Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ラブストーリー映画

【ネタバレ】チェリまほ THE MOVIE|あらすじ結末感想と評価解説。赤楚衛二x町田啓太の人気ラブコメ‟30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい”とは⁈

  • Writer :
  • 谷川裕美子

ピュアな恋愛模様に癒される珠玉のラブコメディ

豊田悠原作の人気マンガを原作に、赤楚衛二主演、町田啓太共演でドラマ化し人気を呼んだ『チェリまほ』こと『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の劇場版。

童貞のまま30歳を迎え、“触れた人の心が読める魔法”を手に入れた主人公と、彼に思いを寄せる社内⼀のイケメン同期・黒沢の恋模様がコミカルに描かれます。

浅香航大、ゆうたろうらドラマ版のキャストが続投するほか、松尾諭、遠山俊也、榊原郁恵、鶴見辰吾、松下由樹らが新たに参加しています。

とうとう心通じ合った魔法使いの安達と黒沢。彼らはいったいどんな将来を選び取るのでしょうか。

ときめきと切なさいっぱいの、心温まるラブコメディの魅力をご紹介します。

スポンサーリンク

映画『チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の作品情報


(C)豊田悠/SQUARE ENIX・「チェリまほ THE MOVIE」製作委員会

【公開】
2022年(日本映画)

【原作】
豊田悠

【監督】
風間太樹

【脚本】
坂口理子

【編集】
加藤ひとみ

【出演】
赤楚衛二、町田啓太、浅香航大、ゆうたろう、草川拓弥、佐藤玲、鈴之助、松尾諭、遠山俊也、榊原郁恵、鶴見辰吾、松下由樹

【作品概要】
200万部を突破した豊田悠によるマンガをドラマ化して大旋風を巻き起こした『チェリまほ』こと『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の劇場版。監督は『チア男子!!』(2019)の風間太樹。

思い、思われ、ふり、ふられ』(2020)の赤楚衛二と町田啓太が紡ぐピュアなBLストーリー。童貞のまま30歳を迎え、“触れた人の心が読める魔法”を手に入れたサラリーマンの安達と、優秀で人気者のイケメン同期・黒沢を描くラブ・コメディです。

浅香航大、ゆうたろうらドラマ版のキャストに加えて、松尾諭、遠山俊也、榊原郁恵、鶴見辰吾、松下由樹ら豪華俳優陣が新たに参戦しています。

映画『チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』のあらすじとネタバレ


(C)豊田悠/SQUARE ENIX・「チェリまほ THE MOVIE」製作委員会

童貞のまま30歳を迎え、“触れた人の心が読める魔法”を手に入れたサラリーマンの安達清は、同期の爽やかイケメン・黒沢優一と心通じ合い、晴れて恋人となりました。

黒沢は安達の魔法の力を知っても何も変わることなく、安達を思い続けていました。

一緒に新しい年を仲良く迎えたふたりは初詣に行き、互いにずっと一緒に過ごせるようにと祈ります。

しかし年明け早々、安達に突然長崎への8カ月間の転勤話が舞い込みます。それは新店舗の立ち上げという大仕事への大抜擢でした。

黒沢が自分を思って後押しするだろうということを思い、彼に辛い思いをさせたくないと安達は思い悩みます。

彼は黒沢に打ち明けられないまま、浦部に相談。そのことを知った黒沢は、会えなくなるわけではないのだからと言って、安達に転勤話を受けるように話します。

彼の本心を知りたい安達はつい手をのばして黒沢に触ろうとしましたが、その前に黒沢に気づかれてしまいました。黒沢は、安達にとっていい話は自分も嬉しいと笑顔でいいます。

悩んだ末、安達は転勤を決意しました。

以下、赤文字・ピンク背景のエリアには映画『チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』ネタバレ・結末の記載がございます。映画『チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

