Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2019/04/22
Update

映画『幸福なラザロ』あらすじネタバレと感想。ロルヴァケル監督が描く現代の“聖人像”

  • Writer :
  • 加賀谷健

アリーチェ・ロルヴァケル監督の『幸福なラザロ』は
2019年4月19日(金)よりBunkamuraル・シネマほか全国順次公開

前作『夏をゆく人々』(2015)ではトスカーナ地方で養蜂場を営む一家のひと夏を情感たっぷりに描き切り、第67回カンヌ国際映画祭で見事グランプリを受賞したアリーチェ・ロルヴァケル監督

世界が注目するロルヴァケル監督の映画『幸福なラザロ』は、現代に蘇った“聖人ラザロ”の彷徨の物語です。

言葉にならない深い感動が押し寄せてくる映画体験に、多くの観客が魂の浄化を覚えるのではないでしょうか。

映画『幸福なラザロ』の作品情報


C)2018 tempesta srl ・ Amka Films Productions・ Ad Vitam Production ・ KNM ・ Pola Pandora RSI ・ Radiotelevisione svizzera・ Arte France Cinema ・ ZDF/ARTE

【日本公開】
2019年(イタリア映画)

【原題】
Lazzaro felice

【脚本・監督】
アリーチェ・ロルヴァケル

【キャスト】
アドリアーノ・タルディオーロ、アニェーゼ・グラツィアーニ、アルバ・ロルヴァケル、ルカ・チコヴァーニ、トンマーゾ・ラーニョ、セルジ・ロペス、ナタリーノ・バラッソ、ガラ・オセロ・ウィンター、ダービット・ベネント、ニコレッタ・ブラスキ

【作品概要】
『夏をゆく人々』(2015)で大きな注目を集めたイタリアの新星アリーチェ・ロルヴァケル監督の作品。

リアリズムとファンタジーが入り交じる寓話世界は“マジックネオレアリズモ”と評され、本作を観た巨匠マーティン・スコセッシ監督はその才能に驚き、プロデューサーに名乗りを上げました。

第71回カンヌ国際映画祭では、パルムドールを受賞した是枝裕和監督の『万引き家族』(2018)とともに話題となり、脚本賞を見事受賞しています。

映画『幸福なラザロ』のあらすじとネタバレ

(C)2018 tempesta srl ・ Amka Films Productions・ Ad Vitam Production ・ KNM ・ Pola Pandora RSI ・ Radiotelevisione svizzera・ Arte France Cinema ・ ZDF/ARTE

20世紀後半のイタリアの小さな村。

大洪水の影響で外の社会から隔絶された渓谷にあるその村では、すでに政府によって廃止された小作制度による搾取が、事実を隠蔽するデ・ルーナ侯爵夫人(ニコレッタ・ブラスキ)によって続いていました。

純朴な村人たちは毎日たばこ農園で過酷な労働を強いられていますが、中でも働き者の青年ラザロ(アドリアーノ・タルディオーロ)は特別でした。

彼は、誰の言うことも素直な心で受け止め、頼まれればどんなことでも引き受けてしまうため、村人たちからもバカにされていました。

ある日、侯爵夫人と子息タンクレディ(ルカ・チコヴァーニ)の一行が村にやってきます。

村人たちは搾取する側の人間に一切関わり合おうとしませんが、ラザロだけは違います。

何もすることがなく暇を持て余しているタンクレディの相手を自ら買って出たラザロは、彼を自分の秘密の隠れ家に連れて行きます。

そこでタンクレディは、母親に反抗するため、自身の狂言誘拐をラザロに持ちかけます。彼はもちろん承諾し、早速脅迫文をでっち上げますが、狡猾な侯爵夫人には通用するはずもなく、すぐに狂言だと見破られてしまいました。

隠れ家に身を潜めるタンクレディの元に食べ物を運び続け、暇の相手も務めるラザロ。

彼の献身的な姿をみたタンクレディは「俺たちは兄弟だ」と冗談めかしますが、ラザロはそれを真摯に受け止め、二人の絆は深まっていきます。

しかし、ある夜、珍しくラザロが高熱を出してしまい、タンクレディの元へ食べ物を届けることが出来ませんでした。

翌朝、まだ熱が引かない身体に鞭打って隠れ家に駆けつけようとしたラザロでしたが、不意に足を滑らせ、そのまま深い谷底へまっさかさまに落ちてしまいます。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『幸福なラザロ』ネタバレ・結末の記載がございます。『幸福なラザロ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

