Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2020/08/24
Update

映画『滑走路』あらすじ/キャスト/公開日。原作の歌集を大庭功睦が人生賛歌として紡ぎあげる!

  • Writer :
  • 石井夏子

夭折の歌人、遺作となった唯一の歌集が完全映画化。

夭折の歌人・萩原慎一郎の遺作となった「歌集 滑走路」。

「歌集 滑走路」を原作とした映画『滑走路』の公開日が2020年11月20日(金)に決定しました。

この度、本作の場面写真10点が一挙解禁。水川あさみ・浅香航大・寄川歌太演じる、登場人物たちの心の叫びをご覧ください。

映画『滑走路』について

(C)2020 「滑走路」製作委員会

あふれる才能を遺し、突然この世を去った歌人・萩原慎一郎による「歌集 滑走路」。

あとがきを入稿した翌月、32歳の若さで命を絶ち、萩原慎一郎のデビュー作にして遺作となった一冊の歌集が映画化されました。

(C)2020 「滑走路」製作委員会

いじめや非正規雇用を経験しながら、それでも生きる希望を託した歌は、苦悩を抱える人へのエールとして多くの共感を集め話題に。

新聞やTVなどでも次々と取り上げられ、歌集にしては異例のベストセラーを記録しました。

(C)2020 「滑走路」製作委員会

映画『滑走路』は、原作歌集をモチーフにオリジナルストーリーとして紡がれます。

数々の話題作に出演する水川あさみが扮する翠(みどり)実力派俳優として活躍目覚ましい浅香航大扮する若手官僚・鷹野(たかの)、そして新人・寄川歌太が扮する中学二年生の学級委員長

それぞれ“心の叫び”を抱えて生きる3人の人生が、やがて交錯していく―。

非正規、いじめ、過労、キャリア、自死、家族―現代を生きる若い世代が抱える不安や葛藤、それでもなお希望を求めてもがき生きる姿を鮮烈に描き出します。

(C)2020 「滑走路」製作委員会

監督を務めたのは、『キュクロプス』(2019)でゆうばり国際ファンタスティック映画祭2018にてシネガーアワードと北海道知事賞のW受賞するという快挙を達成した大庭功睦です。

映画『滑走路』の場面写真

(C)2020 「滑走路」製作委員会

この度、本作の場面写真10点を一挙解禁

子供を持つことに憧れを持つ翠が男の子の姿を見て微笑むシーンや、夫と食卓を囲むシーン、官僚として日々奮闘する鷹野が思いつめた表情を浮かべる様子、いじめを受ける学級委員長が唯一心を許せる女子生徒と図書館で勉強するシーンなど、悩みを抱えながらも懸命に生きる彼らの人生のほんの束の間を切り取っています。

(C)2020 「滑走路」製作委員会

脇を固める坂井真紀、水橋研二、吉村界人、染谷将太、木下渓、池田優斗といった個性溢れる面々が3人の主人公たちにどのように関わってくるのかも想像できる写真となっています。

(C)2020 「滑走路」製作委員会

映画『滑走路』の作品情報

(C)2020 「滑走路」製作委員会

【日本公開】
2020年(日本映画)

【原作】
萩原慎一郎「歌集 滑走路」(角川文化振興財団/KADOKAWA刊)

【監督】
大庭功睦

【脚本】
桑村さや香

【主題歌】
Sano ibuki「紙飛行機」(EMI Records / UNIVERSAL MUSIC)

【キャスト】
水川あさみ、浅香航大、寄川歌太、木下渓、池田優斗、吉村界人、染谷将太、水橋研二、坂井真紀


映画『滑走路』のあらすじ

(C)2020 「滑走路」製作委員会

厚生労働省で働く若手官僚の鷹野は、激務の中で仕事への理想も失い無力な自分に思い悩んでいました。

ある日、陳情に来たNPO団体から非正規雇用が原因で自死したとされる人々のリストを持ち込まれ追及を受けた鷹野は、そのリストの中から自分と同じ 25歳で自死した青年に関心を抱き、その死の理由を調べ始めますが…。

(C)2020 「滑走路」製作委員会

まとめ

(C)2020 「滑走路」製作委員会

夭折の歌人が遺した魂の叫びを映画化し、現代をもがき生きる人々の姿と希望を描いた人生賛歌が誕生しました。

『キュクロプス』(2019)で大きな注目を集めた大庭功睦監督が、原作とどう向き合い紡ぎあげたのか、期待が高まりますね。

映画『滑走路』は2020年11月20日(金)より全国公開です。

(C)2020 「滑走路」製作委員会






関連記事

ヒューマンドラマ映画

実話映画『SKIN/スキン』あらすじと感想レビュー。レイシストからの更正を誓い顔のタトゥーを剥いだ若者

ヘイトの“仮面”を剥いで更生の道を歩んだネオナチ青年を描く実話 レイシストとして生きてきた若者の贖罪と苦悩を描く映画『SKIN/スキン』が、2020年6月26日より新宿シネマカリテほかにて公開となりま …

ヒューマンドラマ映画

映画『散り椿』キャストと原作のあらすじネタバレ。劇場版と小説の違いは何か⁈

時代劇映画『散り椿』は、9月28日(金)より全国公開。 直木賞作家、葉室麟の同名小説が原作。監督はこれまで主に撮影技師として数々の映画製作に参画してきた木村大作。 『剣岳 点の記』では日本アカデミー賞 …

ヒューマンドラマ映画

映画『ちはやふる 結び』あらすじネタバレ感想とラスト結末の評価解説。広瀬すず×野村周平×新田真剣佑おすすめ代表作

2016年に2部作で公開され大ヒットを記録した青春映画が遂に完結! 主演の広瀬すずを始め、日本映画界のこれからを担う若手俳優が総出演。 日本映画史に残る永遠の輝きを見逃すなかれ。 3月17日(土)より …

ヒューマンドラマ映画

【ネタバレ】アフターサン aftersun|あらすじ結末感想と評価考察。シャーロットウェルズ監督が描く父娘のひと夏の休暇が意味するものとは?

20年前の夏の思い出から新たな父親像が浮かびあがる『aftersun/アフターサン』 過ぎ去った子供の頃。父親と2人で過ごした夏休みを、20年後にその時の父親と同じ年齢になった娘の視点から綴った『af …

ヒューマンドラマ映画

映画『トムボーイ』ネタバレ結末感想と考察解説。セリーヌシアマ監督が描いた“少年”になりすました少女

10歳の少女が“男の子になりすまし”どこまで通用するか?そんな、ひと夏の大挑戦! 映画『トムボーイ』は『燃ゆる女の肖像』で、第72回カンヌ国際映画祭の脚本賞とクィア・パルム賞を受賞した、セリーヌ・シア …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学