Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

【ネタバレ】ロッキーVSドラゴ ROCKY Ⅳ|あらすじ結末感想と評価解説。1986年版『ロッキー4』との変更点を徹底検証!|すべての映画はアクションから始まる31

  • Writer :
  • 松平光冬

連載コラム『すべての映画はアクションから始まる』第31回

日本公開を控える新作から、カルト的に評価された知る人ぞ知る旧作といったアクション映画を時おり網羅してピックアップする連載コラム、『すべての映画はアクションから始まる』。

第31回は、2022年8月19日(金)より全国ロードショーの『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』

1986年日本公開のシルヴェスター・スタローン監督・主演作『ロッキー4/炎の友情』を、スタローン自ら再編集。装いも新たに生まれ変わりました。

【連載コラム】『すべての映画はアクションから始まる』記事一覧はこちら

映画『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』の作品情報

(C)2021 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

【公開】
2022年(アメリカ映画)

【原題】
ROCKY IV: ROCKY VS. DRAGO

【監督・脚本】
シルヴェスター・スタローン

【撮影】
ビル・バトラー

【編集】
ジョン・W・ウィーラー、ドン・ジマーマン

【音楽】
ヴィンス・ディコーラ

【キャスト】
シルヴェスター・スタローン、タリア・シャイア、バート・ヤング、カール・ウェザーズ、ドルフ・ラングレン、ブリジット・ニールセン、マイケル・パタキ、ジェームズ・ブラウン、トニー・バートン

【作品概要】
シルヴェスター・スタローンを一躍トップスターにした「ロッキー」シリーズの第4作目となる『ロッキー4/炎の友情』を、スタローンが自ら再構築した再編集特別版。

ロッキー、アポロ、ドラゴの戦いまでの道のりや、各人物の心に注目したドラマに重点を置き、オリジナル版の半分近くとなる42分の未公開シーンへの差し替え、4Kデジタルリマスター、5.1chサラウンド、ビスタからシネスコへのアスペクト比変更と、36年の時を経て新たに生まれ変わりました。

映画『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』のあらすじとネタバレ

(C)2021 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

クラバー・ラングを倒しチャンピオンに返り咲いたロッキー・バルボアに、ソ連のアマチュアボクシングヘビー級王者イワン・ドラゴとその妻ルドミラ、政府幹部のニコライが訪米し、ロッキーとの対戦希望を表明。

そのニュースを見た、ロッキーのかつての宿敵で今は親友のアポロ・クリードが、「ソ連側のやり口はプロパガンダだ」と、代わりに自分がドラゴと闘いたいと懇願します。

現役を退いて5年経つアポロのブランクを心配するロッキーと妻エイドリアンは制止しますが、「再びリングに上がって、男と男の勝負がしたい」という彼の強い意志を曲げることはできませんでした。

アポロvsドラゴ戦はラスベガスでエキシビジョン・マッチとして行われることとなり、セコンドに付いたロッキーは、アポロから「何があっても絶対にタオルを投げるな」と告げられます。

そして試合が始まるも、ソ連の最新鋭科学を駆使したトレーニングを積んだドラゴのパンチは、恐るべき破壊力を持っていました。1ラウンドの時点で容赦なく殴られるアポロ。

インターバル時に、あらためて試合を止めるよう説得したロッキーですが、アポロはそれを拒み2ラウンドへ。

成す術なく殴られるアポロを見かね、ロッキーが思わずタオルを投入しようとした直後、ドラゴのパンチでついにリングに沈んでしまいます。

親友の死を目の当たりにしたロッキーはドラゴとの対戦を決意しますが、ドラゴ陣営はアメリカ人から脅迫を受けたことや、アメリカの愛国心を高めるプロパガンダの材料にされるのを拒み、自国ソ連での対戦を要求。

さらに、ボクシングコミッションからアメリカでの興行が見込めないとしてファイトマネーは無い上に、協会未認可の非公式戦となるためにタイトル返上を余儀なくされるも、ロッキーはすべてを呑みます。

「今のあなたでは勝てない」と反対する妻エイドリアンを置いて、ロッキーは義兄ポーリー、そしてアポロのトレーナーだったデュークとシベリアに渡るのでした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』のネタバレ・結末の記載がございます。本作をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

シベリアの田舎町に着いたロッキーは、スパーリングパートナー無しの、極寒の大雪原に囲まれる環境を活かしたトレーニングを開始。一方ドラゴは、さらに過酷を極めた最新鋭トレーニングを施します。

数日後、「やっぱりあなたと離れて暮らすのは耐えられない」と訪ねてきたエイドリアンを交え、試合の日まで徹底的に体を鍛えるロッキー。

そして迎えたモスクワでの決戦。アメリカ人はロッキー陣営のみ、観客や来賓全員がロシア人という会場で、ゴングが鳴り響きます。

観客のブーイングを浴びるロッキーは、圧倒的な体格差から繰り出されるドラゴのパンチを食らい、何度となくマットに倒されます。

しかし、その都度立ち上がっては反撃するロッキーの姿に、「奴はバケモノか?」と次第に焦り出すドラゴ。

短期決戦になると思われた試合は回を重ね、いつしか観客たちもロッキーに歓声を送るようになっていました。

いつまでもロッキーを倒せないことに業を煮やしたニコライは、「国家の面汚し」とドラゴを罵倒。しかしドラゴは彼を放り投げ、「俺は勝つために、自分のために闘う!」と貴賓席のゴルバチョフ書記長に言い放ちます。