スポンサーリンク


(C)豊田悠/SQUARE ENIX・「チェリまほ THE MOVIE」製作委員会

長崎に安達が異動してから2週間が経ちました。東京にいる黒沢は、自分が重荷になっているのではないかと怖くなり、応援すると言うことで逃げていました。

一方の安達もまた、黒沢の心を魔法で読もうとした自分に自己嫌悪を抱きます。

業務中、疲労がたまった安達。駐車場で座り込んだところにトラックがバックしてきました。

安達が事故にあったと報告を受けて動揺した黒沢は、長崎へ駆けつけます。

スマホが壊れただけで済み、安達は無事でした。寝不足だった彼は昏倒したまま眠っていました。病院を出ようとした安達の前に、雨でずぶ濡れになった黒沢が現れます。

安達は本当の気持ちを黒沢に伝えます。転勤話が嬉しかったけれど、黒沢の気持ちや笑顔を大切にしたいと思ったこと。そして、黒沢の気持ちを言葉で聞こうとしなかったことを謝ります。

黒沢もまた、安達が自分に相談されず悲しかったこと、転勤してしまうのが寂しかったことを話します。涙を流す黒沢を愛おしく思った安達は、彼に優しくキスしました。

一夜を過ごした翌朝、安達の魔法の力は消えていました。最初は動揺した安達でしたが、黒沢となら大丈夫だと話します。

黒沢は帰ってきたら一緒に住もうと安達にいい、安達は頷きました。

8カ月後に新店舗が無事開店して安達は東京に戻り、黒沢が安達の家に引っ越してきました。

新居に柘植と湊を招いてパーティーを開いた安達たち。帰り道、柘植は湊に一緒に住もうと話し、湊は受け入れました。

安達は黒沢に、会社に必要とされる人間になりたいと話します。それは、もし黒沢のことを知られても理不尽に異動させられたりしたくないという思いからでした。

事故のときに一番大切な人である黒沢に伝わらなかった事実を重く受け止めた安達は、黒沢とずっと一緒に生きていきたいという気持ちを、大事な人たちに伝えたいと考えるようになりました。

黒沢はちゃんと大切な人たちに話そうと言って安達を抱きしめます。

安達の実家に挨拶に行き、つき合っていることを自ら報告する黒沢。一緒に幸せになりたいと話すのを聞いた母は、息子の覚悟を受け止めて祝います。

安達の父は黒沢と将棋をさしながら、息子を選んでくれたことに感謝します。

一方、黒沢の母は現実を受け止められずにいました。その後、会ってもいいと返事をもらった2人は、一緒に黒沢の実家を訪れます。

黒沢の母は、いつか2人が後悔するのではないかと心配していました。安達は黒沢が自分に変わるきっかけをくれたと話し、黒沢を愛しているとはっきり伝えます。黒沢もまた、情けない自分を受け入れてもらえる喜びを語りました。

母は息子が変わったことを実感し、それが安達の力によるものだと理解します。そして、家族なのだから次回から手土産は必要ないと言って笑いました。父もまた、彼らを笑顔で祝福します。

黒沢が浜辺で指輪をとりだし、2人は指輪を交換します。自分のサイズを知っていたことに驚く安達に、黒沢は寝てるときに測ったと言って笑いました。

その後、教会で結婚式を挙げるふたり。柘植と湊、会社の仲間たち、お互いの家族らが祝福します。

人が行き交う公園を、彼らは手をつないで歩いて行きました。

スポンサーリンク

映画『チェリまほ THE MOVIE 30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の感想と評価


(C)豊田悠/SQUARE ENIX・「チェリまほ THE MOVIE」製作委員会

消えた魔法と生まれた覚悟

赤楚衛二演じる朴訥とした安達と町田啓太演じるスマートな黒沢の魅力が炸裂し、大旋風を巻き起こした大ヒット作『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の待望の劇場版です。

