Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

Entry 2021/02/17
Update

映画『パーム・スプリングス』あらすじ感想と評価レビュー解説。タイムループで“同じ時間を繰り返す”恋人たちを描いたラブコメディ

  • Writer :
  • 菅浪瑛子

映画『パーム・スプリングス』は2021年4月9日(金)より新宿ピカデリー他全国公開。

カリフォルニア州にある砂漠のリゾート地パーム・スプリングスを舞台に、同じ日を繰り返すことになってしまった男女をコミカルに描いた、タイムループ・ラブコメディ映画『パーム・スプリングス』。

本作が長編監督デビューのマックス・バーバコウが手掛け、アンディ・サムバーグとクリスティン・ミリオティが恋人役を演じます。

サンダンス映画祭で上映され、映画評論家から高い評価を受け、2021年第78回ゴールデングローブ賞(ミュージカル・コメディ部門)にて、作品賞・主演男優賞の2部門にも選出された、リゾート気分を満喫できる楽しい作品をご紹介します。

映画『パーム・スプリングス』の作品情報


(C)2020 PS FILM PRODUCTION,LLC ALL RIGHTS RESERVED.

【公開】
2021年(アメリカ・香港合作映画)

【原題】
Palm Springs

【監督】
マックス・バーバコウ

【脚本】
アンディ・シアラ

【キャスト】
アンディ・サムバーグ、クリスティン・ミリオティ、ピーター・ギャラガー、J・K・シモンズ、メレディス・ハグナー、カミラ・メンデス、タイラー・ホークリン

【作品概要】
監督を務めたのは本作が長編監督デビューとなったマックス・バーバコウ。次回作としてジェイソン・モモア&ピーター・ディンクレイジ共演作『Good Bad & Undead(原題)』が控えています。

ナイルズ役にはドラマ「ブルックリン・ナイン–ナイン」シリーズ、『ブリグズビー・ベア』(2018)のアンディ・サムバーグ、サラ役には『ウルフ・オブ・ウォールストリート』(2013)のクリスティン・ミリオティ。他の共演者には『セッション』(2014)で2015年度米アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞したJ・K・シモンズ、ドラマ「リバーデイル」シリーズのカミラ・メンデスなど。

映画『パーム・スプリングス』のあらすじ

(C)2020 PS FILM PRODUCTION,LLC ALL RIGHTS RESERVED.

カリフォルニア州の砂漠のリゾート地、パーム・スプリングス。結婚式にやってきたナイルズ(アンディ・サムバーグ)と新婦の姉・サラ(クリスティン・ミリオティ)。

ナイルズの積極的なアプローチにより2人で会場を抜け出し、いい雰囲気になるも突如謎の老人が現れナイルズが撃たれてしまいます。当然のことで事情が飲み込めないサラでしたが、ナイルズは負傷したまま謎の洞窟に入っていきます。

追いかけてきたサラにナイルズは来るなと制しますが、その忠告を聞かずサラは洞窟に入り、赤い光に包まれます。目が覚めると昨日と全く同じ朝。困惑したサラはナイルズにどういうことかと詰め寄ります。

困惑するサラに、一度眠りにつくと同じ結婚式の朝を繰り返す“タイムループ”にはまってしまったと説明するナイルズ。彼はすでに「何万回」と繰り返される同じ日を過ごしていたのです。

2人で過ごす無限の今日は自由で楽しく、2人の距離も縮まっていきますが……。次第に全てが無意味であると思い始める2人。

果たして2人は繰り返される今日から抜け出し、明日を迎えることができるのでしょうか。

映画『パーム・スプリングス』の感想と評価

(C)2020 PS FILM PRODUCTION,LLC ALL RIGHTS RESERVED.

