Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

ヒューマンドラマ映画

Entry 2023/02/27
Update

【ネタバレ】エンパイア・オブ・ライト|あらすじ結末感想と評価考察。サム・メンデス監督が“最も個人的な思い”を詰め込んだ作品とは⁈

  • Writer :
  • からさわゆみこ

傷を抱えた人々が老舗の映画館を舞台に
愛と友情という“光”を求めた物語

今回ご紹介する映画『エンパイア・オブ・ライト』は、『1917 命をかけた伝令』(2019)のサム・メンデス監督が初めて単独で手掛けた脚本作品です。

メンデス監督は本作を「最も個人的な思いのこもった作品」と明かし、映画と映画館に最大の賛辞を捧げるヒューマンドラマです。

舞台となった1980年代初頭イギリス社会は、経済的な不況で揺れ動いている時代でした。そんなイギリス南部のリゾート地にある、老舗の映画館は心の寄り処となる場所として、市民から親しまれています。

主人公のヒラリーはその映画館で働いていましたが、過去に辛い経験をし心に闇を抱えています。そんな彼女の目の前に夢を諦め、映画館で働くことを決めた青年スティーヴンが現れます。

映画『エンパイア・オブ・ライト』の作品情報

(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

【公開】
2023年(イギリス・アメリカ合作映画)

【原題】
Empire of Light

【監督・脚本】
サム・メンデス

【キャスト】
オリヴィア・コールマン、マイケル・ウォード、コリン・ファース、トビー・ジョーンズ、ターニャ・ムーディ、トム・ブルック、クリスタル・クラーク

【作品概要】
心に闇を抱えるヒラリー役は『女王陛下のお気に入り』(2018)でアカデミー賞主演女優賞を受賞したオリヴィア・コールマンが演じます。

人種差別で不当な扱いを受けながらも、思いを寄せてくれたヒラリーに特別な感情を抱くスティーブン役には、本作のイギリスの黒人問題と関連するドラマ『スモール・アックス』の第2話「ラヴァーズ・ロック」に出演した、マイケル・ウォードが務めます。

他の共演者に『英国王のスピーチ』(2011)、「キングスマン」シリーズのコリン・ファースがエリス役を演じます。

映写技師のノーマン役は『裏切りのサーカス』(2011)、『五日物語 3つの王国と3人の女』(2015)など多くの話題作に出演する、個性派俳優のトビー・ジョーンズが演じます。

映画『エンパイア・オブ・ライト』のあらすじとネタバレ

(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

イギリス南部のリゾート地、マーゲイトに佇む老舗の映画館「エンパイア劇場」にヒラリーは勤めています。

クリスマスイブの朝もいつものように出勤し、照明を点けながら更衣室へむかい制服に着替えると、支配人の部屋のヒーターをつけ、その前に室内履きを置いて温めます。

次第に他のスタッフも出勤してくると一日のはじまりです。スタッフ同士の和やかな会話は、ヒラリーの心を穏やかにしてくれました。

しかし、その空気を一変させるのが劇場の支配人エリスです。スタッフルームにくると会話に水を差し、ヒラリーに人事のことで話があると部屋に来るよう指示します。

ところがそれはただの口実で、ヒラリーに性的な行為を強要するためでした。ヒラリーは行為が済むと、空虚な気分に陥りしばらく放心してしまいます。

上映後の清掃でスタッフたちは、観客たちが残していった“変った物”の話をします。ヒラリーは「トランザム7000」の上映時に、心臓発作で亡くなった遺体だと教えてびっくりさせます。

