Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

SF映画

映画『フィンチ』ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。トム・ハンクス主演で犬とロボットと共にゆく旅路の行く末を描く

  • Writer :
  • 松平光冬

荒廃した世界を舞台としたトム・ハンクス主演のSFドラマ

トム・ハンクス主演の映画『フィンチ』が、2021年11月5日(金)からApple TV+で配信中です。

生物の大半が絶滅した世界で生き残ったロボット技術者が、愛犬とロボットともに繰り広げる旅を描いたSFドラマを、ネタバレ有りでレビューします。

スポンサーリンク

映画『フィンチ』の作品情報


(C)2021 APPLE Inc. All Rights Reserved.

【配信】
2021年(アメリカ映画)

【原題】
Finch

【監督・製作総指揮】
ミゲル・サポチニク

【製作】
ケビン・ミッシャー、ジャック・ラプケ、ジャクリーン・レビン、アイボア・パウエル

【製作総指揮】
ロバート・ゼメキス、アダム・メリムズ、クレイグ・ラック、アンディ・バーマン、ジェブ・ブロディ、フランク・スミス、ナイア・キュキュコフ

【脚本】
クレイグ・ラック、アイボア・パウエル

【キャスト】
トム・ハンクス、ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、シェイマス(犬)

【作品概要】
荒廃してしまった世界に生きるロボット技術者フィンチが、愛犬や自ら開発したロボットたちと共に繰り広げる旅を描くSFドラマ。

フィンチをオスカー俳優のトム・ハンクス、フィンチが作り出したロボット“ジェフ”をケイレブ・ランドリー・ジョーンズが、それぞれ演じます。

製作総指揮を、トムとは監督として『フォレスト・ガンプ 一期一会』(1994)、『キャスト・アウェイ』(2000)、『ポーラー・エクスプレス』(2004)でタッグを組んだロバート・ゼメキスが担当。

監督は、大ヒットテレビシリーズ「ゲーム・オブ・スローンズ」の演出を手がけ、長編映画はこれが2作目となるミゲル・サポチニクです。

本作は当初、『Bios』のタイトルで2020年10月にユニバーサル・ピクチャーズ配給で劇場公開予定でしたが、新型コロナウィルスの影響で延期を繰り返した末に『フィンチ』に改題、Apple TV+で2021年11月5日(金)から配信されました。

映画『フィンチ』のあらすじとネタバレ

太陽フレアの影響によりオゾン層が破壊され、気温が上昇した地球。生物の大半が滅亡し、地上の文明が崩壊した世界となっています。

そんな中、アメリカ・ミズーリ州セントルイスで、紫外線防護服を着た男が犬型ロボットを引き連れ、無人のスーパーマーケットにて品物を物色。

目ぼしい物を回収した後、車で移動中に警告音が。巨大な砂嵐が間近に見えるのを確認するや、地下シェルターに急いで逃げ込みます。

男はロボット技術者のフィンチ・ワインバーグで、犬のグッドイヤーと犬型のロボットのデューイと共に、シェルターで生活しているのです。

放射能に侵され病身の体のフィンチは、無人となった図書館から本を収集し、それらの情報をAIに取りこんだ人型ロボットを開発し、ロボットに歩き方や喋り方とともに、いくつかの指示を与えます。

そのうち1つは人間を傷つけないことと、もう1つはフィンチ不在時にグッドイヤーの命を守ることで、後者はどの指示よりも優先させるよう命じます。

やがて40日も続く超巨大な嵐が迫っていることが分かったフィンチは、異常気象も人も少なく安全と思われる西のサンフランシスコへと向かうことに。

上にソーラーパネルを積んだキャンピングカーで出発する一行。

ロボットは、車中で見つけた世界各国の橋の絵はがきについて尋ねます。その中で、ゴールデンゲートブリッジのはがきの送り主を聞かれ、フィンチは「叔父から貰った」と答えます。

途中で見つけたシェークスピア劇場にて、フィンチはロボットに食料や必要品の探し方を教えます。そこに、巨大竜巻が接近していると知った一行は、ロボットの力を借りて車を地面に固定し、なんとかやり過ごします。

ロボット自らの希望で「ジェフ」という名前を付け、目的地に向う一行でしたが、フィンチが体調を崩したために道中のダイナーで休むことに。ところが、ジェフが見よう見まねでキャンピングカーを走らせてしまいます。

幸い大きな事故にはならなかったものの、フィンチに「考えて行動しろ。犬を守る役目を果たしてくれればいい」と怒られ、ジェフは落ち込みます。それからはフィンチから教わり、運転を覚えていきます。

その夜、フィンチは異常気象よりも飢えた人間の方が恐ろしいとして、安易に人間を信じるなとジェフに諭すのでした。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには『フィンチ』のネタバレ・結末の記載がございます。本作をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

スポンサーリンク

朝になるも、体調がすぐれずに寝込んでしまったフィンチの代わりに運転することにしたジェフは、ハイウェイを降りてデューイを連れ物資調達に。

廃墟で薬や缶詰などを見つけるも、デューイが罠にかかりバラバラに壊れてしまいます。そこには、人間による仕掛けが施されていたのです。

フィンチたちは急いで車で逃げるも、尾行されます。

なんとか高架下に隠れて尾行車をやり過ごしますが、隠れる際に上に積んでいたソーラーパネルを壊してしまい、フィンチはもはやここまでと諦めモードに。

「あなたを信じているから、必ず目的地に着きます」とジェフに励まされたフィンチは、グッドイヤーは実は自分の飼い犬ではなく、元々は人間に殺された親子が連れていた犬だったと明かすのでした。