そして最終15ラウンド。着実にパンチの手数を重ねていったロッキーは、ついにドラゴをKO。

そして、「今日2人の男がここで殺し合いをした。でも2千万人が殺し合うよりはマシだ。試合が進むにつれてみんなが変わったように、俺が変わったように、誰でも変われるはずだ」と勝利者スピーチで答えます。

スピーチ後、ドラゴと視線で語り合ったロッキーは、エイドリアンやポーリーたちと共に誇らしげにリングを離れていきました――。

『ロッキー4』から『ロッキーVSドラゴ』へ


(C)2021 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

一般公開されていないものも含めれば、7つのバージョンがあるという『ブレードランナー』(1982)に代表されるように、予算的事情や製作会社側との契約問題などで自分が理想とする作品に出来なかったという理由で、後年に監督自ら再編集した“ディレクターズカット版”は、いまや当たり前となりました。

本作『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』も、1986年公開の『ロッキー4/炎の友情』を、監督・脚本・主演のシルヴェスター・スタローン自ら再編集したディレクターズカット版にあたります。

ディレクターズカット版の大きな特徴といえば、オリジナル版になかった未公開シーンの追加がありますが、本作は94分のランニングタイムにして、差し替えられた未公開シーンがなんと42分もあります。

『エクスペンダブルズ』(2010)のDVD化の際に、数分の未公開シーンを含めたディレクターズカット版を手がけたスタローンですが、本作でのこだわりぶりには驚かされます。

逆に言えば、「どんだけ未使用フッテージを貯めてたんだ」とツッコみたくもなりますが、ここは「『ロッキー4』を作った頃の俺は、今よりかなり薄っぺらだった」という、コロナ禍がもたらしたスタローンからのサプライズプレゼントと受け取りましょう。

未公開シーン差し替えと編集マジックの妙

(C)2021 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

まず、開始冒頭の前作『ロッキー3』(1982)のダイジェスト(回想)から、オリジナル版と異なります。

オリジナル版はクライマックスのクラバーとのリベンジマッチが中心だったのが、本作ではそれよりさかのぼって、最初のクラバー戦で負けたロッキーをアポロが訪ねてトレーナーを買って出るシーンや、二人三脚でトレーニングに励むシーンを追加。

この点からも、本作ではロッキーとアポロの友情描写に重きを置いています。

前半部で追加されたシーンで印象的なのは、アポロがドラゴとの対戦を希望する件です。

アポロは「アメリカ代表としてソ連と闘う」というのを理由にしますが、ロッキーの妻エイドリアンは、それはあくまでも表向きで、本心はボクサーとして再びリングに立ちたいというファイターの性(さが)からと指摘。

このシーンを追加したことで、同じファイターとしてロッキーもアポロの思いを汲むという関係性を、オリジナル版より高めています。

一方で、オリジナル版より出番がカットされたのが、ロッキーの義兄ポーリーとロッキーの息子ジュニア。特にロッキーがポーリーにプレゼントしたお手伝いロボットのシーンが丸ごと削られています。

このシーンはオリジナル版公開時も不評だったので、止む無しといったところでしょうか。

カットされたと言えば、イワン・ドラゴの妻ルドミラも、オリジナル版では帯同した政府幹部のニコライと一緒にアメリカ側を挑発して存在感をアピールしていましたが、本作ではその役割をニコライ1人に背負わせています。

つまり、ルドミラの出番を減らしたことで、ドラゴが1人のボクサーとして認められたいと自己主張するも、妻や同志を帯同しているにもかかわらず、現実は蚊帳の外に置かれた操り人形という立場を明確にしているのです。

自身が演じたドラゴについて、「ソ連の政治家や軍事日和見主義者の思い通りに操られていることを、誰よりも自覚している人物」と評したドルフ・ラングレンの言葉は、本作を観ると実に的を得ています。

(C)2021 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

シーンの入れ替えや編集によって観る者の印象を変えられるというのは、映画制作における基本セオリーといえますが、本作はまさにそのお手本のような作品。それがよく分かるのが、アポロvsドラゴ戦のシーンでしょう。

オリジナル版では、2ラウンド目で劣勢となったアポロを見かねたトレーナーのデュークに「タオルを投げろ!」と言われたロッキーがタオルを手にすると、それを見たアポロが「やめろ!」と制止。

