Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

新作映画ニュース

Entry 2020/02/17
Update

『性の劇薬』実写BL映画の上映館情報と舞台挨拶リポート。城定秀夫×北代高士×渡邊将がゲスト登壇!

  • Writer :
  • 石井夏子

3日間連日満席の好スタート。
R18+で描く衝撃のBL映画『性の劇薬』ついに公開。

『私の奴隷になりなさい 新章』や『新宿パンチ』などで知られるピンク映画界の鬼才・城定秀夫監督の最新作『性の劇薬』が2020年2月14日より池袋シネマ・ロサにて公開し、金土日の3日間連日満席の好スタートを切りました。


(C)2019フューチャーコミックス

水田ゆきの同名マンガを実写化した本作は、完璧な人生から転落し、飛び降り自殺をしようとしたエリートサラリーマンの桂木が、「捨てるなら…その命、俺に寄こせ!」と突然現れた謎の男・余田に助けられ、監禁、SM、調教を通して「生」を植え付けられていくという衝撃的なストーリー。

原作マンガは、めちゃコミックをはじめとする各電子書籍サイトのBLランキング1位を獲得し、累計ダウンロード数100万を超える大ヒットを記録しています。

公開初日を含む金土日3日間は、主演の北代高士、渡邊将、城定監督らによる舞台挨拶を開催しました。

映画『性の劇薬』の初日舞台挨拶リポート


(C)2019フューチャーコミックス

映画『性の劇薬』公開初日を含む2月14日(金)から16日(日)の3日間は、主演の北代高士、渡邊将、城定監督らによる舞台挨拶が開催されました。

16日(日)には、再生回数90万回突破の本作予告編のナレーションを担当したBL界の帝王・森川智之がMCで登壇

劇中の余田のセリフをアフレコ風に読み上げ、観客を大いに沸かせました。

本記事では初日舞台挨拶での登壇者コメントをご紹介します。

初日舞台挨拶の概要


(C)2019フューチャーコミックス

【開催日時】
2020年2月14日(金)19:30上映開始(本編89分)
上映終了後舞台挨拶

【会場】
池袋シネマ・ロサ 2F劇場

【登壇ゲスト】
北代高士、渡邊将、城定秀夫監督

実写化にあたって

画像:北代高士(余田龍二役)


(C)2019フューチャーコミックス

城定秀夫監督:せっかく前例のないR18+のBL映画をやるなら、名のある役者を起用してぬるくやるより、オーディションで渡邊(桂木誠役)くんのような新人を起用して、とことんやりたいとは最初から思っていました。

北代高士:R18+の作品はいっぱいあるし、BL映画もたくさんあります。ですがR18+のBL映画は本作が初めて。どんな大先輩たちもやってないことを、まだまだ未熟な自分が経験できたのは本当に幸運でした。
最初に原作を読んだ時は「これはどうやって実写化するの?」と思いましたが、読み進めていくうちに、深い愛の物語にグッとくるようになりました。

渡邊将:オーディションのときから監督をはじめとしたスタッフの熱量が違った。挑戦的な作品になるのは覚悟のうえ、というのを感じました。(過激な性描写について)正直、最初は躊躇もしたんですけど、どうせ出るならと割り切って、思いきり演じました。
原作を読んで初めてBLマンガに触れたが「生と死」というテーマが徐々に見えてきて、実写化したら本当に面白くなりそうだと思いました。

最後に

画像:渡邊将(桂木誠役)


(C)2019フューチャーコミックス

最後に城定監督は「チャレンジ精神で作ったはいいけど、劇場にわざわざ観に来てくれる人はいるのか?と本当に不安でした。こうして出足が満席で本当にうれしい」と柔らかな表情でコメント。

北代は「宣伝が難しくなるし、R18+にする決断はすごく勇気がいること。でもその熱意があったからこそ全力で挑戦できた。ちょっとでも何か響くものがあった方は、ぜひ口コミで広げていただけるとうれしいです」と呼びかけました。

そして客席を見回した渡邊が「改めて満席の様子を見ると本当に胸が熱くなります。感謝の気持ちでいっぱいです。ご来場いただきありがとうございました」と頭を下げ、初日舞台挨拶を締めくくりました。

