映画『クワイエット・プレイス』は、9月28日(金)より全国ロードショー!
『ボーダーライン』『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のエミリー・ブラントが主演の新感覚ホラー。
プライベートでも彼女の夫であるジョン・クランシスキーが劇中でも夫を演じるほか作品の監督・脚本も兼任しています。
制作は「トランスフォーマー」シリーズでお馴染みのマイケル・ベイのホラー映画専門制作会社プラチナム・デューンズ!
スポンサーリンク
CONTENTS
映画『クワイエット・プレイス』の作品情報
(C)2018 Paramount Pictures. All rights reserved.
【公開】
2018年(アメリカ映画)
【原題】
A Quiet Place
【制作】
マイケル・ベイ
【脚本・監督】
ジョン・クランシスキー
【キャスト】
エミリー・ブラント、ジョン・クラシンスキー、ミリセント・シモンズ、ノア・ジュプ
【作品概要】
「トランスフォーマー」シリーズのマイケル・ベイが製作を務めた、全米でスマッシュヒットを記録したサスペンスホラー作品。
『ボーダーライン』や『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のエミリー・ブラントが主演し、、ブラントの夫でもある俳優のジョン・クラシンスキーが自ら脚本を書き、監督を務めました。
映画『クワイエット・プレイス』のキャラクターとキャスト
エブリン(エミリーブラント)
とある災厄の中でもアボット家を支える強い妻。
リー(ジョン・クランシスキー)
アボット家の家長であり、事態の解決の望みを捨てない。
リーガン(ミリセント・シモンズ)
一家の長女、先天的な聴覚障害を持つ。
マーカス(ノア・ジュプ)
一家の長男、幼いながらも勇気を出して事態に挑む。
スポンサーリンク
映画『クワイエット・プレイス』のあらすじとネタバレ
(C)2018 Paramount Pictures. All rights reserved.
音に反応する“何か”によって世界中が蹂躙されていく中で、何とか生き残るアボット家。
“何か”から逃れるためにわずかでも大きな音を立てないこと。
しかし、末っ子は玩具の音を立てしまい、“何か”に襲われます。
末っ子に玩具をこっそり渡したのは長女のリーガン。
リーガンはそのことで自分を責め続けることになります。
一年後、今も音を立てずに暮らし続けるアボット家。
父親のリーは自己流の無線電波を拡大して世界中にSOSを発信し続ける日々。
妻のエブリンのおなかには新たな命も宿っていました。
産声が外に漏れないように特別なベビーケースも作っていました。
食物を収穫にしに行くリーと長男のマーカス、一方のリーガンは父親との関係はギクシャクしたままでした。
スポンサーリンク
映画『クワイエット・プレイス』の感想と評価
(C)2018 Paramount Pictures. All rights reserved.
実は21世紀のホラーマスター?マイケル・ベイ
本作品『クワイエット・プレイス』のマイケル・ベイといえば、『アルマゲドン』『パールハーバー』から「トランスフォーマー」シリーズなどを発表し続けるハリウッドきっての超大作監督。
その一方で、低予算で往年のホラー作品をリメイクするプラチナム・デューンズを設立します。
その第一作は、あの1974年のトビー・フーパー監督の『悪魔のいけにえ』の設定を一から作り直し、リメイクした『テキサス・チェーンソー』(2003/マーカス・ニスペル監督)。
以下、『悪魔の棲む家』『ヒッチャー』、そして『13日の金曜日』『エルム街の悪夢』をリメイクしました。
新しい解釈を加えた作品の扱い方に賛否はあるものの、成功を収めています。
またオリジナル・ホラー作品を2013年に、ジェームズ・デモナコ監督、主演をイーサン・ホークが務めた『パージ』はシリーズ化に成功、本作『クワイエットプレイス』も大ヒットを記録して、早くも続編がアナウンスされています。
21世紀のホラーマスターとしてのマイケル・ベイの動向にも目が離せません。
スポンサーリンク
まとめ
(C)2018 Paramount Pictures. All rights reserved.
音に反応して人間を襲う“何か”によって人類が滅亡の危機に瀕した世界。“けして音を立ててはいけない”というルールを守り、生き延びている家族とは?
だが、そんな一家を想像を絶する恐怖が襲う!
女優エミリー・ブラントが一家の母親エヴリンを演じ、エヴリンを支える夫リーに、演出を務めたジョン・クラシンスキーが自らが務め、夫婦共演も果たしています。
聴覚障がいのある娘役に『ワンダーストラック』で魅力的な演技力を見せつけた、自身も同じ障がいを持つミリセント・シモンズを起用。
映画『クワイエット・プレイス』は、2018年9月28日(金)より全国ロードショー!