Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/03/30
Update

【新宿東口映画祭2021】開催日/上映劇場/作品情報。「君の名は」「のらくろ」など多彩なラインナップが揃う

  • Writer :
  • 石井夏子

映画の街・新宿から、新しい映像文化を発信。

東京新宿にある映画館・武蔵野館は昨年2020年で100周年を迎えました。100周年を記念し、武蔵野館・シネマカリテでは、2019年6月より、月ごとにテーマを決めての企画上映を行ってきました。

そして2021年、これまでの100年へ感謝と、これからの100年への礎を築くことを願って、「新宿東口映画祭」が、2021年5月28日(金)より実施されます。

「新宿東口映画祭」の開催日程や上映作品についてお伝えします。

「新宿東口映画祭」について

新宿の歴史・文化を振り返りながら、「映画の街・新宿」として新しい映画文化を発信していくことを目指す「新宿東口映画祭」。

開催劇場である、武蔵野館・シネマカリテで完結するのではなく、地域のイベントの一つとして新宿東口地区の更なる活性化につなげていき、さらに、来年以降も継続して開催することによって、新宿から映画文化を発信していくことができればと考えているそう。

映画祭では様々な視点から映画を楽しんで頂けるよう多彩な作品がされています。

「新宿東口映画祭」概要

【開催期間】
2021年5月28日(金)~ 2021年6月10 日(木)

【開催場所】
武蔵野館 〒160-0022 東京都新宿区新宿 3-27-10 武蔵野ビル 3F
シネマカリテ 〒160-0022 東京都新宿区新宿 3-37-12 新宿 NOWA ビル B1F

【上映作品】
『昭和枯れすすき』『君の名は・第一部』『君の名は・第二部』『君の名は・第三部』『シリウスの伝説』『星の王子さま プチ★プランス』『アストロガンガー』『小さな園の大きな奇跡』『閃光少女』『チャンブラにて』『淪落の人』『なまくら刀』『カリガリ博士』『狂へる悪魔』『「のらくろ二等兵」教練の巻・演習の巻』『のらくろ伍長』『お伽話「日本一桃太郎」』『泳げや泳げ』『一寸法師「ちび助物語」』『雀のお宿』『天狗退治』

■各作品の上映日程、入場料金などにつきましては、決定次第公式HP等で告知されます。
■上映作品及びイベントは諸事情により中止となる場合がございます。

上映作品紹介

画像:『カリガリ博士』

写真提供:マツダ映画社

映画がまだ「活動写真」と呼ばれ、音がつかなかった時代は、活動弁士たちによる上映が行われてきました。

その歴史を再度見つめ直し、無声映画や活動弁士の魅力を改めて感じてほしい。そんな思いが込められた作品や、懐かしのTVアニメ新宿に所縁のある作品など、様々な視点から映画を楽しんで頂けるよう多彩な作品がラインナップされています。

活弁上映作品

画像:『狂へる悪魔』

写真提供:マツダ映画社

ドイツ表現主義の映画で最も古く、また最も影響力が高いと評され、今日でも世界的に高く評価されている『カリガリ博士』を、かつて武蔵野館で弁士を務めていた徳川夢声と福地悟朗の当時の貴重な音声素材を復元した特別版にて上映。

また『カリガリ博士』と2本立てで、1886年に原作が出版されて以来、数多く映画化されている「ジキルとハイド」作品の中でも決定版との評価が高い『狂へる悪魔』も上映されます。

活弁アニメーション作品

画像:『なまくら刀』

国立映画アーカイブ所蔵

現存する最古のアニメーション『なまくら刀』日本漫画にその名を残す「のらくろ」シリーズ、時代を超えて語り継がれるお伽話の『桃太郎』『雀のお宿』『一寸法師』など、大人も子供も楽しめる無声アニメの8本を活弁上映します。

日本独特の映画文化である無声映画の弁士・楽士付上映の心躍るライブ・エンターテイメントの世界を是非お楽しみ下さい。

日本映画

画像:『昭和枯れすすき』

(C)1975 松竹株式会社

日本映画からは、新宿を舞台に昭和の生んだ大ヒット曲をモチーフに兄妹の愛の姿を描いた『昭和枯れすすき』

そして、ラジオドラマでの人気を受けて映画化されると大ヒットを記録し、氏家眞知子のストールの巻き方が「眞知子巻き」と呼ばれて女性の間で流行した日本の恋愛映画の金字塔とも評される「君の名は」全3部作を上映します。