仕事が終わるとヒラリーは社交ダンスに通いながら、精神科へも通院していました。問診を受け処方薬の効果や体重の増減を確認します。

ヒラリーは一人暮らしの部屋で食事をし、ロウソクの灯りでお風呂に入り、抗うつ剤を飲んで就寝する、そんなルーティーンで生活していました。

ある日、無断欠勤でクビになったスタッフの後任に、黒人青年のスティーヴンが加入されてきました。若くて美しい彼にヒラリーはときめきを思い出します。

そして、スティーブンの新人教育を任され、館内を案内しました。スティーブンは立ち入り禁止になっている上階に気がつき、見てみたいとヒラリーに頼みます。

そこにはもう使われていない、スクリーン2と3がありました。さらに上の階にはオーシャンビューのラウンジがあり、スティーブンは「別世界のようだ」と感動します。

スティーブンは作り棚の上でうずくまっている鳩をみつけると、翼が折れていると手際よく手当てをしました。ヒラリーはそんな彼に感心し好意的になっていきました。

人懐こいスティーブンはすぐにスタッフ達と打ち解け、特に音楽好きなジャニーンは彼が好んでいるレゲエに興味をひかれ、すぐに親しくなり仲良くなっていきました。

ジャニーンはスティーブンを大晦日のダンスパーティーに誘います。親交を深めていくスティーブンとは裏腹に、ヒラリーは相変わらずエリスから性的な要求を受けていました。

ヒラリーの虚しさはスティーブンへの苛立ちに変わり、些細なミスを犯した彼に常軌を逸した怒りで激高してしまいます。

同僚のニールはヒラリーが数か月前まで病だったことを教え、気分にむらがあることを教えました。スティーブンは改めて謝罪すると、ヒラリーも言い過ぎたことを詫びます。

スティーブンは年越しのダンスパーティーへ出かけ、エリスはシャンパンで乾杯しようとヒラリーをオフィスに呼び出します。

閉館後、ヒラリーはシャンパンを持って劇場の屋上へ行きます。そこにパーティーへ行ったはずのスティーブンが来て、ジロジロ見られて居心地が悪くなって出てきたと話します。

“ニュー・クロス火災事件”が起きた直後だからかもしれないと言いますが、ヒラリーにはピンときません。ニュースを見ていないからです。

彼の母は1960年代に国民保健サービスの看護師として、イギリスに連れて来られたと話し、父親は妻子を捨てて出ていったと言います。

大学で建築を学びたかったスティーブンは、選考に落とされたのも差別のせいだと感じていました。そんなスティーブンにヒラリーは夢は掴むもの、あきらめてはだめだと励まします。

やがて、新年のカウントダウンをする声が聞こえ、新年を祝う花火が上がり、その光景を楽しむ2人でしたが、ふとスティーブンの顔を見たヒラリーは彼にキスをしてしまいます。

我に返ったヒラリーは自分のしたことを恥じて、謝りながら去っていきました。スティーブンは「構わない!」と叫びます。

以下、『エンパイア・オブ・ライト』ネタバレ・結末の記載がございます。『エンパイア・オブ・ライト』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。