その後もロッキーがタオル投入を躊躇したことでアポロは命を落としてしまい、「ロッキーがタオルを投げていればアポロは死なずにすんだ」という印象を残しました。

しかし本作では、デュークの「タオルを!」という声を受け、タオルを初めて掴んで投げようとした直後にアポロが倒されるという流れに変わっています。

要するに、タオル投入をためらうロッキーのシーンをカットすることで、「ロッキーのタオル投入が間に合わなかった」となるのです。

まさに編集マジックともいえるテクニックですが、それでいて、アポロの葬儀で「死んだのは俺のせいだ」とロッキーが涙ながらに弔辞を述べるシーンは感動的。

ロッキーとアポロの友情、ドラゴの人間性を強めたあたり、スタローンが「クリード」シリーズ(2015~19)を意識したのは、ほぼ間違いないでしょう。

このほかにも、『バーニング・ハート』、『アイ・オブ・ザ・タイガー』といった大ヒットナンバーの使用箇所の変更や、クライマックスのロッキーVSドラゴ戦での別ショットの大量使用(ドラゴがロッキーを挑発するシーンが軒並みカットされている)、そして試合終了後のロッキーのスピーチを受けてのソ連書記長のリアクションなど、細かく上げればキリがないほどオリジナル版とは異なる展開となっています。

ロッキーの勝利者スピーチ「今日2人の男がここで殺し合いをした。でも2千万人が殺し合うよりはマシだ」は本作でも使われていますが、図らずも、2022年のロシアをめぐる世界情勢を重ねずにはいられません

オリジナル版は「米ソ冷戦構造があからさますぎる」と酷評されましたが、本作ではラストで、ロッキーとドラゴが闘いの労をねぎらい合います。

両者のように争う国同士が分かり合える日は来るのか。「ロッキー」シリーズは壮大なヒューマンドラマなのです。

『ロッキー4』が生んだもの


(C)2021 Metro-Goldwyn-Mayer Studios Inc. All Rights Reserved.

「85年当時は観客を飽きさせることが怖くて、どんどん編集でテンポをあげてしまった」
「アポロを死なせてしまったのは最大の後悔だった。今なら車椅子生活を余儀なくされたとしても、ロッキーのメンターとして活躍し続けてもらえたはずなのに…」

『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』の公開に併せて、スタローンのインタビューがYouTubeにアップされていますが、その多くはオリジナル版『ロッキー4/炎の友情』に向けた後悔が含まれています。

でも、『ロッキー4』が作られなければ『ロッキー・ザ・ファイナル』(2007)もなかったでしょうし、ライアン・クーグラーが『クリード チャンプを継ぐ男』(2015)の脚本を書くこともなかったでしょう。『ロッキー4』が生んだものは酷評だけではない、その最もたるのが本作です。

『ロッキーVSドラゴ:ROCKY Ⅳ』は、ディレクターズカット版の概念を大きく変えるエポックメーキングな作品と言っても過言ではない気がします。

次回の『すべての映画はアクションから始まる』もお楽しみに。

【連載コラム】『すべての映画はアクションから始まる』記事一覧はこちら

松平光冬プロフィール

テレビ番組の放送作家・企画リサーチャーとしてドキュメンタリー番組やバラエティを中心に担当。主に『ガイアの夜明け』『ルビコンの決断』『クイズ雑学王』などに携わる。

2010年代からは映画ライターとしても活動。Cinemarcheでは新作レビューの他、連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』『すべてはアクションから始まる』を担当。(@PUJ920219






関連記事

連載コラム

【ネタバレ解説】映画『こんな夜更けにバナナかよ』感想と内容の考察。原作から主題を深掘りする|映画道シカミミ見聞録28

連作コラム「映画道シカミミ見聞録」第28回 こんにちは。森田です。 『万引き家族』がカンヌ映画祭で最高賞のパルムドールを受賞した2018年。その年の瀬にも、力強いメッセージを放つ「疑似家族」映画が公開 …

連載コラム

韓国映画『それだけが、僕の世界』感想と評価。イ・ビョンホン主演で何もかも違う兄弟の出逢いと家族の絆を描く|コリアンムービーおすすめ指南5

イ・ビョンホン主演『それだけが、僕の世界』が、12月28日(金)よりTOHOシネマズ シャンテほかにて全国ロードショー。 母の愛を求めながら孤独に生きてきた元ボクサーの兄と、母の愛を一身に受けて育った …

連載コラム

映画『樹海村』あらすじ感想と内容解説。実在の心霊スポットと都市伝説をモデルに犬鳴村と異なる“村ホラー”を描く|シニンは映画に生かされて25

連載コラム『シニンは映画に生かされて』第25回 2021年2月5日(金)より全国ロードショー公開予定のホラー映画『樹海村』。 前作の「犬鳴村」同様、有名な心霊スポットである富士・青木ヶ原樹海にまつわる …

連載コラム

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】⑧

細野辰興の連載小説 戯作評伝【スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~】(2020年3月下旬掲載) 【細野辰興の連載小説】『スタニスラフスキー探偵団~日本俠客伝・外伝~』の一覧はこちら CONTE …

連載コラム

映画『カットスロート・ナイン』あらすじネタバレ結末感想。タランティーノ代表作の元ネタとなった残虐ウエスタン|B級映画 ザ・虎の穴ロードショー1

連載コラム「B級映画 ザ・虎の穴ロードショー」第1回 かつてお昼や深夜のテレビ放送で、レンタルビデオ店で目にする機会があった、よく判らないけど気になるB級映画の数々。 それと知らずに見て強烈に記憶に残 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学