Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

Entry 2021/01/21
Update

映画『マーメイド・イン・パリ』あらすじ感想と解説評価。フランス産人魚姫は恋愛ラブストーリーとキュートなキャラクターに魅了される

  • Writer :
  • 石井夏子

映画『マーメイド・イン・パリ』は2021年2月11日(木・祝)より公開。

古くから、切ないラブストーリーのテーマとして描かれてきた、人間と人魚の恋。

アンデルセンの童話『人魚姫』をモチーフに、フランスのカリスマアーティスト、マチアス・マルジウ監督が、新たなおとぎ話『マーメイド・イン・パリ』をつむぎ出しました。

2021年2月11日(木・祝)より公開となる『マーメイド・イン・パリ』では、フランスを代表する俳優ニコラ・デュヴォシェルが、恋心を失った男性・ガスパールを、新進女優マリリン・リマが、歌で男性を翻弄するセイレーン(人魚)のルラを演じています。

ストップモーションアニメに、歌や踊り、そしてキュートなキャラクターが魅了してくれる、遊び心に満ちたカラフルなラブストーリー『マーメイド・イン・パリ』をご紹介します。

映画『マーメイド・イン・パリ』の作品情報

(C)2020 – Overdrive Productions – Entre Chien et Loup – Sisters and BrotherMitevski Production – EuropaCorp – Proximus

【日本公開】
2021年(フランス映画)

【原題】
Une sirene a Paris

【監督】
マチアス・マルジウ

【キャスト】
ニコラ・デュヴォシェル、マリリン・リマ、ロッシ・デ・パルマ、ロマーヌ・ボーランジェ、チェッキー・カリョ

【作品概要】
フランスのカリスマアーティスト、マチアス・マルジウ監督の実写長編映画デビュー作。監督自身による小説が原作です。

サウンドトラックも、マチアス・マルジウ監督が率いるバンド、ディオニソスが手掛けています。

主演のガスパール役は、リーバイスやヒューゴ・ボスのモデルとしても活躍していて、『パリ警視庁:未成年保護部隊』 (2011)、『ダリダ〜あまい囁き〜』(2017)などに出演しているフランスを代表する人気俳優ニコラ・デュヴォシェル。

愛らしいセイレーン・ルラを演じるのは、『青い欲動』(2015)で鮮烈なデビューを果たした新進女優マリリン・リマ。

ふたりの恋を見守るガスパールの隣人ロッシを、ペドロ・アルモドバル監督作品の常連でもあるロッシ・デ・パルマが演じ、ほかロマーヌ・ボーランジェ、チェッキー・カリョらフランスの名優が脇を固めています。

映画『マーメイド・イン・パリ』のあらすじ

(C)2020 – Overdrive Productions – Entre Chien et Loup – Sisters and BrotherMitevski Production – EuropaCorp – Proximus

記録的な雨による大増水で、水浸しになったパリの街を、ローラースケートを履いた青年が滑走していきます。

彼の名はガスパール。セーヌ川に浮かぶ船上バー「フラワーバーガー」のオーナーの息子です。

ガスパールの亡き祖母が開いた「フラワーバーガー」には、秘密がありました。合言葉を伝えると、秘密の地下に案内され、さまざまなパフォーマンスを楽しむことができるんです。