(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

ヒラリーはそれから消沈してしまいますが、スティーブンは上で友達が待っていると、助けた鳩のところへ行き、外へ放つと2人は激しく求めあいました。

動き出した2人は特別な関係になります。ヒラリーはエリスからの呼び出しにも応じなくなり、彼との時間で何かを取り戻したように明るい性格になっていきます。

社交ダンスも積極的に踊って上達し、精神科の診断でも薬に慣れてきたと伝え、減量にも成功したと前向きなことを伝えました。

そんな中、エリスはヒラリーだけに伝えると言って、エンパイア劇場で新作映画『炎のランナー』がプレミア上映の会場に選ばれたと話します。

エリスにとって待ちに待った晴れの舞台です。喜びを2人で分かち合い、成功に導こうと考えていましたが、ヒラリーにはそれほどの興味はありませんでした。

むしろ、年齢差や人種の違いを超えた恋愛にヒラリーは有頂天になりました。しかし、時代は不況が続き失業率も高く、黒人への差別意識も高まっていました。

彼女はストリートを歩くスティーブンをみつけて追いかけますが、通りかかった数名の白人から絡まれ、罵声を浴びせられ暴行をうけるのを見てしまいます。

また、“もぎり”を担当するスティーブンは劇場のルールに従い、飲食物を持ち込もうとする常連客に食べきるか、預けてほしいと願います。

その対応に常連客は反発しますが、スティーブンは主張を曲げずに劇場に通しません。見かねたヒラリーは客に歩み寄り、食べ残しを預けるよう促します。

客はスティーブンをにらみつけながら、スナックを口の中に押し込み「これで満足か」と言い捨てながら、劇場に入って行き彼は悔しさで外に飛び出します。

ヒラリーはスティーブンを追いかけ、あの常連客は“気難しい”人物だとフォローしますが、彼女の行動は正しいことを言ったスティーブンの立場を悪くしただけだと反論しました。

2人は気晴らしにビーチへ小旅行へ出かけます。人気のないビーチでスティーブンは無邪気に裸になり、恥じらうヒラリーは彼ほどに大胆になれず、微笑みながらみつめました。

そんな穏やかな時間を過ごす2人でしたが、砂浜で砂の城を作っている時に、ヒラリーに異変がおきます。

砂を盛る位置を指示するスティーブンに苛立ちはじめ、「男はそうやっていつも命令ばかりする!」と砂の城を破壊してしまいました。

映画館では映写技師ノーマンがスティーヴンにフィルム運びから、映写の技術まで教え助手として手伝わせ始めます。

ノーマンは彼に「24コマのフィルムの間には闇があり、光によって動いているように見せている」と語り、映画を見に来る客はこの光に癒しを求めにくると話します。

ヒラリーは映画館に勤めていながら、一度も映画を観たことがなく、盗み見すらしていませんでした。

ビーチの件で彼女の心に何かしらの闇があるのだと、感じたスティーブンは、盗み見することは悪いことではないし、むしろヒラリーは映画を観るべきだと薦めます。

また、スティーブンとの関係に気づいていたニールは、ヒラリーに「以前のことがあったばかり」だと自分を大切にするよう忠告しました。

ヒラリーはスタッフに知れてしまったことで、動揺し映画館で会うことを避け、別の場所で会おうとスティーブンに提案します。

スティーヴンは黒人への差別運動が激化していたこともあり、ヒラリーに「この関係はまずくないか?」と投げかけます。

ところがヒラリーは、彼が自分を恥じ“拒絶”したと捕えてしまい、ショックから再びうつ病を発症して仕事を休んでしまいます。

スティーブンは自分で彼女を立ち直らせようと、何度も家に足を運びますが、ヒラリーはそれを拒み続けました。

(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

劇場ではプレミア上映会の準備が進んでいます。スタッフ達も劇場への誇りを感じながら、忙しく働きました。

こうして上映会の当日を迎え、要人や招待客、マスコミなどがエンパイア劇場に集まってきます。スティーブンはゲストたちの中にヒラリーの姿を見つけます。

ドレスアップした彼女は「招待状はないけど従業員だ」と叫びながら、劇場の中へと入っていきました。

支配人エリスは開会のあいさつを感慨深げにし終え降壇しますが、そのすぐあとに、ヒラリーが颯爽と登壇して、W・H・オーデンの“死のこだま”を朗読します。

目的を果たしヒラリーは劇場を出ようとしますが、晴れ舞台を台無しにされたエリスは、ヒラリーを統合失調症の彼女を雇ってやったのにと、恩着せがましいことを吐き捨てます。

そこにエリスの妻が現れ席に戻るよう促しますが、ヒラリーは彼女をみつめながら常に思いを馳せていたと語りかけます。そして、エリスとの不倫関係を暴露して去っていきました。