アニメーション作品

画像:『シリウスの伝説』

(C) 2021 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L618285

アニメーション作品は、製作期間3年、8万枚のセル画を使用し、当時アニメーションで表現するのが最も難しいとされた「火」と「水」の世界を舞台に、水の王子「シリウス」と火の姫「マルタ」の禁じられた悲しい恋の行方を描いたフルアニメーション大作『シリウスの伝説』

世界中で愛されているサン・テグジュペリ原作の同名児童文学をアニメ化した、夢とメルヘンに満ち溢れた永遠の名作『星の王子さま プチ★プランス』と、意思を持つ巨大ロボットが主人公の少年と合体して敵と戦うという斬新な設定が話題となったロボットアニメーション『アストロガンガー』の豪華ラインナップとなっています。

武蔵野エンタテインメント配給作品

画像:『淪落の人』

NO CEILING FILM PRODUCTION LIMITED (C) 2018

日本中を温かな感動で包み大ヒットした『淪落の人を手掛けた武蔵野エンタテインメント配給作品特集も用意されています。

その他の上映予定作品は、『小さな園の大きな奇跡』『閃光少女 Our Shining Days』『チャンブラにて』の3本です。

まとめ


また、新宿東口映画祭提携企画として、現在活躍中の人気弁士が一堂に会する『第1回 カツベン映画祭』の同時開催も決定しました。

このほかにも、イベント企画、そして映画祭の第1回目を彩る話題の新作映画など豪華作品を準備中です。

新宿東口映画祭では1本1本丁寧に厳選した魅力的な作品が用意されています。

新宿東口映画祭は、2021年5月28日(金)~ 2021年6月10日(木)に、武蔵野館とシネマカリテにて開催です。

どうぞご期待ください!!



関連記事

新作映画ニュース

映画特集上映『ミシェル・ルグランとヌーヴェルヴァーグの監督たち』公開日は2月21日!シェルブールの雨傘など7作上映

巨星ミシェル・ルグラン没後1年、生誕88年特別企画。 アンナ・カリーナ主演『女と男のいる舗道 4Kデジタル・リマスター版』がスクリーンに初登場。 2019年1月26日に逝去したフランス音楽界の巨星ミシ …

新作映画ニュース

映画『おろかもの』キャスト。広木健太は会社の同僚・倉木宗介役を演じる【演技評価とプロフィール】

2020年公開予定の映画『おろかもの』キャスト紹介 若手監督の登竜門として知られる田辺・弁慶映画祭の2019年(第13回)のコンペティション部門でグランプリを受賞した長編『おろかもの』が、「田辺・弁慶 …

新作映画ニュース

映画『その男、東京につき』キャスト/公開日/上映館/内容紹介。ラッパー般若がドキュメンタリーで語る!

孤高のMC・般若の長編ドキュメンタリー映画 壮絶な過去を経て辿り着いた武道館ワンマンライブを追い、般若が自身の過去と未来を赤裸々に語ります。 (C)2020 A+E Networks Japan G. …

新作映画ニュース

映画『トルーマン・カポーティ 真実のテープ』イーブス・バーノー監督インタビュー!「天才作家もひとりの人間だった」

映画『トルーマン・カポーティ 真実のテープ』は2020年11月6日より公開。 『ティファニーで朝食を』(1958)、『冷血』(1966)など多くの傑作小説を残した20世紀アメリカ文学界を代表する作家ト …

新作映画ニュース

『八王子ゾンビーズ』配信イベントで映画劇中ダンスやロケ地を語る!2.5次元人気俳優キャスト陣が公開日前に深めた絆

映画『八王子ゾンビーズ』は2020年7月17日(金)より全国ロードショー! 2018年8月に上演された同名舞台を映画化した映画『八王子ゾンビーズ』。 放送作家として多数の人気番組・ドラマを手掛けた鈴木 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学