Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2019/02/15
Update

【角川シネマ有楽町&梅田ブルク7】中国映画祭「電影2019」を3月6日より開催上映!注目の厳選作品6本を公開

  • Writer :
  • 石井夏子

中国映画厳選6本を一挙上映

百花繚乱の魅力を放つ最新中国映画、厳選6本を一挙上映!!

中国映画祭「電影2019」は2019年3月6日(水)より、東京&大阪で開催です。

さらに開催前日の3月5日(火)には、日本と中国の合作をテーマにしたフォーラム、「日中合作映画の現状と展望」が開催されます。

本記事ではチケット購入方法、上映作品の詳細やフォーラムのご紹介をしていきます。

スポンサーリンク

中国映画祭「電影2019」とは?

日中両国の国交正常化から45周年を記念して2018年に開催された、“中国映画祭「電影2018」”。

普段なかなかお目にかかれない中国の最新映画が一同に介するチャンスということもあり、大盛況となりました。

そして2019年も日本初上陸の作品ばかりを集めた“中国映画祭「電影2019」”が、3月6日(水)より東京と大阪で開催されることが決定。

厳選された6本はどれも中国で話題となった作品ばかり。

会期中は豪華来日ゲストの登壇も予定されており、最新映画を通して、中国の“今”を見つめるまたとない機会です。

中国映画祭「電影2019」イベント詳細

【開催日と会場】
東京:3月6日(水)、7日(木):(会場:角川シネマ有楽町
大阪:3月9日(土)、10日(日):(会場:梅田ブルク7

【チケット料金】
1,300円(税込)

【チケット購入方法】
2月23日(土)より全プログラムの前売りチケット発売開始!

東京:角川シネマ有楽町劇場窓口もしくはインターネット予約にて
大阪:梅田ブルク7劇場窓口もしくはインターネット予約KINEZOにて

【来日予定の豪華ゲスト】
マー・イーリー(『失踪、発見』出演女優)
主演作多数の演技派女優です。

ソンタルジャ(『アラ・チャンソ(原題)』監督)
チベット人監督作として初めて日本で劇場公開された『草原の河』で知られる監督です。

【主催】
文化庁、公益財団法人ユニジャパン、上海国際影視節有限公司

【共催】
国際交流基金

スポンサーリンク

中国映画祭「電影2019」プログラム一覧

中国映画祭「電影2019」で上映される6作品をご紹介します。

すべてジャパンプレミアの映画ばかり!

犬堂一心監督作『超級茉莉(スーパーモーリー)』はワールドプレミアです。
*注:2月21日現在で『超級茉莉(スーパーモーリー)』の上映は急遽延期となりました。本映画祭では上映されません

映画『ペガサス/飛馳人生』の作品情報


©Shanghai Tingdong Film Co., Ltd.

【原題】
飞驰人生

【監督】
ハン・ハン(韩寒) 

【キャスト】
シェン・トン(沈腾)、ホアン・ジンユー(黄景瑜)

【作品概要】
中国映画祭「電影2019」大阪オープニング作品 。

2019年2月5日に公開され中国で大ヒットを記録したレーサー映画です。

シネメディア配給で日本公開予定。

映画『失踪、発見』の作品情報


©2018 Huayi Brothers Pictures Ltd. Easy Production Bridfish Entertainment Co.Ltd. All Rights Reserved.

【原題】
找到你

【監督】
ルー・ユエ(吕乐)

【キャスト】
ヤオ・チェン(姚晨)、マー・イーリー(马伊琍)

【作品概要】
中国映画祭「電影2019」東京オープニング作品。

撮影監督として評価の高いルー・ユエによるサスペンス映画。

中国公開は2018年10月5日で第21回上海国際映画祭コンペ部門にノミネートされました。

映画『アラ・チャンソ(原題)』の作品情報


©GARUDA FILM

【原題】
阿拉姜色

【監督】
ソンタルジャ(松太加)

【キャスト】
ヨンジョンジャ(容中尔甲)、ニマソンソン(尼玛颂宋)

【作品概要】
圧倒的なチベットの風景と、人間の心の内側が丁寧に描かれます。

2020年岩波ホールほかにて公開予定。

中国公開では2018年10月26日に公開されました。

映画『超級茉莉(スーパーモーリー)』の作品情報


Copyright @2019 Griffin Pictures All Rights Reserved.