ヒラリーを心配したスティーブンは彼女と話をするため家を訪ねます。ヒラリーは大音量でレコードをかけていました。スティーブンに気づくと開錠し彼を中へ入れます。

スティーブンは彼女の力になりたいと言いますが、ヒラリーは無用だと告げます。彼女は幼い頃に母親から、夫の愛情を奪われたと罵倒された経験を話します。

ヒラリーの話は抑圧的な男性から首を絞められ、苦しいと訴えてもやめなかったことなど、断片的で用を得ませんでしたが、それらが彼女を苦しめ続けていたことは伝わります。

やがて、外にパトカーが包囲し警官がヒラリーの部屋のドアをノックします。騒音と住民への侮辱行為などで通報されたからです。

ヒラリーはスティーブンにストックルームに隠れるよう指示し、バックを持って椅子に座ります。

警官は警告をし、同行してきた担当のケースワーカーもドアを開けるよう説得しました。ヒラリーは黙って警官がドアを壊し入ってくるのを待ちます。

ドアが開くとケースワーカーが覗き込み優しく「2階の眺めの良い部屋を用意したわ」と彼女を連れていきました。

ヒラリーはスティーブンが来る前のスタッフとトラブルがあり、1年前にうつ病を発症し治療を受けていました。

スティーブンが落ち込みながら仕事をしていると、かつての恋人ルビーが映画館に来て、再会をし再び付き合い始めます。

しばらくしたある日、スティーブンとルビーがデートをしていると、ボードウォークのベンチで海を眺めるヒラリーを見かけます。

彼は一旦は彼女を無視して通り過ぎますが、考え直して声をかけます。「みんなが劇場で待っている」と伝えました。ヒラリーはそこでルビーの存在を知ります。

しばらくしてヒラリーは職場復帰します。エリスは別の劇場へ異動となり、ニールが支配人に昇格していました。

ヒラリーにスタッフたちからの歓迎サプライズがあり、彼女は彼らの優しさに触れ涙を流します。

しかし、そんな和やかな雰囲気を壊す事件が起こります。劇場の外では不況で職を失った白人たちによる、デモ行進が行われていました。

スタッフたちは政府に対する抗議デモとして、眺めていましたがどこからか「仕事を奪う黒人を排除しろ」という声が聞こえ、ニールは慌てて扉を施錠するよう言います。

しかし、群衆の中にスティーブンに絡んだ白人がいて、劇場のガラス扉を破壊し侵入すると、黒人に不満を持つ民衆がスティーブンに襲いかかり、瀕死の重傷を負わせました。

病院に付き添ったヒラリーは、その病院で働くスティーブンの母マレーと対面します。マレーはヒラリーを見て一緒にビーチへ行った女性か尋ねます。

ヒラリーが正直に答えると、マレーは失望にも似た表情でスティーブンは一命をとりとめたと伝え、帰宅するよう告げました。

自分と歳の近いマレーを見たヒラリーは、気楽な気持ちでお見舞いに行けないと察します。

見舞いにいけないヒラリーにノーマンは、若い頃に妻子を捨て捨て家を出て以来、息子に会えていないことを話し、逃げずに会いに行くよう話します。

ヒラリーはレコード店に寄り、最新のレゲエアルバムを買って見舞いにいきました。レコード店で変な顔をされたと話すと、スティーブンは「いかしてる」と喜びます。

病室を出たヒラリーはマレーに会います。マレーは「息子はあなたのことが好きよ」と言い、手を差し出します。ヒラリーはそっとその手を握り、帰っていきました。

数日後、ヒラリーは久しぶりにスティーブンと2人で食事をするため、待ち合わせをしましたが、スティーブンは「大学へ行けるようになった」と告げます。

ヒラリーは諦めないよう彼に言ったことを叶えたと、喜ぶ反面それが別れであることも理解します。彼女は寂しさを混ぜた笑顔でいつ出発なのか聞くと、彼は明日だと答えました。

