Cinemarche

映画感想レビュー&考察サイト

連載コラム

Entry 2021/09/26
Update

鬼滅の刃|遊郭編アニメ放送日はいつ/堕姫の声優決定!無限列車編テレビ新作の考察も【鬼滅の刃全集中の考察27】

  • Writer :
  • 薬師寺源次郎

連載コラム『鬼滅の刃全集中の考察』第27回

大人気コミック『鬼滅の刃』の今後のアニメ化/映像化について様々な視点から考察・解説していく連載コラム「鬼滅の刃全集中の考察」。


(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable

2021年9月25日に地上波で初放映を迎えた『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』。

その放映終了後に公開された『アニメ「鬼滅の刃」プロモーションリール 2021』では、2021年に放送予定のテレビアニメ2期「遊郭編」はもちろん、『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』にまつわる最新情報が解禁されました。

本記事では、その最新情報をご紹介します。

【連載コラム】『鬼滅の刃全集中の考察』記事一覧はこちら

スポンサーリンク

テレビアニメ2期「遊郭編」堕姫役は沢城みゆき!

『アニメ「鬼滅の刃」プロモーションリール 2021』

『アニメ「鬼滅の刃」プロモーションリール 2021』では2019年のテレビアニメ1期「炭治郎立志編」、2020年に映画化された「無限列車編」を振り返る映像から始まり、01:42ごろからついに「遊郭編」の映像が始まります。

今回新たに公開された映像では、これまでのPVではわずかに表情が映るのみだった“上弦の陸”こと堕姫の姿がハッキリと映し出されただけでなく、堕姫役を人気声優・沢城みゆきが演じることが発表。セリフの一部も同映像にて披露されました。

堕姫の気性の激しさを、持ち前のハスキーボイスで惜しげもなく表現しつつも、セリフの端々に妖艶さを感じさせる見事な演技。これまで多くのキャラクターを演じてきた沢城みゆきの実力を再確認させられるものとなっています。

堕姫を演じるにあたって、沢城みゆきは「声の入った彼女(堕姫)も愛していただけるよう、全力を尽くします。」とコメント。原作漫画で様々な表情を見せる堕姫を、沢城みゆきがどのように演じていくのかが楽しみです。

「遊郭編」放送開始日決定!さらに初回は1時間特番!

さらに前述の「遊郭編」新規映像、堕姫役への沢城みゆきの起用に続き、「遊郭編」の放送開始日が2021年12月5日(日)となることが発表されました。

そして「遊郭編」初回となる12月5日放送回は、放送時間を延長し1時間枠での特別番組となることも判明。『鬼滅の刃』の人気の高さと制作側の期待の高さがうかがえます。

スポンサーリンク

「遊郭編」OP・ED主題歌はAimer!

同映像では「遊郭編」の各主題歌も発表され、オープニングテーマ『残響散歌』、エンディングテーマ『朝が来る』の2曲を人気シンガーであるAimerが担当することが明かされました。

Aimerといえば、類稀なる歌唱力はもちろん、その独特の声質から発せられる歌声によって独自の世界観を展開する楽曲は多くのファンを獲得。またアニメ作品の主題歌も多数手がけており、『機動戦士ガンダムUC』の主題歌『RE:I AM』、アニメ映画『Fate/stay night [Heaven’s Feel]』3部作の各主題歌『花の唄』『I beg you』『春はゆく』などで知られています。

映像でその一部が流れた『残響散歌』は、ミドルテンポからスローテンポの楽曲が多いAimerにしては珍しいアップテンポの楽曲。持ち前の歌声が見事にマッチし胸躍る楽曲となっており、「残響」という名の通り“音柱”こと宇髄天元を彷彿とさせる楽曲となっています。

『残響散歌』と『朝が来る』。いずれもオンエアーが待ち遠しい楽曲です。

テレビアニメ版「無限列車編」の放送も決定!

