captain America:Brave New World
【監督】
ジュリアス・オナー
【脚本】
マルコム・スペルマン、ダリル・マッソン、マシュー・オートン
【キャスト】
アンソニー・マッキー、ダニー・ラミレス、シーラ・ハース、カール・ランブリー、ショシャ・ロケモア、ヨハネス・ヘイクル・ヨハネソン、ジャンカルロ・エスポジート、ティム・ブレイク・ネルソン、リヴ・タイラー、ハリソン・フォード
【作品概要】
「マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU」34作目にして、「キャプテン・アメリカ」を主人公としたシリーズの4作目に当たる作品。
シリーズ2作目より相棒となるサムを演じていたアンソニー・マッキーが本作から主演を務め、『クローバーフィールド・パラドックス』(2018)などの作品で知られるジュリアス・オナーが本作を手がけました。
映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』のあらすじとネタバレ
かつて「ハルク」ことブルース・バナーを軍事利用するために攻撃し、バナーの恋人であった娘ベティとは疎遠になった陸軍将軍のサディアス・ロス。
ロスは今やアメリカ合衆国大統領に就任し、サノスによる攻撃の爪痕が残る世界に平和を作ることを宣言していました。
メキシコにて日本から盗み出された品物の奪還と人質の救出を命じられた「キャプテン・アメリカ」ことサム・ウィルソンは、陸軍中尉であり自身から「ファルコン」を継いだホアキン・トレスと共に傭兵集団「サーペント」と接敵。
ボスである「サイドワインダー」を捕らえ損ねたものの、サムとトレスは極秘とされている品物の奪還に成功しました。
功績を称えられロスが主催する国際会議の場に招かれたサムは、無実の罪で30年間投獄され国に不信感を抱く超人兵士イザイアの同行を条件に、会議への参加を承諾。
ホワイトハウス内でサムはロスに呼び出され、ロスから「アベンジャーズ」の再結成を依頼されます。しかし「ソコヴィア協定」をめぐりアベンジャーズを解散に追い込み、自身やクリントを投獄した過去のあるロスを、サムは信じ切れず快諾していません。
国際会議が始まり、ロスはセレスティアル島に突如現れた未知の物質が「アダマンチウム」と呼ばれる最高硬度かつ取り扱いの容易な未来の鉱物であると宣言し、一国が独占せずに各国に平等に分ける条約の締結を各国に求めます。
しかし次の瞬間、会場内に音楽が鳴り響くとイザイアをはじめとした6人の男がロスを襲撃。現場に居合わせたサムやトレスは襲撃者に立ち向かいます。
サムたちの活躍によりロスは負傷することなく事態は収拾しますが、イザイアたち襲撃者は襲撃時の記憶を失っていました。
イザイアの人となりを知るサムは彼の無実を信じ、ロスに事件の捜査の許可を求めますが、条約の締結を最優先に置くロスはサムの介入を断り二人は決別。
捜査は政府高官であり元「ウィドウ」のルース・バット=セラフに委任され、怒りを収められないサムはトレスと独自の捜査を開始するでした。
サムがイザイアとの面談を行った帰り、サムの乗る車が市街地でサイドワインダーに襲撃されます。
辛くもサイドワインダーを打倒したサムは、サイドワインダーがロス襲撃の黒幕とつながっていることを知り、彼の携帯をトレスに解析させ最後の通話の発信源が極秘の軍事施設「キャンプ・エコーワン」だと突き止めました。
イザイアを除く襲撃者が刑務所内で殺害され、ルースも今回の襲撃に黒幕がいることを感じとっていました。
一方、シェルターに避難を続けるロスは自身の弱気な態度によって各国の求心力を失っていると感じ、条約締結のために重要な鍵を握る日本の尾崎首相に謁見するため日本へと向かいます。
映画『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』の感想と評価
受け継がれる不屈の意思
本作は「キャプテン・アメリカ」という大人気キャラクターの世代交代から初となる単独主演映画であり、物語も象徴を受け継いだ重圧と戦いながら、世界のために行動していく新たな「キャプテン・アメリカ」を描いています。
先代のスティーブ・ロジャースと異なり、新たな「キャプテン・アメリカ」であるサム・ウィルソンは身体能力を底上げする「超人血清」を用いていないため、相手が特別な力を持たない傭兵であっても苦戦を強いられることも。
「偉大なる先代」という眩し過ぎる光と自身を比較しながらも、先代でも勝てるか分からない「レッドハルク」に立ち向かうサムの姿に「キャプテン・アメリカ」らしい不屈の意思を感じることがで、いる作品でした。
また本作では、2022年に他界したウィリアム・ハートが演じていたサディアス・ロスを、ハリソン・フォードが引き継いでおり、二つの意味で意志を受け継いだ作品となっていました。
誰が世界を守り、誰が世界を壊すのか
「キャプテン・アメリカ」が大統領襲撃事件の黒幕を突き止めるため各地を奔走する本作は、全体的にサスペンス調に仕上げられています。
シリーズの2作目に当たる『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(2014)も同様のテイストで物語が進行しており、サムのシールドを使ったアクションのカメラワークとも合わせて、意図的に共通点を作っていることが感じられました。
これは主人公が変わっても本作は「キャプテン・アメリカ」であるという強い意志の表れであり、単独主演作品としても次なる「アベンジャーズ」の前段階作品としても、「MCU」にとって間違いなく主軸となる映画でした。
まとめ
2025年は3月よりドラマ『デアデビル:ボーン・アゲイン』の配信が始まり、5月には『サンダーボルツ』(2025)、夏には『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』(2025)と次々と新作が公開されるMCUイヤー。
次なる「アベンジャーズ」集結作へと至るまでの情報が次々と公開されていくこの年は、ファンにとってはもちろん嬉しい1年ですが、これからMCUに入っていく方には少々入りがたく感じてしまうかもしれません。
しかし、どの作品も単体でも十分に楽しめる作品であり、無理に予習することなく気になる作品を観ることをぜひオススメしたいと思います。
2025年のMCU先駆けとなる『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』はそんな単体作品としても、MCUの魅力がたっぷりと詰まった作品でした。