Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

『リンダはチキンがたべたい!』フレンチ・アニメーション・コメディの公開はいつ?監督来日決定!片渕須直監督とのトークショー付き特別先行上映を開催

  • Writer :
  • 大塚まき

笑いと涙で観客を大きくうねらせる“史上最高級”のフレンチ・コメディが誕生!

フランスのとある郊外、チキンをめぐる母娘の大騒動と亡きお父さんの記憶を追うフレンチ・アニメーション・コメディ『リンダはチキンがたべたい!』。

この度、『リンダはチキンがたべたい!』が、2024年4月12日(金)より新宿ピカデリーほかにて全国公開されます。

また、日本での公開を記念して監督・脚本のキアラ・マルタとセバスチャン・ローデンバックが来日決定

さらに『この世界の片隅に』片渕須直監督とのトークショー付き先行上映会を開催します。

映画『リンダはチキンがたべたい!』について


(C)2023 DOLCE VITA FILMS, MIYU PRODUCTIONS, PALOSANTO FILMS, France 3 CINÉMA

本作は、第76回カンヌ国際映画祭Acid部門選出、アヌシー国際アニメーション映画祭2023長編アニメーション部門で最高賞クリスタルを受賞、さらに日本時間2月24日に開催された第49回セザール賞授賞式にてが最優秀長編アニメーション賞を受賞しました。

監督・脚本を務めた気鋭の映画作家キアラ・マルタ(『Simple Women』)とアニメーション作家セバスチャン・ローデンバック(『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』)

夫婦であるふたりがタッグを組み、鋭く繊細な実写映画的演出と、描線の筆遣いが活き活きと残されたワイルドで大胆なアニメーションで、唯一無二の映画体験を贈ります。

映画『リンダはチキンがたべたい!』監督トークショー付き先行上映会概要

日本での公開を記念して、新宿ピカデリーにてキアラ・マルタ監督、セバスチャン・ローデンバック監督と、映画『この世界の片隅に』(2016)などで知られる片渕須直監督によるトークショー付き先行上映会を開催します。本作の魅力、そして世界と日本のアニメーションについて語り合います。

【日時】
2024年3月14日(木)19:00の回

【場所】
新宿ピカデリー https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/

【料金】
通常料金(前売券使用不可、各種割引、招待券等無料鑑賞不可)

【チケット販売】
劇場ウェブ販売 3月8日(金)24:00~(=3月9日(土)0:00~)
劇場窓口販売  3月9日(土) オープン時より ※ただしチケットが残っている場合のみ

【登壇】(予定)
キアラ・マルタ監督、セバスチャン・ローデンバック監督、片渕須直監督  MC:藤津亮太氏

※詳しくは映画『リンダはチキンがたべたい!』の公式サイトをご覧ください。

新潟国際アニメーション映画祭「新潟アニメーションキャンプ」概要

「第2回新潟国際アニメーション映画祭」にて開催される、世界のアニメーション制作を学ぶ若い監督・スタッフ、学生たちを対象にした次世代育成プログラム「新潟アニメーションキャンプ」のマスタークラス講師としてキアラ・マルタ監督、セバスチャン・ローデンバック監督が参加することが決定しました。

【日時】
2024年3月15日(金)〜20日(水)/6日間(昨年度から毎年開催)

【参加対象】
日本在住者(国籍問わず)15名。東アジア在住者25名/17~29才の将来何らかのアニメーションの仕事を志し、現在学んでいる方、制作活動をされている方。
※旅費・宿泊費映画祭負担、参加費無料。今年は国内から25名、アジアから700名を超える応募がありました(今年の応募は終了)。

【マスタークラス講師】
キアラ・マルタ、セバスチャン・ローデンバック
ノラ・トゥーミー/アイルランド出身。アニメーション作家
マイケル・フクシマ/元NFBアニメーション・プロデューサー兼代表(同)
齋藤 優一郎/スタジオ地図を設立。多くの湯浅守作品をプロデュース(同)
クリストフ・テルヘヒテ/ライプツィヒ・ドキュメンタリー映画祭ディレクター

