Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

インタビュー特集

Entry 2019/03/20
Update

【オリヴァー・チャン監督インタビュー】香港映画『淪落の人(みじめな人)』で注目を集めた女性監督に聞く香港映画の現在。

  • Writer :
  • 加賀谷健

第14回大阪アジアン映画祭「コンペティション部門」選出作品の香港映画『みじめな人』。

客席を涙で溢れ返らせた感動作は「観客賞」を受賞しました。


©︎ OAFF

2019年の第38回香港電影金像奨では作品賞、監督賞の他5部門にノミネートされています。

また本作が長編デビュー作となったオリヴァー・チャン監督は、第13回アジア・フィルム・アワードで最優秀新人監督賞を見事受賞

その名前からてっきり男性監督を想像していると、現れたのは笑顔が素敵な女性でした。

“オリヴァー”という英語名はチャールズ・ディケンズの小説『オリヴァー・ツイスト』からとられたそうです。

終始笑顔を絶やすことなく応じてくれたインタビューでは、これからの香港映画界を背負っていこうとしているチャン監督の毅然とした姿勢を感じることが出来ました。

作品制作の動機

──ご自身で脚本を書かれたわけですが、このようなテーマにしようと思ったきっかけを教えてください。

オリヴァー・チャン(以下、チャン):街で身体が不自由で車椅子に乗っている男性にフィリピン人の阿媽さんが付いている場面をみたんです。

車椅子の後ろのステップに尼さんが乗っているという映画と同じ光景でした。2人はすごく仲良しだなと思ってみていたんですが、考えてみるとあまりに親しすぎて関係を疑ってしまいました。

しかしそれは偏見ではないかと思ったんです。身体の不自由な人が素晴らしい恋愛が出来るわけがないというような偏見。さらにフィリピン人の阿媽さんですから一般の人よりも下の人間と考えられていて、香港人の男性と恋愛関係になってよいはずがないという自分の偏見にまず気づきました。

それを描くことで一般の観客たちも偏見をもっていないかという語りかけをしたいなと思い、脚本にしました。

キャスティングについて

──主演のアンソニー・ウォンさんの演技が今までのイメージとは違う繊細なものですごく驚いていたのですが、香港の大スターをキャスティングされた経緯をお聞かせください。

チャン:この役をアンソニーさんにやってもらいたいとずっと思っていました。色々な人に伝を探してもらって連絡を取れる方法を見つけてもらいました。

資金があまりないにも関わらず、アンソニーさんは脚本を気に入り、出演を承諾してくださったんです。ですから出演OKをもらうまでは順調に流れましたね。

──フィリピン人の阿媽イヴリンを演じた女優さんについても教えてください。

チャン:彼女はもともと子どもの教育に関わっていた女性で、Facebookでの呼びかけに応募してきました。

舞台女優としての経験やテーマパークでパフォーマンスをやっていたんですが、映画での演技は初めてです。

的確な演技指導

──アンソニー・ウォンさんとやり取りは大変だったのではないですか?

チャン:当然緊張しました。現場スタッフからはうまい具合にコミュニケート出来るとは限らないよと言われていたので、どうやったって緊張しますよね。ただそれでもやはりアンソニーさんにやってもらいたいということでお願いしたわけです。

やはり監督としての思いと俳優としての思いというのが同じにならない時が絶対あります。

例えば、彼がわたしが思っているものと違う芝居をした時、それもありだなとなれば残しましたし、やはり違うなという時にはなるべくきっちり説明して理解してくれると、彼はわたしの思うように芝居をやり直してくれました。

──テイク数は重ねられましたか?

チャン:NGが多いものもあればスルッといくものもありましたが、アンソニー・ウォンさん自身がNGを嫌うんですね。こちらがNGを出すとどうしても何か言ってくるので、なぜそれがNGなのかを説明しなければなりません。

例えばアングルや声の拾いが悪かったとか、何か別の口実でNGを出しておいて、ついでにもう少しこうしてくださいというような工夫をしました。彼はプロフェッショナルでキャリアのある方なのでNGの回数自体がすごく少ないです。他の俳優さんの方が多かったですね。

香港人の気質

──イヴリンが市場に買い物に行った時に野菜売りの中年女性が彼女を騙す場面がありますが、外国人に対するあのような差別的対応は香港では日常的なものなのでしょうか?

チャン:本人に直接そういった態度を取るというのは多くはないと思いますが、ネットの掲示板にフィリピン人に対する悪口を書き込んだりする人がいるんです。

それは実際にフィリピン人を雇った経験のある人が書き込んでることもあるし、そうではなく自分の偏見で書いている人もいます。

わたしがリサーチする中で驚いたのは、服を買いに行った時に店員が試着をさせてくれないというフィリピン人英語教師の体験談です。その店員からは服を買うお金がないでしょと言われたようで、実際にお金は持っているのに見た目だけで偏見を受けたのです。

香港人の普遍的な態度として、皮膚の色で判断してしまうことは多いと思います。色が濃ければ、底辺の仕事に就いているといった偏見は未だに少なからずあるのです。

──フィリピン人のイヴリンが香港の口語である広東語を話せないということでの偏見はありませんか?

チャン:言葉が話せる話せないということに対する偏見はそんなにないと思います。もともと英語だけで教育する学校がありますし、広東語を話せないから香港人のアイデンティティを持っていないということにはなりません。

例えば、高齢の方の中には無料の教育を受けていない方がいて、自分が話せないから子どもや孫に英語を話せるようになりなさいという希望や押しつけがあったりします。

わたしの知り合いのフィリピン人の知り合いも香港に来て長いですが、広東語は言語として難しいのでなかなか修得できていません。それによって彼女を排除するようなことはないですね。

香港人というのはもっと多様な言語や文化を受け入れられる多元的な基礎があると思っています。

香港映画を背負う意志

──2014年の雨傘革命以降、香港映画にまた新しい波がやって来ているように感じているのですが、香港映画史を踏まえた上で作品を作っているという意識はありますか?

