映画『ルックバック』特集コラム
「私たちが見つめる背中」第2回
集英社が配信する漫画配信アプリおよびWEBサイト「少年ジャンプ+」で公開され、一晩で120万以上の閲覧数を記録した藤本タツキの同名漫画をアニメーション映画化した『ルックバック』。
2024年6月の劇場公開ではヒットを記録し、ついに同年11月8日よりAmazonプライムビデオにて待望の配信が開始されました。
配信開始を記念しての本作の特集コラム「私たちが見つめる背中」第2回では、『ルックバック』のタイトルの引用元とされるオアシスの名曲『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』の歌詞や創作秘話から『ルックバック』で描かれた《もしも》の世界線の意味を考察・解説。
そして、『ルックバック』が描こうとした「誤解によって勝手に創作は生まれ、勝手に人の心は救われる」という創作の本質を探っていきます。
CONTENTS
映画『ルックバック』の作品情報
【日本公開】
2024年(日本映画)
【原作】
藤本タツキ『ルックバック』(集英社ジャンプコミックス刊)
【監督・脚本】
押山清高
【キャスト】
河合優実、吉田美月喜
【作品概要】
『ファイアパンチ』『チェンソーマン』などで知られる人気漫画家・藤本タツキが、2021年に「少年ジャンプ+」で発表した長編読み切り作品を映画化。
監督・脚本は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009)『借りぐらしのアリエッティ』(2010)『風立ちぬ』(2013)などに主要スタッフとして携わり、テレビアニメ版『チェンソーマン』では登場する悪魔たちのデザインを担当した押山清高。
『あんのこと』(2024)で主演を務めた河合優実が藤野役を、『カムイのうた』(2024)で主演を務めた吉田美月喜が京本役を演じた。
映画『ルックバック』のあらすじ
学年新聞で4コマ漫画を連載している小学4年生の藤野。クラスメートから絶賛され、自分の画力に絶対の自信を持つ藤野だったが、ある日の学年新聞に初めて掲載された不登校の同級生・京本の4コマ漫画を目にし、その画力の高さに驚愕する。
以来、脇目も振らず、ひたすら漫画を描き続けた藤野だったが、一向に縮まらない京本との画力差に打ちひしがれ、漫画を描くことを諦めてしまう。
しかし、小学校卒業の日、教師に頼まれて京本に卒業証書を届けに行った藤野は、そこで初めて対面した京本から「ずっとファンだった」と告げられる。
漫画を描くことを諦めるきっかけとなった京本と、今度は一緒に漫画を描き始めた藤野。二人の少女をつないだのは、漫画へのひたむきな思いだった。
しかしある日、すべてを打ち砕く事件が起きる……。
映画『ルックバック』の感想と評価
《追悼のアンセム》となったオアシスの代表曲
コラム第1回のタイトルの意味解説でも触れたように、『ルックバック(look back)』というタイトルは2024年8月27日に再結成が正式発表された、イギリスの国民的ロックバンド「オアシス」の代表曲の一つ『ドント・ルック・バック・イン・アンガー(Don’t Look Back in Anger:怒りで振り返らないで)』からの引用ではと言われています。
2017年5月22日のイギリス「マンチェスター・アリーナ」にて、歌手アリアナ・グランデのコンサート公演を楽しみ終えた人々を襲った自爆テロ。実行犯を含む計23名が亡くなり、歌という創作物を、歌手という創作者を愛する多くの人々が犠牲となり、傷つけられた事件です。
自身のコンサート公演に訪れた人々が狙われた同事件を知った、当時のアリアナの心境は「私の漫画のせいで京本は死んだ」と感じてしまった藤野と近いものだったのかもしれません。
マンチェスターとは深い縁があるオアシスによる名曲『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』は、そんなテロ事件の追悼集会に訪れた人々が一人の女性の歌声をきっかけに合唱を始めたという逸話を持ち、マンチェスターテロの犠牲になった人々、そして遺された人々のためのアンセムとしても扱われるようになりました。
そんな同楽曲にまつわる「創作をめぐる悲劇的事件と、事件がもたらした怒りと悲しみと向き合う人々」の物語は、2019年7月18日に起こった京都アニメーション放火殺人事件がモチーフの一つなのではと考察されている『ルックバック』の物語・設定にも重なります。
《誤解》が生んだ代表曲の歌詞
オアシス『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』MV
「I(私)」が経験する「サリー(Sally)」という女性との魂の別れ。そんな彼女に言われた通り、怒りや悲しみで過去を振り返ることはしない……その歌詞がテロに遭遇した人々の心に届いたのも、『ルックバック』という物語の根底に流れているのも、多くの方が察せるはずです。
