Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

コメディ映画

Entry 2016/12/22
Update

映画『セトウツミ』あらすじネタバレと感想!ラスト結末も

  • Writer :
  • シネマルコヴィッチ

映画の中で会話劇というと、どんな作品を思い出しますか?

今年2016年に公開された、クエンティン・タランティーノ監督の『ヘイトフル・エイト』も傑作でしたね。

しかし、日本映画の中に同年に公開された映画『セトウツミ』も、なかなか洒落たセンスの作品。

今回は、大森立嗣監督の『セトウツミ』の深〜い意味をご紹介いたします。

映画『セトウツミ』の作品情報

【公開】
2016年(日本)

【監督】
大森立嗣
【キャスト】
池松壮亮、菅田将暉、中条あやみ、鈴木卓爾、成田瑛基、岡山天音、奥村勲、笠久美、牧口元美、宇野祥平

【作品概要】
W主演を務めたのは、現在人気と実力のある池松壮亮と菅田将暉。また、漫画家の此元和津也の人気コミック『セトウツミ』を完全実写映画化。

関西弁の高校2年生が、放課後にまったりと無駄な会話を楽しむだけで、繰り広げるシニカルな人生問答の様を描きます。監督は、『まほろ駅前多田便利軒』『さよなら渓谷』の大森立嗣監督です。

映画『セトウツミ』のあらすじとネタバレ

セトウツミ
(C)此元和津也(別冊少年チャンピオン)2013 (C)2016 映画「セトウツミ」製作委員会

学校帰りの放課後、お決まりの川べりで高校2年生の内海想と瀬戸小吉は、たわいもない会話をしながら今日も過ごします。

性格の異なる内海と瀬戸だが、くだらない言葉遊びで盛り上がったり、瀬戸が片思いする樫村へ送るメールで悩んだり、時には深い話も語り合ったりします。

内海と瀬戸の2人の会話には、全く中身がなく、だらだらと話をするだけなのです。

そこに、ヤンキーの先輩鳴山が通りかかったり、大道芸人のバルーンアーティストとも、少しばかりの会話をすることもありますが、特に大きな事件は起こりません。

まったりと流れる時間だけが、そこにあり移り行く季節と共に、瀬戸と内海の無意味な会話は止まりません。

以下、『セトウツミ』ネタバレ・結末の記載がございます。『セトウツミ』をまだご覧になっていない方、ストーリーのラストを知りたくない方はご注意ください。
そんな2人を影ながら見守っているのは、同級生で寺の娘である樫村一期。

瀬戸は、片思いの樫に気があるが、樫村は内海にバレンタインデーにチョコを渡すなど、恋心を抱いています。

しかし、内海は、そんな樫村につれない素振りです。

何も変わらない3人の三角関係。それぞれが思うようにままならないことだけが過ぎていきます。

しかし、遠目で内海と瀬戸の関係を見ていた樫村は、ふと、気がつきます。

自分が内海を慕って想うように、内海も瀬戸慕って想う姿が、同じであることにです。

「彼らもまた、一期一会を大切にしているのでしょう…」と樫村は呟くきます…。

映画『セトウツミ』の感想と評価

セトウツミ2
(C)此元和津也(別冊少年チャンピオン)2013 (C)2016 映画「セトウツミ」製作委員会

この作品は、コミカルな会話劇を楽しむ映画です。

では、たわいもない会話劇に、何が隠されているのでしょうか?

高校2年生の内海想と瀬戸小吉の“放課後の暇つぶし”の会話には、どんな意味があるのか。

少し視点を変えてみると“死の匂い”という闇を感じさせる映画になっていることに気がつきます。

例えば、自死しそうな遠い目をしたオッサン(鳴山の父)、余命宣告された瀬戸の愛猫ミーにゃん、フランダースの犬のネロとパトラッシュ(抱き合いながら死んだ名シーンの再現)、「もうアカン」と嘆く瀬戸の父親など、挙げればいとまがありません。