ヒラリーは閉館した劇場に向かい、映写技師のノーマンに彼が薦める映画を1本見せてほしいと懇願します。

ノーマンはその願いを叶え『チャンス』という映画を選んで、ヒラリーのために上映を始めました。彼女はその映画を観て涙を流します。

駅に向かうスティーブンを待つように、ベンチに座るヒラリーがいました。彼女は精一杯の笑顔で送別の品を渡し、列車に乗ってから見るよう伝え「さよなら」と言います。

スティーブンも寂しそうに彼女をみつめ、歩きだします。するとヒラリーが「スティーブン!」と叫び、最後の抱擁とキスをします。

ヒラリーが贈ったのはフィリップ・ラーキンの詩集「高窓」でした。“樹々”という詩のページに紙が挟まっていました。それを読んだスティーブンはヒラリーのことを思います。

引き続き劇場で勤務するヒラリーも、ノーマンやニールと共に、今までとは違う新たな自分で歩み始めます。

映画『エンパイア・オブ・ライト』の感想と評価

(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

サム・メンデス監督が「最も個人的な思いのこもった作品」と明かした理由が、主人公のモデルとなった人物が自分の母だったこと、また10代だった1970年80年の頃に観た映画が、今の自分を形成したからだと語ります。

本作は1980年代イギリスの不安定な経済社会を背景に、庶民の不満やうっぷんで溢れる中、映画や音楽というポップカルチャーで、意義を唱えるムーブメントも生まれました。

少年だったメンデス監督は母親が精神的に不安定だったことや、社会的な暗い現状から救ってくれたのが映画だったと、最大限の称賛を込めて脚本を手掛けたとも語っています。

時代背景を知ることで理解を深める

フラットな状態で本作を観た時、よく理解できない箇所がありました。それは日本人だからです。そこで、当時のイギリスの時代背景などを調べてみると、“なるほど”と腑に落ちました

例えばイギリスに渡った黒人の歴史はアメリカとは違っていました。そして、イギリスで人種差別的な暴動はあったのか?そんな疑問が浮かびました。

サッチャーが政権をとった1979年にはすでに英国社会には不況の波が押し寄せ、1982年には失業率は世界恐慌以降最悪の数字を記録していました。

そんな中、失業者の不満は黒人へと向けられ差別意識が芽生えます。しかし、イギリス人の若い層の中には、人種だけではなくあらゆる“差別”に対する、反発や反対する声が上がります

それをパンク・ロックレゲエなど音楽の力を使って反対を訴え、議論をするきっかけをつくりました。

まさに本作の時代背景には、分断や排外主義が進んでいるイギリス社会があり、音楽の力で反抗したり、不況の苦しみを映画で癒す庶民がいました。

スティーブン役のマイケル・ウォードが主演を務めたドラマ『スモール・アックス 第2話ラヴァーズ・ロック』はカリブ系移民の若い男女が集まる、ダンスパーティーの物語です。

作中スティーブンがヒラリーに語った“ニュー・クロスの火災”とは、そのダンスパーティーの会場が火事になったニュースです。

このドラマの出演があり、スティーブン役のオファーがマイケル・ウォードに来たと言っても過言ではないようです。

恥じという“闇”と映画という“光”

ヒラリーが幼い頃に父親と釣りに行き、一匹も釣れなかった話をします。それは父が釣れる場所を知らないことを恥じ、人に聞けなかったことが原因だと言いました。

父親からの寵愛が原因で母はヒラリーを恨んだと話しましたが、それは父親が小児愛者だったからとも考えられないでしょうか?