改めてジェフの運転で、ついにサンフランシスコに着いた一行。そこは、防護服なしで外に出られ、昆虫も生息できる地でした。

スーツに着替え久方ぶりに日光浴を楽しむフィンチに、ジェフはゴールデンゲートブリッジの絵はがきの送り主が、叔父ではなく本当は彼の父だった理由を尋ねます。

フィンチは、はがきは自分が生後間もなくして家を出た父が送ってきたもので、いつしか成長した自分を見て欲しいという思いがあったと明かし、さらには、自分は間もなく死ぬからゴールデンゲートブリッジまでは行けないと告げます。

ジェフにグッドイヤーとのボール遊びを教えた直後、フィンチは感謝の言葉を告げ、永遠の眠りに。

フィンチを火葬し、次にすべきことが見つからず困惑するジェフでしたが、グッドイヤーにエサを与えたことで、改めてゴールデンゲートブリッジへと向かいます。

ブリッジのフェンスには、生き残った人間たちによる、大量の安否確認の写真やメモが。

フィンチとグッドイヤー、そして自分の絵を描き込んだブリッジの絵はがきをフェンスにかけたジェフは、生存者を求めてグッドイヤーと去って行きました……。

スポンサーリンク

映画『フィンチ』の感想と評価

『フィンチ』(2021)メイキング

本作『フィンチ』は、太陽フレアによって生命の大半が滅亡してしまった世界が舞台です。

ジャンルでいう、いわゆる“ディストピアもの”でありながら、主人公のフィンチが、愛犬グッドイヤーとロボット犬デューイ、そして新たに開発した人型ロボットのジェフと共に、安住の地を求めて旅をするロードムービーでもあります。

生身の人間として登場するのはフィンチのみですが(ほかに登場する人間は後半の回想シーンのみ)、ある意味で人間以上に人間味あふれるキャラクターがジェフです。

あらゆる文献をAIにインプットされ、知識こそ豊富ですが、会話の仕方や歩き方は分からない。当然ながら何度も失敗を繰り返すものの、その度にフィンチに注意されて教わることで、人間のように幼児から青年へと成長していきます。

終盤でフィンチは、「想像力だけでなく、経験も大切だ」とジェフに語ります。

生きていくにはインプットされた知識だけではなく、見たり聞いたり体験することも必要。それは人間に限らず、動物やロボットも同じ。そうした過程を経た者たちが共存することで、世界は成り立っていく

本作は荒廃した世界を舞台に、人間、犬、そしてロボットによる、生きる意味を問うドラマなのです。

それにしてもフィンチ役のトム・ハンクスは、これまでにも無人島での生活を強いられたり(『キャスト・アウェイ』)、パスポート無効によりJFK空港から出られなくなったり(『ターミナル』)と、限定空間で孤独になる男ばかり演じているのが面白いです。

まとめ

『フィンチ』(2021)メイキング

本作のエンドクレジットで、ドン・マクリーンの1971年発表曲『アメリカン・パイ』がフルで流れます。

この曲はマーベル映画の『ブラック・ウィドウ』(2020)でも使われていましたが、こちらではフィンチとグッドイヤー、そしてジェフの関係を分かりやすいほど歌詞に表しています。

「世界が崩壊した最大の理由は異常気象ではなく、人間のエゴ」というメッセージは、過去のディストピア作品にも見受けられます。

しかし本作では、フィンチを看取って本当の意味で独り立ちしたジェフが、それまでずっと懐かなかった犬のグッドイヤーと共に、「人間だって捨てたもんじゃない」と、希望を持つ者を求めて去っていきます。

派手でエキサイティングなシーンこそないものの、ディストピア作品の新たな佳作として数えられる一本です。

映画『フィンチ』はApple TV+で独占配信中


関連記事

SF映画

映画『シン・ゴジラ』地上波初放送カット!なぜ東京空襲がない?

庵野秀明総監督の『シン・ゴジラ』。テレビ朝日にて地上波初放送! さて、地上波初放送にどのような場面がカットされるたのでしょう。 楽しみにしていたのですが…。 スポンサーリンク CONTENTS映画『シ …

SF映画

映画『美しい星』あらすじネタバレ感想とラスト結末の解説【吉田大八監督×三島由紀夫の異色SF作品】

三島由紀夫の異色SF小説を吉田大八監督が映画化『美しい星』。 三島由紀夫が1962年に発表した小説『美しい星』。三島文学でも異色のSF小説として空飛ぶ円盤や宇宙人を取り入れ、三島自身も愛した作品と言わ …

SF映画

映画『ターミネーター』あらすじネタバレと感想。ラストシーン必見のシュワちゃん人気シリーズの原点

1984年に公開されたSF映画『ターミネーター』は、人気シリーズの原点。 “ヤツは誰にも止められない!” 未来からやってきた殺人マシーン『ターミネーター』による恐怖と戦慄に立ち向かう女性、サラと彼女を …

SF映画

映画『アンダーウォーター』ネタバレあらすじと感想。キャストのクリステン・スチュワートが閉所恐怖症を超えて挑んだ深海SF作品

クリステン・スチュワート主演の海底SFスリラー『アンダーウォーター』 映画『アンダーウォーター』は、世界で一番深い海・マリアナ海溝を舞台にした映画です。 資源の掘削会社の従業員で海底に暮らすメンバーは …

SF映画

『ヴォイジャー(2022)』ネタバレあらすじ感想と結末ラストの考察。SF映画で描く“1番究極“の人間の本質と正体に刮目!

タイ・シェリダン、リリー=ローズ・デップ、フィオン・ホワイトヘッドら若手注目俳優が顔を揃える映画『ヴォイジャー』 地球温暖化による飢饉が人類を襲う地球。 探査隊に選ばれた30人の子供たちと司令官。閉ざ …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学