Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2024/07/05
Update

『墓泥棒と失われた女神』あらすじ感想と評価考察。ギリシャ神話から誕生する幻想的ラブストーリー

  • Writer :
  • 谷川裕美子

映画『墓泥棒と失われた女神』は2024年7月19日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開

『墓泥棒と失われた女神』は、アリーチェ・ロルヴァケル監督の最新作(2024年7月現在)です。

フェリーニ、ヴィスコンティなどの豊かなイタリア映画史の遺伝子を確かに受け継ぎながら革新的な作品を発表し続け、カンヌ国際映画祭グランプリ作『夏をゆく人々』(2015)や2018年同映画祭脚本賞受賞作『幸福なラザロ』(2019)を発表してきたロルヴァケル監督は、スコセッシ、ポン・ジュノら世界中の映画人から愛される才能の持ち主です。

ギリシャ神話をモチーフにした墓泥棒たちの数奇な物語が描かれます。主演は監督の才能に惚れ込み逆オファーを果たしたジョシュ・オコナーが務めます。共演はイザベラ・ロッセリーニ。

古代エトルリア人の墓を探し当てる能力を持つアーサー。彼は泥棒仲間たちと共に、いくつもの墓に入って盗みを繰り返します。しかし、アーサーの目的は金だけではありませんでした。彼が本当に手に入れたかったものとは何だったのでしょうか。

アリーチェ・ロルヴァケル監督最新作『墓泥棒と失われた女神』が2024年7月19日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開されます。

映画『墓泥棒と失われた女神』の作品情報


(C)2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinéma

【日本公開】
2024年(イタリア・フランス・スイス合作映画)

【監督・脚本】
アリーチェ・ロルヴァケル

【編集】
ネリー・ケティエ

【キャスト】
ジョシュ・オコナー、イザベラ・ロッセリーニ、アルバ・ロルヴァケル、カロル・ドゥアルテ、ヴィンチェンツォ・ネモラート

【作品概要】
スコセッシ、ポン・ジュノ、グレタ・ガーウィグら世界中の映画人が惚れ込んだ女性監督アリーチェ・ロルヴァケル監督の最新作です。

2014年カンヌ国際映画祭審査員グランプリの『夏をゆく人々』(2015)や2018年同映画祭脚本賞の『幸福なラザロ』(2019)などを送り出してきた才豊かなロルヴァケル監督が、ギリシャ神話の悲劇のラブストーリーをモチーフに、「幻想(キメラ)」を追い求める墓泥棒たちの数奇な物語を描きます。

『幸福なラザロ』に感銘を受け出演を熱烈逆オファーした、『帰らない日曜日』(2022)
のジョシュ・オコナーが主演を務め、『ブルーベルベット』(1987)のイザベラ・ロッセリーニが共演します。

監督の実姉で、常連俳優のアルバ・ロルヴァケルも出演します。

映画『墓泥棒と失われた女神』のあらすじ


(C)2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinéma

80年代、イタリア・トスカーナ地方の田舎町。刑務所から戻った考古学愛好家のイギリス人・アーサーを、仲間のピッロが迎えに来ました。

アーサーは、紀元前に繁栄した古代エトルリア人の墓をなぜかダウジングで発見できる特殊能力を持っています。彼はピッロら墓泥棒の仲間たちと掘り出した埋葬品を売りさばいては、日銭を稼ぐ日々を送っていました。

そんなアーサーにはもうひとつ探しているものがあります。それは行方知れずの恋人・ベニアミーナでした。

ベニアミーナの母のフローラもアーサーが彼女を見つけてくれることを期待していました。しかし、彼女の失踪には何やら事情があるようです。

ある日、アーサーたちが稀少な価値を持つ美しい女神像を発見したことで、闇のアート市場をも巻き込んだ騒動に発展していき…。

映画『墓泥棒と失われた女神』の感想と評価


(C)2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinéma

現実と虚構の世界が入り交じったような、独特の世界観を持つ作品です。現代でも、古き時代と共生するイタリアの町だからこそ生まれるリアリズムと虚構。いつの間にか迷路に迷い込んだかのように錯覚することでしょう。

