いわくつきの森で多発する失踪事件、その背後に存在する恐怖!
東京から田舎に引っ越してきた親子が、近くの森に潜む、正体不明の存在に遭遇する恐怖を描いたホラー映画『“それ”がいる森』。
『リング』(1998)で「Jホラーブーム」を巻き起こし、近年では『事故物件 恐い間取り』(2020)も話題になった中田秀夫が、新たに仕掛けた恐怖“それ”の正体は?
かなりの挑戦作といえる本作は、一切の情報を入れない方が、確実に楽しめる作品なので、記事をご覧いただく際はご注意ください。
映画『“それ”がいる森』の作品情報
【公開】
2022年(日本映画)
【監督】
中田秀夫
【脚本】
ブラジリィー・アン・山田、大石哲也
【キャスト】
相葉雅紀、松本穂香、上原剣心、江口のりこ、尾形貴弘、中村里帆、綾乃彩、松嶋亮太、吉本菜穂子、山下穂大、嶺岸煌桜、潤浩、眞島秀和、宇野祥平、松浦祐也、酒向芳、野間口徹、小日向文世
【作品概要】
東京から田舎に引っ越し農業を始めた主人公・淳一が、近くの森で起きた子どもの失踪事件をキッカケに正体不明の存在“それ”に遭遇するホラー映画。
謎の存在に立ち向かう淳一役を相葉雅紀が演じ、『デビクロくんの恋と魔法』(2014)以来の単独主演作となります。
共演にはNHK連続テレビ小説『ひよっこ』(2017)で注目を浴びた松本穂香、ジャニーズJr.の上原剣心の他、江口のりこ、宇野祥平、野間口徹、小日向文世など実力派俳優が出演しています。
映画『“それ”がいる森』のあらすじとネタバレ
福島市の天源森に、東京でホストクラブを襲撃し、大金を持って逃亡したカップルが逃げ込んで来ます。森の中に強奪した金を埋めようとした二人ですが、謎の存在に襲われます。
一方、3年前から天源森の近くに引っ越してきた田中淳一。彼は妻の爽子、息子の一也と東京で暮らしていましたが、厳格な経営者である爽子の父親と考え方が合わず、追い出される形で福島市に単身引っ越してきました。
3年かけて、ビニールハウスでのオレンジを栽培進めていた淳一でしたが、細菌に感染してダメになったオレンジがあると知り落ち込みます。
その淳一の前に、突然一也が一人で訪ねてきます。
一也は中学受験を控えていましたが、成績が上がらないため、大好きだったサッカーを爽子に無理やり辞めさせてられていました。そのせいでストレスが溜まった一也は、逃げるように淳一を訪ねてきたのです。
爽子にも頼まれ、しばらく一也を預かることにした淳一は、近くの学校に一也を転入させます。
転校先の学校で仲良くなったクラスメイトに誘われ、一也は天源森へ行きます。クラスメイトの作った秘密基地で遊び、天源森から出ようとした際に、二人は謎の物体を発見します。
次の日、学校で謎の物体のことを話した一也ですが、全く信じてもらえなかったため、証拠の写真を撮影すべく、再びクラスメイトと共に天源森へ向かいます。
ですが、謎の物体が消えていたため、仕方なく天源森を出ようとした一也達の前に、素早い速さで動く、人間のような謎の存在が現れます。
謎の存在をスマホで撮影したクラスメイトが、目の前で襲われたのを目撃した一也は、そのまま気を失います。
映画『“それ”がいる森』感想と評価
森に潜む謎の存在と、“それ”が起こす失踪事件に立ち向かう親子の姿を描いたホラー映画『“それ”がいる森』。
本作の前半では森に潜む謎の存在“それ”を、うめき声や一瞬だけ映る影、おぞましい腕の一部などで表現し、確実に存在する、凶暴な“それ”の恐怖を感じさせる演出となっています。
“それ”の正体と、“それ”による失踪事件の真相を中心に描いていく作品前半部。ただ、この辺りでも勘の良い方は気付くかもしれませんが、“それ”の正体は「人間の子どもを捕食し繁殖する宇宙人」です。
また作品前半部で描かれる、宇宙人の姿を一瞬だけ捕らえた影や、道路に出現する宇宙人の姿なども、アメリカなどで撮影された実際のホームビデオなどを連想させる部分があります。
監督の中田秀夫は『リング』(1998)の際に、心霊系の映像を徹底的に研究した上でホラーキャラクター「貞子」を作り出しましたが、今回の宇宙人も多くの映像に基づいて研究したのでしょう。
映画の内容からは、M・ナイト・シャマランの『サイン』(2002)を連想するかもしれません。ただ『“それ”がいる森』の印象は『サイン』というより、1984年に撮影され、UFO研究家の間で物議を醸した「ミッシェルさんの誕生パーティーに現れた宇宙人」の動画に感じる“意味不明の恐怖”に近いです。
おそらく中田監督が意識したのは、この「ホームビデオに撮影された、謎の宇宙人映像」の恐怖や不気味さではないでしょうか?