彼らが大きな支持をされた理由が、魅力的な容姿だけではなく、そのピュアな愛情と温かな人柄にあることを改めて感じさせてくれる一作です。

幸せに新年を迎えた2人でしたが、その後安達は長崎に転勤することとなります。心がすれ違ったまま長崎へ異動した安達は疲労をためこみ、事故に遭ってしまいました。

ケガをせず済んだ事実を知らない黒沢は、心配して一目散に駆け付けます。久しぶりに会った2人は互いの胸の内を語り合います。

この事故が2人の関係を変える大きなきっかけとなります。ひとつ目の大きな変化は、心身が結ばれたことで安達の魔法が消えたことでした。

こんな大きな変化が起きても「黒沢がいるから大丈夫」と、安達は事態を受け止めます。

魔法が消えたことによって、魔法がなくても自分の言葉で思いを伝えられることに気づく安達。彼の素晴らしい人間性が魔法の喪失によって際立ちます

もう一つの大きな変化は、2人が互いの大切な人たちに、自分たちの関係を伝える決心をしたことです。それはゲイカップルならではの厳しい現実を突きつけられたことによるものでした

事故に遭った安達は、自分が一番大切に思う黒沢に連絡がいかなかったことを通して、自分たちの置かれている状況を改めて理解します。

このままではもし逆に黒沢に何かあっても、自分に知らされることはないであろうことを考えた安達は覚悟を決めました。

彼は自分が強くなって堂々と彼を自分の一生の相手だと宣言することで、お互いを守ることができると考えたのです。

好きだから一緒にいるというのはごく当たり前のことのはず。まるで日陰の身かのように隠さねばならない現状の方がおかしいのです。ともに過ごすことのために覚悟を必要とする同性カップルを取り巻く環境の厳しさを改めて思い知らされます。

初めは動揺した家族でしたが、自分の息子を信じ最後には祝福しました。

それぞれの父の言葉は胸に迫るものでした。安達の父は「意志を持って選んだ選択は貴いものだ」といい、黒沢の父は「幸せな人が増える。これ以上のことはない。君たちの人生は君たちのものだ」といって喜びます

黒沢の実家の帰り道、「魔法がなくなっててよかった」と話す安達。魔法があったらきっと相手に気に入られる言葉だけを言おうとしてうまくいかなかっただろうと。魔法があるからこそ、逆に自由を奪われていたことが浮き彫りになるシーンです。

安達と黒沢は、自分ひとりでは越えられなかった壁を越えさせてくれた互いの存在に心から感謝していました。その強い思いと互いの存在の大切さを真摯に伝えたからこそ、両親は彼らの幸せを信じることができたのでしょう

「片方が弱ったときは、もう片方が強くなって支えればいい」と話す安達は、頼りがいある人間へと間違いなく成長していました。黒沢の存在によって生まれた強さだったに違いありません

安達と黒沢の貴いラブシーンに癒される


(C)豊田悠/SQUARE ENIX・「チェリまほ THE MOVIE」製作委員会

骨太なメッセージ性を持つ本作ですが、ファンの期待にこたえるほのぼのラブシーンも健在です。

2人のピュアな恋愛模様から物語がスタートします。クリスマスイヴの夜、いい雰囲気になりつつも初々しくかたさがとれない2人。そんな中、空腹の安達のおなかが鳴って一気に緊張が解けます。一緒にラーメンをすする笑顔はまさに無敵です。

いつもエプロン姿で微笑む黒沢と、どてら姿であどけなく笑う安達。幸せそうなふたりを見ているだけで心が癒されます。

長崎でのキスシーンと、一夜を過ごした後ベッドで白Tシャツ姿で微笑み合う2人の姿は、サービスショットですが、生々しさはなくまるで天使のようです

魔法が消えたと気付いた安達の慌てっぷりと、それを確かめようとベタベタ触った後にバックハグまでしてしまう黒沢の姿に胸キュンする方もきっと多いはず。

長崎から安達が帰った後、2人は安達のアパートで暮らし始めます。黒沢が住んでいた部屋の方が広くておしゃれだったのも関わらず、安達の好きなものに囲まれて暮らしたいという理由で移り住むのですから、その情熱は見事です。