その頃、タンクレディの安否を心配したテレーザの通報によって、村には警察がやってきました。

警官たちは、未だに小作制度を維持しながら搾取を続けていたたばこ農園の実態をみて驚きます。

侯爵家による大掛かりな隠蔽が行われていたことが明るみに出て、村人たちは初めて小作制度がすでに廃止されたことを知るのでした。

こうして村人たちは自分たちが賃金を一切貰っていなかったことに怒りを覚えながらも、村を離れ、散り散りになっていきました。

一方、谷底に倒れるラザロの元に一匹のオオカミがやってきます。やがて目を覚ましたラザロは、すでに荒廃してしまった村の光景を目の当たりにします。

ラザロが廃墟と化した侯爵家の邸宅に行くと、そこで盗みに入っていた元村人の親子と遭遇。そして立ち去る親子の後を追って、彼は北の大都市へと向かいました。

ミラノで親子に再会したラザロは、さらに侯爵家のメイドだったアントニア(アルバ・ロルヴァケル)とも再会を果たします。

昔と全く変わらないままのラザロの姿をみて、“聖人ラザロ”を連想し思わず拝むアントニア。

しかしラザロは、そのまま彼女がともに暮らす盗人一家の仲間になってしまいました。

アントニアに連れられていった最初の仕事は成功しますが、ラザロはあまり役に立ちません。

その代わり自然の事情に詳しい彼は、住処の近くに生えている雑草が食べられると教え、一家にも徐々に受け入れられるようになります。

そんな時、彼はかつて“兄弟”の絆を深めたタンクレディと再会します。

すでに中年に差し掛かっているタンクレディは変わり果て、今では生活にも困っている様子。けれども、ラザロとの再会を喜んだタンクレディは、旧交を温めようと一家ともども昼食に招待すると告げ、その日は別れます。

翌日、生まれて初めての貴族からの招待に期待を膨らませるラザロ一行でしたが、辿り着いた家は壁も剥げ落ち、とても貴族の邸宅とは思えない場所でした。

さらには、タンクレディは招待などしていないと言い張り、一行は土産の菓子だけ取られて門前払いされてしまいました。

貴族の気まぐれに怒りを露わにする一家たちですが、ラザロだけは深く傷つき、落胆していました。

ふと立ち寄った教会からの帰り。月夜の下、ラザロは一人、ひとすじの涙を流します。

あくる日、街の中心部にある銀行を訪れたラザロは、強盗に間違われてしまい、思わず没落したタンクレディの財産を返すことを要求します。

しかし、ラザロの後ろポケットに入っていたものが銃ではなく、手製の玩具であったことに気付いた周囲の客たち。

彼らはラザロに一斉に飛びかかり、激しい暴行を加え始めます。ラザロはなす術もなく暴力を受け続け、ついには床に倒れ込んでしまいました。

すると、彼の元にまたしてもオオカミがやってきます。オオカミは倒れているラザロの周りをぐるりと歩くと、そのまま銀行を出て、どこかを目指してひた走ってゆくのでした。

映画『幸福なラザロ』感想と評価


(C)2018 tempesta srl ・ Amka Films Productions・ Ad Vitam Production ・ KNM ・ Pola Pandora RSI ・ Radiotelevisione svizzera・ Arte France Cinema ・ ZDF/ARTE

土の匂いがするイタリア映画

燦々と降り注ぐ太陽の光。揺らめきをもたらす風とその音。そして土の匂い。

平面なスクリーンからでもその土地がもつ空気伝わってくるのがイタリア映画であり、他のヨーロッパ映画に比べてもこの特徴は顕著なものです。

土地の空気が画面に立ちのぼる映画の例としては、エルマンノ・オルミ監督がいます。

第31回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した『木靴の樹』(1979)の画面からは、オルミ監督の出身地でもあるベルガモ地方の土の匂いが薫ってきます。