そして本作の後半では、宇宙人の理解できない気持ち悪さが、前面に出ています。
特に体の中央が避けて巨大な口になり子どもを捕食する姿は非常におぞましく、「子どもを捕食し分裂を繰り返す、宇宙人の知能は高いのか?」「ただの“そういう生物”なのか?」と判断できない点も非常に不気味です。
また中田監督は『事故物件 恐い間取り』もそうでしたが、近年は「怖いだけではないホラー作品」を制作し続けています。今回の『“それ”がいる森』でも「大人の役割」についてのメッセージが込められています。
当初は宇宙人に遭遇した一也の話を、誰も信じませんでした。それどころか「入ってはいけない」とされる天源森に勝手に入った一也は、教師たちに怒られるだけ。その怒り方も「何かあったら、責任とるこっちの身にもなれよ」的な自己保身に走った考え方です。
一也の父親・淳一も、東京を離れるキッカケになったのは、義理の父親と考えが合わないことからです。それは東京に残される息子・一也のことより、自分のことを優先させた決断でした。
ですが、宇宙人に狙われた子どもたちの必死の叫びを聞き、淳一も教師たちも、子どもを守るために戦うことを決意します。「弱い子どもを守る」……それこそが、大人が最も全うすべき使命であることを描くのです。
特にラストシーンで描かれた「子どもたちが無邪気に遊ぶ姿を見守る大人たち」という光景からも、人間関係が希薄になった昨今で「理想的な共同社会とは?」という問いかけを感じられました。
まとめ
『“それ”がいる森』の予告を観て映画に興味を持った方の中には、「なんだ、結局正体は宇宙人か」と展開や設定に対し安直さを感じた方もいるかもしれません。
一方で、福島市は実際に「未確認飛行物体の目撃率」が高く、本作のエンドロールでも紹介された通り、天源森のモデルになった福島市・千賀森でも、未確認飛行物体が頻繁に撮影されています。
さらに、実際に「謎の失踪事件」も起きているため、「宇宙人」という“それ”の正体は、あながち唐突な展開でもないのです。
中田監督は本作に向けたコメントにて、「Jホラーが誕生して30年近く経っている。いかに脱皮して新たなホラーを提供できるか?にチャレンジした」と語っています。
中田監督は『リング』の他にも『女優霊』(1996)などで、幽霊を扱った恐怖演出が秀逸であることは証明されています。
『“それ”がいる森』も、そういったホラー作品へと仕立てること自体はできたはずですが、そこに甘んじることなく、エンタメ要素を入れたホラーへ、あえて挑戦しています。
「呪怨」シリーズで知られる清水崇監督も、「従来のJホラーからの脱却」を試みている様子が近年の監督作からは感じられます。Jホラーを牽引して来た中田秀夫、清水崇が新たなホラーの扉を開くかもしれません。
実験的かつ挑戦的なホラー作品という意味で、『“それ”がいる森』は必見の作品なのです。