ヒラリーの父はそのことを妻に隠しながら、娘に一方ならぬ愛情を注いだのかもしれません。

母が夫の異常性を恥じ、ヒラリーを蔑み恨んだとしたら、ヒラリー自身が恥な存在と感じたとしても仕方ないでしょう。

その“恥”だと思う価値観はヒラリーから自由を奪い、恥を隠すように心を閉ざし闇を生みました

ヒラリーが朗読した詩『死のことだま』は、「心の欲望は、栓抜きのように歪んでいる、正式な命令により踊るダンス・・・踊れ、踊れ」という詩です。

ヒラリーは男性の権威に抑圧され、性的搾取をされた人生だったと連想させます。そんな時にスティーブンのように、傷ついた鳩を治療する穏やかで優しい青年が現れたのです。

心に闇を抱え精神疾患を患うヒラリーにとって、スティーブンの存在は差別されている者同士という親近感を抱きます。

しかし、年長者という立場でありながら、“異性”として恋愛感情を抱き“恥ずべき”ことと苦しみます

スティーブンも人種差別により、不当な扱いを受ける中、ヒラリーが世間の目も気にせず、「夢があるなら掴み取るべき」と励ましてくれたことに、信頼と好意を抱きました。

映画も人が日常の中で受けるストレスを癒す娯楽になっています。暗い闇の中から伸びる一筋の“光”が映し出す非日常に、癒しを求めているのです。

ヒラリーとスティーブンは互いに、心に抱える暗い闇を照らしてくれる“光”のような存在となりました。

しかし、いつまでも闇の中にいるわけにはいきません。その光を伝って日常という明かりにたどり着く必要があると、この映画では訴えているのでしょう

まとめ

(C)2022 20th Century Studios. All Rights Reserved.

映画『エンパイア・オブ・ライト』はまるでレンブラントの絵画のように、闇の深さから浮かび上がる“光”のような美しい映画でした

前進と後退を繰り返しながら、闇から生き直す一筋の光を探すヒラリーの人生は過酷です。映画館のスタッフたちは、ヒラリーが隠していた“恥”のことを把握しながら、絶妙な距離を保って見守っていました。

ラストシーンは、ニールとノーマンの何気ない優しさの中で、ヒラリーが少しずつ自分を好きになっていくのを連想させます。

そして、彼女の優しさもまた、誰かの光となって闇から救い出すのだと思わせるものでした。





関連記事

ヒューマンドラマ映画

映画『The Little Stranger』ネタバレ感想レビュー。【ザ・リトル・ストレンジャー】

お化け屋敷の秘密と聞くと、ぞくりとしつつも思わず好奇心をくすぐられませんか? 今回取り上げるのは大きな寂れた屋敷に住むある呪われた家族を描いた、ホラー映画よりも恐ろしい物語『The Little St …

ヒューマンドラマ映画

『とんび』映画化原作小説のあらすじネタバレと結末感想。泣ける名言によるヤスさんの我が子への不器用な愛し方

重松清の小説『とんび』が2022年4月8日(金)に初の映画化! 重松清のベストセラー小説『とんび』。累計発行部数60万部を突破したこの小説は、これまでに2度ドラマ化され、ついに初の映画化が実現しました …

ヒューマンドラマ映画

映画『ガリーボーイ』ネタバレ感想と評価。実話を基にラップで描いたインドの新しき希望

神にさずかった才能を手放す気はない! 映画『ガリーボーイ』は2019年10月18日(金)より新宿ピカデリーほか全国にてロードショー。 インド、ムンバイ地区のスラムに響くラップは若者の心の証だ! インド …

ヒューマンドラマ映画

映画『30年後の同窓会』あらすじとキャスト。上映する劇場情報も

映画『30年後の同窓会』は、6月8日(金)より、TOHOシネマズ シャンテほか全国ロードショー! 主人公を演じる3人は、いずれもオスカー賞にノミネートされた実力派俳優である、スティーブ・カレル、ブライ …

ヒューマンドラマ映画

映画『空母いぶき』キャストの本多裕子役は本田翼。演技力とプロフィール紹介

累計400万部を突破する人気コミック作品・かわぐちかいじ原作の『空母いぶき』を実写化した映画が、2019年5月24日より公開されます。 監督は、『ホワイトアウト』『沈まぬ太陽』などで知られる若松節朗。 …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学