ガスパールはそこで、ウクレレを持って歌うパフォーマー「サプライザー」として働いていました。

以前はたくさんいた「サプライザー」も、いまはガスパールただ一人。店は活気を失い、経営も伸び悩み、大手チェーンからの買収話を持ちかけられています。

ある夜、セーヌ川のほとりで、傷を負った人魚を見つけたガスパール。病院に連れて行きますが、保険証がないと診られないと受付係に突っぱねられます。

外で待っていた人魚に、一人の男性医師が近寄りますが、人魚の歌によって命を落としてしまいました。

そんなことは知らないガスパールは、人魚を自分のアパートに連れ帰り、バスタブに横たえ、傷の手当てをします。

初めは警戒していた人魚も、少しずつ自分のことを話し出しました。彼女の名前はルラ。ルラは、歌うことで人間から身を守ってきました。

美しい歌声で、出会う男性を虜にし、心臓を破裂させ命を奪っていたんです。

そんな彼女の歌も、ガスパールには効きません。ガスパールは過去の失恋から、恋する気持ちを封印してしまったからです。

陸に上がって2日目の朝日が昇る前に海に帰らねば、命を落としてしまうというルラ。一晩休んで、傷が癒えたら海に帰すという約束をしますが、ふたりは徐々に惹かれ始めていました。

一方、病院では、亡くなった男性医師の妻であり、女医のミレナが、夫の死の原因は人魚にあると確信。復讐しようとルラの足取りを追っていて…。

映画『マーメイド・イン・パリ』の感想と評価


(C)2020 – Overdrive Productions – Entre Chien et Loup – Sisters and BrotherMitevski Production – EuropaCorp – Proximus

心躍る温かな世界

物語は、ストップモーションアニメから始まります。水浸しのパリの街中をローラースケートで走り抜けるガスパールは、いつの間にか海の中へ。

海の生き物たちの助けを借りながら、彼は海の中を進み、地上へ戻ってきたところで、実写に切り替わります。この一連で、本作に流れる温かな世界観が伝わり、心を掴まれました。

本作『マーメイド・イン・パリ』に出てくるルラは、フランス語の原題『Une sirene a Paris』にもあるように、セイレーンという生き物です。

セイレーンとは、その美しい歌声で船乗りたちを惹きつけ、船を難破させるという、人間にとっては恐ろしいモンスター。

本作は、そんなセイレーンであるルラを、優しく受け入れます。

というのも、ガスパールが勤める「フラワーバーガー」は、彼の祖母が1940年代に、レジスタンスをかくまうために始めた場所だからです。

レジスタンスという、いわばマイノリティとともに過ごしてきた「フラワーバーガー」で育ったガスパールは、ルラを恐れず、人格を持った対等な存在として見つめます。

マチアス・マルジウ監督の遊び心

(C)2020 – Overdrive Productions – Entre Chien et Loup – Sisters and BrotherMitevski Production – EuropaCorp – Proximus

マチアス・マルジウ監督が本作の元となった小説を書いたのは、2016年のパリの大洪水がきかっけだったと言いますが、本作にはスマホやパソコンなどの現代電子機器を登場させず、古き良きおとぎ話として描くことに成功しています。

本作で、音楽、脚本、監督、そして「フラワーバーガー」の歌手としても出演しているマチアス・マルジウ監督は、実にユニークな経歴の持ち主。

1993年にフレンチロックグループ・ディオニソスを結成し、1996年にファーストアルバムをリリース。

2013年には、自身が執筆した同名小説をアニメーション映画化した『ジャック&クロックハート 鳩時計の心臓をもつ少年』で映画監督としてデビューを果たすとともに、主人公ジャックの声優を務め、ディオニソスとして音楽も手掛けました。

『ジャック&クロックハート 鳩時計の心臓をもつ少年』は、欧州を中心に世界各国の映画祭で絶賛され、ベルリン映画祭やセザール賞にノミネートされています。

その後、短編作品の監督を経て、本作が初の長編実写映画作品となりました。

装飾にこだわったというガスパールの部屋は、監督の遊び心が満載で、まるでおもちゃ箱のようなワクワクが詰め込まれています。

クライマックスに現れる、とある「サプライズ」もお楽しみに。

愛らしい登場人物たち

(C)2020 – Overdrive Productions – Entre Chien et Loup – Sisters and BrotherMitevski Production – EuropaCorp – Proximus