映画『性の劇薬』は池袋シネマ・ロサを皮切りに、全国順次公開です。


(C)2019フューチャーコミックス

映画『性の劇薬』の作品情報

(C)2019フューチャーコミックス

【日本公開】
2020年(日本映画)

【原作】
水田ゆき『性の劇薬』(ボーイズファン刊)

【監督・脚本】
城定秀夫

【キャスト】
北代高士、渡邊将、長野こうへい、階戸瑠李

映画『性の劇薬』のあらすじ

「俺のせいで、すべてが無くなった…」

完璧な人生から転落したエリートサラリーマンの桂木は、絶望のさなか酔った勢いで飛び降り自殺をはかります。

「捨てるなら…その命、俺に寄こせ!」

突然現れた謎の男・余田に助けられた桂木でしたが、それは恐ろしい監禁調教生活のはじまりで…。

映画『性の劇薬』の全国劇場公開日一覧


(C)2019フューチャーコミックス

【東京都・池袋シネマ・ロサ】2020年2月14日~ 

【東京都・アップリンク吉祥寺】2020年2月28日~

【東京都・イオンシネマ板橋】2020年2月28日~

【北海道・イオンシネマ小樽】2020年2月28日~

【埼玉県・イオンシネマ大宮】2020年3月13日~

【千葉県・イオンシネマ市川妙典】2020年2月28日~

【神奈川県・横浜ジャック&ベティ】2020年3月14日~

【新潟県・市民映画館シネ・ウインド】2020年2月29日~

【長野県・佐久アムシネマ】2020年2月14日~

【愛知県・名古屋シネマスコーレ】2020年2月22日~ 

【京都府・京都みなみ会館】2020年2月28日~ 

【大阪府・十三シアターセブン】2020年2月28日~ 

【兵庫県・元町映画館】2020年2月28日~ 

【広島県・横川シネマ】2020年4月1日~

【福岡県・イオンシネマ大野城】2020年2月28日~

【大分県・別府ブルーバード劇場】2020年2月28日~

※劇場情報は、各劇場サイトよりご確認ください。
※上映劇場は変更となる場合があります。

※詳細につきましては『性の劇薬』公式サイトにてご確認ください。



関連記事

新作映画ニュース

映画『空母いぶき』舞台挨拶リポート。西島秀俊・佐々木蔵之介らが完成披露試写会のゲストで登壇!

映画『空母いぶき』は2019年5月24日(金)に公開 2019年5月24日(金)に公開される、かわぐちかいじによるベストセラーコミックを、破格のオールスターキャストで映画化した超大作『空母いぶき』。 …

新作映画ニュース

『Poca Ponポカポン』制作応援!大塚信一監督作がK’s cinemaで2024年11月9日より一挙上映!最新作『ポカポン』記念ティザーPVも到着

ジャンル横断型社会派ミステリー『Poca Ponポカポン』の制作支援クラウドファンディングは、2024年11月15日(金)23時59分まで実施! 映画『Poca Pon ポカポン』は、「《かつての猟奇 …

新作映画ニュース

【ミニシアター・エイド基金】深田晃司監督らと共に全国の映画館支配人も劇場中継を繋ぎ、発足記念無観客記者会見を4月13日に配信!

ジェームス・ブラウン主演ドキュメンタリー映画『ソウル・パワー』を DOMMUNEにて投げ銭方式でフリー生配信決定。 小規模映画館支援のためのクラウドファンディング「ミニシアター・エイド基金」が、202 …

新作映画ニュース

『アイ・ライク・ムービーズ』あらすじ/キャスト/公開日/上映館。カナダ発コメディが描く“映画好きのはみ出し者”な高校生のレンタルビデオ屋での青春

『I Like Movies アイ・ライク・ムービーズ』が公開決定! レンタルDVDが全盛だった2003年のカナダを舞台に、人とうまくやれず行く先々でトラブルを起こす映画好きな高校生を描いた青春コメデ …

新作映画ニュース

映画『ルース・エドガー』あらすじ。キャストはナオミワッツとティムロスで公開日は5月15日!

『ルース・エドガー』は2020年6月5日(金)より全国公開全国公開。 誰からも愛され、称賛される少年は何者なのか。完璧な優等生か、それとも恐ろしい怪物なのか。 (C)2018 DFG PICTURES …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学