Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2021/02/05
Update

松本動監督の映画一挙上映!『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』2月18日に渋谷ユーロライブにて開催

  • Writer :
  • 石井夏子

全世界累計139の映画祭を席巻!! グランプリ11冠を含む全50冠の作品群!!

2021年2月18日(木)渋谷のユーロライブにて、国内外の映画祭を席巻して来た実力派の新鋭、松本動(ゆるぐ) 監督の作品群が一挙上映されるイベント『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』の開催が決定しました。

今回のイベントで上映されるのは、コロナ禍でも制作が行われていた事でも話題となった最新作の『2020年 東京。12人の役者たち』や『パレット』を含む長編作品2本、短編作品5本の計7作品

松本動監督作が一挙に観られる上映イベントとなっています。

『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』について

上映作品は3つのプログラムに分けられ、《Aプログラム》は『星に語りて~Starry Sky~』の長編を1本

《Bプログラム》は ショートフィルムセレクションとして『ミックス』『ガチャガチャ/GACHA GACHA』『公衆電話』『カセットテープ』『パレット』の短編を5本

《Cプログラム》は『2020年 東京。12人の役者たち』の長編1本を上映します。

『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』開催概要

【開催日】
2021年2月18日(木)

【上映開始時間】
《Aプログラム》13:00開場/13:30開演
《Bプログラム》16:00開場/16:30開演
《Cプログラム》19:10開場/19:30開演
※各プログラムごとに、監督・出演者等による舞台挨拶あり (監督は全ての回に参加予定)

【上映作品】
《Aプログラム》『星に語りて~Starry Sky~』※蔵出しメイキング映像上映
《Bプログラム》『ミックス』『ガチャガチャ/GACHA GACHA』『公衆電話』『カセットテープ』『パレット』 ※幻の8mm初期作品(ダイジェスト版)上映
《Cプログラム》『2020年 東京。12人の役者たち』 ※完全版プレミア上映

【会場】
ユーロライブ
渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 2F

【入場料】
0円~の投げ銭

【予約】
Peatixのサイトにて

松本動監督からのメッセージ

この度、私が監督を務めた7作品を一挙に上映するイベントを『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』と銘打って開催する運びとなりました。こんなコロナ禍に不謹慎な奴だと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、私が映画創りを始めた頃に影響を受けた寺山修司の監督作品「書を捨 てよ 町へ出よう」から、今年がちょうど50年という節目の年であり、そんな節目の年に上映会を開催するという事と、今や映画をVODで鑑賞するのが普通の時代ではありますが、やはり映画は劇場のスクリーンで鑑賞するのが一番だと思い、「ネットにばかり繋がっていないで、Wi-Fi捨てて渋谷の劇場に来てスクリーンで映画観なよ」という抗いの意を込め拝借しました。そんな私ですから、当然自分の監督作品のVOD配信を躊躇っているわけですが、いつかは受け入れざるを得なくなる日が訪れると思いますので、『スクリーンでしか観られない』という特別感に浸れる残された僅かな時間を、ぜひ体感しに渋谷のユーロライブにお越し頂けたら幸いです。

松本動監督のプロフィール

松本 動(まつもとゆるぐ)は東京都出身の映画監督。90年代から8mmフィルムで自主映画制作を始め、その後、商業映画の道へと進み、石井隆、山崎貴、中村義洋、矢崎仁司、佐藤信介等の監督作品にフリーの助監督として従事。

大林宣彦監督『花筺/HANAGATAMI』での監督 補佐を最後に助監督を退任した。

現在は監督として、テレビのドキュメンタリードラマを中心に活動し、2015年から再開した自主映画作品が多くの映画祭で高い評価を得ている。

中でも『ガチャガチャ/GACHA GACHA』は国内外30以上の映画祭で 16の賞を獲得。続く『公衆電話』では、国内外60近い映画祭を席巻し、グランプリ5つを含む18冠に輝き、その続編『カセットテープ』は、『第6回八王子Short Film 映画祭』にてグランプリ&観客賞のW受賞。

その後 『第23回横浜映像天国』でもグランプリ&主演女優賞のW受賞を果たし、前人未到の同映画祭グランプリ4連覇の偉業を成し遂げる。

他には乃木坂46のショートムービー『バージン・ブリーズ』を脚本・監督して好評を博す。

2011年東日本大震災の際、障害者の置かれた知られざる実情を描いた長編映画『星に語りて~Starry Sky~』の監督を務め、『第37回日本映画復興賞』 で奨励賞を受賞し、アメリカのハリウッドで開催された 『JAPAN CONNECTS HOLLYWOOD 2020』では最優秀作品賞を受賞するなど、アイドルから社会派作品まで幅広い映像分野で活躍している。

まとめ

参考動画:『パレット』

本イベントは、来場特典として、『星に語りて~Starry Sky~』の蔵出しメイキング映像や、幻の8mm初期作品(ダイジェスト版)のデジタル上映がされます。

また、来場者にはもれなく特製ポストカードがプレゼントされる、盛沢山のイベントとなっています。

松本動(ゆるぐ) 監督の作品群が一挙上映されるイベント『WiFiを捨てよ 渋谷へ出よう』は、2021年2月18日(木)に渋谷のユーロライブにて開催です。

関連記事

新作映画ニュース

『オクス駅お化け』韓国ホラー映画公開に脚本・高橋洋が初日舞台挨拶へ!師弟の古澤健と“日韓ホラー”を語る

震撼の都市伝説ハイブリッドホラー『オクス駅お化け』の初日舞台挨拶レポート 世界中で驚異的レビューを獲得した伝説のホラーウェブ漫画を原作に、構想9年を経たのちJホラーを代表する作り手の一人・高橋洋が脚本 …

新作映画ニュース

映画『象は静かに座っている』あらすじとキャスト。公開日は11月2日で予告編も解禁!

世界各国の映画祭で称賛された若き監督の長編デビュー作にして遺作とは。 ベルリン国際映画祭では国際批評家連盟賞と最優秀新人監督賞スペシャル・メンションの2冠、金馬奨では作品賞&脚色賞&観客賞の3冠を達成 …

新作映画ニュース

「新しい地図」ウクライナ避難民を支援!香取慎吾×草彅剛×稲垣吾郎《愛のポケット基金》で100名の渡航費支給者が決定する

「新しい地図」がウクライナ避難民を支援する。 ユニット「新しい地図」のメンバー稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人と日本財団が共同で立ち上げた「LOVE POCKET FUND」(愛のポケット基金)。 こ …

新作映画ニュース

『ルックバック』劇場アニメのあらすじ/公開日。藤本タツキ原作を河合優実と吉田美月喜のW主演で”アヌシー国際アニメーション映画祭2024”に参戦!

漫画家・藤本タツキ渾身の青春物語が待望の映画化 コミック配信サイト「少年ジャンプ+」にて2001年7月に発表され、初日で閲覧数250万以上を記録した藤本タツキ原作映画『ルックバック』が、2024年6月 …

新作映画ニュース

映画『かぐや様は告らせたい2』実写キャスト平野紫耀は白銀御行役!演技評価とプロフィール【かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル】

映画『かぐや様は告らせたい 天才たちの恋愛頭脳戦 ファイナル』は2021年8月20日よりロードショー アイドルグループ「King&Prince」の平野紫耀と橋本環奈がダブル主演を務め大ヒットしたラブコ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学