レトロでカラフルな本作を彩るのは、個性豊かな登場人物たち。

多くの恋愛を経験してきたものの、本気の恋に破れたことから、心を閉ざしてしまったガスパールを、ニコラ・デュヴォシェルが少年のような眼差しで演じます。

ガスパールにとって、恋することこそが「サプライザー」としての想像力・創造力に繋がっており、ルラと関わることで「サプライザー」としての誇りも取り戻していきます。

誰がどう見たってルラに恋しているのに、言葉では否定し続ける子どもっぽさにもときめく人は多いはず。

身を守るために、歌でたくさんの男性を殺めてきた人魚のルラを、マリリン・リマがピュアな存在感で好演。殺気だった表情がふわっとほどけて満面の笑みを浮かべた瞬間、誰もが彼女の虜になることでしょう。

陸に上がって「初めて」に出会うたびに見せる、彼女の素直な反応のひとつひとつが愛らしく、ガスパールが恋に落ちるのも無理はありません。

そして、監督が当て書きしたという、ふたりの恋を見守るガスパールの隣人ロッシ役のロッシ・デ・パルマが、本作に強烈な印象を残します。

原作小説を書いている時から、ロッシ・デ・パルマが演じているイメージをしていた監督。そのため役名もロッシなんです。

彼女にぜひ演じてほしいと熱望した監督は、プロデューサーが決まっていない段階にも関わらず、ロッシ・デ・パルマに電話して直談判したそう。
 
ロッシ・デ・パルマも監督の想いに応え、愛情あふれるユニークな人物としてロッシを生き生きと演じました。

まとめ


(C)2020 – Overdrive Productions – Entre Chien et Loup – Sisters and BrotherMitevski Production – EuropaCorp – Proximus

スプラッシュ』『シェイプ・オブ・ウォーター』に続く、出会うはずのなかったふたりの男女の恋物語をドラマチックに描いた本作『マーメイド・イン・パリ』。

孤独や哀しみすらも愛おしいものとしてコミカルに描き出した本作。懐かしさを感じさせるゆったりとした空気と、フレッシュな輝きに満ちた、至高のラブストーリーとなっています。

映画『マーメイド・イン・パリ』は、2021年2月11日(木・祝)より、新宿ピカデリーほかにて全国ロードショーです。

関連記事

ラブストーリー映画

海辺の生と死キャストとあらすじ&試写会情報【満島ひかり主演映画】

そこは“神の島”―。はかない恋の一瞬のきらめきを描いた恋愛映画がここに誕生。 『夏の終り』以来4年ぶりの単独主演を務めた満島ひかりさんの野生の魅力が溢れた『海辺の生と死』をご紹介します。 CONTEN …

ラブストーリー映画

映画『ポルト』あらすじネタバレと感想【アントン・イェルチン出演】

ジム・ジャームッシュが製作総指揮を務め、ポルトガル第2の都市ポルトを舞台に、異国の地で巡り合った男女を描いたゲイブ・クリンガー監督の『ポルト』をご紹介します! CONTENTS映画『ポルト』作品情報映 …

ラブストーリー映画

ティモシー・シャラメ映画最新作『ホット・サマー・ナイツ』あらすじと感想。いち早く見どころ紹介

アメリカで2018年7月27日に公開された映画『Hot Summer Nights(原題)』。 主演は『君の名前で僕を呼んで』(2018)でおなじみ、実力派若手俳優のティモシー・シャラメ。 配給は『エ …

ラブストーリー映画

『四月になれば彼女は』映画化原作ネタバレあらすじ感想と結末の評価解説。世界各国と時空を超えてピュアな純愛が魅了する

川村元気『四月になれば彼女は』が待望の映画化! 『世界から猫が消えたなら』(2016)『百花』(2022)など数々の話題作を生み出してきた川村元気の恋愛小説『四月になれば彼女は』(文春文庫)が映画に。 …

ラブストーリー映画

映画リベンジガール(girl)|あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

桐谷美玲主演の『リベンジgirl』は、2017年12月23日より全国公開! 男に弄ばれた失恋をきっかけに女性初の総理大臣を目指す、宝石美輝役に桐谷美玲。 自分を振った相手を向こう戦う選挙戦の“リベンジ …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学