安達のために選んだパジャマや服を持ち込み、着た姿を撮影して安達に叱られる黒沢。このほのぼのしたいちゃいちゃシーンがチェリまほ最大の魅力です。

安達に作ってもらったオムライスがもったいなくて食べられない黒沢の姿に笑ってしまいます。

浜辺での指輪交換や、お揃いの白いモーニングでの挙式姿など、見どころ満載の一作です。

ラストでは、人の大勢いる公園の中をごく自然に手をつないで歩く2人の姿が映し出されます。これからは堂々とともに手を取り合って生きていくのだという彼らの覚悟が伝わって来て、胸が熱くなるシーンです。

もう一組のピュアなゲイカップル、柘植と湊の恋模様もキュンキュンさせる場面が出てきますのでご注目ください。

まとめ


(C)豊田悠/SQUARE ENIX・「チェリまほ THE MOVIE」製作委員会

絶大な人気を誇るドラマ『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』の待望の劇場版は、切なさと笑いが交じり合った最高の一作です。

魔法をなくした安達は、愛する人を絶対自分が守るのだという強い決意を抱くようになります。そんな安達に引っ張られるように、黒沢も2人の将来を輝かしいものにするために立ち上がりました

互いを思う気持ちが強くなるほど、自分の持つ責任に目覚めていく安達と黒沢。同性カップルならではの強い覚悟の目覚めと、深まっていく愛情に心奪われます。

前を向いてお互いの幸せのために手を取り合って歩んでいく2人から、大きな希望をもらえることでしょう。






関連記事

ラブストーリー映画

【ネタバレ】ゴースト/ニューヨークの幻|あらすじ結末考察と感想評価。名作大人のラブロマンスは“サスペンスの妙味”で一躍大ヒットを飛ばす!

恋人を守る幽霊を主人公にした純愛ファンタジー 世界的大ヒットとなったパトリック・スウェイジ、デミ・ムーア主演のロマンティックファンタジー。 ジェリー・ザッカー監督が、突然殺されてしまった男性が幽霊とな …

ラブストーリー映画

映画『マチルダ禁断の恋』あらすじネタバレと感想。ロシア皇帝と伝説のバレリーナの実話物語

その魅惑の踊りを見たら最後、誰もが恋に落ちるプリマ。彼女は、ロシアの伝説のバレリーナ、マチルダ・クシェシンスカヤ。 ロシア帝国最後の皇帝ニコライ2世もまた、マチルダの魅力に翻弄された男性のひとりでした …

ラブストーリー映画

映画『君の名前で僕を呼んで』あらすじネタバレと感想。ラスト結末も

2018年年度アカデミー賞脚色賞受賞! 映画『君の名前で僕を呼んで』4月27日(金)よりTOHOシネマズ シャンテ、新宿シネマカリテ、Bunkamuraル・シネマ他全国ロードショー。 イタリアの俊英ル …

ラブストーリー映画

映画『トワイライト初恋』ネタバレ結末あらすじと感想解説。バンパイアと少女の禁断の恋は“甘く危険な香り”

トワイライトシリーズ全5作品の第1作目となる『トワイライト~初恋~』 ヴァンパイアと少女の禁断の恋を描き、全世界でシリーズ累計4200万部を売り上げたベストセラー小説をキャサリン・ハードウィック監督が …

ラブストーリー映画

『エンジェル、見えない恋人』あらすじ感想とレビュー解説。恋愛映画が挑んだ斬新な作風とは

映画『エンジェル、見えない恋人』は、10月13日(土)よりヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開。 『神様メール』や『トト・ザ・ヒーロー』で知られるジャコ・ヴァン・ドルマル。 本 …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学