※詳しくは、公式サイトをご覧ください。

映画『リンダはチキンがたべたい!』のムビチケ前売券情報

『リンダはチキンがたべたい!』オリジナルスマホ壁紙付きムビチケ前売券(オンライン)が発売開始!スマホ壁紙は4種類1セット。ぜひこの機会に手に入れてください。

ムビチケ前売券(オンライン券)
【料金】
1,600円(税込)

【販売】
2024年3月1日(金) より発売中

【特典】
オリジナルスマホ壁紙(4種類1セット)をプレゼント

【ムビチケURL】
https://mvtk.jp/Film/084401

※販売は4/11(木)まで 
※舞台挨拶付き上映会など特別興行の際にはムビチケ(オンライン)はご利用いただけない可能性がございます。予めご了承ください。

映画『リンダはチキンがたべたい!』の作品情報


(C)2023 DOLCE VITA FILMS, MIYU PRODUCTIONS, PALOSANTO FILMS, France 3 CINÉMA

【日本公開】
2024年(フランス・イタリア映画)

【原題】
Linda veut du poulet!

【監督・脚本】
キアラ・マルタ、セバスチャン・ローデンバック

映画『リンダはチキンがたべたい!』のあらすじ

舞台はフランスのとある郊外。母ポレットの勘違いで叱られたリンダは、間違いを詫びる母に、かつて一緒に暮らしていた父のレシピのチキン料理が食べたい!と懇願。

しかし街はストライキでお店はどこも休業中!チキンをめぐる母娘のクレイジーなドタバタ劇は、警察官や運転手、団地の仲間たちを巻き込み大騒動に。

ふたりは思い出の料理を食べることができるのか……。

まとめ

本作は、「後から振り返ってみると、間違いなく今年のカンヌで最高の作品!」と評され、2023年行われた東京国際映画祭アニメーション部門での日本プレミア上映でも笑いと涙で観客を包み込みました。

大人から子どもまで誰もが楽しめる”史上最高級”のアニメーション・コメディが日本上陸です

『リンダはチキンがたべたい!』は、2024年4月12日(金)より新宿ピカデリーほかにてロードショー

関連記事

新作映画ニュース

映画『イップ・マン 完結』上映館/公開日/予告編。シリーズ4作目でも宇宙最強の俳優が詠春拳の達人を演じる!

「イップ・マン」シリーズ、ここに完結 シリーズ完結。最後の闘いに挑む達人イップ・マン、有終の美。 “宇宙最強”ドニー・イェンが詠春拳の達人イップ・マンを演じる「イップ・マン」シリーズ(2008~15) …

新作映画ニュース

映画ガンパウダー・ミルクシェイク|あらすじ/キャスト/公開日/上映館。悪を蹴散らすシスター・ハードボイルド・アクションが爆誕!!

高カロリー!強炭酸!超刺激! 新時代をブチ抜くシスター・ハードボイルド・アクション! 飛び交う銃弾、ほとばしる血しぶき、渦巻く硝煙の中に女たちの連帯と共闘を描き、シスターフッドを盛大に讃えたアクション …

新作映画ニュース

映画『アイス・ロード』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。リーアム・ニーソン最新作はレスキュー・エンターテインメント!

全世界が胸を熱くした『アルマゲドン』の脚本家が放つ 決死のレスキュー・エンターエンターテインメント ! 『96時間』シリーズで演技派アクションスターの名を轟かせた“不屈の男”リーアム・ニーソンが主演を …

新作映画ニュース

『スピルバーグ!』映画監督の真実に迫ったドキュメンタリー独占日本初放送!

ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』や『ウエストワールド』などで知られるHBOが製作。 ドキュメンタリー『スピルバーグ!』は、BS10スターチャンネルにて独占日本初放送されますが、冒頭3分間の映像を特別 …

新作映画ニュース

学校や教室ではない場所で生きる子供とは何か⁈寺脇研と前川喜平が企画した映画『子どもたちをよろしく』予告編紹介

ぼくたちの叫び声が聞こえますか。 本作は企画プロデュースに寺脇研、企画協力に前川喜平の元文部科学省コンビがタッグを組み、『ワルボロ』(2007)の隅田靖監督によって、現代の子どもたちに潜む闇を繊細にか …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学