さらに2020年、メガヒットした『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』を70もの新規カット・BGMを追加して再構成、テレビアニメ(全7話)として放送することが決定。「遊郭編」に先駆けて、2021年10月10日から放送されることが発表されました。

またその第1話は、煉獄杏寿郎が任務を受けて「無限列車」へと乗り込むまでの物語を描いた、完全新作のストーリーとなっています。

公開された映像内では、深刻そうな表情で煉獄へ語りかける一般隊士、数名の隊士を伴い夜道を歩く煉獄、車庫へ駐車された無限列車へ刀を抜き走る隊士と列車の前に立つ煉獄の姿が描かれています。現時点にて物語の全貌は定かではありませんが、「かすかに鬼の気配がする」という煉獄のセリフ、刀を抜き走る隊士らの様子からただならぬ雰囲気が感じられます。

果たして炭治郎たちと合流するまでの間、煉獄にどのような出来事があったのでしょうか。今から期待に胸が膨らみます。

スポンサーリンク

テレビアニメ版「無限列車編」主題歌はLiSA!

今回の映像では、テレビアニメ版「無限列車編」の各主題歌もLiSAが担当することが発表。OPテーマ『明け星(あけぼし)』、EDテーマ『白銀(しろがね)』という楽曲名が公表され、『明け星』はその曲の一部が映像の中で披露されています。

LiSAといえば、2020年にはレコード大賞を受賞し、アニソンシンガーの枠を超えてJ-POP界を牽引するアーティストの仲間入りを果たしたといっても過言ではありません。

テレビアニメ1期のOPテーマ『紅蓮華』、劇中楽曲を手がける梶浦由記が率いる「Fiction Junction」とタッグを組んだEDテーマ『from the edge』、そして『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌にしてレコード大賞を受賞した『炎』と、楽曲面での『鬼滅の刃』の“顔”となっています。

公開された映像の中で一部流れる『明け星』は、どこか『炎』を彷彿とさせる壮大な世界観を感じさせる楽曲。LiSAが再び「無限列車編」のテーマ曲を担当するということからも、『炎』とのリンクを含めて、『明け星』『白金』の2曲がどのような楽曲になるのか注目です。

まとめ/次回の『鬼滅の刃全集中の考察』は……

『鬼滅の刃』テレビアニメ2期の「遊郭編」、そして「無限列車編」のテレビアニメ版放送に関する最新情報の紹介・考察はいかがだったでしょうか。

『アニメ「鬼滅の刃」プロモーションリール 2021』の最後は、「遊郭編」OPテーマ『残響散歌』にのせて、日本列島から世界各地へと光がのび、世界をめぐってゆく映像で締めくくられています。

日本中が待ち望んだテレビアニメ『鬼滅の刃』第2期。第1期が日本のみならず世界を席巻し、続く『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』も各国で公開・大ヒットを記録していることから、もはや“鬼滅旋風”は日本のみならず、世界規模といえます。

次回記事では、『アニメ「鬼滅の刃」プロモーションリール 2021』にて解禁された最新情報をさらに掘り下げます。

無限列車に至るまでの煉獄の道程が「完全新作エピソード」にて描かれるというテレビアニメ版「無限列車編」第1話の内容考察はもちろん、70にも及ぶ新規カットがどの場面に追加されるのかも予想。

また、今回の映像で曲の一部が公開されたLiSAの『明け星』、Aimerの『残響散歌』それぞれの歌詞をその内容から考察していきます。







関連記事

連載コラム

映画『仮面ライダーフォーゼ』ネタバレ結末感想。THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!のゲスト総出演のヒーロー40周年記念劇場版【邦画特撮大全98】

連載コラム「邦画特撮大全」第98章 今回の邦画特撮大全は、『仮面ライダーフォーゼ THE MOVIE みんなで宇宙キターッ!』(2012)を紹介します。 本作は今年2021年に放送開始から10周年を迎 …

