Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

コメディ映画

『ディックス!! ザ・ミュージカル』あらすじ感想と評価レビュー。A24奇抜でナンセンスな双子の初ミュージカル⁉︎

  • Writer :
  • 菅浪瑛子

映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』は2025年1月17日(金)より新宿ピカデリー、渋谷シネクイントほか全国順次公開

『ディックス!! ザ・ミュージカル』は、『グレイテスト・ショーマン』(2018)や『ラ・ラ・ランド』(2017)のスタッフが集結したA24初のミュージカル。

原案は、ジョシュ・シャープとアーロン・ジャクソンがオフ・ブロードウェイで上映していた30分のコメディミュージカルです。原案の2人が脚本を担当し、主演の双子も演じました。

監督を務めたのは、『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』(2007)のラリー・チャールズ。

ニューヨークのトップ・セールスマンとして働くクレイグとトレヴァーは、女性と権力が大好きなモテ男。そんな2人はある日、運命の糸に引き寄せられるように、新しい職場で出会います。

そして2人は自分たちが生き別れた双子ということに気づきます。何か足りないと思っていたものは、家族だったと気づいた2人は、離婚した両親を復縁させようと計画しますが……予想外の結果になっていきます。

エッチで馬鹿馬鹿しくも愛おしい異次元のミュージカル映画です。

映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』の作品情報


(C)2023 SEWER BOYS RIGHTS LLC. All Rights Reserved.

【日本公開】
2025年(アメリカ映画)

【監督】
ラリー・チャールズ

【原題】
Dicks: The Musical

【脚本】
アーロン・ジャクソン、ジョシュ・シャープ

【製作】
ピーター・チャーニン、ジェンノ・トッピング、コリ・アデルソン、ラリー・チャールズ

【キャスト】
ジョシュ・シャープ、アーロン・ジャクソン、ネイサン・レーン、メーガン・ムラーリー、ボーウェン・ヤン、ミーガン・ジー・スタリオン

【作品概要】
グレイテスト・ショーマン』(2018)や『ラ・ラ・ランド』(2017)のスタッフが集結したA24初のミュージカル作品。監督を務めたのは、『ボラット 栄光ナル国家カザフスタンのためのアメリカ文化学習』(2007)のラリー・チャールズ。

原案を手がけたアーロン・ジャクソン、ジョシュ・シャープが本作の脚本を務め、クレイグとトレヴァー役を務めました。

エッチで馬鹿馬鹿しくも愛おしい異次元のミュージカル映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』は、トロント国際映画祭のミッドナイト・マッドネス部門で上映され、観客賞受賞しました。

共演は、『バーナデット ママは行方不明』(2019)のメーガン・ムラーリー、『ボーはおそれている』(2024)のネイサン・レーン、更に「サタデー・ナイト・ライブ」のキャストとして知られ、『ねこのガーフィールド』(2024)で俳優としても活躍しているボーウェン・ヤン、ラッパーのミーガン・ジー・スタリオン。

映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』のあらすじ


(C)2023 SEWER BOYS RIGHTS LLC. All Rights Reserved.

ニューヨークのトップ・セールスマンとして働くクレイグとトレヴァー。女性と権力が大好きで、ヤクでハイになってセックス三昧の日々を送っていた2人は、どこか物足りなさを感じていました。

会社の合併によって同じ部署になったクレイグとトレヴァーは互いを見て、自分にそっくりだと感じます。そして互いにライバル視し、売上を競い合いますが……互いの共通点が多いことから、自分たちが生き別れた双子だと気づきます。

何かが欠けているような気がしていたのは、「家族」だったと気づいた2人は離婚した両親を復縁させようと計画を企てます。

しかし、両親には複雑な事情を抱えており……。

映画『ディックス!! ザ・ミュージカル』の感想と評価


(C)2023 SEWER BOYS RIGHTS LLC. All Rights Reserved.

運命の糸に引き寄せられるように職場で出会い、生き別れた双子だと気づいたクレイグとトレヴァー。

二卵性の双子ならまだしも、一卵性の双子とは思えないほどクレイグとトレヴァーを演じるアーロン・ジャクソン、ジョシュ・シャープは似ているわけではありません。

しかし、そのようなことを気にしていたらキリがないほど、ナンセンスで馬鹿馬鹿しく、異次元なミュージカルであるところが本作の魅力といえます。

そして、生き別れた双子が再会して、両親を復縁させようとする展開は、まさに有名児童文学『ふたりのロッテ』を想起させますが、一筋縄ではいかに本作は、『ふたりのロッテ』のような展開にはなりません。むしろその予想の斜め上をいくのです。