チャン:雨傘革命はわたしたちの世代にとても大きな影響を与えたと思います。香港の映画人は社会運動をテーマにすることに重きを置いていて、雨傘革命はわたしたちを刺激し啓蒙する大きな運動でした。

ただし、そうした敏感なテーマに投資をしてくれる人はなかなか現れません。そこへ香港政府の補助金プランが出てきたんです。

非常にタイミングがよく、このプランがあることによって年に2、3本ではありますがこのようなテーマの映画を撮ることが出来るようになりました。これは大きなことです。

わたし自身、古い香港の映画は大好きだし尊重していますが、香港映画は永遠にカンフー映画、警察物、やくざ物だけに止まっていてはいけないと思うんですね。新しいものをどんどん作っていかなくてはいけません。

──今後の展望をお聞かせください。

チャン:やはり人に関わるものを撮っていきたいと思っています。それが今回のように社会的に弱い立場の人とは限りませんが、人と人の関係性や人としてのあり方を描いていきたいです。

違う性別の人たちが性別に関係なくどのようにして平等な機会を得られるかということに目を向けて、今はフェミニズム的なものをやりたいなと思って準備はしています。

──最後に日本の観客へメッセージをお願いいたします。

チャン:日本の文化や映画が好きな者としては、自分の作品が日本で上映してもらえるというのはほんとうに嬉しいことなんです。みなさんに香港の違う一面をもっと見てほしいです。

香港は高いビルばっかりだとか、もの凄いお金持ちが多いというわけではなく、香港にも底辺の人たちがいて頑張っているわけで、日本のイメージにはないものをもっと知ってほしいと思っています。

映画『みじめな人』の作品情報

【公開】
2018年(香港映画)

【監督】
オリヴァー・チャン

【キャスト】
アンソニー・ウォン、クルセル・コンサンジ、サム・リー、イップ・トン、ヒミー・ウォン

【作品概要】
香港の新星女性監督オリヴァー・チャンの長編デビュー作品で感涙必至のヒューマンドラマ。2019年の香港電影金像奨で堂々の7部門にノミネートされています。

映画『みじめな人』のあらすじ

工事現場で事故にあい、全身麻痺状態になってしまった初老の昌榮。

孤独な一人暮らしを強いられる彼のもとに、フィリピンから住み込み介護の家政婦イヴリンがやってきました。

彼女が広東語を話せないことから、昌榮はコミュニケーションにイライラをつのらせます。

ひたむきに介護を続けるイヴリンの態度に、気がつけば二人は親友のような関係になっていくのですが…。

オリヴァー・チャン監督プロフィール

香港浸会大学で映画・テレビ・デジタルメディアの修士号を取得。在学中に制作した短編作品が国内の映画賞を受賞。

卒業後には制作会社を設立し、さまざまなCMの監督を手掛けています。

長編デビュー作となった『みじめな人』で第38回香港電影金像奨作品賞、監督賞他5部門にノミネートされ、第13回アジア・フィルム・アワードでは最優秀新人監督賞を見事受賞しました。

今、香港で最も注目されている女性監督の1人です。

インタビュー/ 加賀谷健
写真提供/ OAFF大阪アジアン映画祭 広報


関連記事

インタビュー特集

【北村龍平監督インタビュー】『天間荘の三姉妹』ドリームキャスト達との刺激的なセッションで撮りあげた作品

映画『天間荘の三姉妹』は2022年10月28日全国ロードショー もう一度現世に戻って生きるか、天へと旅立つか。交通事故で臨死状態になった天涯孤独な主人公たまえは自らの進退を決めるまで、天界と地上の間に …

インタビュー特集

【秋沢健太朗インタビュー】映画『人生の着替えかた』三部作を通じてコンプレックスだった目と声を武器に

映画『人生の着替えかた』は2022年3月25日(金)よりアップリンク吉祥寺ほか全国順次ロードショー! 人生の岐路に立たされた時、誰もがどの道を進むべきかを迷い、選択して前に進む……。 映画『人生の着替 …

インタビュー特集

【城真也監督インタビュー】映画『アボカドの固さ』主演・前原瑞樹を通じて描く“弱者の強者性”が生じる理由とは

映画『アボカドの固さ』は2020年9月19日(土)より、渋谷ユーロスペースほかにて全国順次公開! 劇作家・平田オリザが主宰する劇団「青年団」に所属し、『友だちのパパが好き』『あの日々の話』などの話題作 …

インタビュー特集

【朴璐美(ぱくろみ)インタビュー】『薄墨桜 -GARO-』の星明の役作りと女優としての今を語る

雨宮慶太による、牙狼の称号を受け継ぐ魔戒騎士が、人間の邪心を元に発生する怪物ホラーとの戦いを描いてきたシリーズ。 このたび劇場版アニメとして映画『薄墨桜-GARO-』が公開されました。 (C)2018 …

インタビュー特集

【馬場ふみかインタビュー】映画『コーポ・ア・コーポ』女優としての“責任”を楽しみながらも悩み続け“人間”になる

映画『コーポ・ア・コーポ』は2023年11月17日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかで全国順次公開! 芥川賞作家・西村賢太が生前絶賛した、コミックサイト「COMIC MeDu」連載の岩浪れんじによ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学