連載コラム

『カーライル ニューヨークが恋したホテル』レビューと内容解説。プロの流儀と一流のプライドとは|だからドキュメンタリー映画は面白い24

連載コラム『だからドキュメンタリー映画は面白い』第24回 世界中のセレブたちが集うという、“秘密の宮殿”の魅力に迫る――。 今回取り上げるのは、2019年8月9日(金)からBunkamuraル・シネマ …

連載コラム

映画『シン・仮面ライダー』解説考察。庵野秀明エヴァシリーズでのオマージュを深掘りを2023年公開前に読み解く【邦画特撮大全92】

連載コラム「邦画特撮大全」第92章 今回の邦画特撮大全は、前回記事に引き続き『シン・仮面ライダー』を紹介します。 2021年4月3日、「仮面ライダー」生誕50周年企画発表会見での庵野秀明監督による映画 …

連載コラム

【スーパーナチュラルシーズン14】第6・7・8話ネタバレあらすじと感想。ドラマの見どころ解説も|海外ドラマ絞りたて6

連載コラム『海外ドラマ絞りたて』第6回 北米で2019年10月15日から放映開始となる『スーパーナチュラル』最終シーズン15。 このコラムでは引き続き1つ前のシーズン14を3話ずつ、あらすじをネタバレ …

連載コラム

『スズさん~昭和の家事と家族の物語~』感想と考察解説。横浜大空襲の戦争体験を通して女性の人生を見つめ直す|映画という星空を知るひとよ78

連載コラム『映画という星空を知るひとよ』第78回 横浜大空襲と昭和の暮らしを家族の視点から描いたドキュメンタリー映画『スズさん~昭和の家事と家族の物語~』。 終戦直後から都内で一家の暮らしを支えてきた …

U-NEXT
タキザワレオの映画ぶった切り評伝『2000年の狂人』
山田あゆみの『あしたも映画日和』
【連載コラム】NETFLIXおすすめ作品特集
【連載コラム】U-NEXT B級映画 ザ・虎の穴
【連載コラム】光の国からシンは来る?
星野しげみ『映画という星空を知るひとよ』
編集長、河合のび。
映画『ベイビーわるきゅーれ』髙石あかりインタビュー
【草彅剛×水川あさみインタビュー】映画『ミッドナイトスワン』服部樹咲演じる一果を巡るふたりの“母”の対決
永瀬正敏×水原希子インタビュー|映画『Malu夢路』現在と過去日本とマレーシアなど境界が曖昧な世界へ身を委ねる
【KREVAインタビュー】映画『461個のおべんとう』井ノ原快彦の“自然体”の意味と歌詞を紡ぎ続ける“漁師”の話
【玉城ティナ インタビュー】ドラマ『そして、ユリコは一人になった』女優として“自己の表現”への正解を探し続ける
【ビー・ガン監督インタビュー】映画『ロングデイズ・ジャーニー』芸術が追い求める“永遠なるもの”を表現するために
オリヴィエ・アサイヤス監督インタビュー|映画『冬時間のパリ』『HHH候孝賢』“立ち位置”を問われる現代だからこそ“映画”を撮り続ける
【べーナズ・ジャファリ インタビュー】映画『ある女優の不在』イランにおける女性の現実の中でも“希望”を絶やさない
【イッセー尾形インタビュー】映画『漫画誕生』役者として“言葉にはできないモノ”を見せる
【広末涼子インタビュー】映画『太陽の家』母親役を通して得た“理想の家族”とは
アーロン・クォックインタビュー|映画最新作『プロジェクト・グーテンベルク』『ファストフード店の住人たち』では“見たことのないアーロン”を演じる
【柄本明インタビュー】映画『ある船頭の話』百戦錬磨の役者が語る“宿命”と撮影現場の魅力
【平田満インタビュー】映画『五億円のじんせい』名バイプレイヤーが語る「嘘と役者」についての事柄
【白石和彌監督インタビュー】香取慎吾だからこそ『凪待ち』という被災者へのレクイエムを託せた
【Cinemarche独占・多部未華子インタビュー】映画『多十郎殉愛記』のヒロイン役や舞台俳優としても活躍する女優の素顔に迫る
日本映画大学