Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2018/06/13
Update

『ストリート・オブ・ファイヤー』あらすじとキャスト。劇場シネマート新宿ほかデジタル・リマスター版公開へ

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

ウォルター・ヒル監督『ストリート・オブ・ファイヤー』のデジタル・リマスター版は、7月21日(土)よりシネマート新宿ほか公開!

あの伝説のロックンロール映画の新ビジュアルが2パターンが公開され、また、懐かしの1984年米国公開時のオリジナル予告編も同時解禁!

“現代版西部劇”や“人がひとりも死なない珍しいアクション映画”として、1984年当時、多くの映画ファンを魅了した作品です。

真紅の炎に包まれた男と女の愛、そして、暴走するストリートギャングたちを再び刮目せよ!

映画『ストリート・オブ・ファイヤー』の作品情報

【公開】
1984年(アメリカ)
*2018年:デシタル・リマスター版公開

【原題】
Streets of Fire

【脚本・監督】
ウォルター・ヒル

【キャスト】
マイケル・パレ、ダイアン・レイン、リック・モラニス、エイミー・マディガン、デボラ・バン・フォルケンバーグ、リチャード・ドーソン、ストーニー・ジャクソン、ウィレム・デフォー、ビル・パクストン、リー・ビング

【作品概要】
本作が公開された1984年当時、硬派なアクション監督として名を上げていたウォルター・ヒル監督の伝説的名作。

物語展開が西部劇を踏襲した内容であることや王道的なラブストーリーとして人気を博したアクション映画です。

ファイヤー・インクによる「今夜は青春」などのロック音楽の挿入歌でも話題になりました。

2018年7月21日よりデジタルリマスター版が日本リバイバル公開。

映画『ストリート・オブ・ファイヤー』のあらすじ

人気ロック歌手のエレン・エイムは、地元凱旋ライブを開催すると、ストリートギャング“ボンバーズ”に拉致されてしまいます。

エレンのファンであるリーバ・コーディは、弟のトム・コーディに助けを求め、歌手のマネージャーであるビリー・フィッシュは、トムを雇うと申し出ます。

そのトムは偶然に出会った陸軍あがりの女兵士マッコイを相棒に、ボンバーズのアジトを襲撃。

そこからエレンを無事に救い出します。

しかも、トムとエレンはかつては恋人同士。エレンが歌手を目指すために、仕方なく別れを決めていたのです。

今回の救出をきっかけに、再びエレンの恋する心は揺れるも、トムは現金欲しさから自分を救出したとエレンが誤解してしまいます。

しかし、トムがマネージャーのビリーから、謝礼を受けとらなかったと知り、2人は愛の炎が燃え上がります。

一方、トムの襲撃に合い、面目丸潰れであるボンバーズのボス、レイヴェンは、ボンバーズ一味を率いて街を繰り出し…。

映画『ストリート・オブ・ファイヤー』の感想と評価

80年代に日本でもスマッシュヒットを記録したウォルター・ヒル監督『ストリート・オブ・ファイヤー』デジタル・リマスター版が、7月21日(土)より、シネマート新宿ほか公開されます。

2018年公開にあたり、新ビジュアル2パターン、ならびに1984年公開当時のオリジナル予告編も併せて解禁されました。

80年代を象徴するロックンロールの寓話

故郷である街に戻って来た流れ者のトム・コーディ。そして、かつての恋人で人気ロック歌手となったエレンも凱旋ライブで故郷に錦を飾ります。

しかし、愛するエレンがストリートギャング“ボンバーズ”に攫われたと知ったコーディは、陸軍上がりの女兵士マッコイとともにエレンの救出に乗り出します。

やがて、ボンバーズのボスであるレイヴェンに一対一の闘いへと…。この寓話的なアクション映画を作ったのがウォルター・ヒル監督です。

男の中の男!ウォルター・ヒル監督

関連映像:『レディ・ガイ』

監督ウォルター・ヒルは、1984年公開当時、かつての西部劇を踏襲した展開と男臭い演出で話題を呼び、その名を世界に馳せました。

近年では2018年1月に日本公開された『レディ・ガイ』の監督でもあります。

ウォルター監督のデビュー作品が、1975年にチャールズ・ブロンソン主演『ストリートファイター』というだけで、男臭いアクション映画が好きなファンにとっては、涙を見せることでしょう。

それもそのはず。

ウォルター監督は助監督時代に、スティーブ・マックイーン主演の『華麗なる賭け』などの現場に付き、脚本家に転向してからは、1972年に名匠サム・ペキンパー監督の『ゲッタウェイ』、1973年に巨匠ジョン・ヒューストン監督の『マッキントッシュの男』、1975年に同じく名匠スチュアート・ローゼンバーグ監督の『新・動く標的』などに参加した映画人です。