両親の驚きべき事情が明かされるだけでなく、クレイグとトレヴァーの関係性にも変化が……。良くも悪くも今まで見たことのないミュージカル映画になっています。

そんな本作は、冒頭から激しい性行為をする場面が映し出され、自身の性器に自信を持っているマッチョな異性愛者としてクレイグとトレヴァーが登場します。

クレイグとトレヴァーが体現しているマッチョな異性愛者である男性像は、多くのラブコメ映画において理想とされてきた男性像であり、そのような男性像を“あえて”面白おかしく取り上げています

クレイグとトレヴァーを演じ、本作の脚本も担当したアーロン・ジャクソン、ジョシュ・シャープは、同性愛者であり、“勇敢”にも異性愛者を演じていると映画の冒頭で紹介されます

そのようにあえて誇張することで、理想とされてきた男性像の固定観念を壊し、インモラルとされてきたものを掬い上げ、どのような形であっても愛は素晴らしく、批判されるものではないという強いメッセージを打ち出していきます。

本作はクィアなミュージカルであり、大きな愛の物語でもあるのです。

まとめ


(C)2023 SEWER BOYS RIGHTS LLC. All Rights Reserved.

グレイテスト・ショーマン』(2018)や『ラ・ラ・ランド』(2017)のスタッフが集結したA24初のミュージカル映画である『ディックス!! ザ・ミュージカル』。

脚本を担当したアーロン・ジャクソン、ジョシュ・シャープによるクレイグとトレヴァーも印象的な登場人物ですが、他の登場人物もクィアで個性的なキャラクターばかりです。

ナレーションとして登場するのは、ボーウェン・ヤン演じる神様です。ボーウェン・ヤン自身も同性愛者であり、神様をアジア系の俳優が演じているのも印象的です。

更に、クレイグとトレヴァーの上司を演じるのはラッパーのミーガン・ジー・スタリオンです。ミーガン・ジー・スタリオンは、バイセクシャルであることを公言しています。そのように本作は、A24初のミュージカル映画であり、クィアによる初のミュージカル映画でもあるのです。

パワフルさと馬鹿馬鹿しさで突き抜ける本作は、深刻な現実をも忘れさせるパワーを持っているといえます。


関連記事

コメディ映画

映画『あさひなぐ』あらすじとキャスト!先行上映会9月10日招待TOHOシネマズ伊丹にて

2017年9月10日に兵庫県伊丹市にて実施される映画『あさひなぐ』先行上映会に50組100名さまご招待! 「修武館」など「なぎなた」とゆかりのある「なぎなたの聖地・伊丹」で、2017年9月22日から全 …

コメディ映画

映画『ニューヨーク最高の訳あり物件』あらすじネタバレと感想。結末は爽やかに今を生きる女性たちにエールを送る

ニューヨーク・マンハッタンの高級アパートメントに同じ男に捨てられた女が2人。奇妙な共同生活の行方は如何に!? 映画『ニューヨーク最高の訳あり物件』がシネスイッチ銀座他にて全国順次公開されています。 『 …

コメディ映画

映画『グッバイ・ゴダール!』のあらすじとキャスト。ミシェル・アザナヴィシウスの紹介も

映画『グッバイ・ゴダール!』7月13日(金)新宿ピカデリー、シネスイッチ銀座 他、全国順次ロードショー。 名監督ジャン=リュック・ゴダールの2番目の妻アンヌ・ヴィアゼルスキーの自伝的小説『それからの彼 …

コメディ映画

『大名倒産』ネタバレあらすじ結末と感想評価の解説。神木隆之介初ちょんまげヘアーで時代劇コメディにて痛快な姿を魅せる!

武士道とは、 懸命に生きること!? 浅田次郎の時代小説『大名倒産』を、前田哲監督が映画化。神木隆之介を主演に、杉咲花、松山ケンイチ、浅野忠信ほか豪華キャストが勢揃いです。 江戸後期。越後・丹生山藩の鮭 …

コメディ映画

バカリズム映画『架空OL日記』あらすじネタバレと感想。ドラマ版から続く“いつも通り”が魅力なワケとは?

原作×脚本×主演=バカリズム『架空OL日記』 お笑い芸人バカリズムが主演や脚本を務め、2017年に放送された連続ドラマの劇場版にあたる映画『架空OL日記』。 原作はバカリズムが2006年からの3年間に …

【坂井真紀インタビュー】ドラマ『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』女優という役の“描かれない部分”を想像し“元気”を届ける仕事
【川添野愛インタビュー】映画『忌怪島/きかいじま』
【光石研インタビュー】映画『逃げきれた夢』
映画『ベイビーわるきゅーれ2ベイビー』伊澤彩織インタビュー
映画『Sin Clock』窪塚洋介×牧賢治監督インタビュー
映画『レッドシューズ』朝比奈彩インタビュー
映画『あつい胸さわぎ』吉田美月喜インタビュー
映画『ONE PIECE FILM RED』谷口悟朗監督インタビュー
『シン・仮面ライダー』コラム / 仮面の男の名はシン
【連載コラム】光の国からシンは来る?
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
日本映画大学