【原題】
超级茉莉

【監督】
犬童一心

【キャスト】
ラン・ヤーイー(蓝雅艺)、大沢たかお

【作品概要】
『ゼロの焦点』(2009)『猫は抱くもの』(2018)などの犬童一心監督が作り上げた中国映画。

*注:本映画祭での『超級茉莉(スーパーモーリー)』は、2月22日現在で急遽延期となり、上映の予定はございません。

中国では2019年初夏に公開が予定されています。

映画『駐在巡査 宝音(ボヤン)』の作品情報


©Haining Blue Hometown Production Co., Ltd

【原題】
片警宝音

【監督】
ヤン・ジン(杨瑾)

【キャスト】
ボヤンネメフ(宝音尼木胡)、バダマー(巴徳瑪)

【作品概要】
殺伐としたモンゴルの砂漠の風景を壮大に撮りあげたのは、北野武監督作品などで撮影を務める柳島克己です。

中国では2018年12月19日に公開。

映画『アイランド/一出好戯』の作品情報


2018©SHANGHAI HANNA PICTURES CO., LTD. BEIJING ENLIGHT PICTURES CO., LTD. SPRING NETMEDIA HUOER GUOSI CO., LTD. HORGOS HAPPY PICTURES CO., LTD.

【原題】
一出好戏

【監督】
ホアン・ボー(黄渤)

【キャスト】
ホアン・ボー(黄渤)、スー・チー(舒淇)

【作品概要】
屋久島でロケを敢行しました。

監督・主演は中国版『101回目のプロポーズ』のホアン・ボー。

中国公開は2018年8月10日。

日中映画人フォーラム「日中合作映画の現状と展望」

【開催日時】
2019年3月5日(火) 14:00開場/14:30開演/18:30終演予定

【主催】
文化庁、公益財団法人ユニジャパン

【開催会場】
六本木アカデミーヒルズ49 「オーディトリアム」(150席)

【参加費用】
無料

※参加方法については近日中に中国映画祭「電影2019」公式HPなどに掲載予定です。

スポンサーリンク

まとめ

2018年に開催された、“中国映画祭「電影2018」”は、普段なかなかお目にかかれない中国の最新映画が一同に介するチャンスということもあり、大盛況となりました。

そして2019年も“中国映画祭「電影2019」”が、3月6日(水)より東京と大阪で開催されることが決定。

上映される6本はどれも本国で話題となった作品ばかり。

会期中は豪華来日ゲストの登壇も予定されており、さらに開催前日の3月5日(火)には、日本と中国の合作をテーマにしたフォーラムが開催。

どうぞ最新映画を通して、中国の“今”を見つめるまたとない機会をお見逃しなく!

関連記事

新作映画ニュース

『声/姿なき犯罪者』あらすじ/キャスト/公開日。韓国映画ピョン・ヨハン主演のリアルな犯罪アクションが日本上陸!

『茲山魚譜 チャサンオボ』『太陽は動かない』のピョン・ヨハン主演作 その「声」は、全てを奪う。傷ついた妻と仲間の悲しみが、元刑事の執念を呼び覚ます。 (C)2021 CJ ENM Co., Ltd., …

新作映画ニュース

『東南アジア映画の巨匠たち』有楽町スバル座にて開催!7月3日より文化交流の祭典【響きあうアジア2019】の関連イベント情報

ワールドクラスの巨匠監督が集結! 国際交流基金アジアセンター主催、公益財団法人ユニジャパン(東京国際映画祭)共催で、2019年7月3日(水)から10日(水)まで、躍進が目覚ましい東南アジアの巨匠にスポ …

新作映画ニュース

【イメージフォーラム・フェスティバル2020】開催日/上映作品。アート映画祭の開催概要とラインナップ発表!

34回目を迎える映像アートの祭典が2020年も開催。 「映画上映」を考えさせるライヴ上映、上映オルガナイザーたちとのコラボを実施! 商業性にとらわれず先鋭的・実験的な映像作品、話題作を世界中から集めて …

新作映画ニュース

オダギリジョー初監督映画『ある船頭の話』公開決定!あらすじとキャストに見た国際派俳優のマルチな才能とは

日本が誇る国際派俳優オダギリジョーが、監督を務める長編作品『ある船頭の話』が9月より新宿武蔵野館ほかでの全国公開! 本作『ある船頭の話』は、キャスト陣はもちろんですがスタッフも超豪華! 今回は解禁にな …

新作映画ニュース

夏帆映画『ブルーアワーにぶっ飛ばす』あらすじとキャスト。イベントリポートも

2016年に行われた『TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM FILM 2016』で審査員特別賞を受賞した、箱田優子監督の『ブルーアワー』。 このたび、映画『ブルーアワーにぶっ …

U-NEXT
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学