主人公のアーサーはイギリス人で、なぜか古代エトルリア人の墓がどこにあるかわかる特殊な能力を持っています。希有な能力を頼りに、数名の仲間たちとともに古代の墓から副葬品を盗んで売り払っては日銭を稼いでいました。

墓の中は、古い時代、そして死者の世界とつながっているかのような空間です。アーサーたち泥棒仲間は死の世界に入り込んでは、地上に戻ってくる生活をしています

やがて、アーサーには探し人がいることが明かされます。

本作がギリシャ神話にある「オルフェウスとエウリュディケ」をモチーフとしており、亡き妻を探しに夫が冥界に探しにでる内容であることを思えば、アーサーの探し求めるベニアミーナはすでにこの世にいないと考えられます。だからこそ、アーサーは冥界とつながっているかのような墓に何度も入りこみ、彼女の姿を追い求めずにはいられなかったのでしょう。

ベニアミーナの母で元歌手だったフローラのもとには、声楽の弟子・イタリアがいました。彼女に歌の才はありませんが、フローラは彼女を側に置いて身の回りの世話をさせています。

軽んじられても意に介さず、フローラの言うがままになっていたイタリアですが、実はとてもしたたかな面を持っていることが徐々に明かされます。陽気で強い光を放つイタリアは、ベニアミーナとは対極にいる存在といえるでしょう。

ベニアミーナの帰りを待ちわびる母のフローラ、フローラの欲深い娘達、アーサーの墓泥棒の仲間たち、盗品を買い取っている謎の存在・スパルタコ。登場する誰もが個性的でとても魅力的です。彼らの思いが交錯するさまも見応えたっぷりに描かれます。

まとめ


(C)2023 tempesta srl, Ad Vitam Production, Amka Films Productions, Arte France Cinéma

古代エトルリア人の墓をあばいて盗品を売りさばく男・アーサーの、魂の遍歴を丁寧にファンタジックに描く傑作『墓泥棒と失われた女神』

彼が必死でひとりの女性を追い求め続ける姿に、胸が締め付けられます。アーサーと一緒に、生の世界と死の世界を行き来しながら本作をどうぞ楽しんでください。

映画『墓泥棒と失われた女神』は2024年7月19日(金)よりBunkamuraル・シネマ 渋谷宮下、シネスイッチ銀座ほか全国順次公開です。


関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』あらすじ感想と評価解説。歌手Siaが映画音楽にて“人生の再起”の喜びを託す

映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』は、2022年2月25日(金)TOHOシネマズ日比谷ほか全国順次ロードショー。 映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』は、ソウルフルな歌声と独創的なミュージックビデオ …

ヒューマンドラマ映画

実話映画『グランド・ジャーニー』あらすじと感想レビュー。人間が親鳥となって野鳥と空を飛んだ

野鳥に“渡り”を教えた驚きの実話の映画『グランド・ジャーニー』は2020年7月23日(木・祝) より公開。 フランスで2019年の映画興行収入TOP10入りを記録した映画『グランド・ジャーニー』。 日 …

ヒューマンドラマ映画

映画『サラバ静寂』吉村界人(ミズト役)演技評価と感想

“音楽が禁止された世界で、音楽に出会ってしまった若者たちはどこへ向かうか” 映画『サラバ静寂』の公開日は、2018年1月27日(土)より、渋谷ユーロスペースほか順次全国公開! 静かなるノイズ映画『サラ …

ヒューマンドラマ映画

映画『焼肉ドラゴン』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

映画『焼肉ドラゴン』は、6月22日(金)より全国ロードショー! 岸田國士戯曲賞やキネマ旬報ベスト・テンの脚本賞などに輝く鄭義信が、東京新国立劇場10周年とソウル芸中の殿堂20周年の共同記念公演として上 …

ヒューマンドラマ映画

『ガール・ピクチャー』ネタバレあらすじ結末と感想評価。フィンランドの女性監督が描く“弱さも受け止める”瑞々しいガールズムービー!

ありのままの私たちで、生きる 17歳から18歳へとさしかかる年頃の3人の少女、ミンミ、ロッコ、エマ。 性、恋、将来への漠然とした不安。様々な悩みを抱え、大人になりきれない自分の不完全さを人にぶつけてし …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学