“タイムループ”を題材にした映画はいくつもあり、ラブコメディだと『恋はデジャ・ブ』(1993)、ラブロマンスだとタイムトラベルものになりますが、『アバウト・タイム 愛おしい時間について』(2014)を思い浮かべる人もいるかもしれません。

更に近年話題になったタイムループものといえば『ハッピー・デス・デイ』(2019)があり、タイムループとホラー要素を見事に融合していました。

本作も、何度も繰り返される朝のシーンなど、タイムループもののあるあるを織り交ぜつつ軽快なラブコメディになっています。

困惑するサラタイムループ上級者の飄々としたナイルズという設定が面白く、2人のコミカルな演技が更に面白さを引き立てます。

様々な手を尽くすサラに、それはもう試したとあっさりと言ってしまうナイルズ。何をしても無駄だと悟ったサラはナイルズと共にやりたいことをして、自由に無限に繰り返される今日を楽しみ始めます。

しかし、2人の関係が変化していくとともに、どんなに好きなことをしても、全ては無意味でしかない明日を生きなくては意味がないと気づき始めるサラ。

一方、ナイルズは全てを諦め、面倒なことを起こさず楽しめばいいと思っていました。そんなナイルズもサラと過ごす時間が自分にとって大切なのだと気付いていきます。

だからこそ、面倒な人間関係のない2人だけの世界でこのままでいればいいと考えてしまいます。楽しい今の関係がなくなることに怯えているのです。

明日を生きるために何とか脱出しようとするサラと、このままがいいと臆病になるナイルズ。

でも、2人とって何より大切なのは共にいることでした。2人で生きることに意味があり、2人で生きることが“幸せ”なのです。

退屈な毎日をただ過ごすのではなく、しっかりと“明日”を大切な人と共に生きる、そんなメッセージが込められたコミカルでハッピーな映画です。

まとめ

(C)2020 PS FILM PRODUCTION,LLC ALL RIGHTS RESERVED.

映画『パーム・スプリングス』は、カリフォルニア州の砂漠のリゾート地パーム・スプリングスを舞台に、タイムループにはまってしまった男女をコミカルでポップに描くタイムループラブコメディ。

何度も繰り返す今日を通して“明日”を生きることの大切さを伝えてくれます。

映画『パーム・スプリングス』は2021年4月9日(金)より新宿ピカデリー他全国公開です。




関連記事

ラブストーリー映画

『1秒先の彼』ネタバレあらすじ結末と感想評価の解説。日本リメイク版キャストの清原果耶と岡田将生が台湾ラブストーリーをいかに演じたか⁈

交わるはずのない時間が交わる時。 大切な1日が消えた!? 台湾映画『1秒先の彼女』(2020年)を、山下敦弘監督がリメイク。日本版は、岡田将生と清原果耶のW主演で、男女逆転の設定となっています。 郵便 …

ラブストーリー映画

映画『愛うつつ』ネタバレ感想と結末解説のあらすじ。キャスト細川岳とnagohoが「恋愛」についての“普通とは何か”を問いかける

2021年1月23日に一足早く特別上映された映画『愛うつつ』。 現在、新型コロナの影響でユーロスペースでの上映は延期、2021年春公開予定。 「愛しているからこそ抱けない」新⽥純と「愛しているからこそ …

ラブストーリー映画

映画『パンとバスと2度目のハツコイ』あらすじとキャスト。上映館はどこ?

2月17日(土) より全国のイオンシネマにて公開される『パンとバスと2度目のハツコイ』をご紹介します。 深川麻衣、山下健二郎(三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE) …

ラブストーリー映画

オムニバス映画『おかざき恋愛四鏡』感想レビューと評価。川井田育美監督の「はちみつイズム」で描いた“恋愛の厳しさ”

映画『おかざき恋愛四鏡』は2020年1月24日(金)イオンシネマ名古屋茶屋ほか全国順次公開。 若手の監督とキャストによる、4つの恋愛ストーリーを描いた、映画『おかざき恋愛四鏡』。 それぞれ違う作風を持 …

ラブストーリー映画

『きみに読む物語』あらすじネタバレ感想とラスト結末の評価解説。恋愛映画おすすめの感動作をライアン・ゴズリングで描く

ニコラス・スパークスのベストセラーを映画化した恋愛映画『きみに読む物語』 映画『きみに読む物語』は、1940年代に出会った男女と現代で年老いた二人の過去と現代を交差するように描いた恋愛物語です。 舞台 …

U-NEXT
【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学