参考映像:アリーチェ・ロルヴァケル監督『夏をゆく人々』(2015)予告編

前作『夏をゆく人々』ではトスカーナ地方の養蜂場一家の姿を描き、本作『幸福なラザロ』でもイタリアのとある小さな農村の風景を描いたアリーチェ・ロルヴァケル監督も、土地の空気を鮮明に映し出しました。

彼女はその柔軟な感性で、前半部の農村風景の土の匂いと後半部の都市風景の生々しさを見事に調和させます。

オオカミが意味するもの

(C)2018 tempesta srl ・ Amka Films Productions・ Ad Vitam Production ・ KNM ・ Pola Pandora RSI ・ Radiotelevisione svizzera・ Arte France Cinema ・ ZDF/ARTE

映画の中で主人公ラザロが困難な状況に陥ると必ず傍らに登場するのがオオカミ。獰猛なイメージの強いオオカミですが、実はイタリアという国を象徴する動物なんです。

古代ローマの建国者、ロムルスとレムス兄弟がオオカミによって育てられた神話は有名です。双子の兄弟が雌オオカミの乳を飲む姿を活写した銅像は、ローマ誕生の象徴として長く語り継がれてきました。

この歴史を踏まえると、ラザロの傍らにオオカミが寄り添う意味も分かってきます。

ラザロには両親がいません。彼が生まれてすぐに亡くなっているのか、彼を捨てたのかも定かではありませんが、祖母の手によって育てられたらしいという描写があるのみ。

侯爵家の子息タンクレディが狂言誘拐の最中、ラザロに「半分兄弟」だと言うシーンがあります。

つまり、女好きの父が遺した腹違いの兄弟だろうと彼は冗談めかすのですが、それはただの冗談では済まず、実はラザロも高貴な血筋の生まれだったと考えることも可能です。

そこから、この物語をラザロの貴種流離譚として捉えることも出来るわけです。

いずれにせよ、ラザロがただの人間ではないことは、彼のあまりに純朴すぎる、素直で清らかな心根と、澄んだ瞳の美しさからも想像がつきます。

“聖人ラザロ”の肖像

(C)2018 tempesta srl ・ Amka Films Productions・ Ad Vitam Production ・ KNM ・ Pola Pandora RSI ・ Radiotelevisione svizzera・ Arte France Cinema ・ ZDF/ARTE

そもそもこの映画では、ラザロは“聖人”として扱われています。

村の人々はいつでも、ラザロ、ラザロとその名を繰り返し何度も呼び、彼が珍しく熱を出した時にもまるでご利益を求めるかのようにラザロの額をさするのです。

このラザロの聖人像は、『ヨハネ福音書』に登場する“蘇りのラザロ”に由来しています。死後4日目に、キリストの奇跡によって蘇生した聖人です。

さらにもう一人、タンクレディという名前も繰り返し呼ばれています。

この名前を聞いて、イタリア映画ファンがすぐに思い浮かべるのは、ヴィスコンティ監督の歴史劇『山猫』(1963)に登場する青年貴族タンクレディです。

『山猫』でタンクレディを演じていたのはアラン・ドロンで、そのドロンが同じくヴィスコンティ監督の『若者のすべて』(1960)で演じていたロッコという青年は、本作のラザロにとてもよく似た心根を持つキャラクターです。

ヴィスコンティ監督が描く“聖人ロッコ”を象徴するのがミラノの大聖堂の屋上で流す涙でしたが、ラザロが再会した仲間のグループから離れ一人月明かりの下で流す涙は、より一層の無垢さ・純真さを感じさせます。

驚くべきことに、二人の“聖人”の涙には、「右頬を一粒だけ伝い、そのあまりの美しさに多くの観客が心打たれてしまう」という共通点が存在します。

この偶然の一致をロルヴァケル監督が意識していたとは考えづらいですが、こうした読み方を出来ることが本作の豊かさを物語っています。

聖性を帯びた画面

(C)2018 tempesta srl ・ Amka Films Productions・ Ad Vitam Production ・ KNM ・ Pola Pandora RSI ・ Radiotelevisione svizzera・ Arte France Cinema ・ ZDF/ARTE