他にも、寺、食虫植物、オバケ、幽霊、川に投げ捨てられる子ども、太宰治(自死といえばお決まり)など、そうです。

なぜ、このようなキーワードを散りばめたのか?それは、

思春期に特有にある“世界の何もかもが虚しく見えてしまう空虚さ”。

無駄に時間だけが過ぎ大人になっていく不安”を、映画の世界観として具体化させて見せようとしたからでしょう。

すでにお気づきとは思いますが、内海と瀬戸が眺めている舞台となった川べりとは、三途の川なの象徴なのです。

このような点に気がつくと、「この映画どこが面白いの?」と思ったあなたも、一層映画に流れる川(諸行無常)の深みにはまっていきませんか。

まとめ

セトウツミ3
(C)此元和津也(別冊少年チャンピオン)2013 (C)2016 映画「セトウツミ」製作委員会

この作品は、思春期の抱えた不安を人生に重ね合わせることで、内海と瀬戸の会話が禅問答に見えるように試みた点が、大森立嗣監督の仕掛けた巧みな演出なのです。

これは、クールでインテリな内海想の「想」は、僧侶の「僧」であり、おバカでお調子者の瀬戸小吉が、小坊主と考えれば、理解しやすいのではないでしょうか。

仏教用語の「四苦八苦」は、 苦の意味は、俗にいう苦しみのことではなく、思うようにならない様を指します。

誰でもが持つ根本の苦とは、「生、老、病、死」の四苦のことです。

瀬戸の誕生日、瀬戸の祖父祖母、愛猫ミーにゃんを見せることで、「生、老、病、死」の全てがこの映画に盛り込まれていますね。

他に「八苦」では、「愛別離苦(愛する者と別離)」では、「愛猫の死、樫村の恋、鳴山親子」など見せ、

怨憎会苦(怨み憎んでいる人に会う)」では、「先輩鳴山」を配置、

求不得苦(求める物が得られない)」では、「誕生日プレゼントのガチャポン、夏休み最後のパラシュート花火の不発、瀬戸の片思いの樫村、樫村からの内海への恋心」など物語に入れ混んでいます。

さらに、「五蘊盛苦(人間の肉体と精神が思うがままにならない)」では、「思春期の憂鬱」の多々な描写を盛り込んだことで、「四苦八苦」を描いたのです。

ちょっと難しくなりましたが、単純に面白い作品。

クスッと笑っちゃって観るのが一番な映画。

でも、このシンプルでありながらも、この深さは、ちょっと邦画には見当たらない秀作ですよ。

ぜひ、『セトウツミ』をご覧くださいね。

関連記事

コメディ映画

【ネタバレ】パディントン2|映画あらすじ感想と結末ラスト評価解説。感想おすすめ作品が描く“小さなクマの紳士”の新たな冒険!

あの愛すべき小さなクマの紳士が帰ってきた! マイケル・ボンドによる人気児童文学「パディントン」シリーズを実写映画化し、好評を博した『パディントン』(2016)。 その続編となる実写映画化・第2弾作品が …

コメディ映画

映画『アナザーラウンド』感想評価と解説レビュー。マッツ・ミケルセン主演で飲酒をすると仕事の効率が良くなるという仮説に挑んだコメディ作品⁈

映画『アナザーラウンド』は、2021年9月3日(金)より新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷シネクイントほかにて公開 人生に刺激を失い、冴えない毎日を送る4人の男が、飲酒により人生の輝き …

コメディ映画

【映画ネタバレ感想】音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!

映画『音量を上げろタコ!なに歌ってんのか全然わかんねぇんだよ!!』は、10月12日(金)よりロードショー! 吉岡里帆と阿部サダヲがダブル主演を務める音楽映画。監督は映画からドラマまで常に異色な方へ方へ …

コメディ映画

映画『100日間のシンプルライフ』感想レビュー評価。実話を大胆に脚色し超ミニマリスト生活へ挑戦する男たちを描く

2020年12月4日(金)映画『100日間のシンプルライフ』がヒューマントラストシネマ渋谷・有楽町、シネマート新宿ほかにて全国順次公開。 幼なじみでビジネスパートナーのパウル(フロリアン・ダーヴィト・ …

コメディ映画

シンクロナイズドモンスターあらすじと感想【アン・ハサウェイ映画】

2017年11月3日より劇場公開されるアン・ハサウェイが主演を務める『シンクロナイズドモンスター』。 職ナシ、家ナシ、彼氏ナシ‼︎巨大な怪獣を操るダメウーマンが、負け犬人生と世界の危機に立ち向かう? …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学