なお『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』の作詞・作曲、リード・ボーカルを担当したノエル・ギャラガーは自身の作詞について「自分の歌詞は意味がない」と答えており、同楽曲も同様であるといわれています。
その上で、サビの一節「So Sally can wait」は1995年4月22日、夜のシェフィールドアリーナ公演を控える中、一部の歌詞は未完成ではあったもののサウンドチェックのために仮歌で演奏していたところ、バンドで同じくボーカルを担当する弟リアムが「『So Sally can wait』と聞こえる」と歌い出したことで誕生したとノエルは語っています。
結果、『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』という名曲は完成し、イギリス国内のみならず、世界中の多くの人々に愛されるオアシスのアンセムとなったのです。
誤解が生んだ創作と世界の広がり、心の救い
「そう聞こえた」という誤解が生んだ創作と、世界の広がり……それは『ルックバック』においても、音楽でなく漫画という形で描かれています。
あの日、自身の4コマ漫画に書かれていた「出てこい!!」というセリフを読んだのが、京本が外に出た=事件に巻き込まれて亡くなるきっかけではと後悔する藤野。彼女が破り捨てた4コマ漫画の1コマ目の紙片だけが、扉の隙間を超えて《あの日》の京本へと届き、1コマ目に記された『出てこないで!!』だけを読んだ京本は自室を出ず、藤野とも出会わなかった。
けれども藤野が願い、空想したであろう「京本が無事に生き続け、絵を描き続ける」という《もしも》の世界線上でも京本は藤野と出会ったのを機に、彼女は自室で偶然見つけた白紙の4コマ漫画原稿に、何気なく漫画を描く。その4コマ漫画『背中を見て』は現実で悲嘆に暮れる藤野の元へ届き、思いがけず彼女の心を救うことになる……。
藤野の4コマ漫画を誤解するという形で京本の《もしも》の世界線は生まれ、その世界線上で京本が何気なく描いた4コマ漫画を、現実を生きる藤野は深読みし過ぎた=誤解したことで、結果として彼女の心は救われた。それはまさしく、誤解が生んだ創作と世界の広がりであり、誤解が生んだ人の心の救いでもあります。
もし、私たちが生きている現実で起きる全ての出来事だけを「正解」と呼ぶのなら、私たちが「もしも」と願い空想する世界線は全て「間違い=誤解」であり、現実には決して存在しないのかもしれません。
しかしながら、扉の隙間を超えて藤野に届いた、生き続けられた《もしも》の世界線上の京本が描いた4コマ漫画は、「ただの空想だ」と多くの人は一笑に付すであろう藤野が願った《もしも》の世界線という誤解が、現実を生きる藤野の心を救う4コマ漫画という創作を……あり得たかもしれない世界線が、現実とは異なるどこかには確かに存在する証=「世界の広がり」を生んだのです。
まとめ/誤解から《勝手に》創作は生まれ、心は救われる
「And so Sally can wait(だから、サリーは待ってくれる)」
「She knows it’s too late As she’s walking on by(共に歩くには、遅すぎると知っているのに)」……。
「先に行ってしまったサリーは、もう一度『私』と共に歩こうと向こうで待ってくれているが、すでに遅いことを彼女は知っている」とも想像できる歌詞は、事件によって亡くなり「先に行く人」になってしまった京本と、彼女が遺した背中を見つめながらも現実を生き続ける藤野の姿とも重なります。
……そうやって異なる二つのものに共通項という名のこじつけをしては、考察という名の下で創作者の意図を好き勝手に想い続けるのも、結局は「誤解」の創作でしかありません。
けれでも、京本が描いた4コマ漫画のタイトル『背中を見て』に意味を見出したのも、弟リアムの聞き間違いに兄ノエルが名曲の歌詞を見出したのも、ノエルが「歌詞に意味はない」と語る『ドント・ルック・バック・イン・アンガー』に多くの人々の心が救われたのも、全ては人々の誤解に基づいているのです。
誤解によって、勝手に創作は生まれ、勝手に人の心は救われる。それこそが「創作者の意図を超えた創作」の本質であり、創作をめぐる物語『ルックバック』の根幹なのかもしれません。
編集長:河合のびプロフィール
1995年静岡県生まれの詩人。2019年に日本映画大学・理論コースを卒業後、映画情報サイト「Cinemarche」編集部として活動開始。のちに2代目編集長に昇進。
西尾孔志監督『輝け星くず』、青柳拓監督『フジヤマコットントン』、酒井善三監督『カウンセラー』などの公式映画評を寄稿。また映画配給レーベル「Cinemago」宣伝担当として『キック・ミー 怒りのカンザス』『Kfc』のキャッチコピー作成なども精力的に行う。(@youzo_kawai)。