本作は“聖人ラザロ”の存在によって映画としてのトーンが決定付けられていますが、画面自体は物語の進行にしたがって次第に聖性を湛え始めています。

前半部ではたばこ農園と風光明媚な自然の風景を中心に、収穫の様子や村人の暮らしなどを延々リアリズムで捉えていき、タンクレディに食べ物を運びに行ったラザロが足を滑らせ深い谷底へ落ち、彼の傍らにオオカミが現れる後半部への導入のあたりから明らかに画面の雰囲気が変わります。

時が移ろい、舞台が田舎の風景から北イタリアの大都市へ転ずると、ラザロの聖人像は一層色濃いものとなります。

訪れた教会では、聖人ラザロだけを祝福していたかのように、彼が去った後の教会内部からは音楽が消えてしまいます。

しかし、彼は何よりも再会した兄弟の不義理に心を痛めています。その時ラザロが流す涙が放つ聖性に、スクリーン越しにそれを浴びた観客は随喜の涙を禁じ得ません。

たとえラザロが人々の酷い仕打ちに倒れたとしても、それは彼の新たな生、すなわち“復活”を意味しています。

そして、無惨な姿のラザロの元を離れ、車と車の間をくぐり抜け道路をひた走るオオカミは、“聖人ラザロ”の孤高の魂を古都ローマの“古巣”へ連れ帰ったのでしょう。

まとめ

2019年はルカ・グァダニーノ監督『サスペリア』、ジャンニ・アメリオ監督『ナポリの隣人』、 シルヴィオ・ソルディーニ監督『エマの瞳』などイタリアの巨匠監督の作品が続々公開されており、すでにイタリア映画豊作の年になっています。

しかしそうした巨匠監督たちの作品に並んで、アリーチェ・ロルヴァケル監督の『幸福なラザロ』はエモーションを強く感じさせる作品です。

この風変わりな寓話世界を観客が何の違和感もなく受け入れられるのは、ロルヴァケル監督の人間への信頼感があるからです。

ロルヴァケル監督が、一人の農夫の不思議な冒険譚として描いた聖人像は、人間が本来持っているはずの健やかで優しげな心根でした。

関連記事

ヒューマンドラマ映画

英国王のスピーチ|ネタバレあらすじ結末と感想解説と評価。吃音に悩む王と言語聴覚士の深い友情をコリン・ファースの演技力で描く

吃音症のイギリス国王の苦悩と成長を追う史実ドラマ 現在のイギリス女王であるエリザベス2世の父・ジョージ6世の姿を、「ブリジット・ジョーンズの日記」シリーズのコリン・ファース主演で描く伝記映画。 幼少時 …

ヒューマンドラマ映画

映画『夜明けのふたり』ネタバレあらすじ感想と結末解説の考察。サンダンス映画祭を魅了した母の死を乗り越える少女たち

サンダンス映画祭のNEXTイノベーター部門受賞作『夜明けのふたり』 『夜明けのふたり』は、母の死による孤独とたたかう姉妹の姿を繊細に描いたヒューマンドラマ映画です。 (C)SAMUEL GOLDWYN …

ヒューマンドラマ映画

『美しき棘』動画無料視聴はU-NEXT!ネタバレあらすじと感想

監督以外で初めてパルム・ドールを受賞した、レア・セドゥのまだ初々しくて大人の仲間入りを果たしたばかりの少女を演じている『美しき棘』。 今作以降はハリウッド作やブランドのCM、著名な監督からオファーとひ …

ヒューマンドラマ映画

映画『珈琲哲学』あらすじとキャスト!劇場公開日はいつ?どこ?

バリやスマトラといった、コーヒー豆の名産地として、密かに人気があるのがインドネシアだってご存知ですか。 ここインドネシアを舞台にして、コーヒーとともにある豊かな時間と人間関係を描いた映画『珈琲哲學』を …

ヒューマンドラマ映画

映画『英国総督 最後の家』あらすじと感想レビュー。グリンダ・チャーダ監督はなぜこの作品を作ったのか

映画『英国総督 最後の家』は、8月11日(土・祝)より、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー! 1947年、英国からの独立前夜。混迷を深める激動のインドで、歴史に翻弄された人々を鮮やかに描いた感動のド …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学