ひとことで言えば、“男の中の男として、熱い男が登場するいかにも男臭い、イカしたアクション映画の申し子”なのだ!(ひとことでないが…)

『ストリートファイター』で監督となった以降も、1978年には『ザ・ドライバー』、1979年に『ウォリアーズ』、そして、1980年に『ロング・ライダーズ』と、新人監督に成り立てとは思えないフルスロットルで爆裂した監督でした。

1984年に発表し、日本で大ヒットを記録した本作『ストリート・オブ・ファイヤー』だったのです。

もちろん、ここで近作『レディ・ガイ』を引き合いに出したのは、女兵士マッコイ役を演じたエイミー・マディガンを今一度、注目してほしいからです!現代的な真のヒロインであるマッコイにも注目

80年代のアイコンとアクション映画の真髄

この作品で一躍ブレイクを果たしたマイケル・パレと当時19歳のダイアン・レインは、お互いに未練を残す元恋人同士を演じ、若き日のウィレム・デフォーがギャング集団のボス役を怪演を見せています。

ロックロールの寓話として、西部劇を踏襲しつつもラブストーリーとしての王道も見せ、しかもスピーディーな展開とアクション映画の真髄を描いている作品です。

そして、全編を覆う強烈なロックのリズム!、ファイヤー・インク「今夜は青春」やライ・クーダー・バンドの楽曲が強い印象を残します。

80年代のアイコンに満ち溢れた、最高のロックンロール映画が、デジタル・リマスター版、5.1CHの大音響にて、スクリーンに蘇ります!

かつて、青春だった80年代を生きた映画ファンはもちろんのこと、80年代を知らない若い映画ファンにも必見な作品

1952年のジョン・フォード監督の『静なる男』をシネフィルしたような作風と、金槌で殴り合う一対一の対決は日本のチャンバラ映画にも見える様に、ウォルター・ヒル監督の快作『ストリート・オブ・ファイヤー』に要注目です!

まとめ

日本で初めてDCP素材による上映となる『ストリート・オブ・ファイヤー〈デジタル・リマスター版〉』の新たなポスターデザインは、2種。

1984年初公開時のデザインを踏襲しつつ、ウィレム・デフォー率いる暴走族ボンバーズの配置や、ダイアン・レイン演じる“ティーンの女王”エレン・エイムの歌う姿が当時のデザインと異なる写真であったりと、21世紀仕様としてアップデートされたものとなっています。

ウォルター・ヒル監督『ストリート・オブ・ファイヤー』のデジタル・リマスター版は、7月21日(土)よりシネマート新宿ほか公開!

関連記事

新作映画ニュース

映画『さんかく窓の外側は夜』あらすじ/キャスト/公開日。志尊淳×岡田将生で実写化のミステリー!

ヤマシタトモコの同名コミックを実写映画化。 「霊が視える男」と「霊を祓える男」の心霊探偵バディの活躍を描いた、ヤマシタトモコ作の人気コミック『さんかく窓の外側は夜』。 岡田将生と志尊淳のダブル主演で実 …

新作映画ニュース

【角川シネマ有楽町&梅田ブルク7】中国映画祭「電影2019」を3月6日より開催上映!注目の厳選作品6本を公開

中国映画厳選6本を一挙上映 百花繚乱の魅力を放つ最新中国映画、厳選6本を一挙上映!! 中国映画祭「電影2019」は2019年3月6日(水)より、東京&大阪で開催です。 さらに開催前日の3月5日(火)に …

新作映画ニュース

映画『空母いぶき』キャストに本田翼、斉藤由貴、中井貴一、深川麻衣。オリジナルキャラで出演!

「沈黙の艦隊」「ジパング」のかわぐちかいじ氏による累計400万部突破のベストセラーコミックを映画化。 西島秀俊、佐々木蔵之介、高島政宏、玉木宏、藤竜也、佐藤浩市といった日本映画界を牽引する超重厚キャス …

新作映画ニュース

オダギリジョーとクリストファー・ドイルがハグ!?映画『ある船頭の話』場面写真とメイキング公開

ヴェネチア映画祭ヴェニス・デイズ部門出品作。 オダギリジョー長編初監督作品『ある船頭の話』が2019年9月13日(金)より新宿武蔵野館ほかにて全国公開となります。 このたび、本作の場面写真とメイキング …

新作映画ニュース

韓国映画『スレイト』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。特報動画も熱いガールズアクションエンタメ作品が日本上陸!

「キル・ビル」のユマ・サーマンを彷彿とさせるガールズアクション! 2020年東京国際映画祭でも話題となった韓国発のエンターテイメント・アクション映画『スレイト』(東京国際映画祭上映時のタイトルは『スレ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学
S